• 締切済み

日本は難民を受け入れたことによってのメリット

日本は難民の受け入れは少ないが、受け入れたことがないわけではありません。 ボートピープルと呼ばれていたベトナム難民や、ネパール難民を数々と受け入れていました。 40年ほど前のことですので、彼らを受け入れたことによってのメリットはどのようなものがありますか?そして、ベトナム難民の受け入れによるのメリットを予想していた専門家の論文や発言などありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.5

難民が移民になることありますが別です。 難民はその原因が取り除かれれば帰還します。 難民受け入れは人道的行為です、難民が帰還して親日になる事がメリットです。 調査研究の余地ありません。 帰還させずに移民として低賃金労働者としてこき使ってきた欧州は、しっぺ返し受けました。

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.4

安部総理は難民受け入れに経済効果があると考えているようです。 安部総理は有識者を招いての非公開の会合で、有識者に以下の質問をしています。 安倍 「・・・たとえばですが、たとえば難民のための住宅投資や、難民のための教育投資というのは、財政政策という観点からは有効なものとお考えになりますか? ・・・・」 クルーグマン 「それは刺激策にはなります。しかし実際には大きな経済刺激となる財政政策とはならないでしょう。難民問題は社会的な不安、大きな緊張を生み出しますが、こう言ってもよいものならば、難民の面倒を見ること自体は大きなコストはかからないのです。難民問題は政治的な緊張を生み出しますが、財政政策としての経済効果という面ではそこまでのものではないのです。 」

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

受け入れたことがないわけではありません    ↑ 今でも受け入れています。 人数が少ないだけです。 彼らを受け入れたことによってのメリットは どのようなものがありますか?    ↑ 人数が少なすぎるので、メリットもデメリットも よく判りません、というか測定不能だと 思います。 欧州みたいに、人口の10%ぐらいにならないと 判らないでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33020)
回答No.2

>ボートピープルと呼ばれていたベトナム難民や、ネパール難民を数々と受け入れていました。 調べてみたところ、昭和53年から平成17年の27年間で受け入れ総数は約1万1千人と、単純に年平均で割っても1年あたり500人にも満たない人数です。1992年にアジア福祉教育財団という財団法人が調査したレポートによると、アンケート調査をした500人のうち32人は海外に定住したそうですから、単純にいって6.4%となります。この数字をそのまま全体に当てはめるのはちょっと乱暴ですが、5%くらいは母国に帰国したり更に他の国へ移住していてもおかしくないと思われますし、特にベトナムは近年経済発展が著しいので21世紀に入って母国に帰国した人は更に多くなったのではないかなーとも推測されます。 またその他の難民で調べてみたら、ミャンマーからの難民も受け入れていますが、これは外務省HPによると86人となっているそうです。現在、年30人ほどのペースで受け入れを行っているとのことです。 ボートピープルから日本に定住した1万人ほどの人々も、多くは東京と神奈川に住んでいるようですが、全国に散らばったそうですので日本社会に影響を与えるほどの人数でもなかったといえるでしょうね。メリットを語るにもデメリットを語るにも、分母が小さすぎて個人レベルの話にしかなならない、というのが実態に近いのではないでしょうか。 参考資料: http://www.gsjal.jp/kawakami/dat/051126.pdf http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/nanmin/yusikishakaigi/dai6/siryou2.pdf http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/nanmin/main3.html

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19376)
回答No.1

>メリットはどのようなものがありますか? 難民受け入れのメリット・デメリットが以下の記事に書いてあります。 http://next.rikunabi.com/journal/entry/20160128_S15 >日本は難民の受け入れは少ないが、受け入れたことがないわけではありません。 「毎年、何人かは難民認定(難民として受け入れ)している」ので「受け入れしてない」という訳ではありません(ゼロに限りなく近い数字ではありますが) http://matome.naver.jp/odai/2144228920718849201/2144230292838969203 質問者さんの書き方では「現在はまったく受け入れしてない」かのように誤解してしまいます。

関連するQ&A

  • 至急!日本が難民を受け入れるとどんなメリットがあるのか?

    タイトルのとおりです。 私は日本はもっと難民受け入れに積極的になるべきだとは思うのですが、そこで日本にはメリットがあるのか疑問を持ちました。考えていくとデメリットのほうが多い気がして。。。 しかし難民受け入れに肯定的な方のご意見お待ちしています。

  • ベトナムのボートピープルをださないために・・・

    ベトナムのボートピープルを出さないためにどのような援助が必要だとおもいますか??例としては ・出身国への経済援助(ODA) ・受入国で難民に対する差別を撤廃 ・送還前に技術を供与 などです。なるべく刷新的な回答をください。簡単でかまわないので至急お願いしますm(_ _)m

  • 最近なぜボートピープルが来なくなったのか?

    最近なぜボートピープルが来なくなったのか? 以前はどんだけ!難民が先進国日本に押し寄せてくるのが恐怖心さえあったのに・・ 以前はわんさかと香港やベトナム人が命からがらで小型のボートで密入国をしていましたが 最近は全く聞かなくなりました、現地では政府からのキツイ弾圧にあい身動きがとれなくて 民衆はあえいでいるのでしょうか? なぜほんま最近ボートピープルがいなくなったのでしょうか?

  • ボートピープルはどうなったのでしょうか?

    数年前までベトナムや中国から豊かで世界一親切な日本を目指して ボートピープルが押し寄せてきとりました。 最近では、めっきりとその話も報道も聞かないのですが どうしてでしょうか?

  • やはり中国は小国であった

      13億の人口を抱えるお国ではあるが、つい10年程前まではボートピープルなる難民を日本に押し込んだりしたかと思えば、最近は活動家を使って尖閣諸島に不法上陸したり、はたまたこれに関連させて国内で反日デモを繰り広げたりするところを見るとやはり中国は依然として小国である、皆そー思っておるんではなかろーか。  

  • 入管難民法改正法について疑問。

    ●久し振りに”国会での審議段階で、異様な”アレッと野党皆様がアレヤコレヤと、 批判、指摘しだしてきました。・・・ ●何故か、極めて”訝しく感じています、理由は下記のA・B項内容ですが。・・・ A:元々、同法は”アメリカ地区で、メキシコから、難民皆様が徒歩?で、国境へ押し寄せて来たニュースが、有りました。・・・ B:日本国内でも隣国と言えば”朝鮮半島”インドシナ半島等の”大陸からの逃避行可能性が十二分に、あります。 ●他国の事でも”自国では、要らぬ災害恐れて”慎重の上にも慎重を期したい現象なのかどうかが、かなり疑問です。・・・ ●元々”日本は、水と空気と安全は、タダ無料?の国だからでは、無い事ですから・・・不安が、一杯だらけです。 ●そこで、同法成立に関して”何故、訳解らないのか”難民受け入れに関して、何故、 異常ともいえる、アレルギー的な”避難でエキサイトをしていられるのか、解る範囲で”ご教示賜ればと存じますので、”一般良識範囲で、教えて下さい。・・・

  • 将来の日本について

    今、日本は戦後最大の国難に見舞わられ、国全体で復興と更なる強い国作りと気持ちがなっていってますが、海外では今回の震災で、もう日本は復活不可能な終わった国と大方の専門家が思っているみたいです。 そこでもし日本が復活不可能だとすると日本はこの先どの辺まで落ちていくと予想しますか? 最悪フィリピンやベトナムくらいまで経済や国民の生活レベルは落ちていくと思いますか?

  • 韓国人が日本弁護士になったらメリットはありますか?

    韓国人が日本の弁護士になったらメリットはありますか? はじめまして。 私は韓国女性で日本に住んでから6年、 日本語勉強は8年目です。 これからもずっと日本に住む予定で、 元々法律が好きで、今は行政書士資格勉強をやっております。 これには動機がはっきりあってスランプに落ちても、 動機を思いながら強い意志でやってるんです。 で、この資格を取って、業務をするのは確かですが 、夢っていうか最終目標は弁護士になることです。 ここで不安になるのは 韓国人が日本の弁護士になって 「本当にうまくいけるのか」が気になってしようがありません。 日本語がうまいと言っても 日本人には勝てないし、(かなり不安) 専門分野を考えても 外国人との離婚とかビザの問題とか わかる範囲ではこういうのしか出てきません。 それに、外国人離婚裁判は数も少ないし、 私にだけ頼むわけでもないし。。。 どうしても弁護士なりたいなら受かってから考えるべきだ!と いう方が多いです。 でも、不安を抱えながら勉強はしたくないし、 今の行政書士勉強の動機みたいに 確実な動機を持ちたいんです。 私は弁護士になったらどんなメリットがあるのでしょうか?

  • シリア国民の国外脱出について

    例えばの話ですが、 シリアに在住のシリア国民が、国外に脱出しようとするとき、それを阻むものは何でしょうか? というのも、多くの難民が受け入れ拒否されているとはいえ、 現に、一部は国外脱出が成功しているわけですよね? 彼らの国外脱出の可否を分けるものは何でしょうか? たとえばお金? お金があると、他国のビザが取りやすくなりますか? 外国語の運用能力?  しかし、何ヶ国語も話せるのに、なかなか他国のビザが取れない人もいます。 やはりお金が必要なのでしょうか? 日本は最近、300人程度のシリア難民を留学生として受け入れる旨の声明を発表したわけですが、 これらの難民はヨルダンやレバノンに逃れた人々に限定されるそうです。 それでは、彼らがヨルダンとレバノンに逃亡するには、どうすればいいのでしょうか? 何がそれを阻んでいるのでしょうか。 シリアの人々が、いざ自分達の国を脱出したいと考えた際に、 彼らはまず、ヨルダンやレバノンに逃げて、それらの国を経由してヨーロッパに行く、という形になるのでしょうか?彼らはアメリカやオーストラリアなどには逃げないのですか? 日本は難民をもっと受け入れた方がよいと私は思うのですが、一部の人は「日本の治安が悪化する」などと批判的です。しかし少子化や過疎化や介護や農業離れなどが進行している現代日本にとって、難民を受け入れることはメリットがあると思うのですが。治安が悪化するのは政府の計画性がないからであって、計画的に少数ずつ受け入れ、就業支援や社会生活適応のための教育サービスなどを段階的に整備していけば日本にとってもメリットがあると思うのですが、客観的に言って、そういうやり方は何か問題があるのでしょうか?難民受け入れによりドイツの治安や経済が悪化したのは何故ですか?そしてどうすれば(難民を受け入れつつ)それを防ぐことができたのでしょうか?

  • スーパー銭湯や温泉にて、コロナ前はたまーにずっとよ

    スーパー銭湯や温泉にて、コロナ前はたまーにずっとよく喋りまくる中国人などを見ましたが、東南アジア系のベトナムやタイ人、インドネシア人、ネパール人、フィリピン人なんかも日本のスーパー銭湯(温泉)️や温泉大好きですか?