• 締切済み

リニア中央新幹線って必要だと思いますか?

新幹線ってただでさえ高いのに、リニアができて需要がなくなったらさらに高くなりますよね。 ただの技術の見せつけにしか見えないんですけど…。

みんなの回答

回答No.5

JR東海は、中央新幹線を新設するか、第二東海道新幹線を作るかの選択を迫られています。 東海道新幹線に寿命があるのを忘れてません? いま、東海道新幹線は丁寧な保守で延命を図っている状態です。 同時期に作られた国立競技場など多くの建造物が老朽化や仕様の旧式化で壊されている中、東海道新幹線は設計仕様を超える営業速度での運用を行い続けているんですね。 この路線、運用停止して長期間の大規模工事をしないと次世代に引き継げません。 一時は、東海道新幹線を2階建てにして完全高架の線路を引くことも検討されましたが、技術的、コスト的に合わないんです。高架よりトンネルのほうが安くできたりもします。 まあ、北陸新幹線の大阪延伸でもいいんですが、それで、10年くらい東海道新幹線を止めたら名古屋の人、怒るよね。

noname#228894
noname#228894
回答No.4

> リニアができて需要がなくなったらさらに高くなりますよね。 それは発想が逆ですよ。リニア開通によって新幹線の速度プレミアの価値が下がれば、新幹線の高い料金を正当化する理由が薄れるので。 需要が減った場合に企業が採る対策は、値下げによる需要喚起が常道です。値上げは需要を減らす方向に働いてしまい、逆効果になります。もし需要減で維持費が捻出できなくなったら、維持できるところまで規模を縮小すれば良いだけです。どのみちリニアができれば東海道新幹線の運行本数を減らせるので、車両本数も設備も減らしていけます。 ただ、そんなに言うほど安くはならないっていうかできないでしょう。リニアに乗る客まで新幹線が奪っちゃったら、シャレにならないので。だから東海の作戦としては、のぞみを減らすまたは廃止して、長距離客をできるだけリニアに誘導しようとするでしょう。

noname#230940
noname#230940
回答No.3

リニアができても、新幹線の需要がなくなることはないと思います。 まず、リニアの方が料金は高くなるでしょうから、本当に最短の時間で移動したいという人でなかったら、むしろ新幹線を利用する人の方が多いだろうと思います。 また、新幹線なら富士山が見えたり、景色を楽しみながらの移動もできますが、リニアはトンネルも多いし、速すぎて景色も楽しめないと思われますから、一度はリニアにも乗ってみたいという人は多いと思いますが、旅行の度に乗りたいとまでは思わないのではないかと考えます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

経済発展に寄与します。 GDPを増やすには、人口を増やすか、効率を 上げるかです。 リニアは、人の移動が速くなりますので 効率を上げることができます。 GDP増加に貢献します。 大阪在住の人間が、東京本社に通勤出来ますので 選択の幅も広がります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

東海道新幹線は造られてからかなりの年月が経ち、近い将来長期間運休してメンテナンスが必要と言われています。 その時代替交通が無ければ大問題になるので、リニア中央新幹線が必要というのがJR東海の言い分ですが、実際にはそのころになると北陸新幹線が新大阪まで開業しているでしょうから、運休中にシェアを奪われることを危惧しているものと思われます。いうまでもなくJR東海にとって東海道新幹線の収入というのは経営の柱で、そのシェアを落とすのは会社の存続にもかかわるからです。 個人的には、同じルートをリニアでない普通の新幹線で造ればいいと思います。東海道新幹線が300キロも出せないのは、(現時点で)60年も前の技術で造られたからであり、最新の技術で建設すれば400キロくらいは十分可能だからです。リニアには及ばないにしても、東京新大阪間を1時間半くらいで結ぶことができ、今の技術の延長なので建設費も安く、消費電力もはるかに少なくすることが可能なのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう