• ベストアンサー

お弁当箱がカビまるけ。綺麗にする方法をお願いします

お弁当箱に残飯が入ったまま放置してあります。 カビまるけです。 一応、洗剤できれいに洗ったのですが、何となく何か臭うのです。 高温は80℃の耐熱です。100℃であればお湯を沸かしてその中に5分程浸けておこうと思ったのですが残念です。 この様なカビに毒されたお弁当箱(プラ)への対処は2つですね。 1つは処分する。 もう1つは、洗浄する。 で、洗浄はどのようにしたらよいでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (787/1637)
回答No.7

飲食店勤務です。 プラならいわゆるハ○ターとかの塩素系漂白剤に5分以上で殺菌できます。 でもカビって頑固なんですよね。あまりに何日もカビったままで放置されていたのであえば、ちょっと不安があります。 たとえばゴム部分とかは、ハ○ターでも取れなかったりするんです。変色していた場合、カビが染みこんでしまってるのか、頑張っても取れない。 だからその弁当箱が丸ごとプラのままならまだ大丈夫かなって思うんですけど、パッキンとかにゴムが使われてるのであればちょっと心配です。 後、次に心配なのがキズ。 しっかり洗ったのに匂いが取れないとおっしゃってる。 プラスチック製品は日々つかっているうちに細かいキズが入っていきます。いわゆる目に見えないキズが少しずつ増えていく。 まぁようするに老朽化していくわけですがそういった部分にカビが入り込んでしまってて、匂いの原因になっているのかもしれません。 そういったカビは洗剤では落ちにくいので、ハ○ターでも取れなかったのであれば、諦めて処分なさった方がいいかもしれません。

magohati
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

>>弁当箱は赤、黄、青などの色ですが、色落ちしませんか? プラスチックで色落ちはしません。

magohati
質問者

お礼

>プラスチックで色落ちはしません。 ⇒そうなんですか。有難うございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

1.弁当箱が密閉できるタイプのものであればタッパーウェアのように)、濃い塩水を入れて蓋をしシェイクする。 2.濃い緑茶で洗ってみる。 3.米の都議汁に30分ほど浸け置いてから、洗剤で洗ってみる。 4.桶にぬるま湯(手を入れて熱く感じない程度の)をいれて、小さじ1~2程度の縦走を加えてよく混ぜ、この中に弁当箱を入れて30分程度浸け置く、その後水で流す。 流したら付近で水気をふき取るか自然乾燥。 5.桶に酢水をつくり(クエン酸水でもいい)、30分程度弁当箱を浸け置く、その後水洗いして、自然乾燥(出来れば太陽に当てて乾燥させる)。 6.コーヒーを豆で入れて呑んでいるのなら、 コーヒーの出し殻を乾燥させて、ティーバックにいれて、弁当箱の中に入れて蓋をし、数日おいておく。 7.カビとり剤(風呂用のでいいです。漂白剤でも良いですが、漂白剤使う際は注意してください)を弁当箱と蓋に満遍なく塗り、ラップでぴったり覆って(隙間が無いように)、30分程度放置。 その後よく水で洗い流してから、食器用洗剤で洗い流す。 全部やっても効果が無いようなら、あきらめてください。

magohati
質問者

お礼

食器用洗剤で3回洗い、熱湯浸け5分おこないました。 "カビとり剤"というものがあるのですね。 今度試してみます。 有難うございました。

noname#220862
noname#220862
回答No.4

カビまるけ、の、まるけ、とはどう言う意味でしょうか

magohati
質問者

補足

>"カビまるけ、の、まるけ、とはどう言う意味でしょうか " ⇒このようなことは、OKWaveで質問してみてください。 参考までにとおもったのですが、 ひょっとして"カビだらけ"も通じませんか? 一応お応えすしますと「…でいっぱい」「…で覆われる」等々です。

回答No.3

食器漂白剤にひと晩浸け置きですね。 再度よく洗剤で洗って熱いお湯を掛ければ塩素臭も取れるかと思います。 カビのあとは残るかもしれません。

magohati
質問者

補足

>食器漂白剤にひと晩浸け置きですね。 ⇒弁当箱は赤、黄、青などの色ですが、色落ちしませんか?

  • Maryy
  • ベストアンサー率14% (57/398)
回答No.2

効果あるかわかりませんが、重曹なんてものはどうでしょうか

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 洗っても臭うでしょうから、臭いを我慢するか捨てるかです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう