• 締切済み

男らしさとか訳わかんない!のは私だけでしょうか?

Takesan1527の回答

回答No.4

私も大学生の男です。 先に結論を言います。怠かったらここだけ読めばいいと思います。 (1)私はLGBTで悩んだことはありません。男らしさでも悩みません。 (2)恋愛には男らしさは必ずいるとは思いません。 (3)男らしさ・女らしさは多岐にわたるため、時代とともに変化する(男は仕事、女は家事のように)ので、反発する人がいるからこそ変わる部分があるのだと思います。 (4)あなたは変ではありません。 以下で理由を述べます。 「LGBT」とくに今回は「T」トランスジェンダーを主軸に置いた質問でしょうか。 >なんで典型的な男らしさは誰も反発しないんだろう? >男性は男らしさがないと恋愛(ここでは異性愛の意味です)はできないのでしょうか? すいません、2問目の質問の意図がいまいちつかめなくて、なぜ男らしさがないと恋愛できないと断定したのかがいまいちわかりませんでした。 失礼ですが、「質問者様には彼女がいたことが無い=男らしさが無い自分は恋愛できない」という結論に至っているのでしょうか。 それは大きな間違いだと思いますよ。 また、2問目の「男らしさ」は1問目の「典型的な男らしさ」をさしていると思うのですが、典型的な男らしさって何を指しておられますか? 何故、こんなに私はしつこいのだろうと、苦笑しているのですが・・・一応理由があります。 主専攻は法学ですが、ジェンダー論などの授業は単位集めのためにとっていたことがあり、 (というか、意外とはまってしまいまして)副専攻以上の単位数を獲ったので、浅知識を持っています。 あなたにとって男といえばなんだろうという問いかけで ・背が高い ・筋肉質 ・力がある ・声が低い ・無口(昭和っぽく) ・頼りがいがある ・経済力がある(経済力で家庭を支える義務がある) のように私にとっての典型的な男らしさは上のようなものです。 主に、外見についてや、性格、仕事関係まで様々な「男らしさ」がついて回ります。 ということは質問者様の「男らしさが無いと恋愛できない」という部分が 「背が高くないと恋愛できない」「経済力がないと恋愛できない」に置き換えられてしまうので、多岐にわたり過ぎ、回答をうまく絞りこめないということなのです。 まあ、でも、普通に考えて「甘えさせるのが苦手(むしろ甘えたい)」みたいなところだと思うのですが。 ここから本題です。すいません。 まず、「私は変なのか?」ということですが 結論は上にある通りです。LGBTの範囲が広く、この中の1つにあてはまる人もいれば、2つあてはまる人もいるからです。 もしかしたら、質問者様に近いかもしれない人とお話したこともあります。 心は女性、体は男性、恋愛対象は女性(結婚相手も女性)という方です。 この方とのお話で気づいたことが、もしかしたら「男らしさが無いと恋愛できないのか」という部分の回答になっていると思います 。 この方は、(私の印象なのですが)「~らしさ」にとらわれていませんでした。 むろん、自分がほかの人と違うと気づいたとき(中学生の時)はそこにこだわっていたそうです。 心が女性だからといっても、「女の子らしいこと」をしたいわけでもなかったし、かといっても、「男らしさ」には抵抗がある。 だからこそ、「らしさ」にこだわってしまうことが自分を苦しめてしまったそうです。 つまり、自分が果たして何をしたいのかがわからないし、自分が(心が女性にもかかわらず)女性を好きになる心理もいまいちつかめなかったし、かといって、他人から求められる「らしさ」に苦しめられ、自殺を何度も考えたそうです。 しかしながら、自分という存在を男性・女性と比べるのでなく、その両方が存在する自分を受け入れて、理解して、自分を取り戻したそうです。 つまり、自分を見つめなおして理解したということだと思います。 ということで、私が言いたいのは 「男らしさが無いから恋愛ができない」 のではなく 「自分らしさを見つけられないから、恋愛ができない」 のではないかということです。 つまり、自分のいいところを「男らしさ」に求めるのではなく、「女性らしさ」の方でもいいし、関係ないところでもいいから見つけることをすれば、自分の強みを知れ、それにより求める条件も、相手に与えることができることも分かると思うのです。 そうすれば、それにあった人(男性かもしれないし、女性かもしれない)が見つかり、お互いに 与え・与えられ、愛し・愛される 関係になるのではないでしょうか。 つまり、恋愛ができないのは「自分らしさ」をみつけ、高めることができていないからだと私は思いました。 質問とはかけ離れますが 色々悩むこともあると思いますが、悩んでいる人は数多くいます。 あなただけではないのですから、変かどうかではなく、自分らしさは何か、自分らしくあるためにどうするのがよいのかを考えてみるのが大切だと思いますよ。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • 私は、男になりたいんでしょうか。

    高校2年生、女。 オシャレに興味なし。 スカートはもちろん、女らしい格好が苦手。 ムダ毛処理もしたくない。 あぐらをかいたり、男っぽい行動をとる。 母から、「女の子なんだから」とか言われるのが、すごく嫌。 女子との会話が苦手。話が合わない。ついていけない。 男のひとがすごくうらやましい。 あと、保育園の時から、何故か「私」というのが恥ずかしくて、ずっと一人称は「僕」でした。 小学校に入ってもずっと「僕」でしたが、流石に中学生になって直しました。 でも、家ではいまでもずっと「僕」と言っています。 ただ、女性が好きなわけではありません。むしろ苦手です。 男性芸能人が好きだったりします。 ただ、(すみません、変な話になりますが……)同性同士の恋愛がうらやましかったりします。 あと、関係ないですが、私は顔があまりいい方ではありません。 女だったら、顔が命、というところが少なからずあるような気がしますが、 男性だったら、性格のほうを重要視してもらえるような気がして……。 女ものの下着(特に上)なんかもうつけたくない。 化粧もしたくない。 もう、女の人が怖いです……。 女のオシャレなんか分かんないし、 ただでさえ髪の量が多くて縛れないし、のばしてもおかしいし、 いっそのこと坊主にしたいくらいです。 男の方が楽だ、とかそういうことじゃなくて、女性であることの嫌悪感というか、男性への純粋な憧れというか……。 女の性に生まれたのが、なんだかすごくつらいというか、悔しいです……。

  • 男から?女から?

    男から?女から? 男の友人が、「女性を好きになって、彼女と付き合えるように頑張るまでが一番燃えるよね」と言っていました。 人それぞれだと思うんですが、 恋愛をした時、男性は連絡したり話しかけたりと、「自分から行こう!」と思いますか? それとも、「女性から来て欲しい」と思いますか? 女性の立場からいうと、男性から来て欲しいな~って私は思ってしまうんですが☆ みなさんいかがですか?

  • 男らしくない男

    男子大学生です。恋愛面で、男らしく、ということについて非常に悩んでます。 僕の、男についての固定観念なのですが、 ・基本的に(腕力だけでなく人間的に)強くなくてはいけない。弱さを見せるな。 ・男は何かに(特に女に)依存してはならない。 ・仕事はバリバリ働き出世目指す。 ・恋愛は男がリードするのが当然、性生活でも男がうまく導かなくちゃいけない。 こんだけ書いたのは僕が全く逆の人間だからです。性格は、人付き合いのレベルでは普通ですが、根っこは女性的で、感受性が強く脆いです。心のそこでなにかに依存したり自分を導いてくれるものを望んでます。しぐさもどこか子供っぽいです。仕事に関しては職業だけみれば世間的に安定したものに就けれる(予定)ですが、それほど出世欲はなくまったりやってきたいと思ってます。 好みのタイプは、自分をしっかり持ってて我が強くむしろ「あたしがリードするからあんたはついてきなさい!」みたいな女性です。男の自分が悩みとかグチグチ言っても導いてくれたり・・・。デートも男がリードというよりはお互いに計画して楽しんだり、性生活もむしろ女性が主導が好きです。 恋愛面で多くの女性は男性に、「普段は普通でも根っこでは強くあって欲しい」とか引っ張ってくれるようなたくましさを求めてるのでしょうか。生物学的に見て強い雄に雌が惹かれるのは当然・・・という事実があったり 周りの女性はみんなそういうタイプに見えて自分はこのまま自分にあった相手を見つけれないのでは・・・と不安になってます。 ちなみに日常の自分は、ファッションや身だしなみは同世代の男性から見て気を使ってるほうだし、普通の男子大学生で別段ナヨナヨしてるわけじゃないです(笑、ただ内面がディープですが。

  • 男っぽい女っていや?

    男性の方にお尋ねします。私は女子大生です。 先日男性の方から「いい意味で男っぽいね」と言われ、引っかかっています。いい意味でって?自分に女としての魅力はないのかな?・・・等。 確かにマニッシュな(男らしい)服装も好きですが、おしゃれ全体には気を使っているつもりで、(女性の方からですが)「おしゃれだね、かわいいね」と言われたりもします。しゃべり方は関西人の勢いというか、いわゆる女の子らしい感じは微塵もありません。声も心持低め・・・性格も明るくさばさばしていて、一人でも生きていけそうな印象を与えるかもしれません。でも本当は男性に好かれたいし、寂しいと感じることもよくあるんです。男性からは恋愛対象としてより、明るい友達程度に思われているようです。 こういう女性には魅力を感じませんか?男性の方は、外見とかしぐさとかどんなところに女らしさを感じるんでしょう?ぶりっ子ぶったり、天然ボケの真似事をしたりするのは吐き気がしそうですが、男性の方から女性として好感を持たれるようになりたいし、「意外と女の子らしいんだ」とかくらいは思ってほしいんです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 付き合ってない男の部屋に行く=SEXOKと知らない

    付き合っていない男の部屋に行く事=セックスOKと知らない女 付き合っていない男の部屋に行くことが~と知らないまま育った子って居ますよね ずっと女子校だったとか、そもそも恋愛経験がなくて疎いとか 「男性の部屋に上がってくるのは性行為OKとみなして誘うのは普通」でしょうか? 年齢によりますが、成人していれば責任問題は女性自身にありますから、 知らなかった方が悪い、と常識的にはみなしてもいいのですか?

  • 私はLGBT?だとしたらどれ??

    私はLGBT?だとしたらどれ?? こんにちは。高3女子です。LGBTっていうものがありますよね。私も最近それっぽいなって思っています。みなさんはどう思いますか?また、もしLGBTだったとしたら、何に当てはまりそうですか? 恋愛対象は男女両方(どちらかと言えば女子) 一時期性別に悩んだことあります。(今も週一くらいで悩む) 男性に恋したのは1人ほど、女性に恋をしたのは3人程です…家族には「気持ち悪い」と言われます 性的欲求は求めず、「好き」「愛おしい」という気持ちだけです。 念の為言いますが性別は女です。 どう思いますか??答えてくれたら嬉しいです(>_<)

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 『男というもの』について

    渡辺淳一さんの『男というもの』を読みました。 世の中の男性って、本当にこういう傾向にあるのでしょうか? 例えば、『一人の女性では満足できない』とか『年を取った妻より若い女がいい』とか。 「全ての男に当てはまるわけではないけれど、一般論としてある」みたいなので、気になります。 もし、本当にこういう傾向があるなら将来に恋愛や結婚に希望が持てません。 極端な話、一生独身でいいかもと思ってしまいます。 実際のところ、どういう感じなのでしょうか?

  • 最近女の心を持つ男が多いのはなぜでしょうか?

    昔と違って男に対してよりも女の方が感情移入しやすい男、女性性に憧れる男がとても多いです。 昔よりもその傾向が至極強いと感じます。 性同一性障害がカムアウトしやすくなったというのもあるかも知れませんが、それだけじゃなくて人間の本能レベルでそういう男が「多数派」になっています。 むしろ男性性に憧れを感じたり、同じ男に感情移入できる男の方が理解されません。 本能的におかしいと突飛に思えることを言う人すら割といます。 どうして今の男の人の多くが女性性への憧れを持っていて、男よりも女に対しての方が感情移入できるようになってしまっているのでしょうか?

  • 男友達の作り方

    20歳女です。 恋愛感情無しにある男性を人間として好きで仲良くなりたい!と思っても、彼氏もいないし恋愛の方に捉えられてしまいそうで、アドレスを聞いたり自分から好意を見せたりできません。 女子校に通っていたので男友達って呼べる人もいないのですが、純粋に異性と仲良くなって友達になれる方法教えて下さい(>_<) それとも私の考えすぎで案外普通に親しくしてしまっても大丈夫でしょうか?

  • 男と女

    男は与える性、女は受け取る性、これが逆転する関係は上手くいかなくなる。 この考え方をどう思いますか。 男性は女性にいろんなことしてあげ、与え、女性はいろいろなものを与えてもらう、それが本来の男女のありかたで、この関係が崩れると、最初よくても、いずれうまくいかなくなるそうです。 男女の本来の性が逆転する、要するに、女性が男性にいろいろものを与え、男性がそれを受け取る。女性がまるで彼氏のようで、男性が彼女のような、そんな関係はいずれ無理がくるから、そういう関係は結婚には向かない、と、ある知り合いのかたに言われました。 でも疑問なんです。 そもそも、男性、女性といいますが、性別で考えすぎじゃないでしょうか。 男とか、女とか、だからこうしてあげるんだ、とか、こうすべきだとか… 男性性をより多くもって生まれた女性や、女性性を多くもって生まれた男性とかもいるじゃないですか。 みなさん、どう思われますか。