• 締切済み

私傷病 退職金についての質問です。

初めてまして、相談があります。 この間、13年間勤めた会社を、辞めました。 仕事で上司と揉めて、「自己都合」で辞めました。 この間、退職金の計算書が届いたのですが、 満額100%の支給額でした。 私の会社の規定では、「自己都合」の場合は 絶対に100%の支給はないので、何か変だと思い、自分は事業所勤務だったので、本社に文章で問合せしてみた所、回答がきました。事由は『私傷病による事由』と書かれていました。 規定を見ると、確かに「私傷病」の時は、 100%の支給になっていました。 「私傷病」って何?私は病気でも、何でもないのに何故ですか? なぜ 100%の支給にしたのか? 「自己都合」だったら、80%なのに? 不思議でたまらないのと同時に、不信感が 湧いてきます。 100%の支給・・・良いようにとれません。 会社都合で100%の支給だったら、ある程度、 会社が気を使ってくれたんだな。と思いますが 病気にさせられている。何か裏がありそうで 不安です。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 ※離職票が、まだ届いていない為、会社が書いてくる退職理由は、まだ分かりません。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.3

これは会社に何かもみ消したいことがあるのです。 あなたに自己都合退職で辞職されると不都合な、損なことがあるのです。 何か? 残念ながらそれはわかりません。 事実と違うかもしれませんから、想像で言いますけど、単なる想像ですから、そうだと言うのではありません。ねんのため。 たとえば違法な勤務を、知らずしてさせていた、というようなことがあったとすれば、それを指摘されたら困るということがあります。 自己都合退職だと、転職の面接でほとんど確実に前職の退職理由を訊かれます。 そこで、たいした気持ちはなくてもすらすらっと何かをいったら、そういう火がつく可能性があります。 もし病気で辞めてくれたということにしてくれるなら、その原因は何だという話題もありえますが、病気ならしかたないね、いま元気ならいいやということで止まります。 実際にはどうだかわかりませんよ。今のは空想ですから。 でも、仮にそういうことがあるのだとすれば、とりあえず私傷病にしてくれないかという方向に持っていくのは自然です。 そして、退職金を満額、も理解できます。できる最大限の誠意です。 会社都合退職(解雇)ではないですから、対外的にも問題ありません。 ちなみに、会社都合退職者をその年ひとりでも出したら、もし政府の補助金とか支援金を受けている場合、報告にその人数を書く義務があり、クビにした人間がいるなら補助金は停止、ということにされますので、神経質になります。 でも私傷病ということにしてもらえれば、解雇したわけでなく会社も損はなく、当人も猶予期間もなく失業保険もたくさんもらえるからいいじゃないか、ということです。 この話はあんまり突っ込んで考えないで、ラッキーということでおとなしくしていたほうが、あなたの身のためにもいいことだと思います。

s3909241031
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 なるほど、そのような考えも出来ますね。 ただ、この投稿には書いていませんでしたが、 上司と揉めたのは、作業を行う班編成の事です。あまりにも理不尽な班編成だった為、 この上司に理由を詰めよりました。 答えに困った上司が、所長に相談し、 私がこれだけ腹を立てているのは、精神的な 病気だと言われ、全然、関係のない職場に 異動になりました。 それで私は、病気でもないのに病気と言われ 異動になった事で、仕事をする気も失い、会社に来る事も嫌になり、自己退職しました。 だから、退職金の「私傷病」というのが、 まだ、どうしても私を病気にしたいのかと思い 良いようには、取れないのです。 会社都合だったら、ある程度、納得したのですが。 それと、もう1人、私と同じ日に辞めた人物がいます。パワハラに合い、2週間、鬱病で自宅療養をし復帰したのですが、またそのパワハラをされた職場に戻すと言われたそうです。 ハッキリとは言葉にしなかったらしいですが、 パワハラの職場に戻るか、辞めるかの選択を 迫られたそうです。 その結果、出した答えが「自己退職」だった そうです。この人物と私は同じ課で、上司も同じです。 長文で、申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

会社に聞いてみない限り想像するしかありませんが、単純に見るなら会社、つまり上司が気を使って満額出るように私傷病にしたと思えます。 もめた経緯にもよりますが、上司の方も自身に悪い部分があったと反省し、自己都合では8割、と言って会社都合だと解雇という意味になり、補助金その他に問題が出る、そこで残る私傷病にしておいた、 というのが順当な解釈に思えます。 裏があるならさっぱり分かりませんけどね。 離職票も私傷病なら、失業給付が少し有利になるはずです。微妙ですが、体力不足等による自己都合退職は、特定理由退職として会社都合と同等に扱われます。 13年だから、百万ぐらい増えるのでは?

s3909241031
質問者

お礼

本当に心に響く言葉を、有難う御座います。 会社には、私の心の中には恨みしかありませんでしたが、皆さんの言葉で救われます。 その通り、失業給付も100万円以上、違います。離職票がどのように書かれているか、 不安ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233899
noname#233899
回答No.1

会社都合にはできない理由があったのでは? よく知りませんがやはり会社都合にするには上司もどんな会社都合で辞めさせたのか上に報告しないといけないハズです。 そのうまい理由が無くて、他に100%出させる方法が私傷病しかなかったのでは? よく知りませんが、私傷病だと転職に響いたりするのですか? 響くならいやですが、、、 特に影響ないならいいのではないでしょうか? 100%受けれたのならとてもよかったと思いますし、長く働かれたので上司の方もせめて100%の退職金を受けさせたいと思いそうされたのではないでしょうか?

s3909241031
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 私も会社の最後の配慮かと信じたいです。 しかし、それまでに嘘ばかり付かれ 退職に追い込まれました。 どこまで信じて良いのか悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇による離職票

    先月、突然会社を解雇されました。 年始に体調を崩し、長期休暇を頂き療養、その後復帰し 業務に支障はなく完治したのですが、病気を理由にしての解雇でした。 『・三ヶ月間は在職扱い、給与も支給(でも明日から来なくていい) ・自己都合ってことで…(曖昧な表現)』との申し出でした。 病気を事由にしての解雇は不当解雇であり、労働紛争の斡旋なども 考えましたが、会社に残る意思もなく、承諾しました。 その翌日から出社はせず、会社からも特に連絡はなかったのですが、 先日封書で「社会保険手続きをするため、退職願いを書いて下さい」と 申し出がありました。 文例がついており、「一身上の都合」と記載されていました。 私は完全に会社都合で解雇されたという認識ですし、 失業給付申請などもあるので、離職票は会社都合でもらわなければと 思っています。 自己都合というのは、他の社員への名目上と認識し合いました。 色々サイトで調べましたが、 『解雇の予告を受けた場合、何が何でも直ちに離職票を発行 してもらいましょう。離職票をもらわずに解雇日が到来し、 その後『自己都合退職』の離職票が届く場合もあります。』とありました。 私は離職票というのは離職後にもらうものだと思っていたのですが、 解雇予告~解雇当日 までにもらえるものなのでしょうか? また、退職願を書かないと社会保険の手続きはできないのでしょうか? 退職願は書かないが会社都合の離職票をくれ、と 文書で伝えるつもりではありますが… ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 退職にあたり

    私は会社より、あることをでっちあげられ、脅しのような形で退職にもっていかれました。またボーナスは支給日に在職していないということで、出さないと言っています。(支給日まで退職日を延長させて欲しいと言っても聞きいれてくれません。有給が残っていますが、買取するといわれています。ボーナスのことは就業規則に書かれていません。こちらの退職日も私の希望を受け入れてくれず勝手に決められてしまいました。現在は有給中ですが、上記のことはどう対処すればよろしいでしょうか?また会社の様子から離職票には自己都合とかかれた場合どのように申し立てればよいでしょうか。

  • 退職金がもらえません

    5年勤めた会社を退職したんですが 退職金がもらえませんでした。 ハローワークからの求人票では退職金制度「有」になっていましたし 会社の会議でも社長が「3年以上勤めた人には退職金がある」と言っていたのですが払ってもらえません 退職金規定は見たことがないですが就業規則では退職金について直接に記載はないのですが「懲戒解雇に相当するものには支払わない」と書いてありましたので逆に考えると離職票で「自己都合」になった人はもらえるってことですよね?退職してから何日後にもらえるのが普通なんでしょうか

  • 解雇の場合の離職票

    先月、突然会社を解雇されました。 年始に体調を崩し、長期休暇を頂き療養、その後復帰し 業務に支障はなく完治したのですが、病気を理由にしての解雇でした。 『・三ヶ月間は在職扱い、給与も支給(でも明日から来なくていい) ・自己都合ってことで…(曖昧な表現)』との申し出でした。 病気を事由にしての解雇は不当解雇であり、労働紛争の斡旋なども 考えましたが、会社に残る意思もなく、承諾しました。 その翌日から出社はせず、会社からも特に連絡はなかったのですが、 先日封書で「社会保険手続きをするため、退職願いを書いて下さい」と 申し出がありました。 文例がついており、「一身上の都合」と記載されていました。 私は完全に会社都合で解雇されたという認識ですし、 失業給付申請などもあるので、離職票は会社都合でもらわなければと 思っています。 自己都合というのは、他の社員への名目上と認識し合いました。 色々サイトで調べましたが、 『解雇の予告を受けた場合、何が何でも直ちに離職票を発行 してもらいましょう。離職票をもらわずに解雇日が到来し、 その後『自己都合退職』の離職票が届く場合もあります。』とありました。 私は離職票というのは離職後にもらうものだと思っていたのですが、 解雇予告~解雇当日 までにもらえるものなのでしょうか? また、退職願を書かないと社会保険の手続きはできないのでしょうか? 退職願は書かないが会社都合の離職票をくれ、と 文書で伝えるつもりではありますが… 解雇日まで一ヶ月ほどあるので離職票は発行できないので、 解雇通知書をもらうべきでしょうか? ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 兼務役員の給与が出なくなっての退職理由は?

    兼務役員で給与を支給されていた身分です。 5月分の給与が払えないと言われ、尚かつ会社都合の離職票も出せないと言われました。 給与明細には、役員報酬を記載されていません。 全て給与になっています。 社長の言い分としては、「君は会社側の人間なので、経営責任がある。そういう人には会社都合での離職票は出せない」と言われました。 仕方がないので、「給与未払いのため、退職する」という退職届を提出しました。 3月末で退職したヒラ社員も給与の未払いや遅配で退職し、離職票が自己都合だったので、職安で異議を申し立てましたが、社長が認めないので未だ待機中です。 職安には確認していないのですが、この場合、やはり会社都合の離職票は出ないのでしょうか? なんとも納得がいかないのですが...。

  • 退職事由による支給率

    宜しくお願いします。 会社の退職金規定のなかに、退職事由による支給率の定めがあるのですが、 そのなかに、「女性が婚姻および出産の場合は100%支給」という項目があります。 それ以外は、解雇だったり、勤続年数だったりと当然あるべき内容です。 わたしは女性なので、都合がいいといえば都合がいいのですが、 男女雇用機会均等法的にはどうなんでしょうか。 自己都合で退職した場合、100%支給に到達するのに25年以上かかるのに? なんだかとても気になるので、詳しい方がいましたら、 ご回答くださいますようお願いします。

  • 退職届を出さなかったら?

    自己都合退職ですが、退職届を出さなかったらどうなりますか?出さなくてはいけない決まりなのでしょうか?出さないと会社側は離職票を作れませんか?詳しい方はいますか?

  • 退職日について

    9/10付で自己都合による退職を願い出たところ、退職日を早めてほしいと言われました。自己都合による退職の場合、労働者側に退職日を決めることができると思うのですが、いかがでしょうか? また、会社側が退職日を指定した場合は 離職票には 自己都合ではなく 会社都合による解雇を明記してほしいと要求できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職干渉

    以前勤めた会社を退職干渉にて離職しました。離職票には自己都合だったのですが失業保険の関係もあり人事に交渉し退職干渉による退社に変更してもらいました。ここまでは良いのですが履歴書への記入は会社都合では印象が悪いのではと懸念します。いっそ自己都合で通そうと思うのですが・・・ご意見ください

  • 会社都合解雇の離職票

    先月、突然会社を解雇されました。 年始に体調を崩し、長期休暇を頂き療養、その後復帰し 業務に支障はなく完治したのですが、病気を理由にしての解雇でした。 『・三ヶ月間は在職扱い、給与も支給(でも明日から来なくていい) ・自己都合ってことで…(曖昧な表現)』との申し出でした。 病気を事由にしての解雇は不当解雇であり、労働紛争の斡旋なども 考えましたが、会社に残る意思もなく、承諾しました。 その翌日から出社はせず、会社からも特に連絡はなかったのですが、 先日封書で「社会保険手続きをするため、退職願いを書いて下さい」と 申し出がありました。 文例がついており、「一身上の都合」と記載されていました。 私は完全に会社都合で解雇されたという認識ですし、 失業給付申請などもあるので、離職票は会社都合でもらわなければと 思っています。 自己都合というのは、他の社員への名目上と認識し合いました。 退職願は書かないが会社都合の離職票をくれ、と 文書で伝えるつもりではありますが… 解雇日まで一ヶ月ほどあるので離職票は発行できないので、 解雇通知書をもらうべきでしょうか? 現時点、会社側に「会社都合による退職の離職票」を約束・保証させる 文書を発行させるにはどうすればよいのでしょうか。 また、もし離職票が本人都合であっても、 ハローワークで説明すれば 「会社都合」にしてもらえるものなのですか? ご教示下さいませ。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK NH90/F3とCanon LBP6200を接続し、設定→Bluetoothとデバイス→プリンターとスキャナーと進むと、「Canon LBP6200 ドライバーは使用できません」と表示されます。
  • 「ドライバーの検索」を実行しましたが、Windows Updateやプリンターの製造元のWebサイトからドライバーをダウンロードしても、Canon LBP6200を使用することができません。
  • Canon LBP6200のプリンタードライバを正常に使えるようにする方法を教えてください。
回答を見る