• ベストアンサー

カブ90カスタムの燃費 これって普通?

上の件ですが、直線が続くと常にフルスロットル走行 【時速65~80】で走っていると 燃費リッター35キロって普通な事でしょうか? ちなみちフロントスプロケットは16丁に変えてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221162
noname#221162
回答No.1

50から88のボアアップキット、スプロケ交換、キャブぱPC20を使っていますが燃費は39キロですからそのくらいじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カブ50カスタムについてです。

    みなさまのお力をお貸し下さい。 87年式カブ50カスタムに乗っています。速度はやわキロぐらい出るので満足しているのですが、加速が・・・。 そこでCP16パイのキャブレターを装着すれば加速はよくなりますか? もしキャブレターを変更し加速がよくなるなら、フロントスプロケットを13丁から14丁に変更しようと思っています。 ボアアップの予定は今の所はありません。よろしくお願いします。

  • 原付「リトルカブ」の燃費は??

    現在自分が使用しているリトルカブの燃費を計測してみました。 前回満タン時からの走行距離:152キロ 給油量:3.84リットル 燃費:約40キロ/リットル 調べたところ、ホンダが公表している燃費は120キロ/リットルということなので(実際はその半分走れば良い方だということですが)、もう少し燃費を上げたいと思い、時速40キロ以下での走行を続けました。 今度の結果は、 前回満タン時からの走行距離:157キロ 給油量:2.89リットル 燃費:約54キロ/リットル と大幅にアップしました。中古で知り合いから頂き現在走行距離11000キロの原付です。 私の原付の燃費はよいほうなのでしょうか?あともっと燃費を良くする方法はありますでしょうか? いろいろ教えてください。

  • 燃費について教えて下さい。

    バカな質問ですみません。 一定スピードで長距離を走ると燃費は高くなるんですよね? 燃料タンクに50リットル入る車があったとします。 満タン時には、運転手(仮に体重50キロ)と満タンのガソリン50リットルあわせて100キロの重さが車に乗るわけですよね? 燃料が半分になった時は、運転手と25リットルの燃料、あわせて75キロ・・・。 仮に直線(勾配なし)を時速60キロで走り続けた場合、走り初めよりも燃料がなくなってきた後半になるにつれてが燃費は上がる(車にかかる重さが軽いくなるため)のでしょうか?(でも、燃料が少ない分、距離を稼ぐことはできないような・・・) あと、よく車の宣伝で謳っている燃費というのは満タンから空っぽになるまで走り続けた燃費なのでしょうか?それとも、距離や車にかかる重さによって燃費が変化した場合の一番良い条件での燃費なのでしょうか? 文章が分かりづらくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ゼファー750 燃費

    私のゼファー750は走行距離2万5千キロです。 燃費がリッター17kmなのですが、これって普通ですか? 教えてください。

  • 燃費悪すぎ・・・

    今平成6年式、中期の180SXに乗っています。 走行距離は12万キロちょい。 といっても12万キロ走った状態のものを購入しただけですが。 買ったときから思っていたことなんですが、あまりにも燃費が悪いです。 普通にリッター2kmくらいしか走りません。 他の方に聞いても、もう少し走ると思うのですが。 これだとREよりひどいです。 そこまで運転もスピードをだしてるわけではありませんし、ましてやサーキット走行やドリフトなどをしてるわけでもありません。(普通に町乗りオンリー 結構走った古い車はこれくらい燃費が悪くなるものなのでしょうか? また何か燃費を向上させる方法などありましたら教えていただきたいです。

  • カブの燃費があまりにも悪くなりました

    カブに乗っていますが、燃費が非常に悪くて困っています。 平均でリッター14キロぐらいしか走りません。 カブの年式は平成10年頃、丸目、3速のタイプで、改造はしていません。 自分の体重は55キロ、平均速度は30キロ~40キロ 1回あたりの走行距離は2.5km、経路上の信号機・止まれの数は全部で4箇所です。 アイドリング、チェーンのたわみ、タイヤの空気圧は調整済で、エンジンオイルは定期的に交換しています。 考えられる不良箇所は、どんなものがありますでしょうか? また、燃料漏れなどの場合、目に見えるような形で、何処かが濡れたりするとかの症状がありますでしょうか?

  • プリウスの燃費が悪いです、ご意見下さい。

    プリウス30W 2010年製 走行距離7千キロぐらいです。 燃費は、春秋は、リッター15~最高で20キロメートル(普通だとリッター15キロメートルぐらいです) 冬場は、リッター12~13キロメートルまで下がりました。 ディーラー車検の際に、燃費について伝えたのですが、原因は分からず、異常なしとの返答でした。 私は、ハイブリットバッテリーの劣化を疑い、バッテリー満タン(レベルメーター最高の一つ手前)まで充電して、EVモードにして低速(時速20キロぐらい)で走って、電気が無くなりEVモードが自動解除されるまでの走行距離を計測したのですが、一度目の計測で2キロメートル走行、二度目の計測で3.2キロメートル走行出来ました。 EVモードだけで軽く2キロメートル以上走るので、ハイブリットバッテリーは元気です。 通常のプリウスの燃費になるように直したいのですが、考えらえる原因を教えて下さい。 また、どのようにディーラーに性能改善の依頼をすれば良いのでしょうか。

  • 低燃費

    皆さんは「君の車、燃費どれくらい?」と聞かれたらどう答えますか? 自分は「リッター10キロ位かな」と答えます 同じように答えられる方が多いと思いますがどうでしょうか? 自分は「燃費」とは「リッターあたりの走行距離」というのが一般的だと思っています それで考えるとCMで流れる「TNP(低燃費)」というのがおかしいではないかと思った次第です 燃費が低い=リッターあたりの走行距離が短い=燃費が悪い ということになってしまいますよね? で、とあるところで話してみたところ CMでいう燃費とは燃料消費率であり「リッターあたりの走行距離」ではなく「距離あたりの燃料消費量」だよ。 と言われました 自分は先に書いたような「燃費」というものが一般的と思っていたのに、同じ単語がいつの間にか逆の数字を表すようになっていたようです 皆様にとっての「燃費」とはどうですか?またこのように同じ単語を紛らわしく(自分にとってだけかもしれませんが)使うCMには違和感を感じませんか?

  • 実燃費

    みなさんの実燃費を教えてください。 【メーカー】日産 【車種】シルビア(E-S14) 【燃費のカタログ値】12K/L 【最高実燃費】14.65K/L 【最低実燃費】7.35K/L 【使用状況】最近は主に通勤(片道40km) 【コメント】最近は燃費走行しているので14kを越えてます。最低実燃費の時は街乗りオンリーでした。 と、こんな風に書いてくれれば助かります。 後、足りないと思った欄を付け加えてくれても助かります。 -------------------------コピー用-------------------------------- 【メーカー】 【車種】 【燃費のカタログ値】 【最高実燃費】 【最低実燃費】 【使用状況】 【コメント】

  • 買った中古車の燃費が悪いのですが・・・

    買った中古車の燃費が悪いのですが、やはり、走行距離が多くなるとエンジンが磨耗したりするので、燃費が悪くなるのでしょうか? ちなみに、66000キロ走行のダイハツMAXのXiを諸費用込み60万円で買って、これは、カタログから新車なら本来なら18キロ/リッター走るのですが、感覚では6キロ/リッターくらいしか走りません。 これってやはり、燃費が落ちているのでしょうか? これを修理することは出来るのでしょうか? アイドリンクしていると、マフラーの排気口から黒い液体が滴り落ちます。これって何かの異常でしょうか?