• 締切済み

データ量の計算について

データ量の計算についての質問です。 一画面30万画素の画面で、256色を同時に表示できるパソコン一画面のデータ量は何Mバイトになるか。 バイトの求め方がいまいちわかりません。 256色は1バイトになるのはわかるのですが、その先の計算方式についてよくわかりません。 答えられる方、詳しく説明できる方いたらお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

それを計算する意味がある状況が、既にめずらしすぎると思いますけどね。 実際には、相当する画像等は、現在ではJPEGやPNGなどで圧縮されるのが普通ですし 表示に使われるVRAMの消費量としても、データ量そのものじゃなくて VRAMの使われ方の問題になります。メモリーチップの余りを活かす実装がされますし。 というか、256色モードを使う機会が 現在のWindowsやMacでは無くなっています。 というか、典型的な30万画素クラスの画面モードは640x480ですが この解像度モードで256色表示というのは PC-9801にもIBM PC/ATにも無い画面モードで PC-9821とかFM-TOWNSとか、SVGAには存在するものの ゲーム以外では使われないような画面モードだったと思います。 今作られているゲームソフトでは、そんな画面モードを要求することもありません。 今わざわざそんな画面モードを 実用する機会というのは、組み込み機器くらいしか無いような気がします。 実用ではなく、授業内容としての問題なら 教科書を改めて読めばわかるものだと思いますし、出題意図を含めた考え方が必要になります。 ちなみに、ゲームなどで使われた256色表示は、ほとんどの場合は 16777216色中256色といった、カラーパレットという概念を使った機能でした。 (26万色中16色とか4096色中16色など、当時は一般的な手法) 限定的に、フルカラーとかTrueColorとか呼ばれた高品位の発色相当の表現を行ないつつ VRAM書き換えを1画素1byteに抑え、高速描画を企図した画面モードでした。 EISAでも32MB/s、30fps表示には、640x480x1byte描画しかありえなかったのです。 (フルカラーなら1画素24bit、3bytesもの大量書き換えを強いられます) ですから、カラーパレットの情報が含まれていなければ、正しく画像を再現できません。 ゲーム画面のキャプチャーをすると、カラーパレット情報が無いために 肌色がサイケデリックになるというのは、当時よく聞かれた失敗談だったと思います。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

1Byte = 8Bit 256 = 2の8乗だから8Bit = 1Byte これが少しややこしいのですが、PCでは記憶容量は2の10乗(1024)づつ単位が変わります。 これが通信とかの単位(kbps)だと、10の3乗(1000)づつ単位が変わる。 どちらか(1000 or 1024)に統一してくれ~! 256色表示できるなら、1画素あたり1Byteだから 30万画素なら、単純に30万倍すればいいです 1Byte(8bit)×30万画素 = 30万byte = 30万÷1024÷1024 = 0.28MByteとなります。

回答No.1

> 256色は1バイトになるのはわかるのですが、 それが30万画素って事ですから、30万バイトをMバイトに換算で良いのでは。 1Mバイト=1,000,000バイトで換算するなら、0.3Mバイトとか。

関連するQ&A

  • 動画像のデータ量計算について教えてください!

    動画像のデータ量計算で横1920・縦1080画素、毎秒30フレーム、RGB8bit、1画素当たり24bitの場合の計算は、 24[bit/画素]*(1920*1080)[画素/フレーム]*30[フレーム/秒]=1780[MB/秒] という解答で正しいのでしょうか?

  • 静止画のデータ量計算の疑問点

    静止画のデータ量計算の疑問点 こんにちは。静止画のデータ量計算について疑問点があります。 「1024×768の画素で構成されたフルカラー画像のデータ量を求めよ」 データ量=1024×768×24÷8=2359296バイト この計算ですが、なぜ最後に「8」で割っているのかがわかりません。 「画像サイズ×ビット数÷?=データ量」 お分かりの方、ご回答お願いいたします。

  • データ量の計算について

    1.4Mbpsの回線でダウンロードに20秒かかった。データ量はいくらか? 2.4Mbpsの速度の回線を用いて、10MBの動画データをダウンロードした場合の必要な時間を求めよ。 この二つの問題について計算してのですが分かりませんでした。よろしければ、式と答えを教えてください。よろしくお願いします。

  • スキャナの読み込みデータ量の計算問題

    かれこれ1時間・・・ある問題に関してどうしてもわからないことがあるのでそこを解説してもらえませんか? <問題> 横25.4cm 横38.1cmの画像を、解像度600dpi,24ビットの色情報を指定してスキャナから読み込むと、データ量は約何バイトになるか。ここで、1インチは2.54cmとする。 【解答】154.5Mバイト 【解説】スキャナの解像度はdpi,1インチ当たりのドット数なので画像の縦横の長さをインチ単位に変換する。 データ量=25.4÷2.54×600×38.1÷2.54×600×24÷8     =162000000〔バイト〕     162000000÷1024×1024=154.5Mバイト 解説してほしいところは・・・ データ量=25.4・・・~・・・=154.5Mバイト と導き出される理由です どなたか解説よろしくおねがいします

  • CPUの扱えるデータ量の計算の仕方

    CPUについて調べていたのですが、 この記事の http://oshiete1.goo.ne.jp/qa387968.html 「このMHzが何を意味するかというと、一度に何回データを転送したかを指します。32bitのプロセッサでは4バイト(32ビット)の命令を一回に処理装置に転送します(これはあくまで内部バスも32ビットである場合です)。たとえば、100MHzのプロセッサでは、4バイト×32ビットとなり、1秒間に400MBのデータを扱うことができるのです。」 という箇所(良回答20ptをもらっている回答)の最後の部分 なのですが、100MHzのプロセッサでは、400MBのデータ を扱うことができるとあるのですが、どうやって400MBという 値になるのかよく分かりません。 ひとつひとつの数値の意味を説明していただかないと、よく分からない のですが、このあたりのご説明をお願いします。

  • 情報量の計算ができずに困っています。。

    1画素あたりの色情報が30bit、画面の解像度が横1920、縦1080ピクセルで、1秒間に30回の書き換えを行うハイビジョン映像2時間分の情報量を計算したいのですが、やり方が分からずに困っています。 どなたか、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • いウィルコムプランライトのデータ量について

    ご利用のデータ量が1Gバイトを超え た場合 とありますが、1Gバイトとはどの位ですか? 一概には言えない難しい質問なのは わかっています。。 わかりやすく例をあげていただけると 助かります。 例えば、動画を何分見たくらいとか、 そんな感じで具体的な例がいいです。 他にわかりやすい説明があれば お任せします。 難しいとは思いますが宜しくお願いします。

  • データ使用量について

    SH-M04を使用しております。 SIMカード未挿入の状態でWi-Fi接続した場合のデータ使用量(取扱説明書の61ページ)について質問があります。 【質問1】 取扱説明書の61ページにある「データ通信」や「データ通信の上限を設定する」が表示されませんが、これはSIMカードが未挿入のためでしょうか? 【質問2】 表示されているデータ通信量はWi-Fiによるデータ通信量でしょうか? 基本的な質問で大変恐縮ですが、ご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 空メールのデータ量はどれくらい?(メール全体のデータ量を100KB以内に収めたい)

    ≪同一ファミリー割引グループ内でのメール受信(FOMA)≫についてです。 「送信」はデータ量に関わらず無料なのですが、「受信」はメールのデータ量が100KBを超えると有料になります。(古い機種だと10000バイト) そこでメールのデータ量を100KB以内に収めたいのですが、本文や添付ファイルのデータ量は確認できても、ヘッダ等を含んだ「メール全体」のデータ量が確認できません。(ドコモに問合せたところ、携帯電話でメール全体のデータ量を確認することはできないようです。) 添付ファイル+挿入画像等を含んだメール本文のデータ量がギリギリ100KB以内だと、場合によっては有料になってしまうことも考えられます。 題名・メール本文・添付ファイル以外のメールのデータ量はおよそどのくらいなのでしょうか?(=空メールのデータ量?) 場合によっては10KB位するのでしょうか。 ドコモの「パケット通信料金概算」↓ http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/imode/list/index.html#notice11 を見て計算してみようと思ったのですが、余計に混乱してしまいました。 全角20文字(40バイト)=3円(パケットパックなし) 128バイト(1パケット)=0.2円 ⇒ 1920バイト=3円 これだけ見ると、1920バイト-40バイト=1880バイト なので、少なくとも『全角20文字のメールを受信すると、20文字(40バイト)以外に“1880バイト”のデータ量がかかる』と考えていいのでしょうか。 しかし他の例を見ると、 10000バイトの添付ファイルのみ=26円 16640バイト=26円なので、“6640バイト”も添付ファイル以外のデータにかかっています。だいぶ開きがありますよね。 この計算の仕方は間違っているのでしょうか。 非常に分かりにくい質問で申し訳ありませんが… どなたかご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 画像データの伝送について

    1KB=1024byte , 1byte=8bit , 1Kbps=1024bpsとして計算するものとする。 256画素×256画素のカラー画像である。 RGBそれぞれの色における濃淡レベル数が256であるときのデータ量は非圧縮で(1)KBである。 この画像を実効的な伝送速度が64Kbpsである通信回線を用いて伝送するときに要する時間は約(2)秒である。 ここで、この画像を画素数を変えないで、RGBそれぞれの色における濃淡レベル数を64に減らすと、データ量は非圧縮で(3)KBとなった。 上記と同じ条件で伝送するのに要する時間は約(4)秒に短縮された。 このとき、データ量を削減した画像に、見た目の画像の劣化はほとんど認められなかった。 このような問題なのですが、 (1) 64 (2) 8 (3) 48 (4) 6 となったのですが、合っていますでしょうか。 間違っているのであれば、解説お願いします。 また、伝送速度を求めるにはBit/bpsで求まるのでしょうか。 Kbyte/Kbpsではだめなのでしょうか。(Kが揃っているので計算できるのでは?と思ってしまいます。)

専門家に質問してみよう