• ベストアンサー

お母さんのいる人がうらやましい。

私の両親は小さい頃離婚して私には父しかいません。 今子供は10カ月ですが、出産・育児においてお母さんのいる人はいいなーとずっと感じています。 義理の母は飛行機で行くほど遠くに住んでいるので頼る人は父しかいません。 でもやはり父にも子育てしていないので、お母さんほど頼れないです。 いちばんひがんでしまうのが、「お母さんに子供を預けて外出する」というのが一番うらやましいです。 実際義姉は母に2人の子を預けて安心して仕事をしに行ってます。 いいなーと思ってもないものねだりでわがままでしょうが、最近お母さんに頼っている人が多くないですか? うらやましくてねたんでいるこの気持ちを変えられるようなプラス思考の持ち方を教えてください。

noname#7729
noname#7729
  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんわ^^ 私は大きな子(13歳)と小さい子(2歳)がいる30代ママです。 なぜお母さんに拘るのでしょうか? お父さんもあなたを育てたのではないのでしょうか? そのお父さんが頼りないと思うのが良く分からないのです。実の母親であっても小さい時から孫の面倒を見ていないと突然預けるのは難しいと思うんです。今実際に私の実母は飛行機で行かないとたどり着かない場所にいますが、たとえ私が実家に遊びに戻ったとしても子供を預けて(2歳の子)出かけることは出来ません。なぜなら私の子供の性格等を知らないから、こんな時はどうするとか話さなくてはいけないし、話しをしたところでとまどってしまうことと思います。(多分出かけたとしても電話で呼び戻されることは間違いないでしょう。今の時期はハッキリした言葉も言えないししたいことを伝えられないジレンマでかんしゃくを起こしたりするので。) 何度もお父さんのところへ遊びに行ってお父さんになじんでもらうことの方がいいと思います。実の子以上に可愛がると思いますよ。たとえお父さんがあなたをきちんと育てていなかったとしても孫というのはどの家庭でもものすごく可愛がっていると思います。(ごく一般的ですが・・・) 小さい時から顔を見せればなおさら可愛いと思うし面倒も見たいとおもうと思います。(この子はこんな時どうしたらいいか側にいれば分かってくるものです) もし上記のことがダメであれば一時保育に預けるのもリフレッシュできていいと思いますよ。(仕事をしていないお母さんでも一時的に預かってくれる保育所があるんですよ。区市役所で問い合わせてみてはいかがでしょう。)今は子育てが大変で気持ちに余裕が持てないのだと思います。だから「何故私だけ・・・」「お母さんがいれば・・・」「誰も頼れない・・・」と悩んでしまうのだと思います。 私もそんな時期はありましたから。(主人は仕事が忙しくて子育てに協力してくれる体制では無かったのもあります) 私は時々一時保育に預けてショッピングして気張らししています。でも買い物をしている間にも子供のことを考えてしまうんですよね。「○○ちゃんどうしてるかしら?」そんなときでも「今日はわたしのリフレッシュ日」と思い直して買い物&ウインドウショッピングしていますが・・・(笑) 自分の時間をすこし持つのも考えが変わる一つと思います。 お互いに子育て頑張りましょう!

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 私をお父さんは小学校の頃以降育ててくれたので乳幼児期は母がいました。ですのでいまいち安心できないのです。 しかし頼れる人は旦那様や地域など目一杯活用して息抜きしたいと思います。

その他の回答 (8)

  • p_nonoko
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.8

微妙にご質問内容とずれるかもしれませんが・・・。 私は、実家と歩いて1分の距離に住んでいて、まさにmayuhihiさんの羨ましがられるような状況にありますが、まぁ、いろいろありますよ。 一番大きな問題点は、私が母のことを全面的に信頼できない、という部分です。 母は子どもが大好きで、うちの娘の面倒も頼めばよく見てくれるのですが、私自身が実家にいた頃、感情の起伏の激しい母の挙動に本当にてこずったので、いまいち安心して預ける、という感じにはなれません。 母の失言や心ない行動が引き金になって、いじめに遭ったり、うかつな母の放言で芽生えかけた恋愛がダメになったこともありました。 子どもを産んで1年間は仕事もなかったので「絶対に母には預けたくない」と思っていましたし、実際に預けませんでした。私は家にいるのが大好きなので、子どもと別れて外出したい、とは全然思いませんでしたし。 今、状況が変わって仕事に出るようになり、母に預かってもらうこともありますが、確かに1分単位で帰宅時間を気にしなくてすむ、というのはありますが、内心、絶えず子どもに母の悪影響が出ないかチェックし続けています。 親をいいように使っておいていい気なもんだ、と言われそうな状況ですが、やっぱり親が原因でちょっとご近所とうまくいかなくなりかけたこともありますし、親のもたらす悪い部分も引き受ける覚悟がないと、というのがわが家の関係です。 姉は、母のことをどうしても許せない部分があるようで、私が子どもを母に預ける、と言った時には「子どものために、よく考えてからにした方がいいと思う」と忠告してくれたくらいです。 でも、毎日毎日ず~~っと子どもといるのかと思うと、今はよくてもこの先のことが不安になりますよね。 最近は市とか町とかでサポーターを用意してくれたり、一時預かりをしてくれたりする託児所もあるみたいです。市役所などで聞いてみると結構あるもので、親切に教えてくれると思いますよ。 私も仕事さえなければ、そういうものを利用して親には頼みたくなかった、と今でも思っています。 少しでも身軽になれる時間があると、随分気分が変わりますものね。 でも、お子さんの笑顔を独占できるのもほんの数年です。悔いのないよう今の時期をお過ごし下さいな。

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 親にも色々合う合わないがあるんですね。 表面的な部分だけで判断してうらやましがってたように思います。確かに私の場合気軽に自由な自分流の子育てができているので、人それぞれですね。

  • yonayona
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.7

1歳の女の子のママです。 私の場合は両親がわりと近く(1時間くらいのところ)にすんでますが、母に預けて・・・とかって出来ないです(;_;) やっぱり友達の話を聞くと、”母に預けてこの間○○に行ってきたの~!”なんてよく言われますけど、うちは母自身が私たちを誰に預けることなく自分で懸命に育てたって自負があるらしく、全然あずかってなんて言えません。 母がいたって、なかなか頼れる状況ばっかりじゃないですよ。 mayuhihiさんは、とっても頑張って子育てされてるんでしょうね。誰に預けるでもなく、ずっとお子さんとともにいられるって、簡単なことじゃないし素敵なことだと思いますよ。お子さんも幸せいっぱいですね。 でも頼れる人がいないと息抜きできないし、疲れちゃいますよね。お子さんと一緒にお散歩したときとか、子育て相談みたいなとことか、どんなとこでもいいから疲れちゃったときとか困ったとき、煮詰まっちゃったときにお話できる場所をさがせるといいですね。 ストレスが溜まるとマイナス思考になっちゃうから、忙しい中にちょっとずつでも息抜きできることをみつけて、お互いに無理せず頑張りましょうね!

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。   子育てサークルなどどんどん参加して外出を心がけています。本来親を頼ろうなんて考えがいけなのですね。

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.6

「うらやましくてねたんでいるこの気持ちを変えられるようなプラス思考」にはならないかもしれないのですが、 確かに、実母に頼ることの出来る環境にいる人は恵まれてると思います。 今は10ヶ月のお子様ということで、かなり楽になってきていることと思いますが、出産直後は、赤ちゃんのお世話で、なかなか睡眠時間の確保ができにくかったり、体を休める時間も取れなかったのでしょうね。また、赤ちゃんのお世話で、苦手な部分を助けてもらいたいと思ったことも多かったのではないかと思います。 たまには生き抜きに外出したいと思うことだってあるでしょう。 だけど、そんなに頼れる親ばかりではないですよ。例えば、病気がちだったり、子どもとの関わりに自信が持てなかったり、育児の方針で意見が食い違ったり・・・。それはそれで仕方のないことで、誰も責められません。 核家族化が進み、同居していなかったり、近くに親がなかったり、夫婦二人で子育てをするものと思っていても、実質的には、子育ては、母親の頑張りにかかっていますよね。 子育ての最中に、疎外感というか、何か一人取り残されているように思う時ってありますよ。きっと、誰にでも。 リフレッシュする方法を、親に頼ることではなく、別の方法で考えてみたらどうでしょうか。子育て支援事業をしてる保育園や子育てサークルを利用するを方法もありますよね。 夫の両親は早くに亡くなり、妻の父親(母は死別)は病弱で入退院を繰り返してる、というような状況でも、ご夫婦助け合って子育てをなさっている方もいます。 「人は人」と割り切りませんか。 人を頼りにせず、今まで頑張ってこられたことを誇りに思ってみませんか。 少なくとも私は、そんなあなたに「えらい。よく頑張ったね。」と言ってあげたいです。

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 >「えらい。よく頑張ったね。」 こんな状況私だけじゃないですが、こう言ってもらうと涙が出そうになりました。 人は人=その通りですね。

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.5

「分かります」と言うとあなたにとても失礼なんですが、私は、実家の近くに住んでて、母によく子供のことをみてもらってたんですが、旦那の転勤で、それもなかなか出来ない状態になってしまってから、辛いですね・・・。楽を知ってるだけに、それが出来ない事がかなり辛いです。 私の実の姉はいまだに母に預けて楽してる事を知ってるだけに、「何で私ばっかり…」と思ってしまいます。自分の子なんだから当たり前の事なのに・・・って事は分かってるんですが、ヤッパリ楽したいですよね。 で、私はそんな時は、こう考えます。 「母に頼ってるうちは、自分ひとりになったときにオロオロして、的確な事が出来ない。だから私は離れてみて成長できた」と思ってます。 あなたも実際、母親としてかなり早く成長してますよね。頼れないって事は、全ての責任が自分の判断で決まるって事ですもんね。それだけ、子供と真剣に向き合ってるって事は、あなたの自慢すべき事じゃないですかね? 頼ってた私からすると、あなたはホントに凄いと思います。 ただ、そおいう子育てをしてるのは決してあなただけじゃないですよ。(これ、悪い意味で取らないでくださいね。共に頑張ってと言う意味です)

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • seri-baby
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.4

9月に第1子誕生予定です。 主人はお仕事が忙しく、家事、育児にあまり協力的でないと思います。 私の両親はとっても遠くに住んでいるし、義母は両親に比べれば近いけれども、主人と年が離れている ため、義母はもうご高齢(でもとっても良くして 頂いてます)。 出産の時も育児の時も、きっと1人のことが多いと思い ます(出産の頃、父が入院の予定で、母はそちらに 行くので...)。身内で協力を得ることのできる人が いないのは仕方のないことですし、不安だけれど、 がんばっていくつもり。mayuhihiさんとはまた状況が違うけれども、私はこんな感じ。マイナス思考に なってしまうこともよくあるけれど、お互い がんばっていこう!

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.3

本当にそうですね。 私も質問者さんと同様の立場なので,うらやましさがよくわかります。私の実母は車でも4・5時間かかるところにいます。義母は結構近くにいますが,そんなに頻繁にはいけないし,気をつかうので,気軽には子供を預けられません。 そんな私は・・ その1 人はひと,と考える。比べない。どうしてもの時は,旦那さまに頼る。 その2 自分で育てたんだ!という自信 その3 いつも一緒にいられる幸せ。病気などで一緒に暮らせない親子がいることを思う。子供が健康で親も健康だから,今の生活がある。今の状態に感謝◎ その4 子供はいつも「お母さん大好き」と言ってくれる(言葉でなくても)。 何があっても自分を頼りにしてくれる。この子のために頑張ろうという気持ちになる。 その5 祖父母はなにかと子供(孫)を甘やかす傾向がある。 おやつ・おもちゃ等。 昔ながらの古い考えを押し付けられずに,自分の考えで育児ができる。 こんな感じでしょうか。 だけど,やっぱり「お母さんに子供を預けて・・」と うらやましくなってしまったら, 誰か友達に愚痴るとすっきりします。 「仕方がない」と割り切りましょう。

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕方ないの一言につきますね。 同じ境遇の方もたくさんいるでしょうし、私だけではないですものね。

noname#6973
noname#6973
回答No.2

安心できる義母ならいいですが、そうじゃないことが多いです! 友人の話== 風邪で保育園に預けられない幼児をお願いして、イザと言う時の解熱剤を渡しておいたら、熱も無いのに3回も飲ませたとか、40度の熱があるのに医者に連れて行ってくれないとか、「妊婦は大変だから~産後は大変だから」と軟禁状態にされたそうです。妊娠5,6か月で何も問題も無いのに家の前のコンビニにも生かせて貰えず、洗濯もしてほしく無いのにヨメの下着まで引っ張り出して行くとか… そのクセ、料理ができず軟禁状態のヨメにコンビニの弁当しか与えないとか_  私の話== 実家に戻らず同居中の家に退院して戻ったら~出産のトラブルで退院してもしばらく安静が必要な状態~普通に出産しても「協力する大丈夫」と言っていた人が、食事もミルクもオムツも_一度もしてくれなかったです たしかに実母の方が考え方などの面で安心ですが、そちらで同居している息子や孫が居れば、ヨメに出した方の孫なんて、あんまり興味ないみたいですよ… 上品な理解のある義母ばかりではありませんので~居ないほうが楽だと思います(居ないとなれば不安が多いのもわかります)

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記だと居ない方が楽だとは本当に思いますね。 ものは考えようですね。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.1

mayuhihiさんの期待する答とはちがうかもしれませんが・・・。私は30代で、長男が1歳半。私の両親も離婚しており、父がいません。父がいる人がいいなと思うことはありませんが、その後母が再婚したので、帰れる「実家」がありません。出産で当然のように里帰りして何カ月も楽する友達を見ると、私にはそうやって逃げ込める場所はないなとさびしくなることもありました。ちなみに、出産後、ほんの数日間母に手伝いに来てもらいましたが、家事のやり方とか違うし気を使い、すぐに帰ってもらいました。 私がこんな態度なので、昔からの友達に、もっと親に甘えてもいいのにと言われたこともあります。子供を預けられるということはあくまで表面的なことで、mayuhihi自身、まだ「お母さんに甘えたい気持ち」が残っているように感じました。 私自身、完全なプラス思考にはなれなくて時々さびしくなることもあります。でも、甘えるべきはまずは夫と思うようにしています。それから、子供が私に甘えているようで、実は逆に癒されいるということも強く感じます。 心理面はおいといて、子供を預けて短時間外出したいのであれば、公共のサポートなどを利用してもいいと思います。私も子供を保育園に入れて育児休職から復帰しました。それ以外にも市の制度を利用して子供を預けることもあります。それで感じるのは、子供は母ひとりだけ、両親だけで育てるのではなく、いろんな人に育てられるんだなということです。母親には甘えられなくても、他にも甘えられる大勢の人がいると思うようにしています。

noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 涙がでそうになりました。 甘えたいのが本音かもしれません。

関連するQ&A

  • お母さんは悲しい、お母さんは嬉しい、という叱り方、誉め方について教えてください。

    現在2歳児の母なのですが、子供の叱り方に悩み、参考になればと、子育てコーチングを推奨されている川井道子さんのブログを拝見しました。 そこには「わたしメッセージ」と称して、子供が悪いことをしたときには悲しいと自分の気持ちを伝える、 たとえば、「○○ちゃんが叩くと、お母さんは悲しいわ。」というように。 子供が良いことをしたら、 「○○ちゃんがおかたずけしてくれると、お母さんは嬉しいわ。」と。 でも私の記憶が正しければ、これは育児のNGワードだと、テレビで専門家の方が言っていたように思うのですが・・・ この言い方だと子供は、お母さんを悲しませないために、お母さんを喜ばせたいから、という理由から行動するようになってしまい、母親に嫌われたくない、気に入られたいということが最優先になり、自発的な行動でなくなってしまうとか。 どちらを信じて実践しようか迷っています。 子育ては十人十色と思いますが、どちらがより良い方法なのでしょうか?

  • お母さんはどんな方ですか?

    去年結婚しましたが、まだ子供を望んでいません。 欲しいとは思うのですが 母親になる自信がなく、まだ20代前半なので これからゆっくり考えたいと思っています。 育児中の友人に聞くと、 自信なくても、いざ子供ができると自然に 自分が守っていかなきゃいけない、 産んでよかったという気持ちになると言います。 ですが そういった気持ちになれない人がいるのも事実ですよね? 私の母親は、ストイックな人です。 仕事もバリバリこなし、気の強い人です。 幼い頃同居していた父方の祖母や父は家事育児には非協力的だったので 相当大変だったと思います。 でも子供たちのお弁当は、全部手作りするのがポリシーだったらしく、 いつも好きなものを入れて作ってくれました。 今となっては母の苦労が理解できるので尊敬していますが 当時はいつもピリピリしていて、車の中で 「あんのク○ババァ!!!!」「アイツ(父)殺してやる!!」 などと叫ぶ母が怖かった印象が強く いまだに顔色を窺ってしまいます。 祖母が亡くなり、父はできることをするようになり、 私たち兄弟も手がかからなくなった今は だいぶ落ち着いて、明るい人です。 でも 言葉遣いは少々きつめで、受け取り方を間違えると 結構へこみます。 そんな母ですが、たぶん私を愛してくれていると思います。 みなさんのお母さんはどんな方ですか? みなさんにとってどんな存在ですか? いろんなお母さんがいると思うので、参考にさせてください^^ 差し支えなければ 性別と大体の年齢を教えていただけるとうれしいです。

  • お母さんの変わった考え方。

    実の母親の話です。 わたしの母はわたしが実家にあまり頻繁に帰らないのは旦那が帰るなと言ってると思ってるみたいなんですよね。 実際はたまには帰ってあげないとお母さん寂しがってるよと言ってるんですが週末は自分の家にいるのが 落ち着くしでなかなか帰らないでいます。 実家まではそんなに遠くはないですけど。 そういったお母さんの考えにはある理由があって わたしの父は母が実家に帰るのを嫌がってたみたいなんですよね。 両親の故郷が同じ県で両方の家に寄ればいいのに 父は実家にいくなと言ってました。 実際子供の頃母に連れられ父の実家の人には ちょっと買い物と言い母の実家や兄弟の家に 言ってたものです。 そして2人でこのことは内緒ねと言い合ってました。 子供の頃からなんだか変だななんでお母さんの じいちゃんのとこには行ったらいけないんだ?と 思ったものです。 なので、母はわたしが実家にあまり帰らないのは 旦那が嫌がってるからと思ってるみたいです。 みなさんに聞きたいのですがなぜうちの父親は 母が実家に帰ったり兄弟にあったりするのを 許さなかったのでしょうか? 疑問です。 教えてください。 今では母もほっとんど父の実家には寄り付かず 兄弟の所へは自由に行ってますが。。。

  • お母さん

    二十歳♀です。 お母さんと話すと苛々してしまいます。 母は会話するときによく、「でも、だって、違う、だから、あんたの思い込み、あんたがしっかりしないから」など否定する言葉を使います。 そんな所を直してほしいと言っても、認めようとしません。 父、姉も母の性格を理解してか母に合わせることが多いです。 勝ち気というかマイナス思考が強く心配するばかりで話していると疲れます‥ 過保護です 何でも相談できる母親が欲しかった あとよく「お金がないから、勉強しなさい」ばかりいってきます。 自分は鬱病だし辛いです。 わたしも母に似てキレたり、凄いマイナス思考だったり、否定用語ばかり使ってしまいます。 絶対治したいです。 A皆さんはわたしと母についてどう思われますか? B否定用語を直すにはどうすればいいですか? アドバイスや考え方をいただけると助かります。 お願いしますm(_ _)m

  • 父親と似た人と結婚することが多いは本当?

    先日、友人らと話していたところ、こんな話になりました。 彼女は結婚しています。共働きなのですが、旦那様が少しも家事を手伝ってくれないとこぼしていました。しかし彼女のお兄さんは、お嫁さんが専業主婦なのに、子育てにも協力的で、自分の義理のお姉さんがうらやましい、との事だったのですが、よくよく考えると自分のお父さんは、家事も育児もお母さんに任せっきり、反対に義姉のお父さんは、家事も育児にも協力的な方らしいです。 もう一人の友人は離婚しております。原因に旦那様の暴力があったようでしたが、彼女のお父さんはしつけのため、彼女をよく叩いたり蹴ったりされたようです。 ちなみに私は独身ですが、父のような口やかましい男性は、苦手です。 確かに父親と似た人を好きになるらしいということぐらいは知ってはいますが、恋愛中に家事や育児をする、しないまでのことは、まったく分からなかったとのこと。皆様は、ご自分のお父様と似た方と結婚もしくは恋愛されているのでしょうか?少し興味を持ちました。

  • 「お母さんにはナイショ」の話…

    先日、他のカテの質問でフト思い出した事なんですが… 子供の頃、良く父と「お母さんにはナイショ」で競馬や競艇に行きました。 帰って来ると、母が「ドコ行ったの???」と聞くんですが「お母さんにはナイショ」なので黙っていると、母は優しそうにニッコリ笑って「ナニ食べた???」と聞いて来るんです。 「焼きとうもろこし!!!」と言うと、母はニッコリから般若の顔になって父を怒ってました。 私が子供の頃は「焼きとうもろこし」なんて、お祭りの時位しか口に出来なかったんですが、当時、競馬場付近では露天がイッパイあって父が「お母さんにはナイショ」と買ってくれたのです。 私はコノ「お母さんにはナイショ」で、父と一緒に色んなトコに行くのが大好きでした♪ 皆さんも「お母さんにはナイショ」の話ってありますか???

  • 髪の長いお母さん。どうやって、おんぶするんですか?

     うちの母は髪が短いので気にもとめていませんでしたが、そういえば髪の長いお母さんもいるんですよね。  髪の長い人は、どうやっておんぶするんでしょうか?  髪の上から子供を背負う?  腰までの長さじゃ無いにしても、例えばセミロングとかでも、子供のよだれとか付きまくりそうですよね(^_^;  おぶる度にいちいち結ったりするんでしょうか?  それとももう、子育ての最中は髪を下ろすような髪型はしないんでしょうか?

  • 出産、育児でうつ病が軽くor重くなりますか?

    いつもお世話になっています。 2度、妊娠しましたが結果出産に至らず、 子どもがいない2年目の夫婦です。 義理のお母さんがいい人で、私の結婚後に発病したうつ病に 『子供を産んだら子育てで忙しくって鬱なんて治っちゃうわよ』 と言ってくれます。 が、子育てでうつ病になる人もいらっしゃる様なので、 本当かなぁ?どうなんだろう?と思っています。 個人差はもちろんあるとは思いますが、 実際に育児をされた方にお聞きしたくて質問させていただきました。 出産、育児を経験すると鬱は軽く、又は治りますか?

  • お母さんが大好きすぎて辛い

    私は21才大学生です。私の家は母子家庭です。父は私が高校2年の時に病気で他界しました。 仲良しの家族だったので、父が亡くなってから、私はかなり塞ぎ込みました。高校にもしばらくいけなくなりました。とても辛くて、毎日泣いてばかりでした。 母はとても強い人で、父が病気になってからも、1度も泣いたのをみたことがありません。 父が亡くなって母もとっても辛かったと思うのですが、私をまた高校に行かせ、志望した大学にも行かせてくれて、今まで本当に一生懸命育ててくれました。 時々喧嘩もするのですが、私は母に感謝してもしきれません。 東京で一人暮らしして働いてる姉も、そう言っています。 ずっと、そう思って過ごしてきたので、私は普通の21才の子より、かなり親離れしてない子になった気がします。 今は母と私の二人で暮らしていて、寝室は別なんですが、リビングでもいつもくっついてます。家でも、お母さん、お母さんとついてまわってます。 友達の家や彼氏の家に時々お泊まりに行くことが申し訳なくて、泊まると言えません。(一人にさせてしまうので) 母を悲しませたり怒らせたりすることは、誰になんと言われてもしないと思います。 就活も、母を一人にさせてしまうのが心配なので、県内でしたほうがいいのかな、と思っています。。 でも、自分の人生だし… 分かってはいるのですが、母に感謝していて、まだずっと一緒にいたくて、とても辛いです。 彼氏からは、○○はお母さんの話ばっかだねえ、と言われてしまいました。 どうしたら、自立して、もっと大人になれるでしょうか。教えてください。

  • 義理父と同居解消の予定がダメだと言われました

    専業主婦で幼い子2人、夫、義理父と暮らしています。 大喧嘩の末、義理父名義の家から出る予定で、住む所転職探していました。 義理父が出ていけと言ったので、私達が住む所探している事をわかっていて、落ち込んでいたようです。 私達夫婦は今までずっと我慢して同居してますし、義理父が1番お金持ちで威張ったり恩着せがましい所も耐えらずいち早く出たいのです。 その矢先、義理父とくっついたり別れたりの義理母と、姪っ子が同居したいと言ってきました。 義理父と義理母は、夫が小さい頃離婚しています。 姪っ子とは義理姉の子ですがシングルマザーで、仕事上子供を置いて遠くに行く方が良いそうで、義理母と義理父が置いていけと言ったそうです。 予定は数年だそうです。義理母が1人ではやっていけないので、義理父名義の家に同居し、私達にお世話になりたいようです。 私達が家を出ることもずっと相談して話していましたし、わかってくれていたと思っていたのですが、自分達は家を出て見捨てるなんて最低だという様な事を、義理父義理母から言われ、義理姉も私に姪っ子のお世話をしてほしいと頼まれました。 姪は私の子供と歳は近いです。 恩知らずや、冷たい等仲はこじれそうですが、今の状況から出たいです。 子供が居るのでバカな事は出来ません。 何かある度義理家族に振り回されてきましたが、いつも私達はワガママや子供だ等言われていますし、自分達で生活してはいけないでしょうか。 別居はお金の無駄使い、家があるのにただのワガママとも言われました、ら そんなに私達が同居しないと悪いのでしょうか。 アドバイスお願いします。 長々と申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございました。

専門家に質問してみよう