• ベストアンサー

Visual Studio のコンソール出力

επιστημη(@episteme)の回答

回答No.4

コンソールアプリケーション foo.exe が標準出力(stdout, std::cout)に出力する文字列をファイルにリダイレクトできればいいんですよね。 コマンドプロンプトから foo.exe > out.txt すりゃいいんじゃないですか? あとはエディタかなにかでout.txtを開けて印刷。

papashiroSooke
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 コマンドウィンドウがあって、プロンプトから実行ファイル ***.exe を走らせているわけではなくて、サンプルプログラムを作って、Visual Studio でビルドして、「デバッグなしで開始」というコマンドで実行したらコマンドウィンドウが出てきて結果が表示されるという形でやっています。 C++はまだ始めたばかりで、ビルドして実行ファイルがどこにできているのかさえ分からない状態ですが、ファイルをリダイレクトする方法は近い将来に参考にさせていただけると思います。

関連するQ&A

  • Visual StudioでDOS窓以外に出力する方法は?

    Visual Studio 2008 を使って、プログラミングの勉強をしてます。 まだコンソールアプリだけで、フォームアプリの勉強には入って いません。 ですので、出力は Console.WriteLine を使ってますけど、これで プログラムを実行すると、DOS窓に出力されます。結果を見るだけなら それでもいいんですけど、DOS窓からはクリップボードにコピーが 出来ないので、たとえば出力結果をこの掲示板に載せて質問したい 時とかは、自分でそれを見ながら打ち込まなければなりません。 DOS窓を開いて exe ファイルを叩いて実行すれば、ファイルに リダイレクト出来るのは分るんですけど、ディレクトリを移動する だけでも面倒ですし、プロジェクトごとにディレクトリが変わるので PATH を切っておく方法も使えません。Visual Studio から実行した 出力結果を、ファイルに出す方法ってありますでしょうか? 今はプロジェクトを作る時に「空のプロジェクト」を選んで、 「コードファイル」を追加してソースコードを打ち込んでます。

  • Visual Studio 2005

    学校の課題を家でできるようにしたくて「Visual Studio 2005 Academic Edition」を買ったんですが、プロジェクトのテンプレートに学校で使っている「C/C++ コンソール アプリケーション」が見当たりません。もしかしてエディションを間違えたのかも?それとも2005になって名前が変わったのか? 学校では「Microsoft Visual Studio .NET 2003」を使っています。 よろしくお願いします。

  • Visual studio 2008 のリダイレクトについて

    Visual Studio 2008を使ってC言語のプログラミングをしています C言語のプログラムの実行結果を別ファイルに リダイレクトしようとしたのですが プロジェクトのプロパティ→構成プロパティ→デバッグ コマンド引数の箇所に >output.txt と打ったのですが、実行結果はCtrl+F5でしか出力されません Visual studio 2005だとF5のデバッグだけでも出力されていたのですが Ctrl+F5だとキーをわざわざおさないといけないので非常に不憫です。 2008ですと、2005と違ってどこかプロパティの設定を いじらないといけない箇所があるのでしょうか? お分かり頂ける方、宜しくお願いします

  • Visual Studio C++のデータ入力

    C言語を一から勉強しています。 Visual Studio C++を使ってプログラムを入力していて、デバッグの際にscanfでテストデータを入れたいのですが、入力の方法が分かりません。 どうやったらよいのでしょうか。 Visual Studio 2019で、C++のコンソールアプリケーションというものを使っています。

  • visual studio 2005 の使い方がわかりません。

    以前HSPをつかっていました。 今回C++を勉強しようと思い、visual studio 2005 standard を購入したのですが、使い方がさっぱりわかりません。 どれで新規作成し、どれで「実行」できるのでしょうか? そんな単純なものではないのでしょうか? とりあえずvisual studioを起動→ファイル→新規作成→ファイル→C++ファイル、を選び、 簡単なソースを書きましたが、どうやって実行して確認できますか? また、初心者向けの解説サイトがありましたらお願いします。

  • Visual Studio 2005でコンソールプログラムのデバッグするとコマンドプロンプトが勝手に閉じる

    Visual Studio 2005でCのコンソールプログラムをつくってるんですが、デバッグするとコマンドプロンプトが勝手に閉じます。 閉じさせないようにする設定とかコードとかありませんか?

  • Visual Studio 2008につまれているコンパイラを知りたい

     今日は、Cの初心者です宜しくお願いします。  win xpでVisual Studio 2008を使っています。  でもこのアプリケーションにつまれているコンパイラを使ってコマンドプロンプトからも使って色々とプログラム作 成の勉強をしたいのですが、例えば、gccというコンパイラなら>gcc abc.cとかけば、実行ファイルが出来ますが、 Visual Studio 2008 ではなんというコンパイラがインストールされているか分かりません。  どこから探してやればコンパイラの名前が分かるのでしょうか。  色々とそれらしきフォルダを探してもコンパイラらしきものが見当たりません。  他のIDEではフォルダを探してすぐに分かったのですが、、、、  宜しくお願いします。

  • Visual Studio 2003に取込む

    gccで作られたアプリケーションソフトのオープンソースコードをVisual Studio 2003に取込みたいと思いますが、*.vcprojファイルが出来ません。 makefileは有るのですが、どのようにすればVisual Studio 2003で修正をすることが出来るのかその方法があるのかと言うことをご教授くださればと思います。

  • Visual Studio 2008で新規プロジェクトでのCppファイ

    Visual Studio 2008で新規プロジェクトでのCppファイルが見当たりません! こんにちは。 Visual Studio 2008 Proffetionalを入れいます。 で問題なのですが、新規プロジェクトで立ち上げた際に 「新規作成」→「プロジェクト」→「Win32」→「Win32コンソールアプリケーション」 を選びアプリケーションの設定で (コンソールアプリケーション)、(空のプロジェクト)にチェックを入れOKを押しました。 ソールファイルに「追加」→「新しい項目」と押していくとC++ファイルの項目があるはずなのに見当たりません。(写真参照) どうしたらいいのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 PCスペック OS windows 7 Visual Studio Proffetional Edition visual Studio .net Fream work 3.5 SP1 VS2008を起動させたのは今回が初めてです インストール中エラーが起こることはありませんでした。

  • Visual Studio2008で簡単にプログラムを組む方法を教えてください

    お世話になります。c++初心者です 現在Visual Studio2008でc++のプログラムを組んでいるのですが、 ソースファイルフォルダの下に2つ以上プログラムがあると、 それらをまとめて処理してしまうようで、できれば、 a1.cpp,a2.cpp,というように、分割してコンパイル&実行したいのですが、 そのような方法は可能でしょうか? 本来ならば、フリーのソフトで実行すればよいのですが、 どうもそれに見合うものがなく、Visual Studioを使っています。 状況は、プロジェクトの下に、ソースファイルフォルダ、 ヘッダーファイルフォルダ、リソースファイルフォルダがあり、 ソースファイルフォルダに新しい項目を追加する形で、記述しています。 よろしくお願いいたします。