[量子力学] 重ね合せの係数の求め方

このQ&Aのポイント
  • 量子力学の重ね合せにおける係数の求め方とは何でしょうか?
  • 無限の井戸型ポテンシャルの問題において、特定の状態が観測される確率を求める方法はありますか?
  • 複数の波動関数の重ね合せで表される波動関数の係数を求める方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

[量子力学] 重ね合せの係数の求め方

お世話になります。 量子力学を勉強しています(初心者)。 ある波動関数 Ψ(x,t) が Ψ(x,t) = c1 Ψ1(x,t) + c2 Ψ2(x,t) のように複数の(正規直交の)波動関数の重ね合せで表されるとき、 c1 と c2 を求めるにはどうすればよいのでしょうか。 具体的には、例えば、無限の井戸型ポテンシャルの問題では いろんな量子数 n の状態が重ね合わされているかと思いますが、 何らかの方法で観測したときに n=2 が観測される確率を 求めるにはどうすればよいのでしょうか。 フーリエ級数なら、Ψ2 と Ψ の内積を計算すれば求まりますが、 今の場合Ψが不明なので内積が計算できないように思えます。 何か勘違いしているのかもしれません。 ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.5

繰り返しになりますが、Ψ が分からなければ、c1、c2といった係数は分かりません。例えば、局所的に粒子が存在するのであれば、正規分布のような波動関数になるでしょう(境界条件によって決まってくると思います)。その状態を観測したときにどのエネルギーが観測されるのかは、波動関数をエネルギー固有関数で展開したときの係数から計算できます。それはあなたが書いているとおりです。

supertat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。疑問が解けてすっきりしました。

その他の回答 (4)

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.4

Ψn=√(2/L) sin (πnx / L)はわかりました。で、Ψはどうなっていますか。

supertat
質問者

お礼

Ψ関係の情報としては ・Ψ=c1Ψ1+c2Ψ2+・・・(完全正規直交系の関数で展開) ・Ψ → 井戸内の量子状態を表す波動関数 ・Ψn → 量子数 n の状態を表す波動関数 ・|c1|^2+|c2|^2+・・・=1 と書かれています。具体的な式は書かれていないです。

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.3

Ψが不明なら計算できません。Ψは別途与えられるもの、例えば、ある状態でのシュレーディンガー方程式を解いた時の解で、それを既に分かっている固有関数で展開した時の係数がc1とかc2です。

supertat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > Ψが不明なら計算できません。 少し納得しました。補足に書いたことについてお返事いただけるとうれしいです。

supertat
質問者

補足

抽象的な質問から入ってしまったので意図が伝わりにくかったかもしれません。 申し訳ありません。 手元の教科書の無限ポテンシャルの解説で >「測定する前の量子状態はΨですが、測定すると量子状態Ψn が > 選ばれ量子状態 En という測定結果を得ます。 > その状態を見出す確率は|cn|^2 で与えられます。 とあったのですが、その |cn|^2 を求める方法が(他の本にも)書いてなかったので知りたくて質問しました。 解は Ψn=√(2/L) sin (πnx / L) (0≦x≦L) とわかっているのですが、例えば |c2|^2 の値、つまりエネルギーの測定値がE2になる確率はわからないのでしょうか?

noname#221368
noname#221368
回答No.2

 #1さんの仰った事を考慮の上で・・・。  最後には波動方程式を偏微分方程式として解く事になると思いますが、その際ふつうに変数分離などすれば、分離した時点でψnが決まり、境界条件からcnが決まると思います。

supertat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #3 shiaraさんのご回答に補足を書きました。 > 境界条件からcnが決まると思います。 #3 shiaraさんのご回答に補足を書きました。 井戸型ポテンシャルでE2を観測する確率を計算することも できますでしょうか?できるとすればどうすればよいでしょうか?

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

C1やc2は規格化直交条件で求めます。 大きな勘違いとして、量子数nはcやΨについた添字じゃありません。

supertat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > C1やc2は規格化直交条件で求めます。 #3 shiaraさんのご回答に補足を書きました。 井戸型ポテンシャルでE2を観測する確率を計算することも できますでしょうか?できるとすればどうすればよいでしょうか?

関連するQ&A

  • とびとびのエネルギー値(量子力学)について。

    とびとびのエネルギー値(量子力学)について。 ε:エネルギー m:粒子の質量 L:井戸型ポテンシャルが0の領域(1次元) n:量子数 エッチバー=(h/2π) 以上の記号から、次の式が成り立つ。 ε(n)=(1/2m) [(h/2π)π/L]^2 n^2 nの関数としてとびとびのエネルギー値をとるという事みたいなんです。 でも例えば、 f(x)=x^2 → (d/dx)f(x)=2x となり、f(x)は連続な関数であるといえる。 この違いと言うか、 どういった観点からεはとびとびだという事になるのでしょうか?

  • 量子力学の問題(時間依存の方程式)

    量子力学で以下のような問題を解きたいです。 「1次元空間内で質量mの粒子がポテンシャルV=0で自由に運動している。 時刻t1で粒子の位置はx1であった。時刻t2(>t1)で粒子の波動関数を求め、粒子がt2でx2に存在する確率を計算せよ。」 自分で考えてはみたのですが正しいのか全く見当違いなのかもわかりません。 自分の考え方が正しいかどうか、また間違ってるのであればどのように考えて解けばいいのか教えてください。 ↓自分の考え↓ まず自由粒子についての時間依存なしのシュレディンガー方程式を立てて、 波動関数ψ=Ae^(ikx)+Be^(-ikx)を求める。 その波動関数に時間に依存する項e^(-iEt/h)をあとでつける。 そして、得られた解にx=x1,t=t1を代入して波動関数の確率分布を求める。 確率分布は実際に観測されているので|ψ|^2=1となる。 ここから A^2+B^2+2ABcos(2kx1)=1 が求められる。 次にt=t2,x=x2についても同様に、|ψ|^2を求めると、 |ψ|^2=A^2+B^2+2ABcos(2kx2)となり、 t=ta,x=x1のときの結果を利用して、 |ψ|^2=1-2AB{cos(2kx2)-cos(2kx1)} となり、定数A,Bが残ったままですが一応確率分布の式を求めました。 この考え方、解き方でいいのでしょうか? 教えてください。

  • 量子力学

    猪木・川合著「量子力学I」p.162、または「基礎量子力学」p.131に 波動関数の規格化条件としてs>-1/2としてありますが s>-3/2のように思いますが、お教えくださいませんか。

  • 量子力学の基礎

    量子力学の基礎の部分 プランクの量子仮説 アインシュタインの光量子説 不確定性原理 シュレーディンガーの波動方程式 井戸型ポテンシャル の部分をわかりやすく説明できるようになりたいのですが、式の導出の過程等 が詳しく載っているような 本をご存じないでしょうか 現在使っているのはアトキンスの物理化学(上)です 授業のノートを友達から借りる予定なのですが、その前に少しでも自分で調べておきたいのでもしお勧めのものがありましたら教えてください お願いします

  • 量子力学について

    量子力学、ルベーグ積分、フーリエ解析、関数解析の関係について、解りやすく書かれた参考書はないでしょうか、教えて下さい。

  • 量子力学の規格化の問題

    0 < x < a の井戸型ポテンシャルの中の波動関数 ψ(x) = C(1-cos(4πx/a)) において、 1)この波動関数を規格化し、規格化因子Cを求めよ 2)規格化された波動関数をエネルギーの固有関数 φn(x)=√((2/a)sin(nπx/a)) を使ってψ=Σ[i=1,n]c(i)φ(i)と展開したときのc(i)を求めよ 3)E=E1,E2,E3が測定される確率を求めよ 1)は自力で解いてC=√(2/3a)はでたのですが、 2)以降の解き方が分かりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 量子力学の初歩的な問題です

    量子力学の初歩的な問題です 1.調和振動子の固有エネルギーを記せ 2.いわゆる箱型ポテンシャルの固有波動関数を記せ という問題を出されて困っています。 参考になるページかできれば答えを教えてもらえないでしょうか

  • 量子力学の問題です><

    いろんな問題を解いているところなのですが、無限と有限が混じった井戸型ポテンシャルの問題がよくわかりません… 次のポテンシャル V(x)= ∞(x<0)、0(0≦x≦a)、Vo(a<x) の束縛状態のエネルギー固有値を求めよ。また、基底状態の波動関数の概形を図示せよ。 という問題です。もしわかる方がいたら教えてください。 よろしくおねがいします><

  • 量子力学の問題で困っています

    量子力学の問題なのですが手元に資料が少なく、またネットで調べてもよくわからないので誰か教えて下さい。 1次元の調和振動子の規定状態の波動関数は一座表表示で次のように書ける Ψ(x,t) = Aexp(-2mωx^2/2h)exp(-iωt/2) これが調和振動子のシュレディンガー方程式の解であることを確かめなさい という問題なのですが調和振動子のシュレディンガー方程式というのは (-h^2/2m)d^2Ψ/dx^2 + mω^2x^2Ψ/2 = EΨ でいいのでしょうか? この方程式では時間の項を考慮していないように見えるのですが また、運動量の固有関数が f(x) = (1/√2πh)exp(ipx/h) であることを用いて、この波動関数Ψ(x,t)の運動量表示Φ(p,t)を求めなさい という問題も計算がうまくいかなくて困っています。教えていただけませんか? 式中のhは全てエイチバーです。よろしくお願いします

  • 量子力学の問題(期待値を求める)

    量子力学の問題について、自分で解いたのですが正しいか自信がありません。各問いで解答が正しいか、また考え方が正しいかご教授をお願いします。 問題 ポテンシャルV(x)=-gxの中を運動する質量mの粒子について。ある時刻t=t0において粒子の波動関数が次のように与えられたとする。 Ψ(x,to)=Cexp(-ax^2+ibx) (a,b,Cは正の実数) このとき、 (1)t=toにおける位置の期待値 (2)t=toにおける運動量の期待値 (3)時刻tにおける位置の期待値 (4)波動関数Ψ(x,t)が従う、時間に依存するシュレディンガー方程式 を求めよ。 解答 (1)<Ψ(x,to)*| x |Ψ(x,to)> =∫[-∞,∞]Cexp(-ax^2-ibx)・x・Cexp(-ax^2+ibx)dx =C^2∫[-∞,∞] xexp(-2ax^2)dx を計算して答えが0になりました。(この積分を直接計算できませんでしたが、被積分関数のグラフを考えると原点対象だったので、-∞から∞に積分して0になるだろうと考えました。) (2)<Ψ(x,to)*| -ihd/dx |Ψ(x,to)> =… =hbC^2∫[-∞,∞] exp(-2ax^2)dx =hbC^2×√π/√(2a) (最後の積分でガウス積分の公式を使いました。) (3)ハミルトニアンが時間に依存しないので、時刻tにおいて波動関数ψは ψ(x,t)=Ψ(x,to)exp(-iEt/h)=Cexp(-ax^2+ibx)・exp(-iEt/h) とおける。従って求める期待値は、 <ψ(x,t)*| x |ψ(x,t)> =∫[-∞,∞]Cexp(-ax^2-ibx)・exp(iEt/h)・x・Cexp(-ax^2+ibx)・exp(-iEt/h)dx =C^2∫[-∞,∞] xexp(-2ax^2)dx =0 (結局(1)と同じ) (4)(-h^2/2m(d^2/dx^2)-gx)ψ(x,t)=ihd/dtψ(x,t)