• 締切済み

風疹ウイルスをばら撒きました

noname#251507の回答

noname#251507
noname#251507
回答No.3

質問者さんも、回答者さんも、現在の日本で風疹に感染することが「いかに珍しく」、「いかに重大事態か」をご存じないようで残念です。 まず第一に質問者さんに確認したいのですが、「風疹」との診断はきちんと病院・医院で受けたのですね。自己判断とかではありませんね?絶対に、医師の正式な診断が必要なんですよ。 正式な診断なら、あなたに種々の指導と、事情確認がされたはずです。特に、あなたがいつ・誰にうつされた可能性が高いかを詳しく聞かれたはずです。あなたの接触者もリストアップすることが求められたはずです。 よろしいですか、今現在、風疹は日本から近々にも排除すべき対象として、全国の関係者が取り組んでいるのです。あなたもうつされたんですよ。あなたにうつした人は、あなた以外にもうつすでしょう。あなたが起点での感染も含め、すべてのルートを遮断することが重要なんです。そのために、一刻も早く、可能な限り詳細な情報を、自治体の公衆衛生担当者(保健所とか衛生研究所とか)に伝え、協力することが必要です。そのようなアプローチに対し、是非進んでご協力ください。 もしも、あなたが受診した医師が、そのような感染ルート遮断への協力をあなたに指導しなかったとしたら、失礼ながら時代錯誤の残念な医師と言わざるを得ません。 ここまでは、少々脅し気味に書きました。閲覧者を含めて、風疹(麻疹も)に罹るのは重大事態と位置付けらる時代になっていることを是非お伝えしたかったのです。 良い情報も書きましょう。2016年の風疹感染状況を国立感染症研究所サイトの http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/diseases/rubella/rubella2016/rube16-19.pdf から読み取ってください。5月18日までの集計で風疹に罹ったのは41名しかいません。どうです、「風疹は珍しい」でしょ。PDFの5-1、5-2を見れば大学生年代の感染者は、0-数名程度とわかります。こっちの http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/diseases/rubella/rubella2015/rube15-53.pdf 2015年のPDFも見ると、中学ー高校ー大学生年代は、極々少数しか罹らない日本になったんだとわかります。実は、1990年生まれ以降の日本人は風疹ワクチンを2回接種している率がとても高いので、感染する人は目立って少なくなったのです。 よろしいですか、あなたが接した人でも、1990年生まれ以降ならば感染してしまうのは一部のみでしょう。 ところで、あなたも彼氏もワクチン接種の記憶がないとか。1990-1994年度生まれは高3で、1995-1999年度生まれは中1で、MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)を無料で接種できました。あなたが実際に感染したのなら、接種しなかった可能性が高いのでしょうね。彼氏が前述の年代なら、接種したのに忘れている可能性もありますよ。母子手帳を持参させたら立派に記録がある学生に何人も会っています。今後のためにも、お二人ともに母子手帳(に挟み込まれている紙片)を確認されることを勧めます。 さて、もう一度話を戻します。風疹との確定診断を医師にしてもらうこと。感染ルートを断つために公衆衛生担当者と協力すること。勿論、あなたはしっかり養生して、治すこと。 学校や友人への対応は、まずは学校の保健担当者(健康管理室)に、電話でいいから報告しましょう。診断の進行状況を含めてね。 いいですか、あなたは基本的には被害者なんですよ。こんなにも日本で風疹は減ったんですから、あなたの不注意で感染するようなもんじゃないんです。 でも、感染ルートを断つための協力をしないなら、加害者と言われかねないことにもなり得ます。どうかよく理解されて、賢明な行動をとられますように。

Perepoiloms19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLまでわざわざ、本当に感謝いたします。 風疹はそれほど珍しくなってきていたのですね……。 自分で調べたりして、罹りやすく珍しいものではないと思っていました。 「正式な診断」だったかどうかですが……発疹の状態と全身症状、血液検査の結果を見ての診断だったため どこまで正式なものといえるのか不安は残ります。体内から風疹ウイルスを確認しての診断ではありませんでした。 詳しい指導、感染ルートについての事情聴取もありませんでした。 そして予防接種についてなのですが、私自身受けたのは幼少期の1回のみと思っていたのですが、仰るように忘れていただけで中学生時代に2回目を打っていました。 6、7年程度で抗体が消滅してしまう、あるいはもとから抗体がついていなかったなどということはあるのでしょうか。 保健センターに問い合せたところ、それでも感染することは十分に有り得ると言われたのですが、 予防接種の効果の確実性は低いということなのでしょうか。インフルエンザの予防接種などよりははるかに効果の高いものだと認識していましたが……。 もしかしたら、他のウイルス感染だった可能性を考えなければならないかもしれません。血液検査の結果から、ウイルスによる症状だったのは間違いないようなので……。 ご指摘ありがとうございました。風疹だったにせよ違ったにせよ、加害者にならないよう(ある意味既に加害者ですが)できる限りのことはしたいと思います。

関連するQ&A

  • 風疹について

    よろしくお願いします。 例ですが、子供が風疹になって体にぼつぼつが出だしたとして、親がその時に予防接種を受けたとすると、それは効力があるのでしょうか、感染していたとして潜伏期間に予防接種しても遅いですか。 あと麻疹と風疹はまったく違うものですか、予防接種も違うものでしょうか。 風疹は三日はしかという、と調べたつもりですが、医者では風疹と三日はしかはぜんぜん違うものと言われたので(念のため聞きなおしたんですが)、どちらが正解でしょう。 ちなみに子供は予防接種を受けていて、診察ではじんましんで、風疹の可能性はないと考えられるが念のため検査します、とのこと、自分(親)も子供の頃予防接種は受けていると思います、なったことはないです。 可能性は低いですが結果までずいぶんあるので、それまでに少し勉強できれば、と思っています。

  • 妊娠7ヶ月 風疹の抗体なしで風疹潜伏期間の人との接触

    どなたかアドバイスをお願いします。 実は、現在妊娠7ヶ月末の妊婦です 妊娠初期検査で風疹の抗体が「8」と陰性に近い数値でした。 先生からは、26週くらいまでは人混みを避けて感染しないようにと言われてました。 しかし、今日、1歳の赤ちゃんのおばあちゃんにあたる人と会ったのですが、その際に気になることを言っていました。 孫(1歳の子ども)に風疹の予防接種をしたら、先週、高熱が出て発疹が出てしまったが、3日位で治った。 三日ばしかになったみたいで大変だったと。。。 それって、赤ちゃんだし、予防注射による発症だとしたら、その周りに居る人も潜伏期間になるということでしょうか? 一般に風疹の潜伏期間は2~3週間と聞いています 私にもうつる可能性があるのでしょうか? 発症しなくても危険はあるのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけたら大変嬉しいです

  • インフルエンザ潜伏期間中に、風疹の予防接種をしてしまったら、どうなるのでしょうか?

    こんにちは。 風疹の予防接種を予定しているのですが、 もし、その接種日に インフルエンザ 及び、新型インフルエンザといった感染症に感染していたら、 病気は重症化するなど、マズイ事になってしまうのでしょうか? (↑ 感染と言っていいのでしょうか?  感染して症状が出ていない状態の頃、潜伏期間の事を指しています) なるべく風疹の接種も受けたいので、 ウイルスの活動が弱まるであろう夏まで待つのも…と思いつつ、 もし、今、自分の中でインフルエンザや何らかの風邪の潜伏期間中なら、 他の病気(=風疹)の予防接種を受けるのも怖いことなのかな…と 考えてしまいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 風疹の感染について

    風疹の感染について教えて下さい。 風疹患者の方と数分でしたが接触しました。 数年前のデータですが、私の風疹抗体は32あります。 感染を心配しています。 潜伏期間中は人にうつるということはないのでしょうか。 (お医者様にはうつらないと言われましたが不安です・・)

  • 風疹のワクチン接種後

    妊娠を希望しています。 風疹の抗体がなかったので8月にワクチンを接種しました。 接種後4週間たってから抗体検査をしたら128倍でした。 128倍ということは、抗体が充分についています。 風疹に感染した場合は数値が128倍どころじゃなく、かなり高い数値になりますよね? ということは、今回のワクチンでは風疹には感染していないということになるので理論上2ヶ月たってなくても妊娠しても大丈夫ということではないでしょうか?? もちろん2ヶ月たつまで避妊はしますが・・・。

  • 風疹予防接種直後に妊娠

    現在妊娠初期の者です。 妊娠希望だったので事前に風疹の予防接種を受けました。 その医院では「妊娠まで1ヶ月程度あければいいでしょう」と言われ、 実際、接種の約3週間後に妊娠0週0日に入りました。 しかしその後、一般的には接種後2~3ヶ月避妊が必要と言われている事を 知りました。 ●この「2~3ヶ月」の根拠を御存知の専門科の方、 この期間に妊娠するとどういう危険性があるのか教えて下さい。 ●また、抗体値を調べずにいきなり予防接種したので、 予防接種をしなくても抗体を持っていた可能性もあります。  その場合は予防接種してもウィルスの悪影響は全くなかった事に なるのでしょうか? それともウィルスが血中に直接入った分、飛沫感染より タチが悪いのでしょうか? 補足:------------------------------   風疹の潜伏期間が2~3週らしいので、単純に考えれば   私の場合受精時には風疹の影響はないように思うのですが、  「2~3ヶ月避妊必要」だったというのがショックで、とても不安です。  「妊娠の1ヶ月前から妊娠12週迄の間が先天性風疹症候群の確率が高い」   ( http://www.kurashiki-med.or.jp/kojima/rubellavacschool.html )   という情報もあって気になっています。 ---------------------------------- 個人的なケースでややこしいのですが、 詳しい知識やヒントになる情報ををお持ちの方がいらしたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 風疹

    友人が妊娠に気付かず 風疹の予防接種をしてしまったそうです。 風疹は妊娠中にかかると高い確率で子供に 影響が出るって聞きますよね? 予防接種の場合は大丈夫なんでしょうか? あと仮に平気だとして妊娠中の予防接種では 抗体が出来、予防になるんですか? それとも無効なんでしょうか??

  • 風疹抗体16 危険性は?

    妊娠5ヵ月目に入りました。初産です。 風疹抗体についてなのですが、2年前抗体検査をしたときに 32あって予防接種の必要はないといわれていたのですが 先月の妊娠初期検査での風疹抗体は16になっていました。 抗体は徐々に減っていくものとは知りませんでした・・。 でも、16以上あれば感染することはない、という説と 16以下は感染することがある、という説がそれぞれ沢山ありました。 16以下の妊婦は抗体のない家族には予防接種を受けさせ出産後に早急に 予防接種をうけるように、と書いてあるサイトもありました。 「16以上であれば妊娠中感染の可能性はないが、 抗体がなくなる可能性のある低数値だから分娩後すぐに予防接種を うけた方がいい」とか、私にとって都合のいい説明を期待するのですがそこまでは書いていません。 説がそれぞれ違うのはどうしてなんでしょうか? 1レベルの差は測り方の誤差のようなことを書いてあるのも ちらっとみかけたのですが、それなら、もう一度測ってもらったら32が出るかもしれないから無駄な費用かもしれませんが 試しに来月あたりに再度抗体検査をしてみるのもいいかな、とも思っています。 特に子供に気をつけるようにと医師からはいわれたのですが 親しい友達と会うときはいつも子連れで 皆風疹にかかってない子供ばかりなのですが、避けた方が よいのでしょうか・・。 2歳くらいの子供でももう風疹にかかる子もいるのでしょうか? 質問が多くてすみません。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 麻疹と風疹

    子供の予防接種には今は麻疹と風疹のワクチンが一緒になったMRとかいうのになりましたよね。 これって大人もやってもらえないんですかね? 私は妊娠中の血液検査で風疹の抗体がないことがわかりました。 子供のころかかったときいていたのでびっくりしたんですが、そうなると麻疹もどうなってるのか不安になってきました。 風疹の予防接種を受けに行って麻疹の菌をもらってきて感染してたら大変だしどうしたらいいんでしょうね?

  • 風疹ワクチンで抗体ができるのは何日後?

    本日風疹の予防接種をうけました。抗体ができるまでは、安心できません。どれくらいの期間で抗体ができるのでしょうか?