中学生の学習意欲を引き出す方法

このQ&Aのポイント
  • 中学生の学習意欲を引き出す方法について考えています。特に思春期の女子生徒に対して、どのような言葉がけが効果的か悩んでいます。
  • 先日、保護者からの報告で娘の心が傷つくという言葉がけを受け、上司から厳重注意を受けました。授業の指導改善策を具体的に導かれていますが、今もまだ焦りを感じています。
  • 生徒たちからの反発も多く、授業のまとまりを失いがちです。自分の言葉がうまく伝わっていないことに困惑しています。どのように生徒の学習意欲を引き出せるか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

塾で数学を担当していて頭を抱えています。

 どなたか、ご意見をお聞かせ願います。  気難しい今どきの中学生(特に思春期女子)に学習意欲を持たせる言葉がけはどのようにするのがよいでしょうか。 ここで述べる学習意欲とは、授業に真剣な気持ちで臨む、授業の場で新たな知識や学びを自分で展開し貪欲に吸収しようと意欲をもつ、分かりやすくいえば、今の自分を変えて、見返してやろうとする「バイタリティー」や「チャレンジ精神」のことです。  先日、「先生の言葉がキツイ」「娘の心を傷つける」と保護者からの報告があったとのことで上司の職員から厳重注意を受けました。「言葉は「慎重」に選ぶ」「発問に答えられなかった生徒の自尊感情を傷つけず、やる気にさせる技術を身に付ける」ための指導改善の策を具体的にいただき、今なすべきことは何か十分納得しています。  ただ、「先生のことが嫌いです」「先生は全然優しくないし、学校の先生のほうが教え方も分かりやすくて好きです」「できるクラスにだけひいきする これは差別だ」「(反発した様子で)分かりません」などと授業にまとまりがなくなると指導しなくてないけないとどうしても焦りが生じます。 「私の授業に文句を言う前に、やれることを君たちやっているか?」「模擬試験の結果見せてもらったぞ。せめて、偏差値10アップしてから言いたいこと言え。これじゃあ平均点=悪 と変わらないぞ。」「差別ではない 区別だ。」「 符号のつけ方を間違える生徒がこのクラスには~人中~人と多いから、間違えるポイントを大きく書いただけ。」「世の中弱肉強食だ。区別されるのが嫌だったら 一生懸命勉強して 見返してやれ 見返してはじめて言いたいことが言える」「書いてあるよな。分かるのに<しらばっくれちゃ>いけないよ」「この単元でつまづく人かなり危機感を持ってくれ」「誰も正解いないか~、これはマズいぞ」と熱くなることがよくあります。自然に言葉が出てきて生徒を励ましているつもりでも特に女子からは「質問しづらい」「怒られそう」「できないことを侮辱されたしまた侮辱されそう」などと私の意図することと 180度違う方向に受け止められることがあり困惑しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aai22840
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

自分も塾で思春期の子達に数学を教えていました。 これから出来る対策としては、いくつかあると思うので列挙いたします。 (1)問題のある生徒は早めに塾長などに報告し情報を共有しておくこと、自分ひとりで授業をやっていると思わないことです。自分“だけ”の問題と捉えずに塾全体でその子を支えましょう。 (2)出来ないことより、出来たことを褒めてあげましょう。これは今の子だからという言い方も出来ますし、サービス業だからという言い方も出来ます。 (3)他人の子供を“愛を持ってしかる”というのは本当に大変です。普段はやさしく接し(嫌味も言わず)ここぞという時に伝家の宝刀を抜きましょう。 (4)これが一番重要ですが、圧倒的な授業力を身につけることです。模擬授業などをやり色々な人から意見をもらえばよいと思います。 自分の実体験ですが、テストが近づいてきているのにも関わらず、やる気が無い宿題もやってこない子を烈火のごとく叱った事があります(もちろん親などへの根回しは必要)。かなりふて腐れていましたが、根気よく教え結果、数学の定期テストで80点をとりました。いつも40点がやっとの子だったので解答用紙をもって満面の笑顔で報告に来てくれました。そこからは僕に講師としての信頼を寄せているので、素直に数学がんばってくれましたよ。最終的にはその子の英語も見ることになりましたw 人を扱う商売ですから難しいですよね。ご参考になれば幸いです。

baumnlinhault4
質問者

お礼

年齢も近そうだし、経験もおありということで貴重な回答を下さりありがとうございます。 貴殿の回答はとても参考になりました。

その他の回答 (8)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.9

>クレームを言われる原因の根本は専門性ですね。東大卒をもノックアウトできるまでの圧倒的な専門性~ 専門性にクレームをつけるなど誰も言っていない。もっとヒトとしての核にある部分でしょう。それを子どもにも見透かされてしまっている。その程度の理解力で東大卒をノックアウトできるとも思わないことです。むしろ鼻息の荒さを軽くあしらわれてしまうだけです。 >今なすべきことは何か十分納得しています。 とありますが、その調子では疑わしい。

baumnlinhault4
質問者

補足

・「もっとヒトとしての核にある部分」:理解力云々についてはわかりました。確かに、生徒に対して「一部不適切な表現があった」ことだけは認めます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

「見返す」「区別」「弱肉強食」こういった勝ち負けを前提とするガツガツとした言葉に特に女子生徒は反応するのでしょう。男子ならそれで競争心をくすぐられる子も一定数はいるのでしょうけど。 そもそも勉強は本来は好奇心や向学心をエンジンとして、楽しくやるものです。見返しの道具や善悪や勝敗の判定の尺度として使うものではありません。 また、偏差値10上げてからこいというのは指導者としては言ってはいけません。それはあなたの仕事だからです。10がノルマだと考えるなら、お金をもらって10上げさせてあげられないのは自分の職務怠慢だと考えるべきです。「権利を主張する前に義務を果たせ」という指導者や上司はよくいますが、それは「生徒が権利を行使できるように指導者がその義務を果たせ」とそのままあなたに返ってくるのです。 私が生徒の親でも今のあなたのような先生なら金を返せと塾にクレームするでしょう。偏った世界観、人生観を押し付けられてはたまりません。熱血なら許されるというのは昭和の発想。古い。

baumnlinhault4
質問者

補足

私が生徒の親でも今のあなたのような先生なら金を返せと塾にクレームするでしょう。:確かに。仰るように、クレームを言われる原因の根本は専門性ですね。東大卒をもノックアウトできるまでの圧倒的な専門性を手に入れて「格が上」と思わせるように精進していきます。励みになる言葉をありがたくご頂戴致します。 本来は好奇心や向学心をエンジン:子供に主体性があるとは思ってはいけません。私も含め才能のない人間が、点数を上げるのに自分の「劣等感」と向き合い、「苦しみ」や「絶望」「悔しさ」をともなうのは当然です。苦しんでいなかったら、「自己満足」ですよ。私も苦しみを乗り越えたから第一志望ではないにせよ難関大学に合格し四苦八苦しながら卒業しなんとか今の職を見つけることができました。

noname#227653
noname#227653
回答No.7

これって本気で書いているのかなあ、もしかしたら「釣り」かなあ、と思うほどの内容でしたが、本気で悩んでいるということにして書いてみます。 まず、生徒に対して「真剣に授業に臨」んでほしいと考えることは塾講師なら誰でも考えることでしょうからいいとして、「新たな知識や学びを展開し貪欲に吸収しようと意欲をもつ」「今の自分を変えて、見返してやろうとする『バイタリティー』や『チャレンジ精神』」を持つようにしたい、などと考えること自体が生徒のことを、ひいては人間のことをわかっていないということになります。 「今どきの」でなくとも、多くの中学生(おとなもですが)にそんなことを望んでも無理に決まっているのです。あなた自身は「新たな知識や学びを展開し貪欲に吸収しようとする意欲」(なんだかちょっと日本語が変ですが)や「見返してやろうとする『バイタリティー』や『チャレンジ精神』」をお持ちなのかもしれませんが、人の性格はさまざまで、たとえば人を見返してやろうなどという気持ちをモチベーションとして勉強に励むなんてさらさら考えられない人だってたくさんいるのです。 多分あなたにはそのことがわかっていないんでしょう。一生懸命教え、熱意を持って説明すれば生徒たちは変わるはずだ、変わるべきだと思い込んでいるのでしょう。でもそれは無理です。 そして、人間についてきちんと理解していないから生徒に対して的外れな言葉を山ほど投げかけてしまうのです。あなたが書いていた「生徒を励ましているつもり」の発言の羅列を読んで「これじゃ全然ダメだ」と思いました(あまりにダメな発言が並んでいるので、それで「釣りかも」「わざとダメ講師であるかのように装って反感を買い、回答をたくさんもらうつもりなのかも」と思ったのです)。 すべての発言にいちいちコメントする気はありませんが、例えば「偏差値10アップしてから言いたいことを言え」なんてこれはもうとんでもないとしか言いようがありません。偏差値を10上げるなんて大部分の生徒にとって至難の技、ほとんど不可能であることはこの仕事をしていれば誰でもわかります。つまりあなたは生徒の不満を聞く気がない、と言っているのと同じなわけです。こんなこと言ったら生徒の心が離れていくのは当然なんです。 「私の意図することと180度違う方向に受け止められることがあり困惑しています」とありますが、あなたの意図が正しく受け止められるような関係を築くことはあなたの義務、あなたの仕事です。大人同士の関係なら五分五分の責任かもしれませんが、相手が中学生で講師と生徒の関係である場合、その責任は講師の方にあります。 嫌いな講師の言うことを生徒は否定的にとらえます。同じような発言でも、好きな先生、いい先生が言うと「そうかもな」と思えるものですが、嫌いな先生、ダメな先生が言うと反発するのです。 だから、あなたが生徒たちを少しでも前向きに、あなたと一緒に頑張ろうと思える生徒にしたいのなら、生徒が「この先生となら一緒に頑張れる」という気にする必要があるのです。「嫌い」「優しくない」「ひいきする」「質問しづらい」「怒られそう」「侮辱された」などと思われ、反発されてしまったらその時点であなたの負けなのです。 だからあなたがするべきなのは、今からでも遅くないのであなたの考えを根本的に変えることです。熱心さは十分お持ちなのでしょうからその点は問題はないはずです。生徒の心を汲み取り、理解しようと努め、信頼を得られるような先生になって下さい。 とは言ってもさっき書いたように、人間というのはなかなか変われないものです。質問を読む限り、あなたは根本的なことを分かっていないとしか思えないので、結局何も変わらないよな気がしてなりません。頑張れそうなら頑張ってみて下さい。

baumnlinhault4
質問者

お礼

褒めたら褒めたで調子に乗って、これまた終始がつかない。これは西洋式の性悪説の考えであって、日本ならではの性善説の考えとは相対するものです。道理の分からない人間には体罰で分からせるのが最も有効で崇高な指導ですがそうもできないのが現状です。とても残念ですね。。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.6

中一のムスメを持つ母です。 文面読む限り、私は貴方の授業をウチの子に受けさせたくないです。 分からなかったり、つまづいた時に質問が出来る雰囲気が感じられません。 少なくともウチの子にはそういう方は必要ありません。 私が塾に望むのは 分からない事を学校の先生に聞くには時間的限界があるのと、 学校の先生とは違う目線や教え方を期待するからです。 余裕を持って質問する環境が与えたいんです。 その上、やる気を伸ばしてくれること。 迷っている子供に一生懸命勉強しろと言っても、 間違った方向に進んでいくだけなので、 それを正しい方向に持って行ってくれることが必要です。 学校の先生と親だけでやるには限界があると判断したから、 塾に助けを求めているのです。 一番期待する言葉かけは、 「判らなかったらどう分かんないか一緒に考えよう」 「見方を変えてみよう」 「方法は一つじゃない」等々・・・ 貴方の発言は危機感あおるのはいいですけど、煽って放置されている感じです。 一緒に頑張るとか、手助けをするとかしてくれないと、 ますます沈んでいくだけです。 なぜ、その単元が重要なのか。落すとどうなるのか具体的に説明されれば、 やる気も出すというものでしょう。煽られただけでは理解できません。 とことん付き合って下さる先生には生徒も頑張ると思いますよ。

回答No.5

>「私の授業に文句を言う前に、やれることを君たちやっているか?」 >「世の中弱肉強食だ。区別されるのが嫌だったら 一生懸命勉強して 見返してやれ > 見返してはじめて言いたいことが言える」 >「書いてあるよな。分かるのに<しらばっくれちゃ>いけないよ」 >「この単元でつまづく人かなり危機感を持ってくれ」 >「誰も正解いないか~、これはマズいぞ」 中学生の相手は大変ですよね。 お察しします。 さて、私は外資系企業で管理職していますが、上記のような発言を管理職がすると、 がんばる部下もいるのですが、ほとんどの部下は反発し、凹む部下もいます。 まして子供言ったら、結果は見えていますね。 部下の場合は、ほめてやる気の出す人もいるし、叱られてやる気の出る人もいます。 他人と比べられて闘争心に火がついて、やる気の出る人もいます。 子供だって同じでは? 子供でも、大人でも、誰でも自分のことを他人から認めて欲しいと思っています。 あなたはひとりひとりのことを、認めていないんではないでしょうか? 中学生の彼らを、対等の大人として接してみてはどうですか? そうすれば、「誰も正解いないか~、これはマズいぞ」という 言い方もしないですよね?

baumnlinhault4
質問者

お礼

「対等の大人」:大人としてみては流石にいかんですね。 「誰も正解いないか~、これはマズい」:言葉がいけないんじゃなくて、言葉を使い分ける子供をよく見極めなくてはいかんわけです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8886)
回答No.4

科目とは関係なく勉強が嫌にならないようにできればよいと思います。その子の興味の持ち方の特徴が分かればよいと思います。基本は個別的に指導するということになるのでは。

回答No.2

今のご質問のような鬱屈した気持ちを、できない子供は毎日抱えています。 それを分かってあげる、いい機会ではないでしょうか 偏差値なんて相対的なものです いくら努力しても周りがそれ以上に進んでしまったら偏差値は上がりません 大事なのは、努力したことを誰かが看取ってあげることですよね 社会に出ても色々と勉強はあり、資格も取らなくてはなりません。 偏差値を上げて志望校に入ることは第一目標ですが それが叶わなくとも、理解すること、理解するための手段を得ること、理解できるのだという自信を持つことが重要です わからないことを、正直に学校でも家でも言えないし、言っても自分のペースでわかるようには教えてくれない。だから塾に行く。 塾には、ある程度準備の整った生徒に追い込みをかける側面と 自信をなくして五里霧中にいる生徒に一筋の光を与える そういう二つの側面がありますから 一緒に悩む立場に立って、考え方を示してあげるといいのですよ 正解できないことは、「間違えやすい考え方」を示したのであって、いい教材ではないですか 間違いは偉大な発明である

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

できないから塾に通ってるのに、 「出来てない」「勉強しろ」「見返してやれ」「危機感を持ってくれ」「偏差値10アップしてから言いたいこと言え」 って言われたら、「うちの父ちゃん・母ちゃんの怒り方と同じじゃん」「精神論で、具体的な改善ステップは教えてくれないじゃん」、と思います。 学力が不足しているという悪い状況である現状は、生徒たちは嫌というほど感じているので、それを乗り越えるために塾にまで金を出して通っているのです。そして、ご自身の自尊感情を傷つけずに、怒られるだけで自分がつまづいているところを一緒に乗り越えさせてくれるわけでもない授業を、見ていてくれているのです。

関連するQ&A

  • 生徒と信頼関係を築くには 教員として私はダメなのか

    教員2年目です。生徒と信頼関係がもてません。 1年目は高校で2年目は学校を変えて中学生を教えています。前の学校では勉強がゆるい感じだったので、生徒とはある程度仲良く、放課後も補修していました。しかし、現在の学校ではうまくいきません。。 中3は、親もモンスターペアレンツが多く大変な学年だそうです。 生徒とうまく会話ができずに悩んでいます。特に一クラスの女子生徒とうまくいかず、授業中に小言を言ったり、親に私の話をしたらしく、頭おかしいって親が言ってたなど聞こえるように言ってきます。その女子生徒は小言が多く、他の先生からも評判はよくありません。授業後にひっそりとないている日々です。悩んでいてもしょうがないから授業準備等をするべきだとわかっていますが、悲しくて辛いです。授業もうまくないので生徒に申し訳ない気持ちもあります。全体的になめている感じがあります。発問を生徒に投げかけても「はあ?何」的な感じで辛いです。私の性格も厳しく、こまごましていて、かたいです。人間的に教師に向いていない、人間的に駄目なのかと思い、どうしたらうまく信頼関係を築けていけるのかアドバイスをいただきたいです。嫌な女子生徒が授業中雑談をしていたので、関わって注意しようと思い話してみたら嫌な顔つきをしますし、私の駄目なところを授業中聞こえるように言うし、こういう先生は生徒から嫌われるよね的にいってきます。今日は授業中にこごとを言われ、泣きそうでした。涙をこらえるのが必死でした。授業もうまくないのも自分でもわかっていて生徒にこんな先生で申し訳ないと思っています。ほかの先生に不満等を言っても私の指導不足だと思われたくないので言えませんし、言っても涙を流してしまうので言いたくありません。 授業中うるさいので注意しますが、まったく静かになりません。他の先生が授業中入って注意すると静かにします。人間として教師として否定されている感じでつらいです。どおしたら生徒とうまく関係を築けるのでしょうか。

  • 実習について

    教育実習で悩みの方もいろいろいらっしゃるようですが私もその一人です。私は生徒から反発されています。来週から授業をしますが、生徒に「私の後に続いて読んで下さい」や「○○君答えて下さい」と私が言っても無視されそうで怖いんです。生徒が私の発問を無視し、誰を指名しても、無視されたとしたら私はそのときそれにどう対応すればよいとも思われますか?ちなみに、指導教員にきいたら、そんなことはないですよ、そうだったら私が注意しますと言ってますが、その先生なめられているんです。その先生の授業中、生徒は勝手に動き回るし、私語はすごくて授業をほとんど聞いてないのです。無法状態です。

  • 塾の先生にプレゼントをしたい!

    こんにちは!中2の女子です。 私は塾に通っています。 私のクラスを受け持ってもらっているわけではないのですが、 授業のあととかにわからないところを教えてくれる先生がいます。 年は多分26ぐらいじゃないかなあと思っています。 先生は今日はおやすみの日なのに、わざわざ来てくれて個別に指導してくれました。 恋愛感情ではないですが、普通の先生と生徒より仲がいいなあって自惚れてます。 今週の日曜日は先生の誕生日です。 何かプレゼントをしたいなあと思ったのですが、やっぱり先生って生徒から物もらったりしてはダメなのでしょうか? バレンタインはたくさんの先生に配りましたが、今回はその先生だけですし、 先生ももらっても困ってしまうかもしれないです。 プレゼントをするのはNGでしょうか? またあげるとしたら何がいいでしょうか? 中学生の少ないおこづかいで下手にあげるよりは、感謝の気持ちを伝えるだけのほうがよいのでしょうか。 皆さんの意見をお待ちしております!

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 学習塾について

    子供を深夜まで居残り学習をさせ、早朝に授業を行い、 学力でクラス分けをする。 子供にいやな思いをさせてまで学習させる。 文部科学省が定めた今年の4月から始まる新しい学習指導要領 にも従おうともしない。 みなさんはこんな学習塾についてどう思われますか。 賛成または反対でお答え下さい。

  • 【塾講師】生徒への対応で困っています

    こんばんは。 塾講師(五年目)です。 と言っても、本業は大学院生で塾講師は副業です。 ずっと個別指導講師として働いてきて、今年から集団指導をするようになり、現在高2の数学を担当しています。 担当しているクラスに対応に困っている生徒がいて、アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 その生徒ですが、ノートを取らない、違う問題集(数学)をしている等、授業態度が良くありません。 注意しても直そうとしません。 しかし理解度は高く授業内容は理解しています。 説明をしても「そんなんわかってるし」みたいな態度です。 一応中堅私大を目指すコースなので、扱う問題等その生徒には簡単すぎるようで、もっと難しく等の要求をしてきます。 しかし、テストで10点、20点の生徒もいるためそのようなことはできません。 だったら上のコース行けよと思うんですが、中々そういう発言は教師からすべきではないと思い、行っていません。 またこれは私が悪いのですが、知らぬ間に書き間違いをしていて、その度に「もうこの先生アカンわ。」と行ってきます。 完全に舐めきられてしまっている感じです。 またこのクラスの高1時の先生がその生徒はよかったらしく、私の前で「〇○先生の~が良かった」等の発言をしてきます。 最近はうっとうしいので、無視していますが周囲に悪影響を及ぼしそう(他の生徒の信頼まで失いそう)なのでそろそろどうにかしたいのですが、どうすればこの生徒とうまくやっていけるでしょうか? まず私は書き間違いをできるだけしないようにするとしても、一度失った信頼は中々取り戻せるものではないので、少しずついきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 塾に通い続けるか迷っています。

    塾に通い続けるべきか? 地方の県立高校に通う2年生の女子です。 私は小5の頃から個人でやっていらっしゃる英語塾に週2日通っています。 今高校クラスに通っているのですが、このまま通うべきか悩んでいます。 それは中学クラスと授業内容がかなり変わっているからです。 中学クラスでは週2日、1回に1時間の授業で学校の授業の予習などを教えていただきました。 生徒全員で単語の発音練習して、単語練習。そして教科書の和訳…などを先生がつきっきりで見てくださいました。 しかし、今の高校クラスはプリントを配布されそれに取り組む。そのプリントは出しても出さなくてもOK。 時間が来たら教科書の和訳をみんなでやる。といった形式です。プリントに取り組む間、先生はいないことが多いです。 そのように自由になってきたせいか、男子生徒がうるさく私語をしたり、他教科の勉強をしたりしてもいい雰囲気になっています。 正直のところ集中できないし、プリント(長文読解・センター過去問)の内容は自宅でも勉強できる気がします。 また、教科書の和訳をもらえるので、それに頼ってしまい授業の予習も自力でやらなくなってきてしまいました。 そのためか最近塾に通っているにもかかわらず、成績が落ちています。 周りの子は塾に行かなくてもいい成績を取っているので塾に行かなくても勉強は出来ると思いますし、 質問は学校の先生に聞くことで解決できる思います。 しかし来年受験になったとき、1人で勉強できるのかと不安になります。 塾の先生は私立高校の非常勤講師ですので、いろいろな問題を解かせてもらえるのなら…、とも思っています。 どうしたらいいでしょうか? 親に夜遅く送り迎えしてもらっていますし月謝も払ってもらっているので、辞めるなら早めに…と思っています。

  • 塾を辞めようか悩んでます

    大学受験を控えた高校三年の女子です。 私は一年くらい前から、学習塾に通っているのですが、 最近辞めよかと考えています。 簡単に言えば、「成績が上がらないから辞めたい」という理由です。 原因は復習の足りなさ、基礎がなってないことだと思います。 私の通っている学習塾は小規模なのでクラスが2つしかありません。 下のクラスなのですが、夏休みが終わってからはほとんど問題の解説が授業の内容です。 「それだったら自分で家でレベルにあった参考書をやった方がいいのではないか??」 と思い始めたのです。 しかし、この時期になって学習環境が変わるというのは大きな不安があります。 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 高校生のタバコ

    商業高校に通っているものです。 僕のクラスにタバコを吸っている人がいます。 そのことは生徒指導担当の先生は知っているようです。 しかし、注意もしていません。 それどころか、授業中にライターを見せてくれと言っています。 タバコを吸っている人がいることは先生に言ったほうが良いのでしょうか? それとも黙っていたほうが良いのでしょうか? 生徒指導担当の先生は他のクラスの非行問題を重要視していて、僕のクラスは授業などを真面目に受けていて良いと言っています。

  • やめた塾の先生がすき

    高校2年の女子です 半年くらい前から一週間前まで通っていた塾の先生がすきです その塾は6人くらいの生徒に1人の先生がつく、個別指導塾で、私はその正社員の20代後半~30代前半だと思われる先生を好きになりました どこが好きかと聞かれると困りますが、多分笑った顔が一番好きです ですが、その塾を1週間ほど前にやめました もう一生先生に会えないと思うとつらいです なので手紙を書こうと思います 最初は『すきです』みたいなことを書こうと思っていたんですが、調べてみたら塾の先生は生徒側から告白されただけで解雇、とかあるらしいですね。私は先生のメアドも電話番号も知らないので、塾に直接郵送しようと思っているのですが、そうなるとあからさまにラブレターっぽいのは先生が解雇されちゃいそうで怖いです。なので、『先生の授業がすきです、先生のおかげでがんばれました!』みたいな感じで、青い便箋とかに書こうと思ってます でも、先生の迷惑にならないか、すごく心配です アドバイス頂けませんか?