• 締切済み

怒った後

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

低血圧でも頭痛やめまい、無気力などがありますよ。 息切れはもしかしたら低血圧の症状のひとつの動悸から来ているのでは? 怒りというより思い通りにならないストレスのせいだと思います。 普通は怒ると血圧が上昇するものですが、逆に下がっているとか・・・は無いかと思いますが、血圧が急上昇しすぎるのは考えられます。 心療内科で低血圧症の治療をしたことがありますが、内科や婦人科の病気が原因で低血圧を引き起こしている可能性がありますので、かかりつけのの内科でいいので相談されてみてはいかがでしょう? 低血圧は症状が無ければ健康体ですが、症状があるなら治療した方がいいですよ。

lirin
質問者

お礼

ご返信有り難うございます! 低血圧でもそんな症状があるんですね・・・病院に相談しても、低血圧は病気じゃないからねーなんて言われて終わっていました。 しっかりと自分の状態を説明していなかったから流されてしまったのかも。きちんと説明して、ツライのでなんとかして!と訴えてみます^^; 血圧が低くなる・・・というのもあるんですか。 具体的には、怒ると、身体がすーっと冷えてきたり、気を失うような感覚に襲われる感じです。運動して疲れていると突然眠気が襲ってきたりしますが、そんな感じで意識が遠くなります。 しゃべるのも億劫になって。 仕事が一段落したら、病院にいってみてもらいます^^; ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 抑圧し過ぎて感情の自覚が鈍くなった時

    仕事や人付き合いで、沢山のことを頑張らなければならなかったので、 ひたすら自分を抑え込み、辛抱して、打ち込む… というのを数年やっていたら、自分がどういう感情を抱いているのか、あまり自覚できなくなりました。 感情自体はちゃんとあると思うのですが、それに気付きにくいです。 悲しみや怒り、辛い気持ちなどが特にです。 例えば、とても悲しい事が起こっても、身体が怠いようにしか感じず、 「なにか疲れるようなことしたかなぁ?」と考え込んでから、 「あ、これは悲しみだ。悲しい事があったから、自分は悲しんでるんだ」と初めて気付くような状態です。 物凄く怒った時だと、自分の脈拍が上がって、身体が熱くなる事で、初めて怒りを自覚します。 辛い時だと、急に涙がぶわっと出るので、自分でびっくりしながら、泣きたい感情だったんだと気付きます。 大体は身体の変化で、感情に気付いてます。 身体に出ない些細な感情だと、もっと気付きにくいです。 嬉しい、楽しいといった感情は比較的自覚できている気がします。 ただ、基本的に愛想笑いが多いので、本当に嬉しくて、楽しくて笑えているのかは分かりません。 人に「楽しんでる?」と聞かれたりすると、内心わからない時があります。 人との意思の疎通や、コミュニケーションに影響する程でもないので、物凄く困ってる訳でもないですが、自分を平坦に感じます。 これって治るんでしょうか?

  • 助けて下さい

    私が嫉妬とか怒りとかのマイナスの感情を抱くと、その相手の様子がおかしくなります。 お腹痛くなったり頭痛くなったり眠くなったり・・・ あと天気まで急に変わったり。 それでそのあと今度は自分自身にそれが跳ね返ってきて・・・ 一人や二人じゃなくて何十人もなんです。 別に頭がおかしくなってるわけじゃなくてここ一ヶ月本当におかしいんです。 一体どうすれば正常な状態に戻れますか・・・。

  • キレたら止まらない(長文です)

    23歳・女です。キレた時には冷静さ全く失って、その場で文句を言ってしまいます。 キレて我慢すると、眩暈がしそうになるのです。 多分、一時的に急激に血圧が上がっているのだと思うのですが、キレずに我慢すると我慢した事を、ずっと後悔したりします。普段は低血圧ですが、テンションは低い方ではありません。 以前、キレてしまうのを落ち着かせる方法、 というのがTVであっていました。 その内容は、キレる前に、グッと我慢して 果物の名前を10個ゆっくり思い出して、 少し間を開けてみる、みたいなものです。 はっきりいって、キレてしまう時に、 そんな考える余裕なんて全くありません。 怒りの感情は、自分にとってマイナスでしかない事も、頭ではわかっているし、忘れないように手帳にも書いたりしています。感情丸出しになってしまうのはガキのやる事、みっともないとも思います。相手にしてしまうと 同レベルになってしまう事もわかっています。 ダサイな、とも思います。もう23です。ですので、 冷静になる方法、もしくは、感情をなくす方法を 教えてください。慣れていくしかないのでしょうか? たまに物に当たる人もいますよね?もしくは自傷に走る人もいますよね?怒りを溜め込んでずっと長引く人もいますよね?一ヶ月たっても口を聞かない、など。 中学生の頃はずっと怒りを忘れないでいられる人に 憧れを持っていましたけど。 性格の違いでしょうか? 私は気は強い方ですが、傷つきやすいです。 そして、怒り→キレる(発散)です。なので、怒ってもすぐ忘れてしまう方です。(キレた事を後悔する位) 忍耐が足りないダケでしょうか?我慢すると具合が悪くなるくらいなのですが、同じような人、いませんか?

  • 緊張による貧血?

    こんにちは。 私は慣れない場所で立っている状態が続くと、具合が悪くなります。 バイトの初日、実習の初日、集まりの初日といういずれも初めての場で、立ったまま説明を聞いたりしていると、具合が悪くなっていき、倒れてしまうこともあります。 一体これは何なのでしょうか? 症状としては、 気持ち悪くなる→頭がボーっとする→息切れする→眩暈がする→まぶたが痙攣する→倒れる といったかんじです。(時にはすごく汗をかいたり、喉が渇いたりします) 倒れる間際までいくと、なぜか必ずまぶたが痙攣するので、「やばいな」という合図になります。 一度、倒れた後に血圧を測ったところ、とても低かったのを覚えています。 具合を回復させるには、とにかく横になるのが一番で、最近では倒れる前にどこかで横になるように心がけています。 しかしいずれも重要な場で症状がでますし、これからも症状がでると思うと心配です。 自分では「貧血だろう」と思っていましたが、友人には「緊張によるものじゃない?」と言われたりします。 これが何の症状なのか、いい予防法はあるのかを、どなたか似たような経験がある方、知識のある方は教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 別れた後の連絡。

    別れた後の連絡。 一昨日、彼と別れました。 前回の質問を見てもらえばわかるのですが、 彼が浮気行為をしていた疑いがあることがわかり、 私が一方的に彼を責め、彼は浮気をしていないと言い張っていましたが、 私は意見を聞きませんでした。 なので、結局本当に浮気をしていたのか、していなかったのかわかりません。 怒りが抑えられず、あなたを信じられないと彼に言ったら、結局最後に、 「どうせ信じてもらえないならもういい、俺はこんなこと言われても付き合えるほど優しくない」と言われました。 この時、私は一時的な感情で、とってもひどいことをたくさん言ってしまいました。 結果別れることになり、そのときは、わたしは清々していましたが、 数日経って、今更になって、彼に言い過ぎたなと思いました。 本当に自分勝手な女です。 復縁とかは考えていないですが 彼に言い過ぎたことを謝っておきたいのです。 そしていままでありがとう、ということも伝えたいです。 彼に謝罪のメールを送ってもいいと思いますか? 真剣に悩んでいます。

  • 私が死んだ後…

    最近 無意識に私が死んだ後のことを考えてしまいます。 大病を抱えているわけでもなく 自殺願望もありません。 私は3人の子供の母親で旦那もいます。 普通に円満家庭です。 多少の問題はあっても 思い悩むほどではありません。 ただ 自分自身の性格にとても疲れることはあります。 周りの目を気にしすぎたり 自分の言動が後から気になり過ぎたり… 死んだ後のことを考えてしまうのも気にし過ぎの性格のせいなのでしょうか? でも無意識なんです。 気づいたらまたこんなこと考えて…と。 旦那は家事全般 できない人ですし 余りにも最近 死後のことが頭に浮かんでしまうので 家事を教えた方がいいのか…とか 身辺整理をした方がいいのか…とか 更に余計な心配事が増えました。 子供たちにもやたらと手伝いを強要してしまったり… 人間 いつどこでどうなるかわからないものですが 何故 今 こんなに死後のことが頭に浮かんでしまうのか…。 自分の死を予感しているなんてこともあるのでしょうか? 私のことなんですけどよくわからなくて… なんとなくでも私の心理状態を教えて頂けないでしょうか? 可能性でも推測でもいいです。 宜しくお願い致します。

  • 二股された その後の関係・・・

    付き合っていた人に二股されていたことが別れてから発覚しました。 相手には前からお付き合いしていた方がいて、私とは後から付き合った形になります。 前に付き合っていた人とあまりうまくいっていなかった時に私と出会い、前の人とも別れることなく二股する感じになったようです。 結局彼は二股していたことがばれ、初めに付き合っていた彼女からふられてしまい、私とも別れることになりました。 そのことを別れてから知ったため、彼に対して何か言ってやりたいと思い、ずっと連絡をとっていなかったのですが電話をして繋がった為会って今までのことを話し合ってきました。 初めは元彼に対して怒りをぶつけてすっきりしたいと思っていましたが、実際会ってみると彼は一度にいろんなものを失ったショックからかなり精神的に弱っていて、やはり一度は好きだった相手ですから情みたいな感情も沸いて可哀想と思ってしまいました。 今は私ぐらいしか頼る人もなく孤独でもあります。 そこから過去にあったことは水に流して、元気になるまで適度な距離を持って接しようと思ってしまい、だらだらとした関係になってしまいました。 ですが、彼に対してどう接するのがいいのかわからなくなってきました。 やはり一度二股された人に対して前のような純粋な好きという気持ちは戻らず、また付き合いたいといった感情ももてなくなりました。 私も寂しいといった感情から彼から会いたいと言われたら応じてしまっています。 もうセフレ扱いにでもしようかなとも考えましたが、そんなことしてたら自分のレベルを下げているような気もします・・・。 結局自分の寂しさをうめたいから、彼が可哀想なんじゃなくて自分が満たされたいだけなんじゃないかって。 少しでも必要としてくれることが嬉しいから縁を切ることができません。 自分でも馬鹿だし、心の弱い人間だと思っています。 でもそれでもいいのかなとか、頭では今の状態はよくないとわかっていても、寂しさに勝てません。 私は何を望んでいるのでしょうか。 どうすることが一番いいのかわかりません。 二股を経験された方、またその後も彼と関係を持ってしまった方がいましたら、どうかアドバイスをください・・・。

  • 悔しかった感情を手放すには。

    こんばんは、ご相談させてください。 お付き合いしている彼に疑われたことがあって(味方になってもらえなかった)その後謝られてまたお付き合いしていますがそのときの悔しかった感情がたまに思い出されて怒りや別れたい感覚になります。とてもしんどいです。 この感情を手放したいです。 疑われた内容は彼がチャットをしていてある女性に「あなたの彼女から嫌がらせをうけている助けて」と相談されたそうです。 その時彼に「本当に嫌がらせをしているのか、していらなら許さないぞ」と言われました。 私はその人をしりませんし、チャットをする時間もないことを彼に伝えても信じてもらえませんでした。 その彼と会ったこともないネット上のひとを信用したわけです。 その時悲しくてお別れをしましたがその後どうかしていたと謝られて復縁をしました。 でも不満があったりしたときにあのときの感情がでてきて彼が信用できなくなります。 彼が好きですし付き合っていきたいのにその感情で自分が苦しいです。 どうしたらこの感情をすてされるのでしょう?教えてください

  • 採血の後・・・

    昔から採血の後はフラフラ状態になります。 ものすごく身体がだるく、しんどくなります。 貧血気味だと、思います。でも血圧は普通で、むしろ去年から 高い方だ、と言われるようになりました。 いつも採血の後のしんどさが嫌なのですが、そうならないような 予防策(というのも変ですが・・・)等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 身体を動かした後、運動し続けてる感じがします

    14日、朝8時から、10時間程度、倉庫で作業をしてました。 立った状態で2キロ程度のものを、片手で持ち、ダンボールに入れて、 ビニールテープでとめて、荷物置き場におく動作を繰り返してました。 1個包のに、5分程度です。作業2時間後の10時に10分休憩。 12時に、45分休憩。15時に10分休憩。夜7時に終了。 その後、夜9時現在、なんだかマラソンをしているような感じが して、身体が変な感じです。普段も同じことをしているのですが、 こういう状態になったことがありません。 作業中は、体を動かしますので、息切れはしませんが、 それなりに、運動をしている状態だと思います。 心肺は、早歩き程度みたいな状態かもしれません。 呼吸がしづらい気がします。自分はパニック障害をもっているので、 上記の動作をし続けたことによる 精神的な不安からきてるかもしれません。 自分は、普段脈を測るのですが、安静時に、70前後です。 仕事が終わった後に、マラソンをするような感じがするので、 脈を測ったのですが、60数回で、特に問題はないと思います。 夜9時になっても、脈は、同じ程度です。 しかし、マラソンをしているような感じがします。 これは、正常な反応でしょうか? 身体を動かし続けた事による反応? 心肺に持病は、ありません。低血圧です。上が110位です。 たまに動悸がするのですが、 1ヶ月前に病院で、心電図をとっても正常でした。 今まで(1ヶ月以上前)にも、肉体労働をして、 こういう状態になる事が、ありました。 (身体を動かした後に、マラソンをする感じがとまらずに、  数時間続き、その後消失) 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。