• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在使用できないネットワークリソースにあります)

ネットワークリソースの問題でEpson Event Managerをアンインストールできない

DEACHE1001の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

1)Windows10の左下のウィンドウズマークのファイルを指定して「検索」の項目に「regedit」と入力してレジストリエディタを開きます。コンピュータ→HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services→EpsonScanSvc内に*.msiが有れば該当項目を削除する。 2)Services→i8042prt→Parameters内に*.msiが有れば削除 3)HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EPSON\内にインストール又はアンインストールしたいソフト名が有れば、それを削除して再起動する。 4)WOW6432Node\EPSON\EVENT Manager\内に該当するアプリが有れば削除する 5)検索で「*.msi」を検索して、該当する項目を削除する 上記のいずれかでレジストリエディターから削除したい項目は見つかります。 ご自分のパソコンの調子が変だなと思う時は、ここから調べると大抵の事は治ります。 ご健闘を祈っています。 コレをやってダメなら、諦めて、工場出荷時に戻す、再セットアップしか有りません

tako104
質問者

お礼

教えて頂いた方法でできました。 1)存在しませんでした 2)存在しませんでした 3)存在しませんでした 4)存在しませんでした 5)検索で以下に見つかりました。(XXXはランダムな文字列) HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Installer\Products\XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX 該当キーを削除することでプログラム一覧に表示されなくなり、その後再インストールができました。 大変ありがとうございました。素晴らしいです。

関連するQ&A

  • EXCELファイルを開こうとするとインストーラーが

    再度質問となります。宜しくお願いいたします。 Vaio VPCJ2 Win7 HomePremiun SP1 64bitに、 office 2010 Essentials(Microsoft Office Home and Business 2010) がもともと入っていたのですが、 最近ムービーメーカー2012をダウンロードして入れたところ、結局立ち上がらず、エラーが出たので、 色々削除する方法で削除したのですが、(システムの復元などもしました) なぜかその後、エクセル等officeのファイル(excel、word、powerpoint)を開こうとすると、インストーラーが始まり、エクセルやWordが開きます。 過去に、下記をおこなってみましたがインストーラーが立ち上がります。 ・レジストリを変更 (HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Excel\Options NoReRegにREG_DWORDで1の設定など) ・Windows Live(Essentials 2011 ムービーメーカー) の削除 ・コンパネより削除後、再インストール ・システムの復元 (復元ポイントを見た時に気になったのがインストーラーが立ち上がった後に復元ポイントを見ると、[Configured Micrisoft Office Home and Business 2010 アンインストール]となってる所です。) ・Fix it で削除(アンインストールの妨げとなっている可能性がある問題を自動的に診断) http://support.microsoft.com/mats/Program_Install_and_Uninstall/ja 現在は、コントロールパネルから削除を行いインストールしていません。 インストールすると日本語の入力ができなくなる現象が起きたためです。

  • Windows Live おすすめパック

    試しにインストールしましたが不要になりました 下記URLをトライしましたがアンインストールが出来ません http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-uninstall-ui 別案として「Fix it」「Windows Installer Clean up」の利用もトライしましたが不首尾に終わっています 他に問題解決の方法があればアドバイス願います

  • windowsのアップデートについて

    windows7 64ビット使用です。 先日からMicrosoft .NET Framework 4用セキュリティのアップデートに何度も失敗していました。 対策を色々調べた中で、Microsoft .NET Framework 4を一度アンインストールし、再度インストールしていくやり方を選び、まずはアンインストールしました。しかし、今度はインストールできなくなってしましました。 インストールしようとすると、別のインストールが待機中となりキャンセルされてしまいます。 ちなみに、アンインストールも同じようなメッセージがでて、すんなりできませんでした。(fix itを使い、アンインストールに問題があるとして進めたら出来ました) どうすれば、インストールし、問題が解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アップルモバイルサポート削除方法

    PC起動時にMSVAR80.DLLが見つかりませんとエラー表示。ネット検索で、ituneの全てのファイルを削除する必要があると情報を得て、ファイル削除を実施したが、Apple Mobile Device Support だけが削除出来ません。 Windows Installer Cleanup ユーティリティ で解決していたようですが、MSは他のファイルも削除する不具合が発生した為公開しないようにしたようですが、MSのサポートで解決と記載があるのですが、対応バージョンの記載もファイル名の記載もないのですが、これで解決出来るのでしょうか? 実際に使用された方いらっしゃいましたら。ご教示下さい。 http://support.microsoft.com/mats/Program_Install_and_Uninstall/ja 上記以外の解決方法でも結構です。 VISTA 6.0(SP2)

  • ネットワークアダプターのドライバーがみつかりません

    Windows 7 のPCを購入して一週間、問題なく接続していたものが、録音ソフトをインストール、アンインストールを行って電源を切り立ち上げてみると、インターネットがつながらない状態です。下のURLを参考にしましたが作動せずお手上げです。どうすれば接続できるか具体的にお教えください。インストール、アンインストールは関連があるか不明です(間違ってソフトを削除したかも知れません)。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/How-do-I-fix-network-adapter-problems

  • IE9がインストールできません。

    Win7です。 IE9を普通に使っていたのですが、いきなり画面が白くなり 何も表示されなくなってしまったので、こちらの方法で アンインストールしました。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/how-do-i-install-or-uninstall-internet-explorer-9 再起動が完了したので、IE9の64bit版のインストーラーを ダウンロードし、インストールを実行しているのですが このようなメッセージが表示されインストールできません。 「セットアップで http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=200540 を起動できませんでした。」 再起動して試してみたりもしたのですが、解決できません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 更新プログラムの自動インストールについて

    電源を切る毎に、毎回更新プログラムを2個イントールしてしまっています。 原因はうまく、イントールが出来ていないためのようでした。 で、いろいろ教えて頂いたとおり、 「Windows Update が機能していない、更新しない、失敗する問題を診断および修正」 http://support.microsoft.com/kb/971058/ja http://support.microsoft.com/mats/windows_update/ja?entrypoint=lightbox こちらを試してだめで・・・ ↓ 「.NET Framework 更新プログラムのインストールが失敗する場合の解決方法」 http://support.microsoft.com/kb/2161107/ja .NET Frameworkが原因だったようで、 手順に従って、アンインストールしてもう一度インストールしなおして、 手動で更新プログラムをインストールしたところ、 1個は無事正常にインストールされました。 もう1個 Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365) がどうしても上手くインストールされません。 どなた様か、解決方法をご教示くださいますよう、お願い致します。 あと少しで解決できそうなのに・・・・どうかよろしくお願い致します。

  • 現在のユーザー用にインストールされていません

    OFFICE XPを使用しています。 今日、Excel/Wordを使おうと思い起動したところ、 「Microsoft Exdelは現在のユーザー用にインストールされていません。セットアップを実行して、アプリケーションをインストールして下さい」 と言うダイアログが出て起動しなくなってしまいました。 数日前までは正常に使用できていました。 念のため、アンインストール→再インストールを実行してみましたが、ダメでした。 これはなんでしょうか? どなたか、解決方法をご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • windows8.1 光学ドライブが認識されない

    Windows 8.1 64bit で光学ドライブが認識されません。 BIOS上では認識しています。 また、この機器の同じHDDの別パーティションにあるWindows 8.1 64bit(Media Center版)では認識し、通常どおり使用できます。 マイコンピュータにドライブが表示されないのはもちろんですが、デバイスマネージャ上でも表示されません。 また、こちら https://support.microsoft.com/ja-jp/mats/cd_dvd_drive_problems/ja の修復ツールも試してみましたが、ドライブが認識できないというエラーが出て改善されません。 以上のことからOS自体に問題があると思いますが、OSを再インストールする以外に解決するかもしれない方法があれば教えてください。 OSは再インストールしたばかりで、ディスプレイ、オーディオドライバとブラウザをインストールしただけです。DVDプレイヤーソフトやディスクライティングソフトなどはまだインストールしていません。

  • CutePDFの使い方&アンインストール

    Windows2000(SP4)です。 CutePDFをインストールしたのですが他のPDF作成ソフトと同じように印刷ダイアログに出てくるのかと思ったら出てきません。使い方が違うのでしょうか、あるいはインストール後、何か設定が必要なのでしょうか。 また、とりあえずアンインストールをしようとしたのですが「Uninstall CutePDF Writer」をクリックしても"Uninstall CutePDF Writer failed. (Err-203)"と表示され削除できなくなってしまいました。 この現象を解決できた方がいらっしゃったらすみませんが教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。