• ベストアンサー

南蛮とは地名ですか?

Degi-Catの回答

  • ベストアンサー
  • Degi-Cat
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.4

日本で南蛮は東南アジアを差します。 東南アジア経由で日本に入ってきたヨーロッパ人を南蛮人と呼んでいます。 料理で使う南蛮と言う言葉には料理によって意味が違うでしょう。 主には南蛮人が異国で消毒を含めてネギを多く食べていたのでネギを表します。 また、南蛮辛子は唐辛子のことです。 鴨南蛮は鴨肉とネギです。 カレー南蛮は唐辛子です。 南蛮漬けも唐辛子です。

VVYGMQISN
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鴨南蛮とチキン南蛮 別物?

    タイトル通りの質問です。 古くからお蕎麦屋さんのメニューにある鴨南蛮とか鶏南蛮の「南蛮」と、最近よく見かけるチキン南蛮の「南蛮」とは別物なのでしょうか? それから、そもそも料理名の「南蛮」とはいったい何を指すのでしょうか?

  • マガモの鴨南蛮を出す店を探しています

    そろそろ鴨が食べられる季節も終ってしまうのですが、 「合鴨」ではなく「マガモ」で鴨南蛮を出すお蕎麦屋さんを探しています。 東京近郊だと嬉しいのですが、場所はどこでも構いません。 お店の名前や場所等教えて下さい。

  • 南蛮?

    鴨南蛮とかカレー南蛮の南蛮てなんのことですか? 学食のメニューに南蛮料理があって学食のおばちゃんに聞いてみたのですが、誰も知らなくて…

  • カレー南蛮の「南蛮」とは?

    「カレー南蛮」や「鴨南蛮」、「鳥南蛮」等に使われている、「南蛮」って何の事ですか? 共通しているのは長ネギが入っているぐらいだと思うので、なんとなくそういう風に思っていましたけど、どなたか正確な意味を知っている方がいれば教えて下さい。

  • ○○南蛮て?

    よくおそば屋さんのメニューの中に鴨南蛮やカレー南蛮がありますが、先日とあるそば屋でカキ南蛮というメニューがありました。その時にふと思いましたが、そば屋の○○南蛮とはどういう内容の料理なのでしょうか?

  • 南蛮の由来は?

    南蛮というと、カレー南蛮や、鴨南蛮、南蛮漬けなど色々なのがありますが、この南蛮というのはどういう由来でつけられた名前なのでしょうか?歴史で出てくる南蛮人などと関係があるのでしょうか?

  • カレー蕎麦とカレー南蛮

    すみません、蕎麦にくわしい方にお聞きしたいのですが、カレー蕎麦とカレー南蛮というのは違うものなのでしょうか。それとも同じものと考えていいのでしょうか。違うとしたら何が違うのか、教えていただきたいのですが。

  • 蕎麦屋の「ぬき」の食べ方

    蕎麦屋でよく聞く「鴨ぬき」や「天ぬき」。今度、「鴨ぬき」を頼んで見ようかと思うのですが、基本的な質問です。最後にモリを頼むとして、蕎麦は、モリの汁につけて食べるのでしょうか?鴨南蛮の汁で食べる物でしょうか?それともどちらでもいい?教えてください?

  • 辛い南蛮と辛くない南蛮

    ピリ辛の南蛮味噌を作りましたが全然辛くありませんでした。 南蛮には辛いのと辛くないのがあるのでしょうか? 見分け方はありますか?

  • 南蛮の食べ方

    伯母からしし唐のつもりが南蛮をたくさん貰いました。小さく切って、南蛮漬けにすればいいと聞きましたが、他に南蛮の食べ方ってありますか??あれば、是非教えてください。