• ベストアンサー

親王任国について

播磨守だ武蔵守と大抵の国では貴族や武士が国主の地位につきますが、親王任国だけは親王以外の人間が国主になることはできないため、貴族や武士では常陸介や上野介、上総介と国主の次官にしかなれません。 なぜ親王任国がほぼ北関東に集中してあるのかその理由がわからず教えていただきたく思います。 3か国とも令制国では大国に区分されいますが、大国はこの3か国以外にも何か国もあります。 それにも関わらずなぜこのような偏った場所に親王任国が偏ったのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

親王国制度というのは元来親王の経済基盤の確保という意味で設けられたのだ、という説が主体ですが、それでは何故この三国かということになりますと、これだけの理由では一律の説明は難しいでしょう。 各々の国にそれなりの理由があったのではないのかと推量させれますが定説がありません。 常陸国はおそらく鹿島神宮が大きな理由かと思います。 鹿島神宮は非常に社格の高い神社で宮中の四方拝でも拝礼される神社です。 又藤原氏の氏神でもありました。 春日大社はこの鹿島神宮の神が鹿に乗ってやってきた神社とされていました。 現在の奈良公園の鹿のご先祖様です。 上総は元々捄国(ふさのくに)と呼ばれ麻の名産地でした。 貝塚の遺跡が多いことや前方後円墳の数が多いことでも知られている地方です。 勝浦、白浜、野島、田原、神前、浮嶋など紀伊半島と類似の地名が多いことでも知られています。 つまり非常に早い時期から人が住み機内と交流があった地域だと言えます。 当時の水田の水位調整技術では平地は難しく、谷津、谷戸などと呼ばれる、丘陵に囲まれた傾斜地が好まれました。 房総半島ににはこのような地形が豊富でかつ気候も温暖でした。 上野は、馬の放牧場として古くから官営の牧が作られていました。 毎年60頭の馬が朝廷に献納されていました。 当時の主要街道は中山道で関東平野にはいる入口が上野国でした。 坂東という言葉も碓氷峠の坂の東側という意味からきた言葉です。 歴代朝鮮半島の王国が滅亡した際の亡命者を移住させていた地域でした。 現在も高句麗や新羅などに因んだ地名が沢山残っています。 大和朝廷にまつろわぬ民(蝦夷)が住む陸奥(奥州)に対する最前線の地域の三国であったとは言えます。 いかに親王でも専用の領地とするには、西国は既得権の塊で、朝廷の人々にとってなじみの薄い最前線の国が指定しやすかっただけだ、ということかもしれません。 経済的にも遜色がない地域ですので、親王側にも納得性があったのでしょう。

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。 親王でも無品のものが任命されたということを聞きかじりしたことがあるので、丁寧な説明を読ませてもらい色々合点がいきました。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.3

都から近い大国は朝廷の財源としても既得権益としても反乱のリスクとしてもややこしいので、遠隔地が選ばれたのではないでしょうか? 遠隔地で大国というと関東の5か国に陸奥、肥後になります。

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

私自身は、この件について詳しくないのですが、ヤフー知恵袋に下記のようなQ&Aがありました。 ご参考までに。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14143747919?query=%E8%A6%AA%E7%8E%8B%E4%BB%BB%E5%9B%BD&status=solved

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旧分国名称(上下と前後)

    旧分国名で  上総・下総  上野・下野 は上下に分割されていますが、これ以外の国々は前中後に分けられています。  例 備前・備中・備後 私的には、下総国と下野国が常陸国に接していることやら、親王領ということで上総介・上野介は存在しても上総守・上野守は存在しなかった、ということに理由があるのではと想像しているのですが、なにか文献的・史的な根拠があるのでしょうか? ご教授ください。

  • 受領国司と遥任国司について

     平安時代も中期になると律令制もかなり崩壊に近い状況であり、京官よりも見入りの豊かな国司に任命されるのを望む下級貴族も少なくなかったとか。  かつて学生だった頃、日本史の授業で「任国に赴任するのが受領国司。赴任せずに名義だけの者が遥任国司」と習った記憶があります。 たとえば藤原摂関家や天皇にごく近い源氏の上流貴族たちが、京官の兼任として守や介(またはその権官)に任命された場合は遥任が前提とされたことでしょう。 しかしそれ以外の某姓の中下流貴族たちはどうだったのでしょうか? 長官である守が受領として国衙で職務についていれば次官の介は在京していても許されたのか、それとも京で主な役目がなければやはり守のように赴任していたのか(しなければならなかったのか) また守が遥任で介が受領であれば、後任の守は在京していて後任の介がやはり赴任していたのか? 国司補任を紐解くと何人もの国司が同時に着任していたようですが、結局、誰が受領で誰が遥任だったのか、おおよその想像しかできず実態がつかめません。 国司制度の実態についてご存知の方、上記の疑問についてご回答いただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 内親王などについて。

    はじめまして。 内親王など平安時代の後宮の制度について、 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 ・「○宮×子内親王」という人がいるとします。 ○の部分(「和宮」など)はどうやって決められるのでしょうか。 ・また「○宮」の部分は兄弟でもそれぞれ違うでしょうか? (A子内親王はQ宮で、その実姉のB美内親王はG宮など) ・親王に「○宮」はつくのでしょうか? ・兵部卿宮、式部卿宮、中務卿宮など、「宮」と名がつく 人は 太政大臣や左大臣よりも身分が上なんでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 親王について

     秋篠宮殿下に親王ご誕生との報道がなされています。 親王の定義が気になったので調べたところ、律令制(皇の兄弟・皇子)や旧皇室典範(皇子から皇玄孫?にわたる皇族男子)と現在で異なるとのことでした。  調べた限り、現在は、「嫡出の皇男子、及び嫡男(嫡出の長男)系嫡出の皇孫(天皇の孫。また、子孫。)の男子」なのですが、本日ご誕生されたのは「親王」でよろしいのでしょうか?

  • 正良親王と正子内親王

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%AF%E5%B3%A8%E5%A4%A9%E7%9A%87 上記によりますと 正良親王(仁明天皇)(810-850) 正子内親王(810-879) の母親は橘嘉智子で、生年が同じなので双子だと言う説があるそうです。 橘嘉智子は他にも嵯峨天皇の皇子・皇女として 秀良親王(817-895) 秀子内親王(?-850) をもうけています。 嵯峨天皇には他にも高津内親王との間に 業良親王(?-868) 業子内親王(?-815) 百済王貴命との間に 基良親王(?-831) 基子内親王(?-831) をもうけています。 ●良、●子というのはひょっとして男女の双子のこと? なーんて思ったりしたのですが、まさかそんなことないですよね。 けど、●良、●子というペアの名前には何か意味があると思います。 例えば乳母から名前をとったとか。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 推測でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 正良親王と正子内親王は双子だとされていますが

    正良親王(仁明天皇)(810-850) 正子内親王(810-879)(810-879) の母親は橘嘉智子で、生年が同じなので双子だと言う説があるそうです。 しかし、かつて双子は畜生腹などといわれ 特に男女の双子は心中したカップルの生まれ変わりだと忌まれた と聞いています。 そのため、双子の片割れは抹殺されたり 里子に出されたとも。 しかし、正良親王は即位して仁明天皇となっており 正子内親王は淳和天皇の皇后となっています。 (二人の間に生まれた恒貞親王は承和の変で廃太子となって かわいそうな運命をたどりましたが) 正良親王と正子内親王には「双子なので忌まれた」という影が感じられません。 それはなぜなのでしょうか。 推測でも結構です。 回答をお待ちしています♪

  • 重仁親王

    重仁親王が天皇になれなかったのは、父崇徳院の中宮で摂関家出中宮聖子の養子にならなかったからでしょうか?お答えください。

  • 愛子内親王の呼び方

    両陛下の誕生日等のお言葉の際、 お生れになってから数年間は 通例通り『敬宮』と お呼びになっていましたが いつだったか忘れてしまったのですが ある時期を境に それ以降『愛子』と 名前でお呼びになっていらっしゃいます。 何故、突然、宮号ではなくなったのでしょうか? 今時の風潮に合わせて? 秋篠宮家のお子さん達に宮号が無いから? 色々考えたのですが どうにも釈然とせず 気になっています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m

  • 護良親王は殺されなかった?

    護良親王は殺されたといわれていますが、本当は逃がされたのではないですか? 理由 1、淵辺義博と格闘後とありますが、義博本人が家来を連れず一人で処刑するのは不自然 2、首が藪に捨てられたとあり、重要人物なのに首実検がされていない

  • 舎人親王

    高校生のころから気になってきたことなのですが、 舎人親王はなぜ、親王なのに「舎人」という名前 なのでしょうか? 後につけられた名前にしても、不思議です。 どなたか教えてください。