• 締切済み

足の病気について

jovisの回答

  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.2

こんにちは。 私は医者でもないし何の知識もないのですが私の叔母が似たような症状で10年以上市民病院に通ってずっと心臓の病気だといわれていました。 しかしある時病院を変えたところ小脳性失調症と診断されました。 これといった治療法もないようですが(リハビリの成果か)以前より歩行も出来るようになり障害者認定も受け生活も少し楽になったようです。 不安な気持ちはとてもよく分かります。 だからこそ色々な病院。科。先生にかかってみることをお薦めします。 そしてあなたの病状が回復することを祈っています。

関連するQ&A

  • 足の病気について

    私の父は64歳になります。2年ほど前に痔の手術をしてから両足が鉛のように重くなり、歩行可能距離として200メートルも歩けばフラフラになってしまいます。市立病院での検査では、「足の神経が傷ついている」と言われたそうです。それと足のむくみもあります。いちよう薬をもらって飲んでいるのですがいっこうに良くなりません。整体にも通院しています。足が不自由なので動作もゆっくりです。わらにもすがる思いでヘルストロンにも通っています。しかし直りそうな兆候は全然ありません。原因不明の病気と言ってしまえばそれまでなのですが、なにか改善策はないものかと本人も頭をかかえています。どうにかして足の重さを無くせないでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 父親の足の病気について

    私の父は64歳になります。2年ほど前に痔の手術をしてから両足が鉛のように重くなり、歩行可能距離として200メートルも歩けばフラフラになってしまいます。市立病院での検査では、「足の神経が傷ついている」と言われたそうです。それと足のむくみもあります。いちよう薬をもらって飲んでいるのですがいっこうに良くなりません。整体にも通院しています。足が不自由なので動作もゆっくりです。わらにもすがる思いでヘルストロンにも通っています。しかし直りそうな兆候は全然ありません。原因不明の病気と言ってしまえばそれまでなのですが、なにか改善策はないものかと本人も頭をかかえています。どうにかして足の重さを無くせないでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 足のしびれ、痛みについて

    数年前から両足のしびれを感じます。整形外科、糖尿病内科を受診しましたが、異常はありませんでした。 そのまま、放って置いたのですが、最近、足の親指(両足)に痛みを感じるようになりました。触らなければ、痛みはありません。特に朝起きた時に痛みます。 また受診するとすれば何科に行けばいいでしょうか?

  • 足に力が入らない

    26歳女性 8月1日から足に力が入らない、手の震えの症状がでてきました。 心療内科に通院していたので先生に相談したところ薬を減らすことになりました しかし一ヶ月様子をみても治らず神経内科(総合病院)を受診しましたが問診だけで「気持ちの問題です。十分歩けてる」と言われました 歩けてると言っても2メートルぐらいです もうちょっと様子をみるべきですか? それとも他の病院を探した方がいいですか?

  • 足をひきずってしまう 神経の病気 教えてください。

    現在 米国の医者、神経専門の医師にかかっています。英語ではドロップフットといい 日本語で同じ症状をみつけると ”垂れ足”でした。2年前から 足をひきずるようになり ハイキングで合わない靴をはいたせいか 足の爪が真っ黒になりました。そのときは足専門医者にかかり 爪をはがし新しく両足親指の爪をはえさる治療がおこなわれました。これで治ると思っていたのですが その後も足はひきずってしまい 右足親指付近がしびれ 若干麻痺のような感じになってしまいました。こちらの神経科医師も足のふくらはぎの神経の一部が 鈍いのにきずきました。腓骨神経マヒという症状だと思います。そのせいで 足首や足の指を持ち上げる事ができなくなり 歩行不自由になりました、いまは 先生の指導で 装具を足につけて 歩いています。まだ慣れていないので うまく歩けず 装具のせいで腰のあたりが左右平行でない為 反対の足腰に負担もでてきました。リハビリに1年近くかよっていましたが リハビリの人もなすすべがないみたいでした。いまは電気をとうして刺激を与える機械もかい使っています。 今回 短期で日本に帰国します。その間 どの病院でかかればいいのかわかりません。やはり整形外科でしょうか? AKA療法というのもみました。あれは こういった症状にも効果があるのでしょうか? もしアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • ALSが怖い

    ALSが怖くて怖くて仕方ありません。 半年前にALSを知り、それ以降ALSの事が頭から離れず、自分の症状がALSに当てはまっていないか常に怯えています。 握力が低下しているような気がしたり(今のところ30kgのハンドグリップは握れる)、疲れやすかったり、掌の筋肉が萎縮しているような気がしています。 これまでも神経内科や整形外科、心療内科を何度か受診して、神経内科の先生からは特に異常はなく、神経内科でできることはないと診断されていますが、依然不安が消えません。 どうしたらこのような状態から解放されるのでしょうか。

  • ALSという病気を疑っています。

    21歳です。 食欲不振から始まって、ものがのみこみにくく、また、呼吸がしづらくなりました。(球麻痺では?)いまは飲み込みにくい症状と、呼吸のしづらさはマシになり、食べれなかったごはんなどを食べれるようになってきてはいますが、四肢、とくに肩甲骨あたりにだるさ、脱力感があり、また足も、少し歩くだけ、立つだけで、筋肉痛になります。また、筋肉のぴくつきもあります。体に関しては、鎖骨のあたりが少しだけあらわに見える気がしてならず、体重も二、三キロほど減少しました。血液検査をこのまえしてもらったのですが、CPK値に異常はなしということで安心したのですが、どうやらALSではCPK値は正常とのこと、医者には心療内科をすすめられる一方ですが、(というのもすストレスはありますから。)これはどうみてもALSではないでしょうか。わまわりのみんなはみんな否定します。神経内科にいくのがベストでしょうか。

  • 足のむくみについて…

    足のむくみで悩んでいます。(42歳 男) 両足の足首の上部、足の骨の内側あたりだけ手で押すとへこんだままの状態になります。(足の外側やふくらはぎなどはむくみません。) 腎臓は特に悪くありません。特にだるさなんかもありません。 太り気味(180センチで90キロ)なので過去に運動をして解消するかなと思いました(運動したら体重が10キロほど落ちました。)がむくみは解消しませんでした。 病院の先生もわからないと言います。何を疑ったら良いでしょうか?

  • 足のしびれ

    4,5日前から両足の膝から下全部がしびれています。 正座した後のしびれのような感じで、チリチリピリピリとした感じです。触った時も自分の足じゃないような感覚を受けます。 お風呂で温めても変わらずしびれ、お布団に入っても自分の足が冷たいのか暖かいのかよく分からないような感じです。 近所の内科に行き、健康診断を受け「血液、採尿、レントゲン、心電図」を行いましたが、検査結果でこれといって悪いところが出てきませんでした。 しいて言うならば体重が重いのが原因で足に負担が掛かっている可能性があると・・・ このような症状は何科にかかった方がいいのでしょうか!? 整形外科!?神経内科!? このような症状がなんの病気に関係しているのか!? ご存知の方、教えてください!不安で仕方がありません。

  • 足の裏が痛くて冷たい

    両足の裏ですが、主には足の裏の前半分がシップを貼ったようにペチャーとした感じがしたり 冷たかったりして困っています。 整形腰のMRIをとっても異常なしで、神経内科に行っても気のせいだろう、悪いところはない と言われ、何の治療もありません。 が、症状はあります。 毎朝、3、40分くらい歩いています。 歩くときには少しは痛いですが歩けます。 何が考えられるでしょうか。 ストレッチとかで治るものでしょうか? よろしくお願いします。