• ベストアンサー

ウインドウズ7を10に変えたがウイルス感染したかも

ウインドウズ7を自分で10に変えました。以来、ネット接続中に勝手に長時間更新してしまいました。出かけて帰ってみると画面が景色に変わっていて「気に入ってくれましたか?今後も していきます」とのコメントが出ていました。この質問最中も勝手に今度は違う景色の画面が出て「気に入ってくれましたか」のコメントが出ました。 おまけに下のツールバーに「○ cortanaに何か聞いてみてください」のコメントが出て消えません。ちなみに”Norton″にしてウイルス対策はしています。確認しましたがNortonでは安全と出ていました。10にするとこうなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

はい、ウイルスではありません スポットライト機能で最新バージョンはそのようになります。 Windowsの起動時に表示される「きれいな写真」は何? http://ascii.jp/elem/000/001/091/1091657/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.2

Windows10にするとそうなります。 ちなみに タスクバーを右クリックし、 「Cortana(O)」>「表示しない(N)」 または 「Cortana(O)」>「Cortanaアイコンを表示(W)」 で表示を消したり、アイコンのみにすることが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染しています。どうすれば良いのでしょうか?

    パソコンを購入して約1年半。まだパソコンに詳しくなく、自動的にNorton Antivirusというものが出てきてウイルスが感染しているか見てくれていましたが更新しないままにしておいたので新しいウイルスには感知しなくなっていました。ウイルス名?はVBS.Zulu.Aというものです。パソコンはウインドウズのXPです。

  • ウィルス感染?

    自宅のパソコンが最近、調子が悪いのですが、症状としては、 インターネット接続後に勝手に画面が展開される。 立上げ時のホームページをヤフーに設定しているにもかかわ ず、別のページで立ち上がる。 その他、エクスプローラー等が固まってしまう。等etc です。  ウィルス対策ソフト(ノートンアンチウィルス)の 最新版更新操作もおこなっていません。  あまりに無防備であったと反省している次第です。 リカバリーCDでパソコンを初期状態に戻そうと思って いますが、何かよいアドバイス、情報等がありましたら 教えて下さい。  

  • ウイルスに感染しましたが…

    Windows XP, メーラーはNetscape Messenger 7.1, ウィルスソフトはNorton Antivirus 2003 (Norton Internet Security 2003とともに)を入れています。Norton Antiviusは昨年の12月にライセンスが切れて以来更新していません。 今回、ヘアサロン情報サイトのメールマガジン関係と思われるメールアドレスからRe: Thanksという題名のメール(.pifの添付ファイルあり)が来ており、怪しいなとは思いつつもあけてしまい、ウィルスに感染したようです。ただちに何通かのメール送信が始まったのですが、Nortonがメールのスキャンを始めたためそれに気づき、通信を遮断して止めました。また、デスクトップに開けてしまったMS-DOSアイコンのファイルを削除しました。 ウイルスに感染したのは今回が初めてなのですが、ウイルスファイルそのものを削除しただけでは不十分でしょうか?ウイルススキャンではウイルスなしと出ますが、これは最新のウイルス定義ファイルがないためだと思います。 ノートンのサイトでいくつか似たものの記述は見つけましたが(pifファイルを送る、自身をメールで送信するタイプなど)、はっきり「これが今回感染したウイルスだ!」ということはわからず、したがってレジストリファイルを不用意にいじってはいけないかもしれない、と思って触っていません。 このタイプのウイルスではレジストリを変えるものも多いようですよね?心配です。どうすればいいでしょうか?(どうやってレジストリが変えられたかどうか、あるいはウイルスのタイプを確認すればいいでしょうか?) どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルスに頻繁に感染します。

    どなたか回答お願いします。 WIN2000SP4でネットに繋いでいると10-50分位で 「memory dump error」 とアドレスらしきものが表示され、青画面になります。 ネットに繋がない場合だと、ずっとデスクトップ画面 のままです。 しかも接続中は、常駐のノートン2004が結構な頻度で 「コンピューター上にウイルス発見、削除」と報告してきます。 その報告も最近ではいきなり、感染しました、 に変わってしまいました。 物理メモリーの問題ではなく、ウイルスの仕業の可能性も 捨てられないので、完全消去ソフトでHDDを消し、 まっさらでOSをインストールし直すこと数回、 結果は同じです。 WindowsUPdateはじめ、アンチウイルス&スパイウェアの アップデートや、それら更新のの最中も気を遣ってるつもりです。手動スキャンも欠かしません。 構成は、ノートン2004、Ad-AwareSEPersonal,CWShredder ,SpywareGuard,Spybot-S&D いずれも症状時、最新適用済みでした。 一応パソコンの方も。 ショップブランド/セナージュS2500COMBO Celelon2.50GHz,DDR333/256M プロバイダ/TEPCOひかり(トーカイブロードバンドコム) です。これ以上の詳細は必要か私には判りませんので、 お求め次第、提示します。 ご回答お待ちしています。

  • ウインドウズアップデートとセキュリティーソフト

    ウインドウズアップデートの中身としてセキュリティー更新プログラムがありますが、 ノートンやウイルスバスターなどのセキュリティーソフトがインストールされている状態であれば、ウインドウズのアップデートを行わなくてもセキュリティーソフトによって安全は確保されるのでしょうか?

  • ウイルス感染!?

    検索してもうまく見つからなかったので、質問します 実は友人のPCが厄介なことになりました。 友人のPCにはノートンがはいってるのですが数日前に一度セキュリティがおかしくなってウィルス定義ファイルがなんか更新できなくなったらしく、シマンテックのHPにいって指示通りにアンインストールしたみたいなんですが消さなければならないファイルが消せなくて消そうとするとエラーになるそうです。 そこで友人はそのままにして2004ver.の方のnorton internet security をインストールしようとしたのですがまたエラー。2003ver.の方をインストールしたらしいのですが、そしたらインターネットがつながらなくなったみたいで再起しても変わらず、現在メールもできない状況です。 状態がそこまで深刻になる以前にもMSNのinternet messengerをしてるときに勝手にオフラインになったりしてました(それはただ無線LANの不具合だと想うのですが) ウィルススキャンもしたのですが半分くらいスキャンし終えたところでいきなり電源が切れるんです。昨日ようやくスキャンし終えてウィルスには感染してないって出たんです ノートンのlive updateも更新できなくてダウンロードするんですが完全にインストールできませんでしたってなります もうさっぱりわけがわからない感じです。 どなたかPCに強い方知恵をお貸しいただけないでしょうか

  • ウイルスサイトを知る方法

    最近ウイルスサイトが流行っていますね。サイトを開いただけでウイルスに感染してしまうという人が増えてきているので僕はサイトを開くのが少し不安になってきました。ちなみにNORTON INTERNET SECURITY はサイトの隣に緑のチェックマークや赤いマークなどがあってウイルスがいるかいないかなどが分かりますけどNORTONはもう使わないのでサイトが安全か安全じゃないかが分からないので誰かサイトが安全かどうか確認する方法など教えてください。(ウイルス対策ソフトを除いて(ウイルスバスター、ノートン・・・)簡単にツールバーとかをダウンロードしたいのですが、そういう機能をもったツールバーなどありませんか?教えてください ちなみにウイルス対策ソフトはカナダ専用のRogers online protection と言うものです。

  • ウイルスに感染したようです。

    私のパソコンがウイルス感染したようです。昨年はやったブラスターではないようです。 インターネット接続をするとすぐにパソコンが再起動されます。 そのときに画面に現れるコメントですが、以下の通りです。 「C\windows\system32\Isass.exsは状態コード128で 突然終了しました。」 初心者のため、意味がわかりません。対処方法を しってらっしゃったら教えて下さい。

  • セキュリティソフトが壊れている状態でウィルスに感染してしまいました

    ノートンインターネットセキュリティ2005DL更新版を使用していましたが、数カ月後に完全スキャンが出来なくなってしまいました。ノートンのファイヤーウォールを無効にしてウインドウズのファイヤーウォールを使っていましたが、とうとうウイルスに侵入されてしまいました。現在の状態はメールを開こうとするとシャットダウンして青い画面になってしまいます。その再起動して「深刻なエラーから立ち直りました」みたいなメッセージが出ます。ウイルス検知はノートンがしてくれました。(タスクバーの警告メッセージ) 今日はノートンインターネットセキュリティ2007パッケージ版を買ってきました。 なんとかスキャンだけでもしたいのですが、どうしたらいいですか?今の状態で、ネットのお試しスキャンができるでしょうか? そして感染した状態でアンインストールできますか?? 困っています。 緊急です。 できればパソコンのデータも残したいです。 よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染しました・・・と 

    同じようなスレッドをいろいろと探しましたが、いまいちしっくりとこなかったもので書き込みさせたいただきました。 つい先ほど、検索をしていたら「2ちゃんねる」というサイトにひっかかり他のカテゴリも見ていました。ジオシティーズらしきURLがあったので安全だろうとクリックしたところ、「ウィルスに感染しました」という警告画面が出ました。今のところ何も支障はないのですが、これはどういったことなのでしょうか?単に驚かせるといった類のものなのでしょうか。 つい先日パソコンをマックからウィンドウズxpに替えたばかりで、ウィルスについてもまだまだ勉強不足です。どうか、回答いただけるとと思います。 申し訳ありませんが、パソコン用語に関しては詳しくないもので分かりやすい言葉で教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社の無線LAN子機(WDC-867DU3S)は、クロームブックで使用できるかについて質問です。
  • クロームブックとエレコム株式会社の無線LAN子機(WDC-867DU3S)の互換性について疑問があります。
  • 無線LAN子機(WDC-867DU3S)は、クロームブックで問題なく使用することができるでしょうか。
回答を見る