• ベストアンサー

この問題の解説をお願いします。

以下の問題を解いていたのですが、解説が簡潔すぎていまいち理解できませんした。。 どう考えれば良いか教えていただけますでしょうか。 -- 3人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が分かれて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、2番目と3番目と9番目に引いた人が3人掛けのテーブルに座る確立は○/○である。

  • mysbh
  • お礼率100% (192/192)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1441/3514)
回答No.4

少し別の視点で考えてみます。 このくじ引きでは、誰になるかは別として、必ず3人が3人がけのテーブルになります。 その組み合わせの総数は、9人から3人を選ぶ組み合わせだから9C3=84 (通り) 求める確率は、その中で特定の3人が選ばれる確率だから、1/84です。

mysbh
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 なるほど…そう考えると分かりやすいですね。 別視点は自分じゃ思い浮かばなかったので参考になりました。 どうもありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#222520
noname#222520
回答No.3

ANo.1の補足です。 質問に忠実に式を組み立てると、 6/9*3/8*2/7*5/6*4/5*3/4*2/3*1/2*1/1=(3!*6!)/9!=1/84 1番目と2番目と3番目に引いた人が3人掛けのテーブルに座る確率も、 3/9*2/8*1/7*6/6*5/5*4/4*3/3*2/2*1/1=(3!*6!)/9!=1/84 7番目と8番目と9番目に引いた人が3人掛けのテーブルに座る確率も、 6/9*5/8*4/7*3/6*2/5*1/4*3/3*2/2*1/1=(3!*6!)/9!=1/84 つまり、分母を掛け合わせるといずれの場合も9!になり、分子は順番が異なるだけでいずれの場合も3!*6!になります。

mysbh
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 丁寧に補足もありがとうございます!

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>9人が順にくじを引いたとき くじを引いた人が2つのテーブルを自由に選べるようにすると話が複雑なので 三人テーブルをA 六人テーブルをBということにします。 1人目はどうでもよいのですが、Aを引く確率が3/9 Bを引く確率が6/9です 2人目は、Bを引く確率が、1人目がAの時は6/9で、1人目がBの時は5/9です。 3人目も同様に考えます。 問題は9人目ですが、くじが一つしか残ってませんのでA、Bの確率は1:2のはず。 それぞれの確率を掛け合わせれば答えになるのでは?

mysbh
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 そうなのですよね。ただ、そんなにたくさん書かなければいけないのだろうか…、他に考え方はないのか…と思ったのです。 回答ありがとうございます。

noname#222520
noname#222520
回答No.1

質問から離れますが、袋の中に赤い玉が3個、白い玉が6個入っているとします。 最初に赤い玉を取り出し、袋の中に戻さないで2回目に白い玉を取り出す確率は、 3/9*6/8=1/4 最初に白い玉を取り出し、袋の中に戻さないで2回目に赤い玉を取り出す確率は、 6/9*3/8=1/4 つまり、取り出す順番は関係ありません。 よって、この質問の答えは、 (3!*6!)/9!=1/84 (別解) 9人(1~9の数字)から3人(3つの数字)を選ぶ選び方は、9C3=84通り このうち、2と3と9を選ぶことになるので、求める確率は1/84

mysbh
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 袋の中に戻さないで次の玉を取り出す問題と同じなのですね。 問題を読んだときにそれが同じと捉えられるようになればいいのですが。なぜぱっと分かるのでしょう。。。>< 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    webテスティングサービスの確率の問題で疑問があります。 問題1 赤玉3個、白球9個が入った箱Xと、赤玉5個、白球3個が入った箱Yがある。いま、サイコロを振って偶数が出たら箱Xから、奇数が出たら箱Yから球を1つづつ取り出すことにした。このとき、赤球を取り出す確率は( )/( )である。約分した分数で答えなさい。 答え 箱Xから赤玉を取り出す確率は1/2×3/12=1/8となります。 また、箱Yから赤玉を取り出す確率は1/2×5/8=5/16となります。 よって、これらの和を求めると、 1/8+5/16=7/16となります。 疑問点 この問題、さいころを何回ふるか書いていないので、解けないと思うのですが・・・。 問題2 4人掛けのテーブルと5人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が別れて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、3番目と5番目と7番目と9番目に引いた人が4人掛けのテーブルに座る確率は( )/( )である。約分した分数で答えなさい。 答え まず、3、5、7、9番目が4人掛けのテーブルに座る確率はそれぞれ、 3番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、4/9 5番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、3/8 7番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、2/7 9番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、1/6 となります。 また、この4人が4人掛けのテーブルに座る座り方は、 4×3×2×1=24通りあります。 よって、3番目と5番目と7番目と9番目に引いた人が4人掛けのテーブルに座る確率は、 4/9×3/8×2/7×1/6×24=4/21となります。 疑問点 3番目の人がくじを引くとき、すでに5人がけのテーブルに2人座っているはずであり、選べる席は 9-2=7ではないですか? つまりこうなるのではないですか? 3番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、4/7 5番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、3/5 7番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、2/2 9番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、1/1 また、解説では座り方(24通り)まで計算していますが、問題文はそこまで要求していますか?

  • 6-3 高校数学の確率の問題です

    10本のくじの中に3本の当たりくじと1本のチャンスくじとがある チャンスくじを引いたときは引き続きもう一度ひくものとする 甲、乙の順でくじをひくとき、それぞれお当たりくじを引く確率を求めよ ただし、1回に1本ずつくじをひき、引いたくじは元に戻さないとする 解説 (解法1)当たりくじを○、外れくじを×、チャンスくじを△、任意のくじを*とし、また△以外の任意のくじを▲とする すると2本目までのくじの出方10・9通りのうちで甲が○を引くのは○*、△○の2タイプについての3・9+1・3=3・10通り よって甲が○を引く確率は3・10/10・9=1/3 つぎに3本目までのくじの出方10・9・8 通りのうちで乙が○を引くのは△*○、▲△○、▲○*の3タイプについての1・3・8+1・3・8+3・8・8=3・8・10通り(注)である よって乙が○を引く確率は(3・8・10)/(10・9・8)=1/3 (解法2)△を除く9本からなる順列をPとしPに△を加えてえられる順列(加え方は10通りある)をP'とすると1つのPに対応する10通りのP'のどれについてもPにおいてk本目が○⇔P'においてk番目の人が○を引く であるから、結局チャンスくじ入りのくじ引きは、そのくじを除いた普通のくじ引きと同じ事で、どの人についても○を引く確率は3/9=1/3である 注はじめの回答で△*○の順列は1・3・8通りと数えていますが、これは△→○→*の順に考えています 解説の△を除く9本からなる順列をPとしP'に△を加えてえられる順列(加え方は10通りある)をP'とする の所なのですが 加え方が10通りあるというのはどういう事なのでしょうか? 1つのPに対応する10通りのP’というの良く分からないです Pにおいてk本目が○⇔P'においてk番目の人が○を引く というのも何でこんな事が言えるのか分かりません けっきょくチャンスくじ入りのくじ引きはそのくじを除いた普通のくじ引きと 同じでどの人についても1/3もなんでなのか分かりません 注の△*○の順列を△→○→*の順に考えていますってあるんですが、引いた順番は △*○の順なのに何故数えるときだけ順番を変える事が許されるのですか?

  • 確率の問題で

     確率の問題で疑問に思ったことがあるので教えてください。20本中2本のあたりの入ったクジを2人の人が順に一本ずつ引く物とする。最初に引いた人は、クジを戻さず2番目の人がクジを引く。あたりを引くことについて、最初にクジを引く人と、2番目にくじを引く人のいずれかが有利となるか、調べよ。  と言う問題があったのですが、この問題自体は理解ができるのですが、疑問にわいて来たことがあり、  20本中2本のクジがあり、クジを引く人間が5人で順に戻さずに引くとしたら2番目に以降に引く人と一番目に引く人は、どちらが有利なんでしょうか。 どういう計算になるのか、教えてください。

  • 確立

    問題 100枚のくじのうち5枚が当りである。10回くじ引きして2枚以上当る確立を求めよ。 というのがあり、私なりに(1-1回当る確立、当らない確立)というところまでは理解できたのですが、 1回当る確立=5/100 ×10 ←(1回以上当る確立のような気が・・・) 当らない確立=95/100 ×10 ←(1を超えてしまった) となってしまいました。 お恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします

  • 確率の問題、解説お願いします

    こちらの問題の、答えを導きだす考え方がわかりません。 恐れ入りますが、詳しい解説をお願いします。 [問題]5本のうち1本のあたりのくじを5人が順番に引く。あたりを引いたものを代表者とし、1人の代表者を決める。次の問いに答えなさい。 (1)引いたくじを元に戻さないとき、3人目が当たる確率はいくらか。 (2)引いたくじを元に戻さないとき、3人目が当たる確率はいくらか。 (3)同じくじを使って、代表に加えて副代表も決める。最初にあたりをひいた人を代表とし、引いた時点であたりくじだけ元に戻し、2回目にあたりくじを引いた人を副代表とするとき、2人目が代表、5人目に引く人が副代表になる確率はいくらか。

  • 確率の問題の解説が分かりません

    問題文 : 当たりくじ3本を含む10本のくじを、AとBの2人がこの順に1本ずつ引く ただし、引いたくじはもとに戻さない この操作がくじがなくなるまで繰り返すとき、Aが3本の当たりくじを引く確率は?  解説 : Aが引く5回に当たりが三回あるとき、3回の選び方は、₅C₃通りある  よって ₅C₃ * 3!*7!/10! 式を見る限り、10!は起こりうる全ての場合の数で₅C₃ * 3!*7!は、Aが3本の当たりくじを引く場合の数のようですが、もしそうなら、何故Aが3本の当たりくじを引く場合の数が₅C₃ * 3!*7!で求まるのかが分かりません できれば、計算に用いた性質や定理(積の法則,乗法定理など)もセットで説明してもらえると助かります

  • SPIの確率問題

    SPIで出題された問題で、内容はこの様な感じです。 解説付きでお願いできますでしょうか。 5人の中から1人代表を決める時、5本のうち1本当たりが入っているくじを順番にひく。 (1)3番目にくじを引く人が代表になる確率(引いたくじは元にもどさない) (2)今度は引いたくじを元にもどす。だれかが当たりくじを引いた時点でその人を代表者にする。3番目にくじを引く人が当たりを引く確率。 どうぞお願い致します。

  • 問題解説について

    ある問題集に収録されている問題が、自分一人では理解できない時、そして、周りにも解説できる人がいないとき、僕はインターネットによって質問掲示板にて教えていただくんですが、もちろん、その問題の理解だけが目的なのは言うまでもないところなんですが、この「問題集の中のある問題を、掲示板に書き込んで解説してもらう行為」っていうのは、?著作権?等、何かに違反しているのでしょうか? よくよく見ると、いろんなサイトで、普通にされていることなので、何かしらの許可とか要るんですか?

  • 解説をお願いします

    過去問題集の解答しか載っていなかったので、解説をお願いします。 Q: 正の整数で、2,3,5のどれでも割り切れない数を、1から大きさの順に並べたとき、24番目の数はどれか。 A: 89

  • 数Aで分からなかった問題があるので、解説してもらいたいです(^.^)/

    数Aで分からなかった問題があるので、解説してもらいたいです(^.^)/ 1.当たりくじ4本を含む20本のくじがある。このくじをA、Bが1本ずつ引くとき、1人だけが当たる確率を求めよ。ただし、先にAがくじを引き、そのくじをもとにもどしてからBが引くとする。 これが答えは25分の8なんですが、10分の3になってしまいます・・・ 2.赤玉3個と白玉6子が入った袋から玉を1個取り出し、色を調べてからもとにもどす。この試行を5回行う時、白玉が4回以上出る確率を求めよ。 これは答えが243分の122なんですが、488分の1になってしまいます・・・ お願いします(__)!!!!