• ベストアンサー

現在TFX電源で一番電力の高い製品

現在販売されているTFX電源で一番電力の高い製品を知りたいです。 因みに、私が利用しているTFX電源は定格350W(ピーク時出力 450W)の製品なのですが、現在これより高電力の製品はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14339/27908)
回答No.1

気になったのでGoogleで「TFX power supply」などをキーワードに色々検索してみました。 >TFX電源は定格350W(ピーク時出力 450W)の製品 検索した限りでは恐らく今お使いの製品が最高出力数の電源かも知れません。TFX規格の電源を取り付けるPCケースだとかなりコンパクトである事が予想されるので普通は300Wクラスの電源で十分でしょうから。例えば500Wとか600Wと言う高出力なものは必要性が薄いと言うか需要が少ないでしょうから。

matsu79
質問者

お礼

やっぱり350Wのものが一番高電力っぽいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製品の消費電力の見方について

    製品の消費電力(皮相電力VA、有効電力W)の見方について2つ質問があります。 1.ACアダプタので実際に消費する電力(有効電力W) 入力 AC100V 3VA←(皮相電力ですよね?) 出力 DC12V 50mA と書いてあるACアダプタ自身も電気代がかかるんですよね? 入力の交流電力3VA(皮相電力)を単純に(有効電力)3W消費する機器と 見ていいのでしょうか? ※通常は交流の消費電力(有効電力W)=電圧×電流×力率だと思うので 皮相電力(VA)ではなく、有効電力(W)で書いてあれば分かりやすいのですが。。 2.電気ポットの有効消費電力 定格消費電力 1.5W 定格時間 3分 PSE(?)と書かれているところに、100V 700W と書いてある電気ポット製品の消費電力(有効電力)は 700Wですか?1.5Wですか?

  • 電源ユニットについて

    パソコンの構成を電源ユニット以外を全く同じにして、全く同じ処理を行っている時の消費電力は、電源ユニットの定格出力電力数を高いのにすると消費電力はその分高くなりますか?(例えば、Topower製TAO-470MPV(定格出力470w)をTAO-530MPV12(定格出力530)にした時)

  • アンプは定格出力の1/8以上が出せない

    定格出力の1/8の時のアンプ消費電力表示をするのは、音楽を再生する場合にはピークで歪無くすると平均では1/8位しか出てないから。 例えば、アンプが定格8Wのもので、8Wピークを歪無く出力している時でも平均電力は約1W出力だから、 正弦波では8Wの時は8Wとかピークを圧縮した音楽の場合などは別として、アンプの消費電力を定格出力の1/8の1W時と表示する。 普通の音楽再生機器では、アンプの電源容量も、素子の放熱板も、定格出力の1/8を満足すれば良いと言うことですよね?

  • アンプ出力電力に最適なスピーカー定格入力電力は?

    アンプの定格出力電力(rms、連続)が50Wの場合には、 スピーカーの定格入力電力(rms,連続)は同じ50Wか、 それ以上ならスピーカーが壊れなくて最適と思います。 もしもアンプが最大に歪んで矩形波みたいになり、出力電力が2倍の100W位になってもスピーカーの最大入力電力は定格入力電力の2倍の100Wなのでムチャ歪むけど壊れなくて安全のはず。 歪でツイーターが壊れやすいのでアンプは2倍以上大きいほうが良いとの意見があるようですが、アクシデントで大出力の時にウーハーも壊れ易いのでは?と思います。 アンプ定格出力電力(rms)と、スピーカー定格入力電力(rms)の最適組み合わせはどのようなものでしょうか? (ツイーターは保護回路在りで壊れない、又はフルレンジスピーカーの条件で) 明確にされていないように思いますので宜しくお願いします。

  • 消費電力と呼び電力について

    エバラ家庭用給水ポンプの図面を見ていたのですが、下記のように書いてありました。 型式:20HPN6.12S 呼び出力:125W 消費電力:305w 電源:100V 60Hz 呼び出力と消費電力はどういう違いがあるのでしょうか? また、定格電流とは 「インバータが連続的に出力し得る交流最大電流の 実効値を示し、いかなる場合でも、これを超える電流を 連続的に流してはならない。」という所まで調べたのですが、 定格電流を求める式などあるんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 無音時のオーディオデッキの消費電力

    アンプ部実用最大出力  35W+35W(JEITA6Ω) 電源部 定格消費電力  70W     待機電力    0.6W のオーディオ装置を持っています。 SwOnのあと何も音源を入れないで(無音の状態)保持している場合の 消費電力は、上記の「待機電力 0.6W」と考えていいのでしょうか。 無音時に電源を入れっぱなしにしているときの消費電力を 知りたいのです。

  • 自作パソコンの電源

    はじめて自作するのに、将来的に、ホームビデオ編集、録画、音楽鑑賞、音楽編集、インターネットもしくはゲームなどをしたいので、欲張ってPentiumDを選びました。エンコードが速いと聞きましたし・・・。 電源ですが、定格出力300W最大出力350Wと言うの電源は電力不足でしょうか?モニターに電力供給はしていません。 もし電力不足なら、どのようなことになりますか? 過剰に電力を消費しますか? 電源が過剰に発熱しますか?

  • 電源定格出力って!?

    DELLのDimension 9200Cを購入しようと思ったのですが、 電源定格出力が275wというのが気になっています。 マウスなどは400w~500wあるのに、比べてしまうと低すぎなのではと思ってしまいます。。(普通どのくらいなのかがわからないもので汗) 電源定格出力は、これから拡張するつもりがなければ気にしなくてよいものなのでしょうか?? 購入にあたって電源定格出力は特に気にしするPOINTではないんでしょうか? ちなみに使用目的は動画編集です! よろしくおねがいいたします。

  • 現在 GeForce GT440 と同程度の製品

    GeForce GT440 のビデオカードを使用していたのですが、最近故障してしまい新しいビデオカードを購入しようと考えています。 PC の電源が 350W (TFX電源)なので GeForce GT440 と同程度の製品を購入したいと思っているのですが、現在これとほぼ同じスペックのビデオカードはどれになるのでしょうか?

  • PCスピーカーの消費電力は?

    PCのスピーカーの消費電力が知りたいのですが 最大定格出力1.2W+1.2W ヘッドホン出力5mW+5mW とありますが消費電力がかいてありません。 ここから消費電力はわかりますか?