• ベストアンサー

2メートルの範囲にユニットバス・流し・洗濯機置き場

hmp_geraの回答

  • hmp_gera
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.2

動けば!自分で家の設計したいなら、現物のサイズくらい、測りに行くなりカタログ貰ってくるなりして、シュミレーションすれば!想像で、困ってます!は、無しですよね!!! 壁は10センチは必要です!2020サイズのユニットに一番小さい浴槽、錆びない洗濯機、洗面所じゃなくて、”流し”を作り付けしてもらえば!

noname#223639
質問者

お礼

錆びない洗濯機はさすがにムリかとw もうちょい本腰入れて調べろやって感じはしますよね

関連するQ&A

  • ユニットバスについてと、室外洗濯機置き場について

    今年大学に進学するので部屋を探しています。 二つまで絞り込んでみたのですが、ユニットバスと室外洗濯機置き場の使い勝手を知らないので、 どちらにすべきか非常に悩んでいます。 一つ目の物件は、 1.大学までおよそ1キロ 2.もう一つの物件より若干スーパーやコンビニに行きやすい 3.しかしユニットバスで洗濯機置き場はベランダ 二つ目の物件は、 1.大学までおよそ2キロ 2.家賃が一つ目より2000円高い 3.しかし風呂トイレ別で洗濯機も室内における 上記の例以外の要素は同じと仮定した場合、どちらを選ぶのが賢明でしょうか? 自転車で通学予定なので、距離は倍ですが実際そこまで負担にならないかと思っています。 が、雨が降って自転車に乗れない時は、遠いとそれなりにつらいのかなとも思いました。 普段はシャワーで済ますのでユニットバスでもいいと思っているのですが、 ユニットバスを今まで数えるほどしか使ったことがないので、本当に大丈夫だろうかと不安もあります。 室外洗濯機置き場については、やはりベランダに置くため壊れやすいという話を聞いたのですが、 中にあるほうが断然いいと言えるほどなのでしょうか? どちらの物件にすべきだ、といった明確な意見でなくて構いません。 何か意見やアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 洗濯機置き場と洗濯機の幅について

    引越しを予定しております。 間取り等とても気に入った物件があるのですが、 洗濯機置き場で気になる点があります。 今持っている洗濯機が http://www.sharp.co.jp/products/estg84v/ ↑の74Vというタイプです。 メーカーサイトによると、洗濯機自体の幅は58.7センチで 排水ホースの幅を合わせると59.5センチとなっております。 気に入った物件の洗濯機置き場の幅が約60センチでした。 これではギリギリすぎて置けないのでしょうか?? そもそも洗濯機は壁や洗面台に密着していても平気なのでしょうか?? 防水バンはなく、排水溝は洗濯機置き場の手前にあるような形です。 (うまく説明できなくてすみません・・・) 洗濯機を置く台などを置いて排水ホースを下から通す(?)という方法もあるようですが、自分が持っている洗濯機が下から排水ホースが通せるのか??も疑問です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、 助けてください。

  • ドラム式洗濯機、645mm内に納まりますか?

    皆様こんにちは。今度引越しに伴って、洗濯機を買い換えようと思っています。是非ドラム式を使いたいのですが、洗濯機置場の窪みが645mm(奥行き685mm、防水パン640mm角)の有効幅しかありません。色々と調べましたが、本体は範囲内ですがホースを含めると入らないような気がします。どなたか645mm幅に納まるドラム式洗濯機をご存知でしょうか?宜しく御願い致します。

  • 引っ越したらトラブル!洗濯機置き場が狭い

    皆様、こんばんわ 早速、質問をさせていただきます。 本日、引越し先の部屋に洗濯機置き場の寸法をはかったら、幅75、奥行き45センチだということに気づきました。 洗濯機を調べたところ、主流となっている全自動縦型洗濯機は奥行き45センチのモノは、ありません。 洗濯機置き場は収納に入っているので、無理やり底を上げても、なんとか一番小さい中国メーカさんの洗濯機は入るかも知れないという状態です。か、二層式を使います。アハハ 問題は、部屋を見に行ったときに、「狭くないですか」と不動産の人に聞きました。「んー、一般の洗濯機は入りますよ」と言われました。友達が一緒にいたので、それを聞きました。あの時に、まさかそれで引っかかると思いませんでしたので、答えに納得してしまいました。 質問:これって、詐欺じゃないですか?かなり不愉快です。二層式専用だとなぜ最初から言わなかったのでしょう。それで、底をあげるのに必要な板や足を買ってもらうようと請求できないですかね? もう契約上のお金を全て払ったので、返金とかできないですか? そういうときに、対策は何をとるべきでしょう?そのままにしとくと、なんか、落ちが悪いです(TT)

  • 二層式用洗濯機置き場に全自動を!!

    3月に引っ越すことになったのですが、 新しい部屋(1K)の洗濯機置き場(防水バン)の大きさが 奥行き45cm横幅75cmくらいで、二層式洗濯機用のようです。 私は全自動洗濯機(奥行き56cm横幅56cm)を買おうと思っているのですが、 なんとかして、おけないものでしょうか? 洗濯機の足にレンガなどを置いて防水バンを超えておくこともできるもたいなんですが、それをして洗濯機は大丈夫なんでしょうか? 不安です。 みなさま、どうか知恵を貸してください!! よろしくお願い致します。

  • 洗濯機の置き場について

    引越し先の部屋の洗濯機置き場の台の奥行きが500しかなく困っています。 今使っている説明書を見ると、520は必要とあります。 この場合、買い換えずに済ますにはどうしたら良いでしょうか? 何か良いアイディア等あれば教えて下さい。

  • 洗濯機置き場について(世帯)

    近日引越しをするのですが、 室内洗濯機置き場が二層式仕様になっていることが判明。 全自動が乗るか乗らないかの高さ15cm奥行き60~70cm(横幅はたりる)ほどの台になっている為、引越ししてみないとわからないことが、判明してしまいました。もちろん通常は全自動は乗らない様式になってます。(4.5Kならギリギリのりそうですが・・・) もちろん物件考慮中から、洗濯機置き場とされる場所が(台所の中にある)通常と違うので、普通にして欲しいということは申し出ていたのですが、 (前住居者がオーナーらしく、むりやり改装したとのこと・・・旧洗濯機置き場はクローゼットになってました) 管理側からは、そこを壊すのは勝手だが、元に戻せとのこと。 もちろん二層式しか乗らないことなどどこにも明記されていません。 現在の洗濯機のシェアのほとんどが全自動なのに・・・ありえない。 何かいい方法はないでしょうか・・・台はかなり強力に作られているので、元に戻すのは無理だとおもいます。 (全自動をおく為の工事も防水やにおい止めなのど特殊作業がありますし・・・) なにかアドバイス賜れればとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 物件について トイレ一体のユニットバスor洗濯機置き場

    この度引越しをすることになりまして、ワンルームのアパートを借りることになりました。 非常に条件の良い物件が見つかったのですが、一つ問題が。 この物件は二種類の部屋がありまして、 ひとつはバストイレ別で室内、ベランダ共に洗濯機置き場がない。(4階) もうひとつはユニットバス式で室内に洗濯機置き場がある。(3階) の上記以外の条件は全て同じ部屋が二種類あります。 私は一人暮らしが初めてなもので、勝手が分らず迷ってしまったので 皆さんのご意見を参考にさせていただこうと質問しました。 ちなみに私は20代男でここには2,3年ほど住む予定です。 一階にコインランドリー(100円)はあります。 しかし、洗濯機は自宅に余っているものがあるので買う必要がなく、 水道料金も一律であるのも迷っている原因です・・・ このような意見は個人の好みでしか判断できないのは承知していますが、 参考にでもよいので皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 洗濯機置き場でない所に洗濯機を置いて使いたい

    私の住んでいる部屋は洗濯機置き場が玄関の外側です。雨の日は洗濯機が雨ざらしのため使用できません。室内に空きスペースがあり、そこに置きたいと思っています。給水・排水ともに、50cmほど離れた風呂場を利用しようと考えています。使用時のみ風呂場につなげたいのですが、給水は蛇口から完全固定でないと使えないのでしょうか?風呂場の蛇口からその設置予定までは、1.5から2mはあるかと思います。メーカーは三菱洗濯機です。

  • 幅が狭い洗濯機教えてください。

     お風呂場をリフォームして大きくしようと思います。しかしそのためには、洗面台と洗濯機を小さくしなければなりません。最近は横幅が小さい洗面台があるのが分かったのですが、幅が狭い洗濯機の情報がありません。高さは高くなっても全く問題ないのですが、幅は55cm以下で小さいほど良い状態です。  性能が良くて、幅が小さい洗濯機ご存じありませんか。