• ベストアンサー

仕事と介護の両立…。自分に付く悪臭について。

父子家庭です。経済的に厳しいので短時間だけでもバイトしようかと思って、働きに出た場合の今後の生活をちょっと考えていたのですが…。 家を出るまでにオムツ交換していきますよね。小便ならともかく大便ならやっぱり髪や体に悪臭がついてしまう。無職ならすぐにシャワーを浴びれますが、仕事に行くとなるとバタバタしてそんな余裕は無いと思います。家を出る数十分前に大便を出してしまうこともあるでしょうし。 周りに両立どころか介護してる人もいないので尋ねたいのですが、介護している方はみんな、消臭剤を振りかけたりして出社しているんでしょうか?

noname#225482
noname#225482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.1

かっぽう着やほほかぶりをするだけで随分違うのでは。

noname#225482
質問者

お礼

なるほど、ジャージに着替えているのですが頭を隠すのは思いつきませんでした。回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

こんばんは。介護はしていませんが老人ホームで働いています。 多くのヘルパーさんの中に、髪が長い女性のヘルパーさんもいますが、みなさん消臭剤なんて使っていないですよ。おむつ交換のときにはマスクと薄い手袋をしているだけです。それと頻繁に手を洗っていますね。そして、仕事が終わったあと、シャワーにも風呂にも入らず平気でそのまま帰っていきます。 大便がしてあるおむつの交換の時間は10分くらいでしょうか。短時間なので大便の臭いが髪や体につくことはないと思います。実際に私が廊下でヘルパーさんとすれ違っても何の臭いもしません。臭いがつくとしたら、大便が直接髪の毛や体についた場合でしょうね。 夜勤明けのヘルパーさんが帰る時間はこちらでは朝の9時過ぎなので、帰るついでにスーパーで買い物をすることもあるかと思われます。その他に夕方の5時で帰るヘルパーさん、夜の7時半に帰るヘルパーさんもいますが、みんな同様のはずです。 ですから、介護をして「臭いがつく」んじゃないかと心配する必要はないと思いますよ。

noname#225482
質問者

お礼

それは…鼻がマヒしているだけでは…(汗)私ももう6年前ですが高校出てすぐに介護職に就きました、最初はえずくくらいの臭いでしたが、毎日大量のオムツを相手してるうちに何も感じなくなりましたから。今は一人を一日3回変えるだけなので嗅覚が戻ってしまったんだと思います…。

関連するQ&A

  • 家族以外のものが自分の家のトイレを使用するとき

    自分の知人や友達が家に遊びにきてトイレで用を足すのは良いけど 結構他人様の大便なり小便って家のものとはまた違った臭いがするんで嫌なんですよね。。 私はトイレ近いので1時間に2~3回用を足すことも多いので私の前に用をたした他人様の臭いが残ってる可能性もあるわけで。。 大便だったら簡単に臭い消えませんよね?小便でも人によってはすごい強烈な悪臭を放つ人もいらっしゃいますし。。 なのでその対策として写真の「トイレそのあとに」を今日購入しました。これはお客様専用として使う予定です。 そしてその人達が家に来てすぐに 「あ、トイレで大便とか小便するときは用を足したあとすぐに「トイレその後に 」で入念に何度も便器に向かってスプレーしてね!!」って念を押していうのって失礼でしょうか? まあ一応他人様が家にくる少し前から準備万端で換気扇をかけっぱなしにしますけど。

  • 脚力の弱い老人の介護で質問です。

    現在、80歳近い老人(女性)の介護をしていますが、脚力が弱いので、ベットから落ちた布団を自身で戻せません(なんとか、布団が落ちないような方法はないでしょうか?)。 現在利用しているベットは、両脇には取っ手?枠はありません、したがって、よく落ちます。 とにかく、重い布団が温かいと勝手に考えているところがあり、重い布団を利用しています(毛布2枚、重い布団2枚を敷いています。 ※関連ですが、夜中に何度か、枕元に置いた洋式トイレに便(大便、小便)をしているんですが、なんとか、起きないで、便ができるようなベットはないでしょうか?(現在のところは、なんとか、自分でかなりな時間をかけてでも、用をたしているんですが、、、)。 もちろん、ヘルパーさんの派遣も考えてはいるんですが、おむつ交換程度なんだと思いますし、、。 現在は、まだ、寝たきりではない(脚力が弱いので歩きつらい)ので、ヘルパーさんのおむつ交換までは求めていないのです。 介護者である私が、昼間はサラリーマンで仕事をしておりますので、ベットから便器までの間で、転んだりすることに不安があります(もちろん、夜間も心配ですが、、、)。 すいません、なにか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 介護の犬の世話について(床ずれ防止)

    現在、自宅に、16年の生を受けた、柴犬がいます・・今年の9月頃まで、ゆっくりとですが、散歩にも行けたのですが、寝たきりです。足腰がもう立たず(だらんとした感じで寝ています~ほとんど、寝たきりの症状です)3日ぐらい前まで。手を踏ん張って、顔を上げて、飲食をしていたのですが、現在は、抱ええて、食事・水を与えています。 質問ですが、寝たきりの状態で、何とか?起き上がろうとするため(這うような、擦っていくので)左右の足の(腰の)部分の「床ずれ」がひどく、痛々しのですが、何とか?出来ないものでしょうか? 今の状態は、リビングの片隅にダンボールで囲いを作り、下に毛布をひき、その上に、シートを置いて、介護をしています。又、床ずれの防止の為、腰の部分にクッションを置いて介護をしています。 (おむつも併用をしていますが、おむつは、小便用のタイプを使用をしています・・大便用も使用をしたのですが、合わないようなので、小便用を使用をしています) 又、寝る位置を変えて、床ずれを防いでいるのですが・・左右の床ずれがひどくなっていきます。 16年も一緒に生活をしていると、本当に家族のようなものですので、最後まで、看取ってやりたいので 、何とか?床ずれ防止の対策を教えていただきたく、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 本日朝亡くなった両親の夢を見ました。

     亡くなった父が、家に帰って来て、水洗トイレに入り大便をしていて後臭くて、消臭スプレーを振りましたら、大便が便器に一杯付いていました。私も父と一緒に小便の用を足しましたら、前から綺麗に洗濯された私の衣類と水が出て来ました。亡き母と亡き父私が三枚の食パンを焼き食べました。汚い夢で申し訳有りません。

  • 排泄物から梅毒・C型肝炎に感染しますか。

    介護職をしていますが、施設で梅毒・C型肝炎患者のオムツ交換をしなければなりません。 大便・小便・嘔吐物を素手で触ると、感染するか教えてください。 感染防御方法・感染予防摂取も合わせてお願い致します。 エイズ・B型肝炎感染者の場合もお願いします。

  • 失禁する父 ウォシュレットがあったほうがいいですか?

     現在75歳の父ですが、十数年前に脳出血を患ってから言葉や体が不自由となり(寝たきりではなく本当にゆっくりですが歩けます)、最近では徐々に認知症状が出てきています。  トイレのほうも尿意を感じないのか、小便ならまだしも大便もオムツにしています。ヒドイ時は数時間気づかずお尻にこびりついている状態です。  私は両親とは別居していますので父をみるのは母なのですが、少しでも母の負担が軽くなるように、ウォシュレットを贈ろうかとも考えています。  が、尿意を感じないので大便はオムツの中、結局お風呂で全身シャワーをするとのこと。ウォシュレットを贈っても意味がないようにも思えるのですが、経験者の方のお話を伺えると幸いです。  

  • 立ち小便 風呂 尿漏れ

    男子中学生です (以前も別IDですが質問しましたが) 最近立って小便した後あそこをパンツにしまうと必ずおもらしします。座ってすれば必ず漏らしません。 漏らす量が多くズボンをつたうこともあります。 風呂でもシャワーを浴びると風呂の前にトイレに行っていても必ず漏らします。我慢できない程シャワー浴びると瞬時にけっこう出ます。 二つともここニヶ月くらいにはじまったことです。二つのことについて色々方法を以前の質問で教えてもらいましたがどれも効果なしでした。 おもいきって親に話して泌尿器科?に行くべきかなとも思いますがもう一度決断の前に聞きたいので、これは病気ですか? 立ち小便のことはパンツやズボンが濡れるので本当に困ります。学校ではにおいとかも不安です。 濡れてる感覚もすごく不快です。いつバレるのではないかと不安です。 そこでオムツみたいなのも考えてます。祖父の父の介護を見てオムツもかなり薄いのがあるみたいなので。 ・小便後漏らす量は学校にいる間三回くらいトイレに行くので30?ミリ×3 くらい吸収できるもの ・匂いができるだけなくなるもの ・立ち小便する動作や普段ズボン履いててオムツだと周りりからわからないもの・履き心地がパンツにできるだけ近いもの 後、履き心地や濡れた後の履き心地も教えて下さい。 こんなオムツ?ありますか?身長165体重45です お願いします

  • 病気と介護 片付けられない

    家を片付けられない事に悩んでいます。 片付けられなくなったきっかけは、近年、元々認知症だった父の要介護度が上がり、私に精神的・肉体的な負担が増えて、時間の余裕が全く無くなった事が理由の1つです。 もう1つは、父の要介護度が上がった同時期に、私が難病を患ってしまい、通院や治療により時間的な制約ができてしまった事がもう1つの理由です。 父は、家に人を入れるのを嫌うため、ヘルパーさんも雇えません。デイサービスも余計な金を使いたくないとか、人と関わりたくないと言い、行こうとしません。 父に関して言うと、例えば、今日はそんなに私の体調が悪くないし時間もあるから片付けようとすると、そんな時に限って余計な世話を増やしてきます。 失禁をしたり便を漏らしたり、他にも何かと用事を言い付けられ、結局こちらの体力と時間がなくなり、何も出来ずに1日が無駄に終わってしまいます。そんな事がしょっちゅうです。 私が難病を患ってしまい、以前のように家事や介護ができなくなった事に対して、父はその理由を理解できていません。 私がふざけたりサボっているように感じる時もあるようで、必要以上にこちらを責め立ててきたり、怒りをぶつけてくる事があります。そうした行動が、許せないと同時にとても悲しくなります。 このような状況ですが、少しでも以前のように家を片付けたいです。家も老朽化が進んでいるため、元通りとはいかなくとも、ある程度は片付けたいです。 完全に片付けられるのは、父が施設に入居したり亡くなった後、数年掛りになると思います。 今のように、片付けたそばから散らかされるような状況の中では、完全に片付けるのは無理です。恐らく、あと10年くらいはこの状況が続くと思います。 このように、私の病気や父の介護を両立させながら、家を片付けていく事は可能でしょうか? 介護しながら、病気と向き合いながら、家を片付けていく方法を教えて下さい。ご回答、何卒お願いします。

  • 要介護の母と自分の仕事

    再就職活動中に、母が緊急入院しました。 現在も入院中で、おそらく要介護4か5になるだろうと言われています。 認知障害もあり、会話自体は出来るものの、会話内容が健常時のようには戻っていませんし、 戻るかどうかも何とも言えない状態です。 私は独身で父と2人暮らしですが、父も持病があり(日常生活に支障はなし)、 今父にも倒れられたら私はもうどうしようもないし、元々家事は母に任せっきりの父でしたので、 家事等は出来ないに等しく任せられません。 病院へのお見舞いやドクター等への対応は父がメインにしてくれています。 私は、家事全般をしていて、母の事もとっても心配で、自分の事までじっくり考えたり動いたりする余裕がないのも事実なのですが、先延ばしにできない現実があります。 まず、再就職先を見つけなければなりません。 ですが、母の緊急入院と状況が一変してしまい、どういう方向で求職活動をしていけばいいのか、 分からなくなってしまいました。 年齢、いかせる経験、雇用形態、勤務時間・・・。 入院前は、フルタイムで社会保険適用可能な勤務が大前提で、残業も少しは可能など、 仕事に全力を注げるというスタンスで求職していました。 事務一筋できて、経歴的には経理が多いのですが、 その実、経理経験者としては市場ではあまり通用しないレベルです。 また、病院や各種団体等での勤務が多いため、尚更、企業での経理では再就職は難しいと思います。 並行して、経験を強化すべく簿記2級取得しておいた方が良いと目指していた所へ(勉強は修了) 母の緊急入院となってしまいました。 自分でも経理で生涯やっていくには適性があまりないと感じており、苦手意識もあります。 なので、(医療事務などではなく経理ではあったものの)病院勤務経験もいかせるし、 この業種への興味も強いので、医療保健分野での再就職の可能性も探っています。 ただ、医療事務の知識は全くなく、窓口メインの仕事は向いていないと感じる部分もあり、 病院のほかの部門での仕事や、金融系の入力事務の仕事も探していました。 金融系の入力事務は、派遣で事務センターの単純な(金融専門知識不要の)入力なら経験があります。 色々方向を模索してはいるものの、致命的なのは40歳過ぎという年齢で、仕事を選んでいる場合ではないし、母の事や家の事があるからと二の次には出来ません。 逆に、すぐにでも、それも短期間で契約切れになる仕事ではない仕事を見つけたいと思います。 正社員が一番ではありますが、年齢と経験を勘案するとまず無理だと思うので、 せめて、1年の契約がある仕事、それが次へつながる仕事、というのが理想です。 職種と業種以外では、 ドアツードアで1時間前後が今までの平均通勤時間でムリなく通勤してきており、 地域上、20~30分の距離では仕事がないので、通勤時間は大きく短縮できそうにありません。 私自身独身なので、週30時間は勤務して社会保険をかけたいのですが、 この通勤時間・条件で、家の事を両立できるか、まだ今は自信がないのです。 自信がつくまで、慣れるまでは、パートタイムで働くという選択肢は、もちろんありますが、 ずっと社会保険なしのパートでやっていける年齢でも立場(独身)でもなく、 今回の再就職を最後にできるような仕事でないと、 パート契約が切れた時には、更に再就職が難しい年齢になっている可能性が高く、 仕事に就けない危険が大いにあります。 ダラダラと書いてまとめられずすみません。 仕事内容、働き方、勤務形態、家の事との両立、将来の母の介護の事。 これらを考えると、考えがまとまらず、早く仕事を見つけないとという事だけが先だって、 でも、方向が定まらないがために具体的に動けなくて、ハローワークの検索を漠然としている状態です。 どういう条件で仕事を決めていけばいいと思いますか。 どんな事でも結構です。ご意見いただけないでしょうか。

  • 介護で怒るなという話

    認知症の介護で決して怒るなという話。これは結構有名で誰でも知っていると思いますが、実際に介護をしているとそうもいかないようです。 例えばお風呂をトイレだと思い込んで毎日お風呂でウンチをしたり、あるいは明らかにおむつの中で漏らしていて悪臭が漂っているのに本人に1時間以上やさしく言っても、泣いて頼んでも着替えようとしない。風呂も入らない。そのまま居間に居座ってごろ寝してしまう。その結果、家族は悪臭に耐え続ける。しかも下着内にウンチがたまっているので居間に座られるとウンチが床にしみる。トイレで下着を下すたびにトイレ内の床にこぼれたり、それを手で吹いてその手でドアノブや壁や水洗レバーやトイレの外のあちこちを触る。しかも下着のウンチをトイレ内でチリ紙で拭き、そのちり紙を持ち出して台所や居間、洗面所など家じゅうのいたるところに隠す。腹を下した日には最悪。ウンチがトイレ内から廊下まで転々と垂れている。使い捨てのアルコール紙フキンで拭き掃除しながら追いかけ続ける。 力づくでも着替えさせるなど元から断たないと家じゅうにウンチが広がり続けるのは分っています。認知症には怒ったらダメ、やさしく接しなきゃとみんな言いますが、こんな状態でもやさしく接することができる人はどれだけいますか? よく「認知症だから廊下で粗相をしてしまう」など一言で言われると、じゃあ掃除すればいいじゃんぐらいに思えますが、現実的には廊下でウンチが終わるのを待って5分で掃除すれば済むような、そういうあっさりしたものではありません。「怒らないで、やさしくね」というアドバイスを書き込む人は介護職の人か認知症専門の医師などの専門家かわかりませんが、そういう実際の行動を分かった上で言っているのでしょうか? だからと言ってそれ以上の方法なんて医者でも持ち合わせていないのは百も承知ですが、だったらだったでそういう無責任なことを言うなと言いたくなりますが。 またアルツハイマーならともかく前頭葉型の認知症の場合には言われていることも失敗していることもわかっていて、そのうえで反抗抵抗しているケースもあります。本人が理解できないにせよ、本人が反抗しているにせよ、怒っても仕方がないのは確かですが、理解しているケースはあります。「怒ってはいけない」というのは「怒っても本人が理解できないから」という前提で言っているケースが多いと思います。実際には本人が理解しているケースについても踏まえて言っているのでしょうか? 又はもしかすると簡単な症状の場合を言っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう