• ベストアンサー

退職者の多い職場

小さな会社で人を追加しても、退職、これを繰り返す原因は確率的に ・職が合わない ・給与面 ・嫌な人材がいる どれが一番多いと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bzcf737b
  • ベストアンサー率12% (14/113)
回答No.5

退職理由の大半は「人間関係」です。

noname#217680
質問者

お礼

全く同感です。 退職者の大半が、どうしてもダメな人がいるでした。 どこでも人間関係は避けられない問題ですね。

その他の回答 (6)

  • yuuri-k
  • ベストアンサー率30% (90/295)
回答No.7

本音の理由 嫌な人がいる 顔も見たくないです。精神を病みそうです。 建前の理由 仕事が合わない 仕事内容が苦手分野です。実際合わないけど、仕事内容が得意分野なら今の会社にいたいかっていったら…いたくありません。

noname#217680
質問者

お礼

解ります。 顔も見たくないです。精神を病みそうです。 →以前、派遣で勤務していた会社で上司がどうしても嫌で精神的に病む   一歩、手前でした。  

noname#242248
noname#242248
回答No.6

自分は、給与と人間関係です。 2名ほど、同じ現場ではたらいていた人間が給与面で辞めたので、一番は給与だと思います。結婚していると何かと出費がかかりますから。辞めた2名とも大手に転職しています。

noname#217680
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.4

現在ダンナが退職検討中ですが その理由の一位が 「嫌な人材がいる」です。 これに関しては「働いてみないと分からない」ですから 一番多いのはとこれかなと思いますねー。 ダンナの場合。 すぐ「止めてもらって構わない」というトップがいて、 まわりが次から次へとやめていきます。 ちょっとしたミスは勿論、グレーな事を沢山やっているので 意見しようものならクビになるんです。 辞めていく人は資格さえ持っていれば、 いくらでも求人のある職種です。 9割がそういう資格持ちばかりの職場で、 資格のないダンナのような人間は 辞めないだろうと高くくられてました。 神経的に参って当然です。 で。 「職が合わない」も、ある程度は聞く事が出来ますよね。 が、周りがどんどん辞めていく職場は どんどん配置転換もあるんです。 受付がいないと成立しない仕事なのに 受付がどんどん辞めていくので、 経験のないダンナがしかも一人でやるなんて事が 度重なっています。 それゃ、辞めたくなって当然です。 給与面も、とことん説明を受けて、 納得して入ったはずですが。 ダンナの場合 なにかと「残業つきませんからね」というトップと 「打ち合わせがあるから待ってて」という二番目に挟まれました。 拘束時間がどれだけ長いか・・・ 結局全部原因になってます。 定着率の悪い会社には 会社の規模の大小にかかわらず 入らないほうが良いという事ですかね。

noname#217680
質問者

お礼

常にハロワに求人が出ているような企業は要注意だと思っています。 ただ、入社してみないと解らないですし、採用側にも言えることですね。 ご主人、いい結果になればいいですね。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.3

>・嫌な人材がいる  会社が慢性的に苦痛な点があり、その改善のめどがみえないような仕組みだと辞めるかも。

noname#217680
質問者

お礼

不満が苦痛に変わるともう、無理でしょうね。

回答No.2

小さな会社での人材発掘(採用)は大変だと思います。 優秀な人材は敢えて小さな会社へ入ろうとしません。 結局、採用者の腕と採用された人材の能力でしょう。 ・職が合わない ・給与面 ・嫌な人材がいる この程度のレベルの人材は小さな会社では普通採用しませんので。 但し、会社の仕事内容にも依ります。 頻繁に採用/退職を繰り返していても、やって行けている会社 であれば別に問題はありません。 決められたものを決められた個数作ればよい程度の仕事内容であれば、 頭数さえ揃えばやって行けると思いますので。

noname#217680
質問者

お礼

弊社は頭数だけで業務が遂行できる会社ではありません。 センスが必要とされます。 私はその会社の事務なので、淡々と事務作業をするのみです。

回答No.1

私の会社も退職者が凄く多いですが、その中で理由を聞くと、1番は給料面かなと思います。 家庭が出来、奥さんや子供など守るものが出来た人たちは、給料面が上がらないという事で、やめていきます。

noname#217680
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう