- ベストアンサー
ダウンサイズターボで燃費悪化?
- マルチ・スズキ・インディア社が生産し、スズキ自動車が輸入販売する新型車バレーノのサイトを見ると、1.2litterの標準エンジンと、1.0Litterのダウンサイズ・ターボのエンジンが搭載されるようです。
- 軽量で機械的な内部摩擦抵抗も少ない3気筒を選択し、排気ガスのエネルギーロスを回収する排気ターボも追加した(それだけコストを掛けた)のに、JC08モード燃費が18%以上も悪化しています。これは、なぜでしょうか?
- マルチ・スズキ・インディア社はダウンサイズターボによる効率向上を目指したのではなくて、20世紀に流行った「ドッカン・ターボ」で最高出力の最大化を狙ったのしょうか?それとも、VWやBMWやドイツFordを見習って3気筒小排気量のダウンサイズターボを採用して、抜本的な燃費向上を狙ったにも拘わらず、技術力不足で企図とはことなった結果になっているのでしょうか?あるいは、日本独自のへんてこな燃費測定基準JC08モードだけで燃費が悪化しているが、世界各国のまともな燃費測定基準ではダウンサイズ・ターボの省燃費効果が表れているのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そりゃ、1200のダウンサイジングを狙ったわけじゃ無いからでしょう。 1.2Lを作ってそれのダウンサイジングターボなんて、クラスのかぶるものを作ったって、意味がありません。 XTは、排気量は小さいですが、値段や装備は、XGより上です。 XGより上位車種という設定です。 なので、1Lのターボでありながら、1.6Lクラスの能力を持っているというような内容が書かれています。 つまり、1.2Lの上位車種で、1.6Lクラスのもののダウンサイジングターボということがわかります。 それなのに、なんで下位車種の1.2Lと比べて燃費が悪いと言われているのかよくわからないです。 また、1L(正式には、0.996L)という、1Lを切る排気量にすることで、自動車税なども抑えています。 スズキは、こういう結構面白いものを作る事が得意な会社というのを理解されていないのでしょうね。 なので、燃費も1.2Lを基準として燃費が悪いという感じ方をされたのかもしれませんが。 1.2Lの上位車種で、1.6Lクラスの車をダウンサイジングしたと考えれば、特におかしな燃費とも思えません。 スズキっていう会社が今までどのような車やバイクを作ってきたのかを考えると、こういう面白いことをする会社だというのはわかると思いうんですけどね。 あなたには伝わらなかったのかもしれませんね。
その他の回答 (6)
>ダウンサイズターボで高効率を狙うのでないなら、回転の滑らかな4気筒1.6liter NAで高性能を狙えばよいのに、、、。 > >何考えてんですかね。 >インド人もビックリですかね(笑) それじゃ普通でしょう? 普通なことやるのは、特徴の無いトヨタに任せておけばいいんです。 スズキは、こういう所で、他がやらないことをやってるからスズキなんですよ。 1Lターボ。 1.6L NAから、比べれば、自動車税区分で、2ランク下になります。 自動車税は、年1万円安いわけです。 税区分で2ランクも下の車で、1.6程度の楽しさがあるなんて、こういうのを面白いと思わないでどうするんでしょう? 2輪でも4輪でも、無難な路線なんていうのを考えずに、こういう面白いアイデアを出しているメーカーなんですよ。スズキって。 ジムニーだって、三菱が類似車種を出したりしましたが、結局ジムニーが残りましたね。 バイク業界では、乗りやすさより美しさを優先したカタナ。 水冷でも空冷でも無い油冷なんていうジャンルのエンジン 世界最大の単気筒エンジンのバイクエンジン 時代を先取りしすぎた2人乗り軽自動車のTWIN(EVもありました。) 最近では、発想を転換して燃費を上げたエネチャージ トヨタなど、普通のものを作ることばかり考えているメーカーじゃ、そう簡単に出てこないものを作っちゃうメイーカーなんですよ。スズキって。 1.6Lの動力性能を1.6Lで作ったって何か面白いですか? まぁ、おもしろいなんて考え方ができない人でも、 同じ程度の性能を出せる車が、自動車税年額1万円安い車で乗れるという考え方だってできるわけなんですけどねぇ。 なんでも普通で良いと思われているのなら、わからないかもしれないですけどね。 そもそも自動車メーカーが複数あったってしょうがないとも思われているんじゃ無いでしょうか。 こういう中から結構新しいものって出来てきたりするんですけどね。
お礼
>自動車税年額1万円安い車で乗れるという考え方だってできるわけなんですけどねぇ。 確かに、5年乗るとして、5万円の差額ですね。 でも、5万円の差額で、3気筒で燃費の悪い方のバレーノを買う日本人がどれだけいるか? 「5年で5万円」が問題になる人はスズキのアルトかワゴンRを買っちゃうかも。 バレーノの3気筒版が何万台売れるか楽しみですね。 ご意見ありがとうございました。
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
バレーノをパッと見て感じるのは、売れなさそうってのだったりするのですが、このあたり開発の言い分を読むと、容量&燃費一辺倒(二辺倒?w)の箱車が売れるのは日本だけ、バレーノは世界戦略車なので新興国や西欧でも売れるクルマを目指しました、ってことらしい。 なのでそのダウンサイジングターボも、その辺りに目論見があるようです。 まぁ日本が500万台市場、中国が2000万台市場、インドが300万台市場であるものの第二の中国と目されてるところから、やはりインド市場の意向がより反映されているのではないでしょうかね。
お礼
熱効率が悪化してもかまわん中なら、回転の安定した4気筒の1.6literを使って高性能を狙えばよいのにね。 スズキは何を考えているのか、解りませんね。 インド人もびっくりですね。 どうもありがとうございました。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
ま~ダウンサイジングと言うほどダウンしてないですね・・・ また燃費もJC08モードによると・・・と言うだけで・・・ 他の60km/h定速走行とか100km/h定速走行とかの燃費も比べてみないと・・・何ともいえないですね。 ターボの方が出力アップしているので・・・スポーツ走行向きとか・・・ メーカーの狙いも確認しないと・・・ 「日本独自のへんてこな・・」と言うより、日本の使い方に合った測定ですね。 最高速定速走行時の燃費を記載されても・・・・って事です。
お礼
熱効率を下げてでも出力アップを狙うなら、回転の安定している4気筒1.2literに排気過給を付ければよいのに、スズキは何を考えてるのでしょうかね。 インド人もびっくりでしょうかね。 どうもありがとうございました。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
> マルチ・スズキ・インディア社はダウンサイズターボによる効率向上を目指したのではなくて、20世紀に流行った「ドッカン・ターボ」で最高出力の最大化を狙ったということなのですね。 言い分としては、1リッターターボで、1.6や1.8リッタークラスの動力性能を実現したと言う事でしょう。 バレーノはあくまでもリッターカーでは無く、もうワンランク上の車だと言いたいんじゃないでしょうか。
お礼
再度の投稿ありがとうございます。 >言い分としては、1リッターターボで、1.6や1.8リッタークラスの動力性能を実現したと言う事でしょう。 だったら、エスクードに搭載してる4気筒1.6リッターNAを搭載すればよかったじゃないでしょうかね。 わざわざ力学的に不安定な3気筒を選択した理由が不純ですよね。 しかも、この3気筒1.0リッター・ターボエンジンは態々日本で組み上げたエンジンをインドに海上輸送して、そこで組み立てるそうです。 鈴木修オーナーも86歳になって、さすがにコントールが効かなくなってきているのかもしれません。 VWやドイツフォードやBMWが3気筒エンジンのダウンサイズターボで成功居ているので「形だけ真似てみた」ってことなのかも。 本命のスイフトのフルモデルチェンジまでには、戦略をはっきりさせてくれると良いですね。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
ダウンサイズターボは高速では燃費が良くなるみたいですね。
お礼
へんてこなJC08モードだけの問題ということでしょうか。 しかし、バレーノのような小型低価格車では、あまり高速運転はしないので、実効が期待できませんね。 どうもありがとございました。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
1リッターターボエンジンをダウンサイジングと呼ぶなら、比較対象は1.6リッターとか1.8リッターのNAエンジンになります。 1.2リッターに対してダウンサイジングと呼ぶなら660ccの軽用のエンジンと比較するべきだと思います。 1.2リッターを1リッターにしてもダウンサイジングとは呼びません。
お礼
マルチ・スズキ・インディア社はダウンサイズターボによる効率向上を目指したのではなくて、20世紀に流行った「ドッカン・ターボ」で最高出力の最大化を狙ったということなのですね。 時代錯誤も甚だしいですが、インドでは普通なのでしょうかね。 どうもありがとございました。
お礼
ダウンサイズターボで高効率を狙うのでないなら、回転の滑らかな4気筒1.6liter NAで高性能を狙えばよいのに、、、。 何考えてんですかね。 インド人もビックリですかね(笑)