夜勤続きの夫の健康についてアドバイス下さい

このQ&Aのポイント
  • 夜勤続きの夫の健康を考える
  • 夜勤続きの生活が夫の健康に与える影響と対策
  • 妻ができる夜勤続きの夫の健康サポート
回答を見る
  • ベストアンサー

夜勤続きの夫の健康についてアドバイス下さい

私の夫は34歳で夜勤の仕事をしています。 夕方16時出勤、翌朝5時退勤。 朝6時に帰宅してお風呂、食事を済ませた後、7時半に就寝し、午後15時に起きて、また16時に出勤を毎日繰り返しています。 土日は休みなのですが、会社から呼び出しがかかり休日にも会社に行ったり等しています。 また、子供が2人いてまだ二人共赤ちゃんなので、就寝中に子供達の泣き声で夫を起こしてしまったりしています。 このような生活を繰り返している為、疲労やストレス等で体に負担がかかっていて、精神科医の医師から長生きできないとハッキリ言われてしまいました。 仕事を変えてほしいのですが、なかなか厳しいのが現実です。 そこで、なるべく夫の体に負担がかからないように妻としてできる事の全てをしたいと考えています。 食事は健康食レシピでなるべく美味しい物を用意してあげようと思っているのですが、他に何かできる事がないかと探しています。 家族の為に頑張る夫に長生きしてもらいたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、夜勤の経験はありませんけど、30歳の時に転職した会社が新規事業を立ち上げたことで業務多忙になり連日の深夜残業と毎週のように土曜と日曜の休日出勤が3年間ほど続きました。 私の場合は、朝7時に起きて7時半頃に自宅を出て会社に8時に出勤して午後5時の定時では帰れず、早い時は深夜10時まで残業で遅い時は翌朝の午前2時まで残業ですから、自宅に帰宅しても睡眠時間は4時間程度しかない日もありました。 恐らく、今では過労死の基準とされてる時間外労働時間(残業と休日出勤)を遥かに超える月に150時間から200時間程度を3年間近く続けましたが、給料も2人分以上に匹敵するほど凄かったのでマイホーム資金が面白いように貯まり妻子のために頑張ろうという気力で大して辛いとは思わなかったです。 なお、私の妻も幼い3人(1男2女)の子育てをしながら正社員としてフルタイムで会社勤めをしてましたから、妻も連日のように深夜帰宅になる私の夜食を準備したり大変だったと思いますが、土曜日と日曜日の休日出勤は残業がなく夕刻には帰宅することが出来ましたので、一家団欒も出来ましたから私は疲労感もストレスも一家団欒で吹き飛びました。 私は、妻の天真爛漫の笑顔に癒されて頑張り続けられましたが、妻から体調などを気遣いされたら気力が萎えてしまい頑張り続けることは出来なかったと思います。 ちなみに、私は30代半ば頃が最も体力と気力が充実してましたので、34歳という質問者様の夫も頑張れる年齢と思いますが、夜勤ということで昼間の睡眠環境(寝室や寝具など)を整えて熟睡することが出来るように妻として努めてください。

yunyun0711
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ご回答者様もかなりご多忙な生活をされてこられたのですね。 一緒に居られる時間は大切にして睡眠環境の改善を考えていきます。 ご回答有難うございます。

その他の回答 (2)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.3

交代勤務よりよさそうですよ リズムが一定なのでね 子供が小さい時だけの辛抱です

yunyun0711
質問者

お礼

ご回答有難うございます。休日に呼び出しがかかったり、夜勤明けで昼間の勤務をする事もあります。 会社変えない限り無理なのかも知れませんね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そもそも労働条件が無理がある上、そのような勤務は日本国ではさせられないと思われます。(12時間シフトを週5日で週60時間なので特別な規約が必要、12時間シフトの職場でも昼夜を定期的に入れ替えるのが一般的) その点を、労働基準監督署に相談するほうが、ご主人の健康とよい労働環境のための最初に行うべき奥様の行動かと思います。

yunyun0711
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 夫には労働基準法違反の事についての話をした事が何度もありましたが、夫は聞く耳を持ってくれませんでした。 この点についても、考えて行動できるようにします。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 旦那が毎日夜勤で朝帰りの専業主婦の方いますか?

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、私の旦那は仕事の関係上帰宅が朝の5時頃です。出勤は夕方18時~です。私は以前は仕事をしておりましたが子供が産まれ今は専業主婦です。 仕事をしていたときにはあまり時間のすれ違いは気にならなかったのですが、子供が生まれた今、生活のリズムが合わなくてどうしたものかと思っています。 詳しく書き込むともろもろの感情も入ってしまい、愚痴になってしまうので、同じような環境の方がいらしたら、どんなペースで毎日おくっているか教えていただけないでしょうか。(旦那様の食事が何時等) あとこういう旦那の生活スタイルの場合、いつ寝て、いつ食事をするのが体に少しでも優しいといえるのでしょうか。 ちなみに今は旦那は朝7:00に就寝、14:00に朝食、16:00に昼食、夜24:00に夕食(弁当)です。・・・・が、子供の泣き声でなかなかまとめて寝れないので起きた時に食べるということもしぱしばなので規則性があまりありません。 自分としては転職をして欲しいのですが、すでに10年たちますが仕事が決まりません。(というよりも、昼間寝る生活でなかなかおきて行動ができないようです) 早く今の生活から抜け出したいと切に願っています。

  • 昼夜勤の健康管理

    私の現在の勤務体制は、週4日12時~21時と1日のみ9~18時勤務で、残り2日の休みは飛び石です。(時々、さらに変則勤務で日勤と夜勤が混合します。) 仕事内容は、前半が事務、後半がコールセンターで電話応対。 通勤往復前後の生活リズムは、9時30分起床で遅めの朝食と弁当作りに身仕度。 退勤後の帰宅は21時半過ぎで、それから軽い夜食や入浴。 深夜スーパーで買い物して帰ることもあります。 騒がしい職場環境なので頭がヒート気味で、心身のクールダウンに時間がかかり、就寝が深夜2時前後になってしまいます。 この生活サイクルで五ヶ月経過しましたがなかなか体が慣れず、 仕事日は家事をする余力がなく疲れが溜まり、 休日は文字通り休養と家事優先で終わってしまいがちで、リフレッシュする余暇活動がほとんどできません。 疲れやすくなりうまく身動きがとれないし、退勤後の空腹感で夜の10時過ぎに食事をする不摂生寄りの生活パターンになってしまいました。 眠りも浅く寝不足です。 本当は早起き朝型生活が理想で、体調管理のためにももう少し健康的な生活を送りたいです。 そこで、夜食の献立や疲労回復法など、極力心身健康的な生活をするための心掛けアドバイスをいただきたいです。 ギリギリまで寝て出勤して、帰りは日没後夜遅くで寄り道の楽しみもなく…本当は、少しでも外気浴/日光浴をする時間を増やして活動したいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 夫が夜勤のときの子育てについて

    夫が週交代で夜勤をしています。(21~8時まで) 子供は5ヶ月です。 3人で暮らしており、 間取りが 居間6畳、寝室4.5畳、キッチン5畳と広くはありません。 扉がしっかり閉まらず隙間ができ、寝室に物音がもれてしまいます。 最近泣き声が激しくなり、夫が起きてしまうことがあります。 泣かせないよう気をつけているのですが、全く泣かないようには出来ません。 メリーで少し遊んでいても、揺れが恐くなるのか泣き出してしまいます。 1人遊びが出来ないのでずっとあやし続けて、夫が寝ている時間帯は家事をすることが出来ない状況です。 私自身が声を出して(歌など)あやす事もあまり出来ないのでどうしたらいいのかわかりません。 夜勤の旦那さんがいる家庭はどのようにしているのでしょか? アドバイスをお願い致します。

  • 私が我慢すべき?夫に動いてもらうべき?

    夫婦共働きで4歳の子供がいます。   以前から夫は帰宅が19時過ぎ。今まで私は帰宅が19時前でしたが、今年に入って20時頃になることが増えています。その結果、夕飯は夫が弁当などを買って子供と先に済ませることが増えてきました。 子供の体にも良くないと思い昨日、帰宅途中に夫へ「夕飯20時半頃になってもよければ、ちゃんと作りたいんだけど」とメールしたら「買うからいい。」の返事。「子供に良くないから待てない?」(←子供は保育園で夕方に軽食を食べるので待てる。待てないのは夫のみ)と聞いたら「買う。毎日就寝23時は良くないから」と返信あり。腹が立って「それなら自分の分だけ買って」とメールしたら、本当に自分の分だけ買って帰宅。先に食べるのかと思ったら、私が子供との食事を作って食べ始めると同時に自分の部屋で一人で弁当を食べ始めました。 確かにここのところ就寝は23時。それも良くないのは分かっています。夫は洗濯・食後の片付けはやってくれます。就寝が遅くなるのは子供が私と遊びたがったり就寝前に本を読んでもらいたがり、それに対応しているのが原因です。家事のみ済ませて寝れば22時は寝られるでしょう。 私が明日の用意などしている間に夫が相手をしてくれれば早く寝られるのに…と思うのですが、夫はテレビをみているかパソコンを触っているか。子供との風呂は夫が担当していますが、子供が一緒に入りたがらず結局私が入れ、遊びも本読みも子供が夫では嫌がり結局私が…。子供に「遅いから今日はできないよ」と言ったら大泣きで余計に就寝が遅くなります。 朝のうちに夕飯の支度をする等、私がもう少し頑張るべきでしょうか?それとも夫の家事分担を増やすか子供と遊ぶようになってほしいと話すべきでしょうか?(話したら「はい」と返事して、その後は無言で生活することで抗議する夫なのでストレスはたまりますが。)皆さんのご意見を教えていただけると嬉しいです。

  • 夜勤の健康管理

    夫の健康についてアドバイスいただければと思い、投稿しました。 夫は2か月ほど前から現在の飲食店で勤務しており、月~土曜日の午後5時から朝の6時まで勤務しています。 今の職場の前も飲食店だったのですが、お昼から出勤し、遅くても午前2時くらいには帰宅していました。 最近、体の不調を訴えているので、もし同じような環境にいらっしゃる方や、ご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけたらと思います。 最近の症状としましては、 ・体が常にだるい ・疲れているはずなのに、眠くない ・横になっても1時間くらいで目覚めてしまう などです。 朝帰ってきてから、寝る前にビールの500ml缶を2本ほど毎日飲んでいます。 食事は職場で2食とっていますが、まともに食べていると真夜中にかなりのカロリーを摂取することになってしまうので、片方を軽めにしているようです。 ヘビースモーカーではありませんが、タバコを吸います。 先日は、今までに整体などいったことがなかったのですが、ついに行ってきたようです。気持ちはよかったそうですが、1回くらいでは特に変わりはないようです・・・。 週一回の休みは、スケボーをしてなんとか体を動かしています。 今後も今の職場で数年働き続ける予定ですので、夜勤自体不健康なのですが、少しでも健康的な生活ができるよう何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 寝ている夫の起こし方

    寝てい夫を起こすのがしんどいです。 いつもお世話になっております。 毎度ながらしょうもないことをご質問し 丁寧かつ適切なご解答を頂き感謝しております。 タイトル通り、寝ている夫について。 夫は夜勤と日勤の不定期な仕事です。 子供は二人、下は三ヶ月です。 寝ている夫を ・夜勤の為起こす ・子供の保育園お迎え、私免許なし ・ご飯だと起こす ・出勤前朝起こす 全てイライラしてしまいます。 なにもしなくていいから、自分で起きてほしいと言う感じですが、 起こさない限り起きません。 私も自宅で仕事をしており、忙しさもありますが 夜泣き、育児など辛さはありませんし、イライラもしませんが、 夫を起こす時なぜかイライラします。 夫を起こすのは私の義務でしょうか。 また、 どうやって起こせば良いかアドバイスを頂けましたら幸いです。 特にイライラしないような、楽しい起こし方などありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 夫の仕事が忙しいことへの不満?

    夫はプロスポーツ選手のインストラクターをしています。 しかしメジャーなスポーツではないためお金にはならずほぼ無償ですが彼にとっては名選手を育てることが夢であり生きがいでもあるので応援してきました。 結婚前は自営で時間もお金も余裕があったので良かったのですが結婚して数ヶ月で自営の方がダメになり、今は生活の為にアルバイト。 非常に不安定ですが彼の夢や生きがいを応援しています。 そしていずれそれ一本で食べていけるようになればと彼も私も望んでいます。 しかし、今はお互い頑張る時期と分かっていても…不満が募ります。 夫の生活ですが朝7時出勤、夕方から練習一旦10時帰宅、食事と少し子どもと遊んで10時半出勤、帰宅は3時です。 昼は毎週火が休み、練習は毎週日が休み、夜は週4日バイト… というわけで1日家にいる日が全くありません。 彼が体を駆使して頑張っていることは分かっています。 家族の生活のため頑張っている、それを支えたい気持ちもあります。 しかし自分に余裕のないとき… 例えば今は0歳・1歳の年子を子育て中で、一切の家事、育児に対して彼は気持ちはありますが時間的に手伝うのは無理なので私がほぼ担っています。 子どもの病気の時など病院ひとつ大変です。子どもはしんどいですから機嫌も悪くなり眠りも浅くなります。2人いますので順番に移り、一度風邪をひくと2週間位は看病で寝不足となり私もストレスとなります。 風邪は夫から移ることがほとんどです。 体に鞭打って働いていますし寝不足から風邪を引きやすいんだと思います。 体が心配ですが夫はここまで夢の為頑張れるのは私がいるからだし今頑張らず夢を諦めると後悔すると言っています。 本当に頑張っているので応援したいと思います… それなのに…看病疲れで余裕がなくなると家にいない夫に腹が立ち、風邪を持って帰ってくることにも腹が立ち、子どもがグズグズする度に何故かイライラが夫に向いてしまうのです… 支えると決めた以上、私に他の負担がかかることは覚悟しているハズなのに…自分の余裕の無さに嫌気がさします。 幸いまだ一度も夫には言ってませんが何故夫に不満を持ってしまうのでしょう? 私は心から応援していないのでしょうか? 夫の体の疲れから少々セックスも減り(月2位)それも少し寂しいです。 イライラが夫に向かないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 残業続きで夫の身体が心配です。

    夫28歳 私30歳 結婚2年目 息子2歳の3人家族です。 長文で取り止めのない文ですが、よろしくお願いします。 夫の仕事の帰りが大体いつも0時を越えます。早くて10時頃で遅い時は4時や5時に帰り、また早朝6時には家を出ます。 いつも疲れた顔いっぱいで帰ってくる夫が心配で仕方ありません。 仕事は夫自身の夢を叶えるために一年前に転職したばかりで、1年経つまでにも心が折れそうになっている時期もありましたが、なんとか自分を振るい立たせて頑張っているといった状況です。 自分の希望の職種につけたはずですが、やはり世の中そんなに甘くはないようで自分のやりたいことはほとんど出来ておらず、他の業務に日々追われ職場の人ともうまくいっていないようで、精神的にもどんどん追い詰められているようにみえます。 まだ1年だしやりたいことが出来るばかりではないとは思いますが、話を聞いている限りこの会社ではこの先もやりたいことを出来そうにないなと思えます。 いわゆるブラック会社というやつでしょうか、、 残業代はでません。給与も多くはなく毎月貯金が出来るか出来ないかくらいのギリギリで生活しています。 私自身は息子が保育園待ちの待機児童で外で働けず内職をしている状態です。 身体が心配なのもですし、私の本音を言えばただたださみしいです。 息子もお父さんが大好きなのでさみしそうです。 でも毎日疲れた顔で帰ってくる夫にさみしいなど言えるはずもなく、「お疲れ様」や「身体大丈夫?」と声を掛けるくらいで、それに対して夫は元気のない声で「うんありがとう」と応えてくれ、ご飯を食べすぐ寝るといった感じです。 食べてすぐ寝てしまうのも身体に良くないですよね。。 全く会話がない訳ではなく、今日は息子がこんなことできたよ!などの会話はあり、夫婦仲も良いです。 でも本当はもっとアホみたいな話がしたいなとか、楽しい会話をしてふたりで笑い合いたいし、少しでも相手にしてほしい気持ちが溢れ出て来そうになります。 でも私が話掛けることでそれ以上頭を使わせるのが申し訳ないなと思えるくらいのグッタリさなのです。 疲れて帰ってきた夫がどういう対応を望んでいるのでしょうか。 どうしたらいいのかわかりません。 負担にならないように元気づけたいのですが、、、 毎日こんな状況です。 やはり身体のことを考え転職を進めた方がいいのか悩んでいます。 夫はこれが初めての転職ではなく、こどももいるので、簡単に辞めたいと言える状況ではないと思っていると思います。 同じ様な境遇の方はいらっしゃいますか?それから夫への対応の仕方、私のさみしいという考え方を変える方法、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 多忙すぎる夫

    こんにちは。興味を持ってくださってありがとうございます。 私は3歳児と0歳児の母親で、年齢は30代半ばです。この度相談させていただきたいのは私の夫の件です。彼も30代半ば、あまりに激務で心配なのです。何卒アドバイスをお願い致します。 夫は自営業者です。 一週間のうち休みは一日しかありません。休日の曜日は固定ですが、テナント元との契約に縛りがあり、常に店を開けていなくてはいけない状態であるため、休日に代理を頼んでいるスタッフが病気などで出勤できなかったりすると彼が出勤せざるを得ず、ひと月のうち休日が一日もない時もありました。 彼は仕事が大好きなので出勤は苦ではない、それより家で私にぐちぐち言われる方がストレスだと言いますが、小さい子供も二人おり、夫は経済的にも精神的にも私の支柱であるためもう少し体に気を付けてもらいたいのです…。(第二子出産前は私も夫の仕事を手伝っていました。) 夫は朝9時に起床、朝食を食べて9時半すぎに出勤し、帰宅は夜10時頃です。 オンラインゲームが趣味で、夕食・入浴後の夜11時前から夜中の3時頃までずっとやっています。全く休憩を挟まず、ずっと!です。 お友達とヘッドギア?のようなものでやり取りしながら、遊び続けます。 お酒もたばこもやりませんが、炭酸飲料が好きでゼロカロリーのものも含め一日2~3リットルは飲んでいると思います。人工甘味料の危険性については本人も承知の上です。食事は肉が大好きで、野菜も果物もそれなりに食べますがえり好みします。 こういった不健康な生き方について今迄さんざん注意をしましたが、非常に頑固で妻の私が何を言っても聞き入れません。「保険に入ってるんだから俺が死んでも大丈夫」が口癖です。 彼は自分のこういった人生にそれなりに満足しており、くたくたになるまでゲームをしたり家で仕事の愚痴をこぼしたりはしますがそれなりに幸せそうです。 私が苦言を呈することが何よりのストレスだそうです。 家事も育児も一切やりませんが、週一日の休日は明け方までゲームをしたあと昼頃起きて、近場まで私達をドライブに連れて行ってくれたりします。 私自身、今の生活に不満はないのですが、せめてもう少し夫には体を休めてもらいたいですし長生きしてもらいたいのです。 彼は学生時代から最短で独立することしか考えておらず、なんでも自分でやりたいタイプで、仕事のことを人任せにすることが性格的にできないため難しいかもしれませんが、どうすればせめてあと1日休みを取るか、ゲームを切り上げてもう少し早く寝てくれるか、炭酸飲料を控えてくれるでしょうか。 ご助言をお願い致します。

  • 旦那が夜勤の子育てについてアドバイスください。

    現在23歳、2ヶ月の子供と3人で暮らしています。 旦那は夜勤メインの仕事をしており、夜8時~翌朝7時頃まで働いています。 産後2週間頃までは実家でお世話になりましたが、自宅に戻ってから初めての子育てと旦那との生活リズムの違いに戸惑っています。 日常は朝旦那が帰ってきてから朝食(旦那からすると夕飯なので割としっかりしたもの)を作り、洗濯、掃除をし、旦那のあとにシャワーを浴びる。 11時頃~19時旦那就寝。 その間にお弁当を作り子供のお風呂を済ませます。 7時に旦那が起きて食事をし出勤。 このような感じです。 我が家は1LDKで隣には旦那が寝ているのでどうしても静かにしなければと気を使ってしまいますし、夜は夜で子供可のアパートですが、上の方の足音も聞こえるほどなので、やはり気を使ってしまいます。 まだ2ヶ月なので泣くのは仕方ないと思っているのですが‥ 結果、旦那の寝る11時~翌朝まで気をはってしまい、精神的に参ってきてしまいました。 私が慣れるしかないのはわかっているんですが、唯一気兼ねなく過ごせる時間帯(朝7時ごろ~11時)も旦那は疲れてゲーム等しているので結局はシャワーを浴びるとき以外私があやしている状態です。 旦那は仕事をしているので仕方ないと思いますがもう少し家事など協力してくれたらとイライラしてしまうこともあります。 子供が一人遊びを覚えるようにでもなれば少しは楽なんですが、今は抱っこなので余計かもしれないですね。 気が滅入ってしまい、1週間ほど実家に帰ってことがあったんですが、旦那から「家庭放棄だからね!?」と言われ(^_^;)内心私だって遊んでるわけじゃない。とも思いましたがまだ慣れない生活でどうしたらいいかわかりません。 同じような状況の主婦の方、旦那が夜勤の時どのように過ごされたかアドバイスいただけたら嬉しいです♪ よろしくお願いします(^^)v

専門家に質問してみよう