- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:桜の木の養生?)
桜の木の養生の意味とは?
このQ&Aのポイント
- 桜の木に突っ込まれた蔦の意味は何でしょうか?
- 近くの公園で見かけた桜の木の光景について教えてください。
- 桜の木に蔦を養生する理由を知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1
樹木医ではありませんので、回答条件にあてはまっておらずすみません。 盆栽や果樹などではよく見かけますが、これは「根接ぎ」ですね。 呼び接ぎとも言いますが、残したい木が弱くなるなどした際に、根の部分や他の健康な木を接ぎ木して、質問者様の仰るホースのような役割をさせるものです。 盆栽の場合は養生目的だけでなく、根の張りの良し悪しを作る為にも、好みの根の形にする為にも用いらています。 元の木の皮を少々削りとり(場合によっては環状剥皮)、接ぎにする木をそこに消毒して張り付け(樹木の種類によって専用の接着剤があります)養生して根を接ぐ方法です。 我が家でやった時の画像が見当たらず、他所に根接ぎの画像がありましたので、参考までにリンクを貼っておきますね。 ご参考 根接ぎ 九州沖縄農業研究センター https://www.naro.affrc.go.jp/karc/prefectural_results/byougai/043062.html
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 やはり、いわゆるホースの役なのですね。ところで、そのホースは同じ木の枝を使うのでしょうか?それとも他の元気な同種の木の根?一つ疑問が解決すると、新しい疑問が湧いてきます。