• ベストアンサー

ナンバープレートカバー

maikutestの回答

  • maikutest
  • ベストアンサー率10% (6/60)
回答No.10

カー用品店でも品段1列を陣取ってるくらい豊富に置いてあるし「こんなくだらんもの・・」というのが正直な感想です。フロントにつけるのならまだ「虫除け」などという理由もわかるけどリアに装備してるの見ると夜間などはカバーが出っ張っているためにナンバー照明がきちんと照らさないし(それを承知で装備してると思うけど)、何か事故を起こした時にナンバーを見えずらくする といった卑怯な感じがします。  近所の車で最近カバーを外した方がいるのですがそのナンバーを見ると本来カバーで守られていたはずのナンバーが凄い汚れていたりするので汚れ防止の意味はあまりないようです。

noname#206607
質問者

お礼

やはり汚れる要因であろう雨水は遮断できないんですね。

関連するQ&A

  • ナンバープレートにカバーを付ける理由

    お世話になります。もし既出でしたらすみません。 よく、車のナンバープレートにカバーをつけている人がいます。 カー用品店とか、ホームセンターに売ってる、普通のカバーです。 知り合いにもいるんですが、 「ナンバープレートの汚れ防止」 のために付けているようです。 でも、思うんですが、ナンバープレートが汚れるという事は、車も汚れているという事になりますよね? 素直に車を洗えばいいんじゃないだろうかと思うんですが。 ナンバーだけきれいにしておきたい理由がよくわかりません。 それとも、他に理由があって、その理由は言いたくないんでしょうか?

  • ナンバープレートのカバー

    プラスチックの色つきのナンバープレートのカバーを装着していると違反になると言いますが警察に捕まったりするのですか??

  • ナンバープレートカバーを付けてる人。

    ナンバープレートカバーを付けてる人。 車にナンバープレートカバーを付けている人がまだ多いですが、 どんな理由で付けているのしょうか。 以下の理由を多いと思われる順に並べてください。 A.車の色に対してナンバーの色が目立ち過ぎるので、色彩のトータルバランスを考え付けている。 B.とにかくカー用品の小物が好き。手をかけるのが好き。 C.ナンバープレートを保護する目的。 D.何かしでかした時に、逃げきる可能性を上げるため。 E.(これ以外に何かあれば教えてください。) ※ 個人的見解で結構です。 ※ ところでまだ売ってるのでしょうか?(色が濃いもの)

  • ナンバープレートカバー

    軽自動車で、黄色ナンバーが嫌だからといって 青い透明のナンバープレートカバーをしてる 車をよく見かけますが あれっていいのでしょうか? 透明の青なのでナンバーの数字はハッキリ見えます

  • ナンバープレートのカバーなぜするの?

    最近、ちまたでナンバープレートにカバーをしてる車をよく見ます。 してる人はどういう目的でしてるのですか? 単におしゃれでやってるのですか? また、みなさんあのカバーをしてる車に対してどう思いますか? 警戒しますか?

  • ナンバープレートカバーについて

    最近カー用品店でナンバープレートカバーが1000円前後で売られているし、装着している車も多く見かけます。 ところでこれっていわゆるオシャレの面からなのでしょうか?商品には一時期問題になったオービス逃れの赤外線対策機能については当然なにも記載がありません。 赤外線対策は違法だから「暗黙の了解」であえて言及してないだけなのか、それとも本当にオシャレの面でのカバーでしかないんですかね? 過去の質問も何件か参考にしましたが、予想の範囲を超えていないので改めてはっきり聞きたいのです。

  • ナンバープレートを見にくく人を信用できません

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 街中を歩いていたり車で走っていたりすると、時々、車のナンバープレートに薄暗いカバーを付けていたり、ナンバープレートに緑やピンクのスプレーを直接吹きつけている人を見かけます。また、1度だけですが、前面のナンバープレートを外して、運転席の前に立てかけている車も見かけました。 私は、このような方々を人間的に信用できないのですが、皆さんはどう思われますか? ナンバープレートを見にくくしている人は、オービスで撮られたり、ひき逃げや当て逃げといった、後ろめたい事をする際に、罪を償おうとせず、できるだけナンバーを見にくくして逃げ去ろうという目的で付けているのだと思います。そうでなければ、わざわざ見にくいカバーを付ける必要はありません。プレートの汚れ防止なら、透明なものを付ければ良いと思います。

  • ナンバープレートカバーを付けている車って・・・

    軽自動車にパッシングされました。 片側1車線・30キロ制限の道路で法定速度で走行していました(こちらは普通車です。) 追い抜かせたのですが、その車は色の濃いナンバープレートカバーをしていました。 聞いた話によると、ナンバープレートカバーを付けている(ナンバーを隠している)人は、 犯罪者傾向(逃走傾向)が高いということですが、本当でしょうか? いわゆる”走り屋”っぽい車は前のプレートを隠していることが多いような気がします。 ”ミニバン”や”軽自動車”は後のプレートを隠している(もしくは前後とも)ことが多いようです。 中にはプレートを照らすランプを消して(切っている?)車も多いです。

  • ナンバープレートカバーが付かない

    車おんちで素人です。今日ホームセンターでナンバープレートカバー買ってきました。今付けようとしたところナンバープレートに既設の鉄枠が付いており、フロント側はボルト2本を取り外しして、鉄枠を外すことができ取り付けできましたがリア側はボルト1本は取り外ししましたが鉄枠が外れません。鉄枠が外れないと、取り付けできません。どうしたら取り付けできるんでしょうか。車屋さんでやってもらうしかないのですか。だれか教えてください。車はビスタです

  • ナンバープレートを変えたいんですが

    車を買いました。納車され、ナンバープレートを見たら、よりによって、「4」でした。いくら人から忌み嫌われる番号で、余っていたからといって、陸運局もこんな番号をつけてくれなくてもいいのにと思いました。ナンバープレートを変える方法を知っている方、教えて下さい。よろしくお願い致します。