• ベストアンサー

床脇について。

床の間の隣りに床脇がある家なのですが、一般的に何を飾るべきでしょうか?? また床脇に飾ってはいけないものはあるのでしょうか?? 知り合いが四十九日まで遺影を仮置きしたらしいですが、今は一般的な花瓶を置いて花を飾っているだけと言っていました。 遺影は飾ってもよろしいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

通常は壁に掛け軸を掛け、壺を置いたりします。 遺影は飾っては行けません。床脇は歩く所より若干高くなっています が、それでも床と同じですから、人が歩く場に遺影を置くのは故人に 失礼になります。四十九日法要までは仮祭壇がありますから、仮祭壇 に飾るのが基本です。知り合いの方は完全に間違った事をされている 事を知らないだけですから、これは教えて上げた方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 一般的には、あまり重くない芸術作品を置くようです。  古九谷とか、堆朱の花瓶とか、あれは・・・ 綺麗な象眼のはいった漆塗の重箱みたいなの。あとは、中国で買ってきた、ピカピカ・ツルツルの球形の石(筋が入っていて木星みたいに見える)とか。  これ見よがしに並べ立てるのはどうかと思いますが、孫の書いたおじいさんの絵を飾ってあったのを見た事もありますので、飾ってはいけないものというのはないんじゃないかと思います。  ただ、やはり皆さんに見てもらいたい「飾り」を置く、一種の「展示場」ですので、遺影を置く(遺影で飾る?)のは筋が違うんだろうな、とは思います。  それを見た人は、厳粛な気持ちになって手を合わせたくなるのではないかと思いますので、それなりの所に置いた方が、と私個人は思います。  でも、筋は違おうがなんだろうが、自分の家ですので、置きたければ置いていいだろうと思います。  ちなみに我が家の宗派では、仏壇の「中」に遺影を置いてはいけない(住職さんに言われた)のだそうですが、「亡くなった人と一緒にいてくれてこその仏様だ。『出て行け』はないだろう」という信念をもって、置いています。それでいいと思います。

NBC03343
質問者

お礼

なるほどよくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 床の間に花をいけたいのですが・・・・。

    華道を習ったことがないのですが、床の間に花を生けたいです。自宅には床の間があるのですが、高砂がおいてあるだけで 寂しいです。花瓶は嫁入りの時に母が何個か持たせてくれました。でも、どんな花を飾っていいのか まったくわかりません。 よい本などあったら 教えてください。

  • 祖母が亡くなりました。床の間のことで質問です。

    先月、祖母が亡くなりました。葬儀も無事に終わり、現在お骨や遺影は仏間の床の間の上に三段の台を作りそこに置いてあります。(葬儀屋さんがやって下さったので実際は見てませんが) 私の家は浄土真宗で大谷派です。なので掛け軸は"南無阿弥陀仏"と書いてあるものを床の間に掛けてあります。 私は葬儀屋さんがそうやって置いて下さったのでそれで良いと思っていたのですが、この間知り合いのお婆さんが来て床の間を見るなり(遺影やお骨の置いてある台は床の間の一段上がった所にそのまま置いてあるので)これでは先祖に失礼だと言っていました。 南無阿弥陀仏はご先祖様だから遺影をこんな所に置くのはご先祖様にお尻を向けているのと同じだと言って、南無阿弥陀仏の掛け軸を外すか遺影の置いてある台を床の間から下ろせと言います。南無阿弥陀仏は阿弥陀様に帰依するという意味だったと思うので(曖昧ですみません)ご先祖様はあまり関係無いような気がするのですが。仏壇は床の間の横にあります。 それに私が記憶している限り、他の方の家に行った時も遺影の置いてある台は床の間の上に置いてあった気がするのです。 それとこれはただの私の考えなのですが、床の間の前に遺影の置いてある台を置くと床の間の横の仏壇よりも前に出てしまいます。それは少し不恰好かなと思う気もするのです。部屋も狭いので…。 お婆さんの言う通り、遺影の置いてある台を床の間から下ろすべきなのでしょうか? 普通はそのようにしてあるのでしょうか? 親戚の方々も何も仰らなかったのでそれで良いように思うのですがこれではご先祖様に失礼でしょうか。 回答お願いします。

  • 遺影の上に絵

    先日、知り合いの49日に おまいりしました。 (友人のおばあさま) そこのおうちには御仏壇は無くて、おじいさまの部屋に 新しくコンパクトなタイプのものを購入されてました。 法要は、御自宅で床の間のある部屋でした。 手前に御仏壇を置いてました。 遺影が飾られてる上の方に、絵が飾られてあったのです。 建物(お寺のような?)と、お花(ハス?)の絵柄でした。 なんとなく、御遺影の上に絵があるのが気になって・・・ 仏事用?の絵を御遺影の上に飾るのは よくあることなのでしょうか? 教えて頂きたいです、宜しくお願いします。

  • 古い花瓶 どこの窯で作られたものか? 

    古い花瓶 どこの窯で作られたものか?  昔から家の床の間に置いてある花瓶。 色々調べましたが全くわかりません。 底には、周文と書かれています。

  • 百合の花について

    百合の花をもらい、家で花瓶に入れてますが、蕾は次々咲いてるのですが、葉が茶色くなって来ました。 初めから咲いてた花びらは端の方が少しずつ、黄ばんで来ています。 今は花瓶にいけて4日目です。 私のいけかたが悪いのでしょうか? 早花びらが生き返る方法はありますか?

  • 【華道・フラワーアレンジメント】花屋で買って来た花

    【華道・フラワーアレンジメント】花屋で買って来た花を花瓶に移し替えたいと思います。 花瓶の高さが20cmあります。 花束の茎の部分は何センチのところで切り落とせば良いのでしょうか? 花瓶20cm、花束は30cmの高さにするのが一般的?それとも花束は40cmに揃えるのが一般的ですか?

  • 小さなブーケを飾る為の花瓶

    花屋さんなどで最近よく見かける 300円台の小さなブーケってありますよね? そのお花を玄関に飾りたいんですが どんな花瓶がいいのでしょうか? 恥ずかしながら、今まで家にお花を飾ったことがなくて 全くわかりません。 おしゃれに見える飾り方など色々 アドバイスしてくれると嬉しいです。

  • 花瓶が長すぎてチューリップが頭しか出ない

    チューリップを筒状の細長い花瓶に挿したら 花瓶が長すぎて花の部分しか見えないんですが、こういう時ってどうするものなんですか。 花瓶はこれしかないです。 1.他に適当な容器がないのでこの花瓶になんか入れて底上げしてもだいじょうぶですか? 2.アルミホイルとかいれてもだいじょうぶですか? 3.他になんか家の中にあるものでできそうなものあったら教えてください。

  • 陽当たりが悪い部屋で切り花を長くもたせるには?

    切り花がすぐ枯れます 買ってきた翌日か2日後に枯れます スーパーで買うと翌日に枯れ 花屋で買うと2日後に枯れます 延命剤を入れてもダメです 花瓶に10円玉を入れてもダメです 最近引っ越しまして 昔の家はこんなことはなかったので私のやり方がマズすぎるわけでもないと思います 前の家では陽当たりが良かったです 今は西日がひどいのでカーテンを1日中しめっぱなしで花が枯れても不思議ではないのですが どうしても昔の家と同じように花を飾りたく 悲しいです どうしたらいいでしょうか 緑だけの植物はやはりつまらないです パッと華やかな、色鮮やかな花がある時の嬉しさにはかないません あきらめるしかないんでしょうか 良い方法があれば教えてください

  • 草花に合う花瓶 センスのある方教えてください

    センスなし人間です。 最近草花を家に飾ることが多く、一方で家にある花瓶はヨーロピアンな感じのものしかなく、 たとえば、華奢な白い陶器で花の彫刻がされているようなものとか、 ガラスなのですが、全体的に彫られているようなフォルムのもので、 草花(クローバーやれんげ草その他名前もよくしらないような、野原に咲くもの)に 合いません。なので今はたくさん余っているからという理由でボンヌママンのジャム瓶に 入れていますが、やっぱり合いません。 どんな花瓶を購入すればいいか、購入できる場所など、教えてください。 貧乏なのであまり高い花瓶は買えないかも知れませんが・・・。 また花瓶でなくても、こういう瓶なら草花にも合うよというのがあれば教えてください。 試したのは、手持ちの花瓶、ミニミニグラス(少しオーバル型になっているもの)、 ボンヌママンのジャム瓶、明治屋のジャム瓶。あとはマグカップ 草花なので、総じて茎が短めで、花屋さんで購入する花を入れるような花瓶だと 大きすぎる感じがあります。マグカップですら、カップの縁から花が顔をやっとだしていて なんだかアップアップした印象になってしまいました ちなみにビー玉やクリスタルの砂利を入れてみましたがなんかきれいにまとまりませんでした 入れればいいっていうものでもなさそうですね。こちらについても、こういうものを入れるときれい、 こういう入れ方をすればキレイというのがあれば教えてください

名刺書出しの文字化けについて
このQ&Aのポイント
  • CSVで書き出してもTXTで書き出したものもエクセルで開くと文字化けしてしまいます。エクセルの言語設定もしましたし、何度か開くフォントも変更したのですが、治りません。解決策を教えてください
  • 名刺書出しの文字化けが発生し、エクセルで開くと文字化けしてしまいます。言語設定やフォントの変更を試しましたが、問題は解決しません。どうすれば文字化けを解消できるでしょうか?
  • 名刺書出し時に文字化けが発生し、エクセルでファイルを開くと正しく表示されません。エクセルの言語設定やフォントの変更を試しましたが、問題が解決しません。文字化けの解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう