• ベストアンサー

色んな心の持ち主がいるのは理解出来ますが、破ろう破

色んな心の持ち主がいるのは理解出来ますが、破ろう破ろうとすることより、まずしっかりルールを守る事の方が大切だと思う僕は変でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

変じゃない!! 人は認め合うのが基本、だと思っています。 やっぱり 個人の尊重 は大事です。 一人ひとりってのは、自分も含まれます。 自分を大切にし、他人も大切にするにはルールを守ることが必要。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

別に変ではないですよ。 貴方は「保守的」なのでそうしたいと言うだけです。 「改革派」は破ろうではなく 今の常識と合わない部分を変えたいと言う 衝動にかられるだけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姿ではなく、美しい心の持ち主

    日本では、しばしば使われる「姿ではなく、美しい心の持ち主」というような表現は、珍しいと聞きました。本当なのでしょうか?

  • 清い心の持ち主、清らかな心の人って、どこにいるのでしょう?

    清い心の持ち主、清らかな心の人って、どこにいるのでしょう? どんな暮らしをしているのでしょう? どんな仕事をしているのでしょう? 自分のことより他人の幸せや成長を考えられる人。 欲の無い人。 そんな人のことです。 できるならば、そういう人たちと共に暮らしたいです。 でもそれじゃあ成長しないかもしれませんね。

  • <頭でなく心で理解できた>・・・が理解不能です。

    <頭でなく心で理解できた>・・・が理解不能です。 マンガでのセリフです。心で理解できたとは、何も理解していないという事では無いでしょうか。 理解・共感とは心ではなく頭でするものではありませんか。頭無しでどうやって分れというのでしょうか? 中高生あたりで読んでから、私はすでに成人。未だに分かりません。誰か分かりやすい意見を下さい。

  • 理解は出来たが心がついていかない

    悔しかったり、気が沈んだり、した時など、理屈では「過ぎたことだし考えても意味ない」とか「次々!」と頭では分かっているのですが、どうしても心がついていかずに、暫くの間引きずってしまいます それは、そんな理屈知らなかった頃とほぼ同じ時間 結局人間は頭で理解していてもあまり意味がないなぁ。。。と思ってしまいます 現実的に使える方法、考え方として頭でだけ理解しているものを実際に役立てるには、後どんなコトが必要になってくるのでしょうか?

  • あなたと同じ心の持ち主が世界の全ての人だったらどんな世の中になると思いますか?

    あなたと同じ心の持ち主が世界の全ての人だったらどんな世の中になると思いますか? そうなったと仮定して、お答え下さい。

  • 持ち主に似る

    持ち主に似るものって何がありますか? 持ち主に似ているなと思った経験などを教えてください。 私の場合はちょっとしたことで関節(この前この字間違えた)や体を痛めます。治っても次は違う場所を痛めたりして、常にどこかは調子悪いという状態が続いてきました。 私の乗っている車はちょっと乗っていただけで触媒が壊れてしまい、直したら何も踏んでないのにタイヤがパンク、直したら次はラジエーターのファンが壊れる、直したら次はエンジンがオーバーヒートしました。 壊れやすいのが私に似ています。 パソコンは今までに4台使ってきましたが、4台ともハードディスクを壊したことがあります。ハードディスクはパソコンの一番デリケートな所といわれました。 私は精神面も弱く、ちょっとしたことで心を閉ざしてしまいます。ハードディスク同様すぐに壊れてしまいます。 生まれてきた所も、車もパソコンもハズレを引いただけかもしれませんが。

  • 心の病に対する理解

    心なしか日本人は「心の病に対する理解」があまりないように見受けられますが、なぜでしょうか? また日本では、心の病に対し根性論で押さえ込もうという考えが度々見受けられます。 現在もこのような状況はあるのでしょうか? CMなどで心の病の認知が高まっているため、以前よりは少なくなってきているのでしょうか? アメリカやヨーロッパその他の国では、日本より理解が進んでいるのでしょうか? たくさんの質問ですが、回答をいただければ幸いです。

  • 心の鍛え方

    20代です。 強い心の持ち主になりたいのですが まず何をすればいいのでしょうか? 私が思う強い心と言うのは ・自立している ・信念がある ・自分を見失わない ・少しのことではへこたれない などなどです。 よろしくお願いします。

  • 男ごころを教えてください!理解できません・・

    男ごころを教えてください!理解できません・・ こんばんは。私はある男性に誘われてデートしました。 レストランも予約してくれて彼はとても楽しそうにしていて、 お会計は彼がカードで払ってくれました。 ごちそうさま、とても素敵なレストランだったね、という話を帰りにしたら、 「また友達ときたらいいよ。」と彼は言いました。 そして駅のほうまで、送ってくれたのですが、改札ではなく、駅の近くまできたところで、 「じゃあ、この辺で。またね!」 と帰ってしまいました。 最後はとてもつまらなそうに見えました。 一体なんだったのでしょう・・ 私の勘違いかもしれませんが、 ちょっと気分が悪かったです。 せっかく楽しかったのに一体なんなのか理解できません。 お礼のメールも打つべきか悩んでいます。 みなさん、男心を教えてください。

  • 強い心ってなんだろう?

    「強い心」とはどんな心でしょうか。  嫌なことがあっても耐えられるとか、やらなくちゃならないことはきちんとやるとか、人にはやさしくするとか、なまけたい心に打ち勝つとか、、、「強い心」というと何となくそういうイメージになると思います。つまり「弱い心」に打ち勝つ心です。誰もがそんな心の持ち主になりたいと願っているはずなのですが、現実は「弱い心」と「強い心」がいつも同時に存在していて困ってしまうのではないでしょうか?

印刷できない原因と対処法
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷をしようと思ったのですが、突然できなくなりました。Windows11を使用しています。接続方法や関連ソフト、電話回線の種類などをご教示ください。
  • 印刷ができなくなった際のトラブルシューティング方法や対処法について教えてください。
  • 印刷できない場合、まずは接続方法や関連ソフト、電話回線の設定などを確認し、問題がなければデバイスの再起動やドライバの更新を試してみてください。
回答を見る