• 締切済み

気管支炎?咳喘息?それとも…

jing0708の回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

その処方から考えるのであれば『気管支喘息』と考えるのが妥当だと思います。

mlove0401
質問者

お礼

音はしないので気管支喘息ではない気もするのですが… しばらく様子みてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リン酸コデイン 咳喘息

    咳喘息で、対症療法薬を病院で希望したらリン酸コデインが処方されました。 リン酸コデインは咳喘息に効果ありますか?

  • この症状は咳喘息だったのでしょうか

    お世話になっております。 咳喘息というのは最近新しく作られた名前と聞きましたが、どのようなものが咳喘息なのでしょうか。 以前、風邪をひいたあと3ヶ月ほど咳だけが止まらないことがありました。 風邪のひき始めは、風邪らしい咳でしたが、その後は乾いた咳がずっと続いていました。 1日中出ているというよりは、発作的に突然咳が出て、吐きそうなくらいになり、最後に気管かどこかに何かついたものがとれたかのような感じになり、咳が止まるという感じでした。 あまりに長く続いたので、肺炎や結核ではないかとレントゲンをとってもらいましたが、異常はありませんでした。 そこでは病名などは言われずにこんな説明を受けました。 風邪を引いたときに菌を外に出そうとして咳が出ますが、咳をすると気管が炎症を起こし、炎症を起こすことで気管が敏感になり、風邪が治っても、気管に炎症が残っていると、菌以外の普段はなんともない埃などにも反応を示し咳が出ます。 咳が出るとまた気管が炎症を起こして埃などに反応する、と繰り返してしまうので、風邪が治ったらなるべく咳をしないほうがいいです。 そう言われて、気管支拡張剤を処方していただきました。 これがとてもきいて、これを飲むと夜ほとんど咳も出ずにぐっすり眠れました。 もう数年前の話なのですが、これが最近咳喘息と言われているものなのでしょうか。 これだけの内容では、はっきり判断することはできないとは思いますが、恐らく咳喘息、恐らく違う、という感じでも良いので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 咳がとまりません

    風邪が治ったのにずっと咳だけ続き、夜間もひどいので受診したところ 肺炎ではなさそうだし、気管支がひどく炎症をおこしているのだろうと ステロイド吸入のアドエアと濃厚ブロチンコデイン配合シロップ ゼスラン、プランルカストカプセル、クラリスが処方されました。 ネットで調べると咳喘息と症状がぴったりくるのですが、医者は 全くその病名は言っていませんでした。 咳喘息だった場合に上記の薬を全部飲んでいて大丈夫でしょうか?

  • 肺炎後の咳が止まりません

    肺炎が悪化し12日間入院しました。 その後、肺炎自体は綺麗に治り(レントゲンと血液検査の結果)咳は残っても仕方がないと言うことで引き続きリン酸コデイン酸を処方して頂き退院になりました。 ですが、やはり咳は続き、夜から朝にかけては発作的に咳込んで呼吸困難の様にゼイゼイと一時間位苦しみ、これが一晩に2度起こります。横になると咳が止まらないので座ったりしながら朦朧と朝を迎えています。 肺炎の後遺症?の様なこの咳は本当に日にち薬で治るのでしょうか。 昔喘息がありましたが、肺炎の咳が残っているのが原因なのでしょうか。 夜間の咳はどう対処していけばいいでしょうか。 また、喘息も疑った方がいいのでしょうか。 ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 止まらない咳について

    何時もお世話になっております。 今回は咳の事で質問があります。 先月インフルエンザにかかってからずっと咳が止まらず苦しい毎日を過ごしています。 3月に入ってから5~6回は病院に行っているのですが、なかなか治りません。 一度マイコプラズマ肺炎になっていると言われジスロマックやジェニナックを処方していただき、肺炎の方は完治しているのですが、いくら出された咳止めを飲んでも咳が止まらず酷くなるばかりです。 今飲んでいる薬は リン酸コデイン 麦門冬湯 ムコダイン ムコソルバン メプチンミニ ホクナリンテープ ドメナン ザイザル(花粉症のため) シングレア です。 これだけ呑んでも効果がでないのは違う病気があるのでしょうか? 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 咳が止まらない

    咳が止まらず呼吸器内科に行き気管支炎と診断されました。背中と胸の音を聞いただけで、採血もレントゲンもしていないです。 処方薬を調べてみると咳止めだけで3種類も出ています テオドール錠100mg 朝1夜1 クラリシッド錠200mg 朝1夜1 アストミン錠10mg 朝2昼2夜2 メジコン15mg 朝1昼1夜1 ムコダイン500mg 朝1昼1夜1 コデインリン酸塩散1% 頓服15回分 ホクナリンテープ2mg 7回分 現在、軽度のアトピーでアレロックとポララミン、自律神経失調症でグランダキシン、不眠症でマイスリー、PMSでカミショウヨウサンを飲んでいるので、あまり余計な薬は飲みたくないのが本音です。 質問したい事 ・気管支炎はどのくらいで治るものでしょうか? ・気管支炎の処方としてはポピュラーな感じですか?個人的にはずいぶん種類がある気がします。 ・コデインリン酸塩はかなり強い薬では…咳が続くとは言え簡単に出すものですか? ・気管支炎は本来なら耳鼻科受診すべきでしょうか? 夜は布団に入れば発作の様に咳が出て止まらず苦しいですが、コデインリン酸塩の副作用とか強度を思うと躊躇します。

  • 喘息にアネトンは危険ですか

    喘息を持っており、頻繁には出ませんが最近春で花粉もあるからか咳がひどいです。 毎日やってる吸入器では止まらず、市販の薬を飲みたいですが、アネトンは咳に特化しておりよく効くらしいですがコデインリン酸が入っており、このコデインリン酸は咳に効きますが喘息は悪化させるとサイトで見ました、矛盾してるような言葉ですが、結果飲まない方がいいんですか?

  • 咳が止まらない

    3週間程前から激しい咳に悩まされております。 元々小児喘息持ちだったので、再発したのだと思い、内科に受診しました。 内科では気管支喘息と言われ、飲み薬を処方されました。(フェキソフェナジン、アンブロキソール、コデインリン酸、モンテルカスト) それから1週間ほど服用しても全く効果がなかったため、呼吸器科を受診しました。 咳喘息と判断され、吸入器(フルティフォーム125エアゾール120、サルタノールインヘラー)を処方されました。 内科での薬と併用するよう言われたので、そちらもしばらく試していたのですが、全く効果がでず、次は耳鼻咽喉科を受診しました。 そこでは鼻の中に粘り気のある鼻水が溜まっており、それが喉に降りてきて刺激して咳が出ていると言われました。花粉による激しい鼻づまりもあったので薬を処方してもらいました。(クラリスロマイシン、カルボシステイン、プランルカストカプセル、アスベリン) 耳鼻科では内科の薬とは併用せず、吸入器だけ続けるようにいわれました。 しかし全く治る兆しがありません。 むしろひどくなる一方で、肋骨が痛く(咳でヒビが入ったのだと思います)吐き戻しをすることも増えてきました。(咳で胃が圧迫されて吐いてしまう) 接客業をしているので咳に対して即効性のある薬が欲しいのですが何科を受診すれば良いのでしょう?

  • 長引く咳について

    8年くらい前にひどく咳の出る風邪にかかってから、未だに咳だけが治りません。内科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、漢方の病院とあちこちで診てもらいましたが、原因はわからず処方された咳止めの薬をずっと飲んでいます。(4ヶ月前から耳鼻咽喉科にかかってます。漢方の薬も半年くらい飲みましたが効果はありませんでした。病院にかかる前は市販の風邪薬や咳止めをずっと飲んでいました)レントゲンも数え切れないほど撮りましたし、アレルギーの検査、結核の検査もしましたが異常ありません。喘鳴もなく喘息でもありません。元々喉が弱く、しょっちゅう喉が痛くなったり、飲み物でむせたりすることがありました。 私としては(素人の考えですが)、慢性的に喉が炎症をおこしていて咳が出るのでは?と思うのですが、咽喉科の先生は異常は無いと言います。若い時から喉が痛いからと、しょちゅうルゴールを塗っていたのでその影響かなと思ったりもしています。現在39歳で、早く子供をつくりたいのですが、薬浸けの状態でそういうわけにもいきません。喉がイガイガとして、咳をせずにはいられくなります。激しい咳で、呼吸困難のようになるのでとても苦しくて、薬無しでは生活できません。薬はリン酸コデインが一番よく効きます。本当に困っているので専門の方、よろしくお願いいたします。また同じ様な症状の方がいましたら、お返事を戴きたいと思います。

  • 気管支喘息か??

    先々週末頃から咳が止まらなくなり、学校があったので、なかなか病院に行けなかったのですが、今日、やっと病院に行きました。 医師からは何も病名は告げられなかったので、風邪がこじれただけなのかと思いました。 しかし、処方された薬にディスク型の気管支喘息の薬が入っていました。他に咳止めと痰の切れを良くする薬が入っていました。 気管支喘息の薬は普通の風邪でも処方されるのでしょうか? それとも、私は気管支喘息になってしまったのでしょうか・・・? ご回答お願いします。