• 締切済み

Win10へのアプデについて。

*まだまだと思っていましたが7月が近くなってきました。 ・標記について、アプデすれば良いのかどうか迷ってます。お知恵をお貸し下さい。(すでにやった方もいて、詳細はわかりませんが、必ずしも良い事だけでもないように聞いています。) 自分はWinMeから7に至るまで全て使いましたが、8.1は敬遠しました。 ・7までは問題なく過ごしましたが、家族用に8.1を購入。時々操作やその他聞かれても中々返答ができません。(基本は同じでもやはり自分の経験のない分野なので。) ・それで、7と8.1を10にアプデすれば、同じ環境になれるのでちょっと検討中。(7はできるだけ長く使えと言う人と、いずれMSの方針で10に引き込まれるから早く10にしたほうが良いに分かれます。) ・その前に、8.1からWMPではDVDが見れなくなりました。コーデックが無いためとの事。メーカーで何かのソフトを入れてくれているので見られます。ただ7までのように。オートランしなくなりました。 ・7から10にアプデすると、WMCが削除されるとあり、これが心配。TVモデルなので、今まで撮り貯めたTV録画の管理とかはどうなるのでしょうか。長くてまとまり無く申し訳ありません。

みんなの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.6

>アプデすれば良いのかどうか アプデ?  アップデートのことでも略してるの・・・・・・・・ そもそもWindows7やWindows8(8.1)からWindows10へは「アップデート」じゃないですが何のことなのでしょう? お使いのPCのOSが何であれ、Windows10にアップグレードされるのはOSのみです。 PC固有のデバイスに対する「Windows10対応」のドライバは自分で準備しておくことや、 当り前ながら、失敗に備えて現状のシステムのイメージバックアップをしておくこと は事前準備としてアップグレードを行う前準備で必須なことは言うまでもありません。 さらに既にインストールされているアプリが動作するか否かは誰にもわからないことです。 また、Windows8.1からのアップグレードの場合容易にロールバックできますが Windows7からのロールバックはOSは戻っても様々な不具合が生じることが多いです。 全てWindows10にアップグレードするという「意思」を(許諾)したうえでの結果になります。 最後に、一種公共の場で「アプデ」などの用語の乱用は慎む方がよろしいかと思います。

446300
質問者

お礼

 ご指導有難うございました。 随分色々考えました。 しかしながら、現状私は未だXPを日常使っております。(オフィスもです。さすがに自分用ですが。)もちろん、ネットからは切り離して使用しています。 と言う事で、Windous10は、基本「完成形」の7に近い形のようですので、あえて諸々の「危険」は冒さずこのまま、Windous7の形で使用する事としました。  いろいろ、お騒がせ致しました。有難うございます。

446300
質問者

補足

*早速のご回答及び参考なるご意見有難うございます。 *自分自身の迷いもあるため、無償グレードアップが「開始」なっても、保留して来ました。 *用語等については、正確に「記述」するように今後「注意」「留意」して参りたいと思います。 *「あいまいな記憶」「字数の節約のつもりが」大変ご迷惑をおかけしたようです。申し訳ありません。 *総じて、やってみなければわからないの「印象」が強くなりました。 *もう少し、時間をかけて、検討してみたいと思います。 *ご意見をいただいた「皆様」に感謝しながら「早期」に「結論」を出したいと思います。 *中間でのご報告とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (747/1588)
回答No.5

参考情報 win10でWMCが無くなりましたが、海外有志によって利用可能となっています。 サポートは無いので導入するか?どうか?は自己責任です。 但し、日本のテレビ放送をPCで見られるようにチューナーを組み込んだPCでも利用可能な場合とダメな場合とPCの環境(機器構成など)によって差が出るようです。 https://www.youtube.com/watch?v=MfFwYQpZyzc

446300
質問者

お礼

 有難うございました。 すっかり、お礼が遅くなり申し訳ありません。 10は7と、使用感が似ているようですが、但し「グレードアップ」となると、又話は別物の様です。  グレードアップによる、使用感の変更や又実際導入した結果がわからない点もありそうです。 ここは、あえて「危険」を冒さず「現状維持」で参りたいと思います。その結論に達しました。 色々参考事項アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.4

Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 > 今まで撮り貯めたTV録画の管理とかはどうなるのでしょうか 不明です。 Windows 10 は、ソフトウェア制御用プログラムを搭載していない? OS が PC にインストールされている個々のソフトウェアを制御下に 置いていないので…正直、何が動いて?何が動かない?かはやって、 見るしか有りません。 最近、Windows XP 以前に動作していて、Windows7/8/8.1 で動作不可に 成ったソフトウェアが Windows 10 で動作したと言う報告事例が増えて 来ていますが?何が動くのか分からない人柱仕様です。 さらに PC.TV 系の内蔵、外付け機器にも?動作、非動作が有るので? こちらも人柱仕様です。(現時点で不明なので型番検索も不可) どちらにしても?やって見るしか手は、有りません。 グレードアップには、非常に時間を有するので注意が必要です。 私的に (自作機) 12時間掛かりました。 [部屋の壁まで光回線引き込み戸建て]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1202)
回答No.3

Windows8からBIOS⇒UEFIに移行されつつあります。 Windows7からのUpgradeは、変化が大きくトラブルに遭遇する事が 多いのでしない方が宜しいかと。 Windows7は完成形と言っても良いくらいのOSで、2020年までは サポート有りますから・・・ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - HDDを購入して、クローンを作り交換して、Windows10にUpgradeする、 方法は如何でしょう、私はWindows8のパソコンをこの方法で行いました。 Windows8⇒Windows8.1⇒Windows10なので長時間掛かりました。 通常からバックアップとしてクローンでHDDを保管してますので、 今回は、延長線上の作業なのですが、チョット、グレーゾーンなのかなと、 の思いは有りますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10741)
回答No.2

Windows Updateから提供されている「Get Windows10」という別のプログラムなんだけどアップグレード手続きはWindows Update画面にも表示される 違いが分からない 無料 宣伝文句に吊られて安易に考えてしまう状況だと思います 新しい別のOS 違うパソコンになるという情報の方が分かり辛く広まり難い内容とも感じます WMCはMicrosoftが作らない事を決めた 同等のソフト配布を止めた OSが変れば起きる現象と思っています 今のレコーダー器機は個体認識やコピーガードが付いていますので 買い換えた器機では再生できない その辺りの問題が解決できなかったのかも知れません パソコンの使い勝手が良ければレコーダーが売れなくなるかも知れない 今後に有料で配信される可能性はゼロでは無いと思います Windows DVDプレイヤーも有料配信のところを一時的に?無料提供している感じです DVDやBDに保存のメディアで管理 ガードの無い動画としてエクスプローラーで管理になると思います 私はGetway製Win7ノートPCをWin10にアップグレードしましたが メーカーサポートは皆無 ソフト名不明の不具合が出たので付属ソフトを捨ててクリーンインストールしました サポート情報が無ければ それくらいの覚悟が必要な作業だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

対応するかメーカーサイトをご自分で確認しましょう=大前提です= 全て『自己責任』ですから、そこを忘れずに。 自己責任を甘くみてる人が多いですね。このOKWAVEにも、 『動かない!!』と、泣き言をいう人が沢山いますからね。 *ちなみにアップデートではなく、アップグレードですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーデックって何ですか・・・?

    初めまして。WMPで動画(種類 avi)を再生しようと思ったのですが・・・音声だけ流れて動画再生はされませんでした。 そしたら、『このファイルを再生するのには、コーデックが必要です。』っとメッセージが表記されていました。今まで、動画によっても再生できているのもあったのですが、たまに今回のように音声だけ再生される事があります。 コーデックを自分なりに検索をしたのですが、 種類が豊富すぎてどれを選んでいいか分らないで。。 今回、こちらへ相談させていただきました>。< 私が使っているのは、WMP10です。 コーデックを調べるには、どのようなものが必要なのでしょうか?初心者なので、詳しく教えていただけたら幸いです(o*。_。)oペコッ

  • コーデックって何ですか? (Windows Media Playerにて)

    こんばんは。いつもお世話になります。 友人がダウンロードした映像CDを私のPC(WMP-ver10)で再生するのですが、 『ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります』 『ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした』と表示されて観ることが出来ません。 また、該当のサイトから自分でダウンロードしても同様の現象が起こってしまいます。 (友人・私ともにRealOne Playerで書き込まれたものは問題なく観れます) ここで質問です。 1.コーデックを変更する事によってWMP-ver10で観閲する事が出来ますか? 2.変更の仕方はどうしたらいいのでしょうか? 3.すでにWMPで記録されているものをRealOne Playerの仕様に変更してCD・映像を観ることが出来るのでしょうか? 出来るのなら、その方法を教えて下さい。

  • 動画が見れない

    ここのサイト「http://www.bestiz.net/」の動画なのですが, 「コーデックのダウンロードエラー」などと表示されて見る事ができません。 ちなみにOSはXPで「WMP10」を使っています。 どうしたらいいでしょう? もちろん自分で検索してみましたが,初心者なのでよく分かりませんでした。 どなたかご回答のほうよろしくお願いします。

  • Win10のアプデが勝手に決まってたのですが…

    PCを起動したまま放置して外に出かけていて、家に帰り画面を見ると 「次の予定でアップグレードされます。 4月9日土曜日23:00」と表示されてました。 自分はWindows8を使っているのですが、今使っているソフト全てがWindows10に 対応している訳がないので困っています。 何で強制的にアップデートしなければいけないのですか? アップデートしないようにするにはどうすれば良いでしょうか? 困っているので教えてください。

  • win10のアプデ後の不具合について。

    一昨日にwin10のアップデートの案内が来たので更新したのですがそれ以来steam版のゲーム(Shadowvers)が起動しません。Windows 10 Fall Creators Updateだと思われます。具体的に言うと起動の画面にはいけるのですが画面が真っ暗になっていて音は出ている状態です。おそらく画面上の何かが原因だとは思うのですが、アプデ後なのでそれが原因かと思われます。なのでアプデ前に戻したいと思うのですが、戻さなくても何か解決策がある場合は教えていただきたいです。ご意見よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win10アプデ後画面が暗い

    lenovo ideapad z480です。 windows10へアップデート後、画面の明るさが暗いまま明るくなりません。暗いですが見えなくはないという感じなのでバックライトの故障ではないと思っています。 試したこと ・ディスプレイ設定での明るさ調節 → 変更できないようになってしまっています。  「自動調節のチェックを外す」というのをネットで見てやろうとしましたが、そもそも自動調節機能が無い?ようで、見つかりませんでした。 ・グラフィックドライバのアップデート確認 →Intel(R) HD Graphics 4000 というドライバだったのでアップデート確認しましたが最新のよう。 他に方法がありましたらご教授願います。 それか、そもそもwindows10に対応していないから直しようがないものなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ISOマウントしてWin7からWin10にアプデ

    windows7をwindows10にアップデートするときに、 windows10のisoイメージはありますが、 DVDドライブがないので、ISOイメージをマウントして、仮想DVDを作ってアップデートしたいのですが、 可能でしょうか? 仮想DVDなので、途中で止まってしまうかどうか心配なので。

  • GOM Playerで再生できない。

    WindowsXP Media Center Editionで[Media Center]を用い、TV番組を録画しています。 そうすると、「.dvr-ms」ファイルで保存されますが、これを「GOM Player」で再生しようとすると、再生できるものとされないものがあるのです。 今までの経験で、どうやら長時間の番組のもの、つまり、ファイルサイズが大きいものだと、以下のメッセージが表示されてしまいます。 「メディアファイルを正常に再生することができません ・このファイルを再生する為には該当Codecをインストールするのが必要です ・”Codec検索”利用すると、Codecのインストールに役立ちます」 「Codec検索」のボタンを押しても、「関連CODECが見つかりません」 と書かれた新たなWindowが表示されるだけです。 だいたい、1時間以下の番組だと、再生できますが、2時間ものの映画のようなものは再生できたためしがないと思います。 あまり、技術的なことはくわしくないですが、自分でも多少ネット上を調べてみて、コーデック集のようなものをダウンロードしてみましたが、うまくいきません。 ”GOM PLAYER”で再生すると、倍速で再生できる機能があるので、便利なのです。 どなたか解決策を御存知の方、お力添えをお願い致します。

  • アプデが出来ないのですが、

    私は、iPodを使用していて、 最近、アプリをアップデートしようと すると、今まで、使っていた、パスワードを入力しても、アップデートが、できません。前に、メールアドレスを変えようと思って、変えてみたのですが、よく、分からずに、 今までのままにしておきました。 そして、iCloudには、そのパスワードで ログインできるのに、iTunesでは、 ログインできないので、原因を教えて 下さい。 アプリは入れることはできるのですが、 アプデだけが、出来ません。 アプリを入れる時の表示されるAppleIDと アプデの時の表示されるAppleIDが、 《メアド》それは、どういう意味でしょうか?

  • 実母との確執

    うちは私の母と同居しているのですが、仕事で長期不在がちなため、帰ってきたときはどうしても子供は母に構ってもらいたがります。たとえば「お風呂に一緒に入りたい」とか。 うちの母は「いつもこの時間にお風呂に入れて寝かせてるから」と言っても「やることが一杯あるし」と言って、子供のことは後回しです。何とか子供をなだめて私がお風呂に入れたり寝かしつけたりしますが、母じゃないと嫌みたいで・・・。結局子供の生活リズムが大きく狂う事になります。(今日もそれで、子供が寝たのはいつもよりか1,2時間遅かったです) 母はずっと一人で生活していたため、生活も夜型です。私は子供がちいさいうちはやっぱり夜型にしたくないので、私もいつも一度寝かせてから、そ~っと起き出して自分の時間を作ってるくらいです。でも母はいつまでもTVをつけてたり、がさごそと掃除したり、子供が気が散って仕方ないみたいです。また母はTV中毒なのか、四六時中TVつけてます。子供にはあまりTVを見せないようにしてるので「見ないなら消して」と言っても聞いてくれません。特に食事中など困ってます。 他にも「ここは叱るべき所」「ここは誉めるとこ」って言うのも微妙にずれてます。 よく「旦那が育児に協力してくれない」と言う話は聞きますが、同居の親が協力してくれないのはどう対処していけば良いでしょう?ちなみに私の育児方針も何度も伝えてるし、家はマンションなので生活を分離させる事は出来ません。また旦那もいません。母は自分の育児方針に絶対の自信があったようですが、私は子供には自分のように育って欲しくないんです。母は私に言ってた事と同じような事を子供に言うので、ホント怖いです。同じ家の中で方針が違う大人が二人もいると、子供が迷ってしまうと思うのですが。