• ベストアンサー

アキュラNSXはアメ車ですか?

osamuisの回答

  • ベストアンサー
  • osamuis
  • ベストアンサー率10% (10/97)
回答No.3

現時点では、アキュラNSXは日本車になるか、逆輸入車になるかは分かりません。本田技研が型式指定を取得して販売すれば、日本車になります。この場合は生産工場は必ずしも日本で無くても関係有りません。過去のホンダの例でフィットアリアはタイ製ですが、日本車扱いです。あとは、ランドローバーディスカバリーのホンダブランドのクロスロードも日本車扱いです。一方、ホンダ店で販売しても、自社で型式指定をとっていなければ、輸入車扱いになります。1990年代にプリモ店で販売した、ジープチェロキーや、1975年にホンダオートテラスの前身のヒスコで販売していたフォード車は、完全な輸入車です。簡単な目安としては、日本自動車工業会発刊の自動車ガイドブック(モーターショー会場で販売している本)に収録してあれば、日本車とみて、間違い有りません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>本田技研が型式指定を取得して販売すれば、日本車になります。 そうなんですか。 手続きだけの問題ってことですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • NSXの維持費

    最近車を買い換えようと思います。どうせ買うなら 中途半端な車を買うより、ずっと前から憧れだった NSXに乗ろうかなと思います。程度のいい中古車 も2,300万くらいからありますし。 しかしNSXの維持費ってどれくらいかかるんで しょう?もとは1千万もするスーパーカーですよね。 でも所詮は国産のホンダですよね。どうなんでしょう? 特に改造などせず普通に乗ったらお金はかかりますか?

  • アメ車とはそれほど酷いものなのですか?

    今まで国産-トヨタ車しか乗った事が無いのですが、 アメ車を中古車で購入する事を検討しています。 しかし、ネットなどで調べていくうち、 「アメ車は信じられない壊れ方をする」 「アメ車の車体は日本車の80年代の規格をまだ使っている」 「アメ車の中古車はメータ巻き戻し当たり前で、  程度も最悪級なのを隠して販売している業者がウヨウヨ居る」 「アメ車は故障すると修理ひとつにも強烈な手間と金がかかる」 等、、、様々な 嫌な事 があるようで不安になっています。 ダッジかキャデラックの中古車を買いたいと思っているのですが、、、 色々調べて、最低でも「認定中古車」を扱う「正規ディーラー」で 買ったほうがよさげかな、と感じています。 お伺いします。 アメ車とはそんなに酷い車なのでしょうか? そして、中古輸入車を買う時、気をつけなければいけない点があれば ご教授を頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 軽自動車規格が無くなったらアメ車売れますか。

    アメリカが軽自動車規格を無くせと圧力をかけてますが軽自動車規格が無くなったらアメ車は売れるでしょうか。 自分は軽自動車規格が無くなったら国産メーカーの1000CC程度のクルマに乗り換えます。

  • アメ車の給油口はロックできるんでしょうか?

    こんにちは ホンダのサイトを見ていたら、いつのまにかエレメントという車が消えていたので、アメリカでも消えたのかと思って アメリカのサイトを見てみたら、まだ現行モデルでした。 そこに記載されている画像を見ていたら、給油口のアップがありました。 鍵がないようなタイプに見えます。数年前アメリカでダッジのレンタカーを借りたときも、 給油口にもフタにもロックないので、ガソリンが安いから(最近はそうでもないようですが) 鍵なんかついていないのかな、と勝手に思いました。 1)アメ車は給油口がロックできないのがほとんどなんでしょうか? 2)何か法律などの理由があるんでしょうか? 3)日本に輸入した場合は、ロックできるようにして売ってますか?

  • アメリカと日本のスポーツカーどっちが速い?

    みなさん、こんにちは。スポーツカー大好き人間です! アメ車は日本で割りと低めに見られがちですが、実際の所、アメリカのスポーツカーと日本のスポーツカーは同じぐらいの値段同士の車だったらどっちの方がサーキットを速く走れるのでしょうか?前から気になっていたのですが、日本の最高峰であるNSXやGT-Rがアメ車の最高峰のコルベットやViper等と勝負している企画などをあまり見た事がないので実際はどうなのかなと思いました。 例えばコルベットC6のZ06と最新型のNSX-R、値段はほとんど同じぐらいだと思います。(本国同士であればNSX-Rのほうが若干高い?) 自分の予想ではストレートはZ06が速そうでコーナーはNSXが速そうです。でも最終的にはどっちが速いかな~?みなさんはどう思います? あと、GT-RやViper等も混じってくるとどうなると思われますか?

  • 自動車が国内生産の理由

    最近は産業の空洞化で工場が海外に 移転しています。しかし例外的に 自動車産業は国内で大半が作られています。 常識的に考えれば中国など日本の人件費の 1/20と言われています。それなら かなり安く作れると思うのですが。 しかしアジアで作ってる車もトランス ミッションやエンジンなど主要部品は 国内で作り送っています。完成した 車をまた運ばないといけません。その 運賃などがバカにならず国産にこだわって いるのでしょうか?教えてください。

  • 日本の自動車産業は再生するのでしょうか?

    米国のGMなど巨大自動車産業がつぶれるかもしれないということで話題になっています。一方日本の自動車メーカーも昨年の半分ぐらいしか売れないようでいろいろと心配されています。自分の周辺を見回しても自動車を買い替えるというような話はほとんど聞きません、日本の自動車の売り上げはまたもとのように戻り活況を呈するようになるのでしょうか?

  • お金をためるには・・・

    30代男性独身です。貯蓄はほとんどありません。転職したばかりなのでこれからコツコツと貯めようと思っているとことなんですが、自分は車が大好きで維持費を考えるとかなりの出費なんです。(車のローンは支払い済み)アメ車は壊れやすいけどお気に入りなんです。貯金のため、手放すか・・・軽自動車までランクをさげるのは忍びないし、悩んでます。 車は特に必要なければ、持たないほうがいいとおっしゃる専門家もいますよね。国産車でそこそこの車で楽しむほうが賢明なんでしょうか?楽しみが他にあればいいんですけどね。何か参考になるご意見ありませんか?

  • 消費税8%で、ついに日本の自動車産業は終わりを告げ

    消費税8%で、ついに日本の自動車産業は終わりを告げますが、自動車産業の次に来る産業って何ですか? 何が悲しくて糞高い維持費が掛かる車を8%も消費税を払ってまで買う必要があるのでしょう?

  • 軽自動車 TPP

    日本で数少ない成長産業である軽自動車市場ですが、TPPに際し軽自動車に関わる税制が非関税障壁であると米国からの批判と改革の要望が来ており、日本はTPPに向けて軽自動車に関わる税制や法整備の改革を準備しているそうです。 そこで疑問に思ったのですが、米国系企業はなぜ軽自動車を作って日本で販売しないのでしょうか? 日本には軽自動車に関した販売規制や参入規制などがあるのでしょうか?