• 締切済み

千円のランチを奢らない男性をどう思う?

ice rub(@icerub)の回答

回答No.18

相手から見て「私はてっきり奢ってくれるのかと思いました」が たぶん顔に書いてあったんですね それに相手に奢らせる能力みたいなのもあると聞きますので、 それが少し欠けていたのかもしれません

関連するQ&A

  • 千円のランチを奢らない男

    一週間前に街コンで知り合った男性からメールがあり、お昼御飯に誘われました。 そして昨日、お洒落なお店へ連れてってくださいました。 私28歳。お相手は34歳。ちゃんとした社会人の方です。 連れていってくださったお店はカフェスタイルでランチセット1,080円。料金は前払いでした。 ここで質問です! 私はてっきり奢ってくれるのかと思いましたが、自分の財布はメニューを選んでる時点で出していました。すると、「メニュー決まった?じゃあ先どうぞ!」と言われ、支払は各自でした。 女は奢られて当然!という考えはあまり好きではなかったのですが、たかが千円のランチですし、それも男性から誘っておきながら……。ケチな人というか、女性に対して紳士的じゃないなと正直思いました。 紳士的という言葉はそもそも思いやりだったり、気遣いや優しさがあるかどうかで使われる言葉であって、お金を出すか出さないかで使う言葉ではないですが、 もし自分が男の立場なら千円のランチくらい奢りますし、今日は自分に付き合ってくれてありがとう~!と意味合いを込めて気楽に奢ります。 それも、最初に云ったように料金は前払いだったので尚更です! 沢山二人きりで話した後にこいつには奢りたくないって思われたのなら私に何か問題あったのかなと思えますが、そうではないので尚更です。 ちなみにランチのあと、晩御飯も食べに行きましたが割り勘でした。 しかも晩御飯食べて別れたあと、速攻で今日は楽しかった~!とメールがあり、次のデートに誘われました。。 私に魅力がないから奢らないのかと思いましたが、速攻で次のデートに誘われた瞬間、もしや相当、心底ケチな男かと思いました。 女性の皆さん。 ズバリもしもご自分が、この日のわたしの立場ならば、どう思いますか?

  • ランチでお通し代はいるのか?

    近々、ホットペッパーで見つけたお店にランチに行きたいと思っています。 お通し代500円のダイニングバーなのですが、これはランチでもかかるのでしょうか? ちなみにランチのメニューは1000円以内のカレーやパスタです。 どなたか回答よろしくお願いします!

  • ママ友からランチに誘われました。

    ママ友からランチに誘われました。 私は自分も含め皆が行きやすいような休めの店を提案したのですが 結局ランチ2900円になりました。 私から見るととても高く感じるのですが。 金銭感覚の違いなのでしょうか? この値段なら家族でディナー行けちゃうなと思う私はケチなのでしょうか?

  • 同僚男性とランチ

    同僚の男性と仕事で外出しました。 ちょうどお昼時で、前から外でランチをと言われていたので一緒にいきました。割りと高級なお店が並ぶエリアで、ランチ2千円くらいするお店に入ろうとしたので、高いですよー、と止めました。 毎回奢ってくれるから、さすがに悪かったからです。 男性としては面目つぶれますか? 結局そこそこの値段のお店に入り、とても疲れている彼に、最近忙しいからちょっと心配と言いました。 年末年始も仕事するかもと言っていました。 私は彼が好きなんですが、どのように振る舞うべきだったでしょうか。 また、毎回御馳走になるなんて、あたりまえなんでしょうか。 気持ち程度のお返しにお菓子を考えていますが、男性はこんなことされたらどうですか?

  • 「ランチに行こう(しよう)」って言いますか?

    こんにちは。 みなさん、日常生活で「ランチ」という言葉は使いますか? 昼食のことを何と言っていますか? ※ファミレスなどで「Aランチを1つ」と注文したりするのは除きます。 うろ覚えなので言葉自体は確実ではないのですが、 「ランチしよう(という意味合いの言葉)」と携帯で友達(?)を誘うCMを見ました。 日頃「ランチ」という言葉を使わない私としては、 ちょっと違和感がありました(>_<) 学生時代にファミレスでバイトをしていましたが、 バイト先のシフト割りが「ランチタイム」「ディナータイム」という表示だったので、 シフトの調整などで「ランチ(タイム)は入れない」という感じで、使っていたこともありましたが、 「昼食を摂る」という意味では使ったことがありません。 私の周囲の人(男女とも20代前半~40代。都内/都内近郊在住もしくは在勤。主婦・会社員・フリーター)に聞いてみましたが、 日常生活で「ランチ行こう/ランチしよう」と言う人はいませんでした。 大抵は「お昼行こう」とか「お昼ごはん食べに行こう」、 男性だったら「昼飯行くぞ」という感じで、 「ランチ」なんてハイカラな(笑)言い方はしていません。 たまたま私の周囲がそうだっただけとは思いますが、 「ランチ行こう(しよう)」がどのくらい使われているのか、 ちょっと気になってしまいました。 できれば、性別・年代を併記してくださると嬉しいです。 また、もしよろしければ、 ご職業や都道府県で結構なのでお住まい(お勤め)の地域を書いてくださるとさらに嬉しいです。 ちょっとした好奇心からのくだらないアンケートですが、 よろしかったらご回答ください♪

  • 渋谷ランチ 1000円以下お得なお店知りたい!

    最近全く行っていないのですが、渋谷で用事が出来ました。 ランチでもしようかと思いましたが、まったく見当がつかず・・・ ささっと調べてみましたが、選ぶのって難しいですよね。 雑誌の特集でも見たらいいのかしらとも思いつつ・・・ 平日に500円ワンコインとか、1000円以下ぐらいで お得に食べられるランチがあれば、ぜひ教えてください! アラフォー女性、一人でも気兼ねなく食べられるお店だとうれしいです。 ジャンルは問いません!場所も渋谷駅から10分以内程度なら、 どちら方向でも行ってみたいと思います。 仕事場の近くのお店のランチはお得です!みたいなの大歓迎です! 男性が多いようなお店でも、それなりに大丈夫ですが、男性多しと情報はいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 御殿場駅周辺のランチがおいしいお店教えて下さい!

    明日旅行で御殿場でお昼御飯を食べます。 幹事としては、おいしいランチの店をみつけたいので、安くておいしいところをご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 1000円前後でお願いします。

  • ママサークルでのランチ会について

    一児のママです。 私は、ママサークルを立ち上げました。 メンバーが10人程になったので、ランチ会を開こうかと思ったのですが、食事の会計についてご相談です。 (飲食店で働いていた経験がある方いましたら、ぜひアドバイスいただけると嬉しいです) 事前に、メニューを予約する場合は、事前に○○○○円持ってきてくださいと言えるのですが、そうでない場合、 お店では各自好きな物を頼むことになると思います。 そうすると、金額がバラバラですよね。 そこで 1.10人のメンバーで食べに行く場合、レジで、一人一人別々に精算してもらうのは、迷惑だと思いますか?  (もし迷惑でなければ、何人以上になると迷惑だと思いますか?) 2・会計について何かいい案などありましたら教えて下さい 3・今回初めてのママサークルでのランチ会です。   管理人として、何か気をつけるポイント、何かやるポイントなどありましたら教えて下さい 5・ランチ会以外に、サークルとして何かいい活動を知ってましたら教えて下さい よろしくお願いします。

  • 女性は仕事中のランチは節約しないのかな?

    女性は仕事中のランチは節約しないのかな? 男性は298弁当、270円牛丼など、あっ 立ち食い!まで、ありとあらゆるケチをしてますよね。 私の知る限り女性は1000円くらいのランチを普通にしてるんですが、 どうなんでしょう。OLといわれる方はサラリーマン諸氏のように節約する人はしょうすうなんでしょうか? とくに同じ会社や夫婦なんかだと比べ易いんですが。。。 どうかお教えください。

  • 女性は仕事中のランチは節約しないのかな?

    女性は仕事中のランチは節約しないのかな? 男性は298弁当、270円牛丼など、あっ 立ち食い!まで、ありとあらゆるケチをしてますよね。 私の知る限り女性は1000円くらいのランチを普通にしてるんですが、 どうなんでしょう。OLといわれる方はサラリーマン諸氏のように節約する人はしょうすうなんでしょうか? とくに同じ会社や夫婦なんかだと比べ易いんですが。。。 どうかお教えください。