• 締切済み

片足スクワットが出来るようになるには。

50代女性です。スポーツクラブに通っています。そこで定期的に体力測定をしています。その中に、片足スクワットという種目があります。まず、40センチ高の台に座り、両手は腰に当て、片足で立ち上がるのですが、ほとんど出来ません。平均して、皆さん、30秒で10回ぐらい出来ています。足の筋力を鍛えるように指導されましたが、どんなに頑張ってもなかなか出来ません。何か良い方法がありますか。ご存知の方、教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.5

#1です。 再回答するにあたり、片足スクワットをちょっとやってみました。正直、そんなに難しいと思いませんでした。そして他の回答者さんの「まずは両足スクワットをやってみて」というものに対しての質問者さんの反応が「きついけど頑張ってみます」に正直目を疑いました。 2年間に週5日も体を動かして片足スクワットはおろか両足スクワットさえちゃんとできないというのは正直理解に苦しみます。はっきりいってトレーナーのプログラムの組み方に疑問を感じざるを得ないですね。 そもそも私も時々トレーニングをしますが、どんなに真面目にやっても、いや、ガッツリやるほどに毎日トレーニングなんて無理です。もう中年だもの。一晩寝れば疲れが吹き飛ぶ年頃ではないので、翌日は回復にあてます。というか、本来はトレーニングはこの回復こそが重要なわけです。「超回復」という言葉をどこかで聞いたことがあると思いますが、トレーニングとは筋肉を傷つけることであり、その回復によって筋力がついていくわけです。翌日も同じメニューが難なくこなせるなら、思っているほどトレーニングになっていないのではないでしょうか。 あえてトレーナーに同情的に考えるなら、質問者さんが毎日来ることが分かっているので負荷のかかるトレーニングを避けているということになります。しかし50代で片足スクワットもできないくらいの体力の人が週5でトレーニングしたら普通はオーバーワークで筋肉か関節を痛めます。痛めてないってことは、逆にいえばたいしたトレーニングにもなっていないのではないかなとも思えてしまうのです。 片足スクワットで使う筋肉だなと思ったのは、太腿前面である大腿四頭筋と腹直筋です。しかしどちらの筋肉もトレーニングでよく鍛える筋肉なので、筋力が足りないというのはどうにも考えづらいのです。もしそれで筋力不足なら、トレーニングのメニューに何の意味もないということになってしまいます。くどいですが、普通は週5日のトレーニングなんてアスリートでもこなすのはキツいです。 もし筋力そのものはあるはずなのにできないのだとしたら、そうなるとバランス感覚の問題です。つまり神経の問題ですね。筋肉ばかりが鍛えられていて、神経が総合的に鍛えられていないということになります。しかし神経のトレーニングというのは全体を使わないと意味がありません。ですからバランス感覚を鍛えるなら、例えばエアロビクスのようなダンスをするとか、マラソンでも自転車でも卓球でもなんでもいいのですが、スポーツそのものをするということになりますね。筋肉を鍛えれば泳げるようになるわけでも自転車に乗れるようになるわけでもありません。トレーニングというのはあくまでより何かのスポーツを楽しむためにすることなんですね。スポーツクラブならエアロビクスダンスとかやっていると思うので、そういうものもやってみるのはどうでしょうか。 もしそういうものにも参加しているにも関わらず片足スクワットができないというのであれば、失礼ながら脳障害でも疑った方がいいのではないかと思うほどに理解が不可能です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17624/29432)
回答No.4

#3です。 トレーナーの方が余りよく判っていらっしゃらないような気がします。 それだけ週5日も続けていて変化がないのは 負荷や回数、それとやり方にも問題が多少あるかもしれません。 それと、筋力と体幹は別なので 体幹を鍛えるとスポーツ選手でも当たり負けしなくなります。 ご存知か判りませんが サッカーの長友選手やなでしこの大儀見選手などは 体幹を鍛えてから海外でも通用するようになりました。 見てやるとの実際やるのは大きな違いがあります。 それとバランスボードですが、私の行っているジムにはあります。 この上でスクワットしたり、片足で立つのです。 意外と難しいのです。 少し練習方法を見直したほうがいいと思います。 頑張ってくださいね。 http://shuchi.php.co.jp/article/1089 https://www.youtube.com/watch?v=7eTNXC8mTSE http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/177855.html

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17624/29432)
回答No.3

こんにちは 全体的にどのようなトレーニングをしているのか 判りませんので 何とも言えませんが、 体幹が鍛えられていないのだと思います。 体幹が鍛えられていないと、バランスが取れない尾で 重心がぶれて立てません。 体幹を鍛えるとある程度の事では 転ばなくなってくると思います。 足の筋力を鍛えるだけではなく腹筋も含めて 鍛え直したほうがいいかもしれません。 どんなに筋力を鍛えても体当たりされたら 転んでしまいます。 それが体幹を鍛えると転びにくくなります。 スポーツ選手も同じです。 バランスボードなどを使ってトレーニングされては いかがでしょうか? メニューについては、信頼のできるトレーナーさんと 相談ですね。 http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/fmp/

kamoike5
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、コーチからもバランスが大事と言われています。トレーニングは、いろいろな筋肉を鍛える12台の機械を30秒ずつ、機械と機械の間にはボードがあって、足踏みを30秒します。(有酸素運動)これを2周。2年間、週5日は通っているのに、片足スクワットだけは、ほとんど進歩なしで、情けない限り。それで、ここで、質問させて頂きました。バランスエアパッドのご紹介ありがとうございました。こういう物があるのですね。購入を検討してみます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13648)
回答No.2

片足で出来なければ両足スクワットをやればいいだけです。これが問題なく出来るようになったら、そのうち片足も出来るようになります。まずは両足スクワットから。 やり方は膝を出来るだけ前に出さないようにやる。腕を前に伸ばし(重心を前に出す)、お尻を後ろに突き出しながら90度まで腰を落とす。こうすると膝に負担がかからず、膝関節を痛めません。90度以上曲げてもスクワットの効果はないし、膝によけいな負担を掛けます。やり方は出来るだけゆっくり。1回に6秒以上掛けると良い。これを最初は10回を1日に3回。慣れてきたら50回を4回。毎日欠かさず続けること。1日に計200回以上できるようになれば片足スクワットも出来るようになります。

kamoike5
質問者

お礼

ありがとうございました。両足スクワット、かなりきついけれど、やってみます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.1

問われるのは足の筋力だけではありません。バランス感覚も重要です。転ばないために重要だといわれますね。最近の子供はいわゆるウンチングスタイルをとると後ろに転んでしまうといいます。これは今の子たちはああいう姿勢をとることがないのでバランスがとれなくなって転んでしまうのです。70過ぎのお爺ちゃんが平然とできるのに、10代の若い子が転んでしまったりします。 特にバランス感覚は、年齢と共に衰えてきてしまうものです。これは難しい話をすれば全身の筋肉から送られて来る情報を脳で処理してバランスが崩れないようにそれぞれの筋肉へ命令を出さないといけないので、何かをちょっとやるとかではなく、日々の鍛錬というか普段からの運動習慣というのが重要になります。ただ散歩をするとかその程度じゃアカンちゅうことですね。ジャングルジムに登るような全身に刺激を与えるようなことをしないと人間の能力はどんどん衰えてしまうのです。ローマは一日にして成らずといいますが、運動能力の鍛錬もまた一朝一夕には成しえません。地道な努力が求められます。 ちなみに70代の私の母親は、お風呂の椅子(家庭用の小さいやつ)に座ってそこから片足で立ち上がれます。しかも両足。やたらと自慢されますよ・笑。また99歳まで長生きした祖母は80歳を過ぎて片足をひょいとあげて立ったまま靴下を履いていました。いえるのは二人ともいつもよく体を動かしているってことですかね。

kamoike5
質問者

お礼

ありがとうございました。コーチからもバランス感覚が大事と言われています。その為に何をしたら良いのか、わからなかったのです。スポーツクラブの機械は12台あって、それぞれ、いろいろな筋肉が鍛えられるようになっていますが、それだけでは足りないように思います。スポーツクラブには、2年間、週5回は通っています。それでもこのざまです。それで、ここで質問させて頂いたわけです。具体的な方法を知りたかったのですが。

関連するQ&A

  • 閉眼片足バランスのテストで秒数を伸ばすには

    どのようなトレーニングをすればいいですか? 現在、20秒です。閉眼だと意外とできないので自分でもびっくりしました。 片足スクワットが良いように思いますが、足首が硬いので踵が上がってしまうのですが、これで良いのでしょうか? 特に目的とするスポーツはありませんが、健康の為と体力テスト等で馬鹿にされないようにと・・・・・ 以上、宜しくお願いします。

  • 腰痛になりやすいのですが、スクワットやデッドリフトはしない方が無難でしょうか?

    こちらの掲示板の質問回答はとても充実していて、 筋力トレーニングをしている私にとってはとても参考になります。 この度、 はじめてこの掲示板に投稿させていただきますが、 どうぞよろしくお願い致します。 私は現在週に3回ジムに通っており、 全身をトレーニングするようにしています。 これまではベンチプレス、デッドリフト、スクワットを中心に、 補助種目を加えてやっておりましたが、 元々腰痛持ちの体質?がありまして、 デッドリフトとスクワットを1週間に1度ずつやってしまうと、 起立筋の回復がおいつかず、常に腰痛に悩まされるということになってしまったので、デッドリフトをメニューからはずしました。 よって、スクワットにより起立筋(腰)と脚全体を鍛える形になっておりまして、デッドリフトを外した分、ベントローやラットプルダウンで広背筋及び後肩を鍛えるようにしています。 しかし、こうのメニューにしてもスクワットをすると、 どうしても腰痛になってしまいます。 起立筋が筋肉痛で腰痛になっているとは思うのですが、 腰に不安がある状態でベントローをやるのも、 精神的にも肉体的にも不安です。 こちらの掲示板のいろいろな問答集を読ませて頂いたのですが、 高重量でデッドリフトやスクワットをされていた方で、 ギクッとやってしまって、それ以来スクワットをすると軽い重量でも 腰が痛くなってしまうという回答がけっこうありました。 私のジムの周りの人でも、 腰を一度悪くしてしまい、スクワットができなくなってしまった人がいます。その人はレッグプレス、エクステンション、カール等で脚を鍛えているようでした。 私は趣味で筋力トレーニングをしているだけで、 スポーツも特にしておりませんし、アスリートになるつもりもありません。目標としては年をとっても”動ける親父”になりたいと思っています。 そこで、お聞きしたのすが、特別な目標やスポーツをやっている人でない限り、やはり腰痛持ちがデッドリフトやスクワットをするのはリスクが大きいのでやめておいて、他のベントローやフロントランジにしておいた方がよいのでしょうか? それともデッドリフトやスクワットは、他の種目では得られない程の効果があるので、リスクを承知の上でもやった方がよいのかお聞きしたいです。 長文になりましたが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 腰に負担の少ないスクワット

    こんにちは。今回はスクワットの相談です。 一応筋肥大目的の筋トレを始めてから8カ月です。筋トレはあくまで自宅で、器具はダンベルのみです。 高校生のとき腰を少し傷めたことがあり、また年齢も立派な中年(42才)なので、腰に負担がかかることはなるべく回避しています。 スクワット(ダンベルを両手に提げる)も上げ下げの秒数を増やすことでステップアップしてきました。いわゆる「スロトレ」でしょうか。 しかしこのスローなトレーニング、根性を試されているようなつらいものがあり、気分転換に今日はいつもより重い重量に挑戦してみました。プレートをダンベルシャフト一本にまとめ、バーベルのスクワットのように肩に載せてやってみたのですが、バランスが取りやすく今までより重い負荷でもラクに扱えます。 やっぱりバーベルシャフトくらいは買おう・・・と思ったのも束の間、セットの終わりにダンベルを肩から頭の上によっこいしょと持ち上げ前にまわし、床まで降ろしたら・・・こ、これは腰にきます。 まずいと思い、今度は同じ重量を二本のシャフトに分け、両手から提げて始めたのですが・・・いつも以上の重さでバランスが取りにくく腰に負担がかかり、結局今日のスクワットは中止してしまいました。 長くなりましたが、質問の趣旨は; ・ダンベルスクワットで腰に負担をかけないためには、低重量・スローがベストでしょうか、それとも他の種目で代用可能でしょうか? ・バーベルでのスクワット、床からの挙げ降ろしはどうやるのでしょうか(腰に負担をかけずに出来るのでしょうか?)。それとも床からではなく、ラック等を使って高い位置から肩に担ぎ、またラックに降ろすのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクをゆっくりやるとスクワットの代わりになりますか?

    スポーツクラブではバイクを1分間に50~60の回転数でこぐといわれますが、回転数が少なくなると重くなりますよね。これを利用して少ない回転数でやればスクワットの代わりになると思うのですが、どのように思われますか? バイクでスクワットの代わりになるなら膝の負担も少ないし無酸素運動ができるから良いと思っています。 スクワットは膝をつま先より前に出さないように、また、つま先と同じ方向にださないといけないので、難しいです。スタッフ等に見てもらっている時はできても、自分でやるとできていないようで、スクワット後2時間ぐらいで、チクッと1秒ぐらいですが瞬間的に痛い時があります。これ以外は何の異常もありませんが、スクワットをしない時は何の痛みもないので気になります。 また、スポーツタイプの自転車でギアを重くして坂道を走るのも無酸素運動としてはどうでしょうか?ザックに重い物をいれて走ればより効果的ですよね。 以上、宜しく御願いします。

  • ウエイトトレーニングのスクワットについてのささやかな疑問です。

    ウエイトトレーニングのスクワットについてのささやかな疑問です。 趣味でウエイトトレーニングをしております。 ウエイトトレーニング種目についていろいろと考えるのが好きで、 たまに質問させていただいております。 最近疑問が1つでてきまして、スクワットという動きについてです。 人間の身体は自然と走る、飛ぶ、登る、押す、持ち上げるなで、 全身の筋肉を使っていますね。 ベンチプレスなら押す動作、デッドリフトなら引く動作、 この2つは日常の動きとして理解しやすいのですが、 スクワットって普通の日常の動きとしてないと思うのです。 人間も猿だと思っているので、 猿の日常を考えてみると、登ったり、走ったり、物を投げたり、 全身の筋肉を使っています。 しかし肩にものをかついで屈伸をする動作ってないと思いませんか? もちろん子供を背負ってはしますが、 自重以下です。 ということは、ウエイトトレーニング種目の中で、 自重よりはるかに重いバーベルを担いでするスクワットというのは、 人間の身体の機能として不自然な動きではないかと思うのです。 だからフォームの習得が難しく、例え正しいフォームを習得したベテランでも、 ひざや腰を痛めて後遺症が残る場合があるのではないかと思うのです。 では脚の力を人間の身体の構造的に自然な動きで鍛えることはできないのか? といわれると、物を両手に持って走る動きが自然な動きではないかと思います。 例えばダンベルランジなどがそうです。 以上のような理由から、スクワットはやはり人間の身体の構造的に少し無理があり、 高度なテクニックが必要な種目であるのではないでしょうか? 以上が私の考えた理論なのですが、 何か感想をお持ちになった方おられましたら、ご意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • VBAが使えない場合の体力測定のExcelでの集計

    体力測定の集計シートについての質問です。 たくさんテンプレートが配布されているのですがうちのパソコン環境(Excel2013)ではなぜかVBAが機能せず(開発タブも解禁にしたのですが、VBAという表示そのものがなく、XMLと変更という表示しかでてきません…)、せっかくのテンプレートが使えず困っています。 わたしのパソコンでVBAが使えるようになる方法か、VBAなしでどの関数を使用すれば集計シートが作れるかのご指導をいただきたく思います。 作りたいものは高齢者の体力測定結果のまとめです。 名前、年齢、性別、各種テスト種目の結果の数値を入力すると、テスト種目の判定、たとえば○歳の男性の場合、開眼片足立ちが△秒できるとA判定、というものが出てくるようにしたいと考えています。 LOOKUP関数というものがテストの集計や成績表をつくるのによく使用されているものであるということはわかったのですが、反映の仕方がいまひとつわかりません。 うすうすお察しかと思いますが、田舎の老人クラブに所属しております。老人クラブの経理表くらいなら作ることができます。パソコンを使える会員がほかにいません。 よろしくおねがいいたします。

  • バーベルスクワットのスタートポジション

    去年の10月から筋トレをしている43歳の女性です。160cm、57kg。 上半身・下半身に分けて2-3日おきにトレーニングしています。 下半身は主にダンベルスクワットで、肩幅/うんとワイド/ランジ/片脚立ちのそれぞれを片手に12kg/10kg/8kg/6kgずつ両手に持って10reps×3セットやれるようになりました。 しかしそろそろ脚ではなく腕が限界になってきたので、バーベルスクワットに移行したいと思い、昨日初めてトレーナーに見てもらいながらかるーいバーベル(10kg)でやってみたのですが、フォームなど色々手探りなのはまだ仕方がないとして、一番の疑問:どうやってスタートポジションまで上げるのか、又終わった時にどうやってバーベルを下に下ろすのか??? 昨日はトレーナーが手渡してくれたのでバーベルは既に胸位の高さにあって、そこから首の後ろに回してスタートポジションに持っていくのは何とかできたけど、もっと重いバーベルでやる時、一人だったらどうするのでしょう? そしてスクワット終わった時、腕も肩も限界で(脚はまだまだいけるのに)バーベルを持ち上げる事も動かすこともできません。その場で固まっちゃってます。 ジムにはスミスマシンという物がありますが筋肉もりもりのお兄さん・おじさんが常に一杯で滅多に空いておらず、おそらく一番軽いプレートをつけねばならない私なんかが割り込むのはかなり気が引けます。 やっぱり片隅でおとなしくダンベルスクワットを続けるべきでしょうか。 また、もしもスミスマシンがラッキーにも空いていたとして、今の私の筋力では何kg位から始めるのが妥当だと思われますか? シャフトは10kgと20kgの二つ、プレートは5kgからあります。

  • 筋力トレーニングをしたいのですが・・・

    筋力トレーニング(腹筋、足上げ腹筋、スクワット、拳立て等)をしたいのですが、自宅では中々です。スポーツクラブではルームランナーが主?でジムで検索してもスポーツクラブとたいして変わらないような。筋トレを主にしている施設はあるのでしょうか?

  • 非正規分布のデータを評価する方法を知りたい

    ある施設で体力測定をしました。 正規分布をしていた項目は、そのまま分析して5段階評価しました。 正規分布していないデータは、どのようにして5段階に分けたらよいのでしょうか? 具体的には、42名に体力測定をし、開眼片足立ちと閉眼片足立ちが非正規分布になっていました。 開眼片足立ちは簡単だったようで、多くの人が最高値(120秒)まで記録したことと、閉眼片足立ちは難しすぎて、10秒以内で終える人が多かった一方で60秒以上こなす人もおられるのが原因です。 こういった場合の、統計的な5段階評価の方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセル グラフの種類について

    カテゴリ違いだったらすみません 体力測定について 全国の平均 グループの平均 個人の1回目と二回目(一回目の一年後)をグラフにして 個人に渡したいという話があるのですが 何グラフが適当なのか検討がつきません 種目は6種類で 単位は秒 cmなどです どのようなグラフだと もらった人は分かりやすいでしょうか? ご意見をお聞かせください よろしくお願いいたします