• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本で生きるのは辛いのでしょうか?)

なぜ日本で生きるのは辛いのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本での生活は多くの人にとって辛いものです。
  • 仕事や人間関係によるストレス、社会的なプレッシャーなどが原因として挙げられます。
  • しかし、なぜもっと穏やかに普通に生きることができないのか、その理由について考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

メガバンクは学生から人気がある (親受けがいい、給料がいい、住宅ローンが有利、潰れない) ー大量に取れる 出生率が低い ー 年寄りの相手をする若者が少ない お年寄りがサービス業の人にかまってちゃんする。 土地(平地)が人口に比べて狭い 東京一極集中。 電車の路線数や運行本数を増やすか、 人口分散しないと通勤のイライラは減りません。 南国はのんびりしています。 果実や食べ物が自然に手に入るからですね。 海外も、食べ物が豊かな土地を探して定住できたからです。 アフリカは人口爆発で食べ物が足りずイライラしていますね。 日本は島国で山がち、食べ物を手に入れるのにも苦労した。 勤勉に山を耕して段々畑を作ったり 台風が来たら水路を見に行ったり、船を見に行ったり 勤勉な性格が養われた。 みんなカリカリしてるのはその名残でしょう。 インターネット通販が増えて 配送業者さんは忙しくて大変ですね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.8

じじいです。 >なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか? 普通に穏やかに働いて生活していますよ。 >電車が少し遅れるくらいいいじゃないですか。それで会社に遅れて連絡するのが面倒だから、自分も電車が遅れるのは嫌ですが。 電車が遅れるくらいは良いですよ。 それだからといって遅刻は認められません。 なぜなら、電車が遅れる事を想定して早めに出る事も出来るからです。 30分遅れた実績があれば、30分早めに家を出れば済む事。 電車が遅れたんだから遅刻しても良いじゃないかは、あなたの都合の良い解釈に過ぎません。 もう少し普通に穏やかに生きたければ、きっちり社会のルールを守って、自分流に社会のルールを変更しないことです。 >確かに、「なんで新作CDを予約開始直後に申し込んだのに発売日に届けないんだ●マゾン」とか思うこともありますけど。 商品が確保出来なかっただけじゃないですか? 人生は自分の思うようにはならない事が多いのです。 もう少し普通に穏やかに生きたければ、いちいち小さな事に目くじらを立てないことです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか?    ↑ 競争原理が働いているからです。 穏やかになんてやっていたら、落ちこぼれて 倒産してしまいます。 現在は世界中でそれをやっているわけです。 日本などまだ生ぬるい方ですよ。 米国や中国などは、日本を遙かに上回る 競争社会です。 何の為に勝ち残るのか。 考えれば、たいした理由は無いのかもしれません。 それでも人間は競い合うんですね。 競い合いの結果、人間は食物連鎖の頂点に立った わけです。 神様は人間が嫌いなんですよ。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.6

疲れないためにうるさくしているうちに、うるさくすることが目的になってしまっているのかもしれませんね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.5

一体何に辟易しているのか解り難いのですが、 質問タイトルから推察しますが、日本は生き易いが疲れる国である と思います。 他人と交流を好まない風潮なはずなのに、他人に要求することは多い。 今は何事にもルールが存在しているってことです。 従来は個人マナーとして、ルールなど必要ではないことが ※例、電車で携帯電話禁止など ルール化して、普通に強要されております。 ある意味、ルール化した方が管理する側される側共に楽です。 質問者さんのような方には苦痛と思います。 私が思う日本人は、敷かれたレールを歩きたい人が多いと思います。 故に尾崎豊のような歌に感銘を受ける人が多いのかもしれません。 あんな風に生きたいと。逆に懐かしむ意味で好きな人もいますが。 今の時代、自由に何でもできるってことはなく、公共の場では、 全てが縛られていると思います。 質問の本文から察する内容としては、人にはそれぞれ我慢の限界点があり それは条件や内容も人により異なります。 例えば、食に拘りがあり、カツ丼をどうしても食べたい!と思っていた人は カツ丼が無ければ、怒るだろうし、音楽を発売日に必ず聞き直ぐに感想をブログに 挙げることを日課にしてる人は、発売日に届かないとイラつくだろうし、 大事な用事があり早めに家を出たのに電車が遅れれば、機嫌も悪くなります。 他人はその人がそのことのために、どんだけ思い入れがあるかなんてわかりません。 だから怒っている人に「そんなことで…」と思うこともあるかもしれません。 上記のように他人のすることを良くも悪くも勝手に思うことが出来るんです。 会社の上司は上司であり、自分を評価する人間です。 それなりの立ち居振る舞いは必要ですし、上司を変えることは難しいですね。 その人を理解するのは難しいと思いますが、出来る限り努力して、 その人の価値観やどのことに怒るのか好むのか知るしかないです。 社会に出てまだ10年くらいだと思いますから、これからだと思います。 仕事はプレッシャーとの戦いです。重圧は必ずあります。 怒る人は自分が責任を持ってやっているから相手に求めることはあるのかもしれません。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

【就活のとき某メガバンクの人事が「うちの仕事は朝、血反吐をハクくらい辛いが、その覚悟ができる人に来て欲しい」とか、「大量に辞める前提でたくさん採っている」と言っていました。】 これは驚かして・・でしょうが、実際に、入社時の研修が缶詰で1ヶ月ぐらいあって、 そのいわば、共同生活?に慣れなくて、結局、脱走する人が毎年のようにあるというのも ホントです。 企業としては、一体感と、効率よい研修を一気にやってしまいたいということでのスケジュールでしょう、もちろん、お金もかかる、それも一円も稼ぎ出さない新卒に対して行うわけで。 歩留まりとして3割減というのもどうやらホントらしいですが、統計的に何も メガバンクだけに限らず、新卒そのものが3年以内に3割は辞めるというのはいわば、 なんにでも、ドン臭い子が小学生に居るのと同じではないかと。 小学生なら、先生も待ってるし、クラスメイトも、みんなで待ってあげましょうね!で 済むけどね、小学生なら、先々なんとか、もう少し、成長して・・・もある。 でも、すでにして成人した人なので、使えるか、耐えられるか、そして学び続けることができるかです。 【 多分、小売業飲食業の人も、うるさい年寄りとか、モンスターな人達に悩まされているでしょうし、教師とかも生徒や父兄に悩まされているかもしれません。】 これはね、本当に信じられない人が居るんですよ。 自分ではこんなふうになったら、絶対に定価では買わないだろうと思われるような状態にして、気に入らないから、引き取れと、返品するような人もいる。 治らない病気を何が何でも治せ、治らないのは、腕が悪いというのもある。 【 嫌な上司とかいくらでもいるでしょうし、自分の会社でもうるさい顧客がいるとききます。】 上司というのは基本、管理者ですから、ほめてばかりじゃないですというより、 もっとやれというために存在するのだということを忘れている。 タメに褒めるというのが原則。 顧客というのは、常にサービスを要求する存在です。 そして、あなただって、常にお得感があったほうが、嬉しいでしょう? 損をしたら嫌でしょう?   【なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか?】 気持ちはわかりますけどね、他人にはもっと走れと言っているのがあなた。 でも、自分はまったりとして走りたくない。 100円の価値のものは100円払いたくないと同じことです。 【 電車が少し遅れるくらいいいじゃないですか。それで会社に遅れて連絡するのが面倒だから、自分も電車が遅れるのは嫌ですが。】 日本はね、本当に、一般大衆がすごいと思う。 新幹線がほとんど3分に一本来る。 これを運行するのも、システムを管理するのも、メカそのもののもすごいが、 乗り込む、利用者が3分運行を可能にしていると思いませんか? 作ったとして、それをこのように動かし続ける、そのことそのものが難しいと思う。 【確かに、「なんで新作CDを予約開始直後に申し込んだのに発売日に届けないんだ●マゾン」とか思うこともありますけど。】 ほれ、自分の要求を当たり前に満たさないと文句言いたくなるでしょう? 【なんでお互いプレッシャー与えてすり減らし続けますか?ウルサい人だって疲れないんかと思います。】 電力に電気に品質があると初めて知りました。 ただ、電気がついて明るくなるんじゃダメなんです。 電流と電圧ときちんと管理されてないと、マシンは安定して動かない。 そういうインフラに支えられての生産です。 そしてね、あなたがプレッシャー云々というなら、突然の停電、断水があっても 文句言わないなら、それでいいでしょう。 もちろん冷蔵庫はあっても機能しません、電気が来なきゃただの箱です。 水がこなけりゃ、トイレも使えないというより、結果的にぽっとんのほうが 安全運転です。  だって、24時間の水を保証しないかぎり、いつも詰まったトイレというのが常態だから。 これで、あなたが文句言わないで24時間をまったり過ごせるならね。 今の日本で当たり前、それ以前に保証されていることが、見えない労働によって、 24時間管理されているからだと、気がつかないめでたい育ちを感謝デキませんか? 【ご意見お待ちしています。】 うん、30も直前になって、自分だけ楽したいというのは正直です。 でもね・・・まぁ、飢えることもないから、食べるものは自然にそこにあるというだけの 生活が想像限界の人なのだろうと思うだけです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#228046
noname#228046
回答No.2

日本人が良い品を作りたくて 東南アジアの国の山奥で農業を始めるも、 現地の人達は仕事の時間どころか約束も守らない人だらけ。 どうにもならなくてとても苦労していたものの、 真面目に良い品質の物を作れば高く売れて、 貧しさからの生活苦から抜け出せると知ると、 少しずつ真面目に取り組む人が集まり増えて来た。 質問文で仰られているものの原風景(?)は 案外こうした所に残っているのかもしれません。 人間の身体は飢餓状態になると免疫を削って生存する為、 餓死者が出る場合、倍以上の衰弱からの病死者が出るとか。 ただ衣食住のどれかが破綻するだけで人は結構簡単に弱る。 貧しさから抜け出して弱い命の死を回避させようと 頑張ろうとし共感し進み続けた末が 今だったりするのかもしれませんね。 少子化だ不妊だと言ってるご時世で 15~39歳の死因の1位(※2014年)が自殺ってどうなんでしょうね。 死にはせずとも心が病んでる人なんて珍しくなく溢れていますし。 元は子や老いた親が死ぬ貧しさから抜け出そうと 皆で頑張り続けたからなんだと思うんですけどね。 なんか皆で無理して皆で疲れて、 疲れてない人を恨み認めず蔑む様な呪いに変わってしまった様で。 ちょっと方向展開が必要な時代なのかもですが、 世界が安定し経済がグローバル化し効率化し より高度な成果を出さないと今の支出(暮らし)は維持できない。 落ち零れた人は誰からも必要とされず社会的に死んで行く。 いよいよ出口も無くなって来ているのかもしれません。 貧しさから助けられない死も受け入れるなら、 自給自足的な暮らしも1つの選択なのかもですけど、 現状の生活の質を維持するには もう抜け出せないのかもしれませんね。 弱い命が生きる場を失い淘汰され、 強い命が生き残るなら、これも自然界らしいただの日常 なのかもしれませんが。 あぁでも穏やかさだけで言うなら、 食料自給率が高く食費や生活費の安い国でなら 多少穏やかな暮らしが出来る可能性は高まるのやも。 何にしても何を選び何を捨てるかの選択なんでしょうけどね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

どうなんでしょうかね。 できれば毎日ぬくぬく過ごしていたいのはみんな同じだと思いますが、わりと今の現状を受け入れて過ごしていると、普通がだんだんすり替わっていくのですかねー 毎日ぬくぬくなんて方がよっぽど非現実的のように思えてくるのかもしれないですね。 ゆとりのある生活って早いうちにたくさん我慢や努力をしないと手に入れられないのかなーって思います。 親が金持ちーとか例外はあると思いますが。 質問者さんが書いてるような人たちも極端な人達だと思いますよ。 そゆ時もあれば、ぬくぬくしてる時もあるんじゃないですかね。 悪いところの一場面を集めただけのような気もします。 なんの回答かわからないですが、参考まで。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう