なぜ日本で生きるのは辛いのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本での生活は多くの人にとって辛いものです。
  • 仕事や人間関係によるストレス、社会的なプレッシャーなどが原因として挙げられます。
  • しかし、なぜもっと穏やかに普通に生きることができないのか、その理由について考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本で生きるのは辛いのでしょうか?

29歳男です。 就活のとき某メガバンクの人事が「うちの仕事は朝、血反吐をハクくらい辛いが、その覚悟ができる人に来て欲しい」とか、「大量に辞める前提でたくさん採っている」と言っていました。 多分、小売業飲食業の人も、うるさい年寄りとか、モンスターな人達に悩まされているでしょうし、教師とかも生徒や父兄に悩まされているかもしれません。 嫌な上司とかいくらでもいるでしょうし、自分の会社でもうるさい顧客がいるとききます。 なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか? 電車が少し遅れるくらいいいじゃないですか。それで会社に遅れて連絡するのが面倒だから、自分も電車が遅れるのは嫌ですが。 確かに、「なんで新作CDを予約開始直後に申し込んだのに発売日に届けないんだ●マゾン」とか思うこともありますけど。 なんでお互いプレッシャー与えてすり減らし続けますか?ウルサい人だって疲れないんかと思います。 ご意見お待ちしています。

noname#218001
noname#218001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

メガバンクは学生から人気がある (親受けがいい、給料がいい、住宅ローンが有利、潰れない) ー大量に取れる 出生率が低い ー 年寄りの相手をする若者が少ない お年寄りがサービス業の人にかまってちゃんする。 土地(平地)が人口に比べて狭い 東京一極集中。 電車の路線数や運行本数を増やすか、 人口分散しないと通勤のイライラは減りません。 南国はのんびりしています。 果実や食べ物が自然に手に入るからですね。 海外も、食べ物が豊かな土地を探して定住できたからです。 アフリカは人口爆発で食べ物が足りずイライラしていますね。 日本は島国で山がち、食べ物を手に入れるのにも苦労した。 勤勉に山を耕して段々畑を作ったり 台風が来たら水路を見に行ったり、船を見に行ったり 勤勉な性格が養われた。 みんなカリカリしてるのはその名残でしょう。 インターネット通販が増えて 配送業者さんは忙しくて大変ですね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.8

じじいです。 >なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか? 普通に穏やかに働いて生活していますよ。 >電車が少し遅れるくらいいいじゃないですか。それで会社に遅れて連絡するのが面倒だから、自分も電車が遅れるのは嫌ですが。 電車が遅れるくらいは良いですよ。 それだからといって遅刻は認められません。 なぜなら、電車が遅れる事を想定して早めに出る事も出来るからです。 30分遅れた実績があれば、30分早めに家を出れば済む事。 電車が遅れたんだから遅刻しても良いじゃないかは、あなたの都合の良い解釈に過ぎません。 もう少し普通に穏やかに生きたければ、きっちり社会のルールを守って、自分流に社会のルールを変更しないことです。 >確かに、「なんで新作CDを予約開始直後に申し込んだのに発売日に届けないんだ●マゾン」とか思うこともありますけど。 商品が確保出来なかっただけじゃないですか? 人生は自分の思うようにはならない事が多いのです。 もう少し普通に穏やかに生きたければ、いちいち小さな事に目くじらを立てないことです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか?    ↑ 競争原理が働いているからです。 穏やかになんてやっていたら、落ちこぼれて 倒産してしまいます。 現在は世界中でそれをやっているわけです。 日本などまだ生ぬるい方ですよ。 米国や中国などは、日本を遙かに上回る 競争社会です。 何の為に勝ち残るのか。 考えれば、たいした理由は無いのかもしれません。 それでも人間は競い合うんですね。 競い合いの結果、人間は食物連鎖の頂点に立った わけです。 神様は人間が嫌いなんですよ。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.6

疲れないためにうるさくしているうちに、うるさくすることが目的になってしまっているのかもしれませんね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.5

一体何に辟易しているのか解り難いのですが、 質問タイトルから推察しますが、日本は生き易いが疲れる国である と思います。 他人と交流を好まない風潮なはずなのに、他人に要求することは多い。 今は何事にもルールが存在しているってことです。 従来は個人マナーとして、ルールなど必要ではないことが ※例、電車で携帯電話禁止など ルール化して、普通に強要されております。 ある意味、ルール化した方が管理する側される側共に楽です。 質問者さんのような方には苦痛と思います。 私が思う日本人は、敷かれたレールを歩きたい人が多いと思います。 故に尾崎豊のような歌に感銘を受ける人が多いのかもしれません。 あんな風に生きたいと。逆に懐かしむ意味で好きな人もいますが。 今の時代、自由に何でもできるってことはなく、公共の場では、 全てが縛られていると思います。 質問の本文から察する内容としては、人にはそれぞれ我慢の限界点があり それは条件や内容も人により異なります。 例えば、食に拘りがあり、カツ丼をどうしても食べたい!と思っていた人は カツ丼が無ければ、怒るだろうし、音楽を発売日に必ず聞き直ぐに感想をブログに 挙げることを日課にしてる人は、発売日に届かないとイラつくだろうし、 大事な用事があり早めに家を出たのに電車が遅れれば、機嫌も悪くなります。 他人はその人がそのことのために、どんだけ思い入れがあるかなんてわかりません。 だから怒っている人に「そんなことで…」と思うこともあるかもしれません。 上記のように他人のすることを良くも悪くも勝手に思うことが出来るんです。 会社の上司は上司であり、自分を評価する人間です。 それなりの立ち居振る舞いは必要ですし、上司を変えることは難しいですね。 その人を理解するのは難しいと思いますが、出来る限り努力して、 その人の価値観やどのことに怒るのか好むのか知るしかないです。 社会に出てまだ10年くらいだと思いますから、これからだと思います。 仕事はプレッシャーとの戦いです。重圧は必ずあります。 怒る人は自分が責任を持ってやっているから相手に求めることはあるのかもしれません。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【就活のとき某メガバンクの人事が「うちの仕事は朝、血反吐をハクくらい辛いが、その覚悟ができる人に来て欲しい」とか、「大量に辞める前提でたくさん採っている」と言っていました。】 これは驚かして・・でしょうが、実際に、入社時の研修が缶詰で1ヶ月ぐらいあって、 そのいわば、共同生活?に慣れなくて、結局、脱走する人が毎年のようにあるというのも ホントです。 企業としては、一体感と、効率よい研修を一気にやってしまいたいということでのスケジュールでしょう、もちろん、お金もかかる、それも一円も稼ぎ出さない新卒に対して行うわけで。 歩留まりとして3割減というのもどうやらホントらしいですが、統計的に何も メガバンクだけに限らず、新卒そのものが3年以内に3割は辞めるというのはいわば、 なんにでも、ドン臭い子が小学生に居るのと同じではないかと。 小学生なら、先生も待ってるし、クラスメイトも、みんなで待ってあげましょうね!で 済むけどね、小学生なら、先々なんとか、もう少し、成長して・・・もある。 でも、すでにして成人した人なので、使えるか、耐えられるか、そして学び続けることができるかです。 【 多分、小売業飲食業の人も、うるさい年寄りとか、モンスターな人達に悩まされているでしょうし、教師とかも生徒や父兄に悩まされているかもしれません。】 これはね、本当に信じられない人が居るんですよ。 自分ではこんなふうになったら、絶対に定価では買わないだろうと思われるような状態にして、気に入らないから、引き取れと、返品するような人もいる。 治らない病気を何が何でも治せ、治らないのは、腕が悪いというのもある。 【 嫌な上司とかいくらでもいるでしょうし、自分の会社でもうるさい顧客がいるとききます。】 上司というのは基本、管理者ですから、ほめてばかりじゃないですというより、 もっとやれというために存在するのだということを忘れている。 タメに褒めるというのが原則。 顧客というのは、常にサービスを要求する存在です。 そして、あなただって、常にお得感があったほうが、嬉しいでしょう? 損をしたら嫌でしょう?   【なぜ、もう少し穏やかに普通に生きられないんですか?】 気持ちはわかりますけどね、他人にはもっと走れと言っているのがあなた。 でも、自分はまったりとして走りたくない。 100円の価値のものは100円払いたくないと同じことです。 【 電車が少し遅れるくらいいいじゃないですか。それで会社に遅れて連絡するのが面倒だから、自分も電車が遅れるのは嫌ですが。】 日本はね、本当に、一般大衆がすごいと思う。 新幹線がほとんど3分に一本来る。 これを運行するのも、システムを管理するのも、メカそのもののもすごいが、 乗り込む、利用者が3分運行を可能にしていると思いませんか? 作ったとして、それをこのように動かし続ける、そのことそのものが難しいと思う。 【確かに、「なんで新作CDを予約開始直後に申し込んだのに発売日に届けないんだ●マゾン」とか思うこともありますけど。】 ほれ、自分の要求を当たり前に満たさないと文句言いたくなるでしょう? 【なんでお互いプレッシャー与えてすり減らし続けますか?ウルサい人だって疲れないんかと思います。】 電力に電気に品質があると初めて知りました。 ただ、電気がついて明るくなるんじゃダメなんです。 電流と電圧ときちんと管理されてないと、マシンは安定して動かない。 そういうインフラに支えられての生産です。 そしてね、あなたがプレッシャー云々というなら、突然の停電、断水があっても 文句言わないなら、それでいいでしょう。 もちろん冷蔵庫はあっても機能しません、電気が来なきゃただの箱です。 水がこなけりゃ、トイレも使えないというより、結果的にぽっとんのほうが 安全運転です。  だって、24時間の水を保証しないかぎり、いつも詰まったトイレというのが常態だから。 これで、あなたが文句言わないで24時間をまったり過ごせるならね。 今の日本で当たり前、それ以前に保証されていることが、見えない労働によって、 24時間管理されているからだと、気がつかないめでたい育ちを感謝デキませんか? 【ご意見お待ちしています。】 うん、30も直前になって、自分だけ楽したいというのは正直です。 でもね・・・まぁ、飢えることもないから、食べるものは自然にそこにあるというだけの 生活が想像限界の人なのだろうと思うだけです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#228046
noname#228046
回答No.2

日本人が良い品を作りたくて 東南アジアの国の山奥で農業を始めるも、 現地の人達は仕事の時間どころか約束も守らない人だらけ。 どうにもならなくてとても苦労していたものの、 真面目に良い品質の物を作れば高く売れて、 貧しさからの生活苦から抜け出せると知ると、 少しずつ真面目に取り組む人が集まり増えて来た。 質問文で仰られているものの原風景(?)は 案外こうした所に残っているのかもしれません。 人間の身体は飢餓状態になると免疫を削って生存する為、 餓死者が出る場合、倍以上の衰弱からの病死者が出るとか。 ただ衣食住のどれかが破綻するだけで人は結構簡単に弱る。 貧しさから抜け出して弱い命の死を回避させようと 頑張ろうとし共感し進み続けた末が 今だったりするのかもしれませんね。 少子化だ不妊だと言ってるご時世で 15~39歳の死因の1位(※2014年)が自殺ってどうなんでしょうね。 死にはせずとも心が病んでる人なんて珍しくなく溢れていますし。 元は子や老いた親が死ぬ貧しさから抜け出そうと 皆で頑張り続けたからなんだと思うんですけどね。 なんか皆で無理して皆で疲れて、 疲れてない人を恨み認めず蔑む様な呪いに変わってしまった様で。 ちょっと方向展開が必要な時代なのかもですが、 世界が安定し経済がグローバル化し効率化し より高度な成果を出さないと今の支出(暮らし)は維持できない。 落ち零れた人は誰からも必要とされず社会的に死んで行く。 いよいよ出口も無くなって来ているのかもしれません。 貧しさから助けられない死も受け入れるなら、 自給自足的な暮らしも1つの選択なのかもですけど、 現状の生活の質を維持するには もう抜け出せないのかもしれませんね。 弱い命が生きる場を失い淘汰され、 強い命が生き残るなら、これも自然界らしいただの日常 なのかもしれませんが。 あぁでも穏やかさだけで言うなら、 食料自給率が高く食費や生活費の安い国でなら 多少穏やかな暮らしが出来る可能性は高まるのやも。 何にしても何を選び何を捨てるかの選択なんでしょうけどね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

どうなんでしょうかね。 できれば毎日ぬくぬく過ごしていたいのはみんな同じだと思いますが、わりと今の現状を受け入れて過ごしていると、普通がだんだんすり替わっていくのですかねー 毎日ぬくぬくなんて方がよっぽど非現実的のように思えてくるのかもしれないですね。 ゆとりのある生活って早いうちにたくさん我慢や努力をしないと手に入れられないのかなーって思います。 親が金持ちーとか例外はあると思いますが。 質問者さんが書いてるような人たちも極端な人達だと思いますよ。 そゆ時もあれば、ぬくぬくしてる時もあるんじゃないですかね。 悪いところの一場面を集めただけのような気もします。 なんの回答かわからないですが、参考まで。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 都会での対人ストレスの解消法

    私は田舎で生まれ育ち、大学の時に都会に出てきました。 その時から、田舎では味わうことの無かった、他人に対するストレスを多く味わい、そのストレスをどうすればいいのか悩んでいます。 最初は電車内などでの他人との近すぎる距離感にとまどい、10年近く経った今でも引っ越しや転職等で満員電車を避けるようにしているくらい都会の電車が苦手です。 それでも都会の混雑でイラだった人も多いのか、ちょっとしたことで一見普通の人に暴言を吐かれたり、睨まれたりすることもよくあります。 この間も、電車を降りる時にお年寄りがふらついたので手を引いて電車を降りたときに後ろの若い会社員に大きな声で「早く降りろよ!バカが!」と睨みつけられ、どなられました。 電車などでもふらついたお年寄りが立ってようが席を替わらないどころか、お年寄りの前の席が空いたらそこをものすごい早さで座ってお年寄りをにらみつける会社員もいました。 自分に非がなくても暴言を吐かれたり、舌打ちをされたり睨まれたりすることも多々ありますが、こういったことは田舎ではめったになかったのですが、こちらでは一見普通の女性でもそういったことをしがちです。こういった人たちはストレスが溜まっているからなんでしょうか。都会のみなさんはこういった人たちからのストレスをどうやって対処されているのでしょうか。 また満員電車や混雑した場所の不快感をどうやったら取り去ることができるのでしょうか。 私は最近こういった場所にいるとめまいのような脱力感で倒れそうになります。 また最近職場が変わり、常に不満を持っているような接するのが不快な人が多い職場になりました。 こういった人たちとストレスを溜めずに接していく方法を教えて欲しいです。

  • 一般的な年末年始の休暇はいつからいつまで?

    こんにちわ。設立したばかりの会社で人事・総務をやっています。 今年もあとわずか、ということで、会社の人に「今年の正月は何日から何日まで休み?」と聞かれたのですが、「?」です。 そこで、一般的な企業(小売・サービス業以外)の年末年始の休暇はいつからいつまでが多いのでしょうか? これまで金融系に勤めていたので、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 大嫌いな言葉

    ずっと以前からですが、大嫌いな事ばが2つあります。 1.自分探し 突然こう言って会社を辞めてしまうやつのなんと多い事。本当の自分を探したんです、って探さなくてもここにいるじゃん!っておもうのですが。。。 大体今の仕事を天職として考えている人が何人いるのでしょうか?ほとんどは生活、家族のために歯を食いしばって働いてるんじゃんないでしょうか? 結局何一つやり遂げれない人の逃げの言葉にしかきこえません。聞くたび反吐がでます。 2.自分にご褒美 単に自分のほしいものを買うための口実じゃん!旅行会社や宝石屋などの作戦に乗せられてるんじゃねー! と思います。欲しいから買ったけど、無駄遣いって言割れるのがイヤだから、こう言ってるのでは? 自分ご褒美っていうなら、鏡に向かって「お疲れ!」で いいんじゃないですか? 聞くたび反吐がでます。 皆様はどう思われますか? 他人との摩擦を出来るだけ避けたい私は、職場などではとてもこんな事聞けないので教えてください。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 小売業従業員の特徴及び管理 小売業は人員の流失率が大きい業種である。人事部にとって、会社に相応しい人材を如何に選択・育成・引き止めることできるのは、重要な問題だと思われる。 近年の従業員は、家庭条件が比較的に裕福で、家族にちやほやされている傾向が強い。彼らは就職してから、以下の面で共通点がある。 1、職業探しは自信しすぎるものの、自己認識の正確性が欠けている。自分の能力、仕事が要求される能力共にはっきり分からないし、職業生涯発展の計画性がない。 2、個性が強い。辛抱強くないものの、生活の質に要求が高い。 3、新鮮感を常に追求し、自己中心意識が高い。

  • 日本人の気質

    どうして日本人って基本的に「待ち体質」なんでしょうか? 注:私も日本人です。 私は数年間イギリスとフランスに住んでいたことがあり、向こうの感覚に慣れてしまっているのでしょうが、日本人ってあまり能動的じゃないですよね。 この間別のアンケートを投稿した時にも書きましたが、例えば電車内でお年寄りや妊婦、ケガ人が乗ってきた時、席を譲りますよね。 大抵の場合、座っている方が気付いて「どうぞ」と言って譲ります。 そういった譲り合いの精神はとても良いことだと思います。 しかし、なぜ自分から「譲ってください」と言わないのか? 私がイギリスにいる時に住んでいた場所では、お年寄りや妊婦さんなどにはもちろん自分から席を譲りますが、気付いてもらえない時などは逆に自分から「申し訳ないけど立ってるのが辛いから席を譲ってくれないか?」という人が多いです。 日本人の場合は譲ってくれるまで待ち、譲ってくれないと諦めて心の中で文句言うだけ、もしくは理不尽に怒るだけ。 譲って欲しいなら自分から言えばいいのに。 昔は「日本人は忍耐強い」とか「謙虚」だとか言われて日本人の美徳とされてきましたが、度が過ぎれば「根暗」「卑屈」としか見えません。 もちろん全ての日本人がそうではありませんが、少なくとも私の視界に入る人の半分以上はそんな感じです。 グローバル社会では「謙虚」や「我慢」はネガティブな結果を呼ぶことがほとんどです。 昔は良くても、今の日本人って、ちょっと時代遅れなんじゃないかな、と思うんですよね。 ちょっと暴論かな、とも思うのですが、最近よく目に付くので気になっています。 みなさんはどうでしょう?

  • 高学歴エリート人生の是非

    http://iitokoronet.com/2016/12/14/post-16594/ 「高学歴エリート達を食い潰す銀行証券保険の金融業界という魔境」という記事だそうです。 ここに書いたあるような世界は本当でしょうか。 私も早慶の文系で、あくまで書面上のカタログスペックの話では、メガバンクとか首都圏地銀を目指してもおかしくはない立場に、かつてはいたかもしれません。 かつて実際にメガバンクの説明会に行ったのですが、「大量に採用しているのは、大量に辞めることを前提としているからです。精神的にも相当きついから。血反吐を吐くくらいだよ。定時で帰るなんて無理だからね。残業したくないなら公務員になって」とハッキリ言われました。 そんな世界をよく目指そうとしていたなと、今から思えば思います。 私は今、地方発祥で東京にも本社を持つIT企業の、地方本社総務に転勤となり、そこまでのノルマや残業もなく、書類の印刷などをしてノホホンとした会社員生活をやっています。 趣味はライブやコンサートのために旅行したり、美味しいものを食べたり、猫カフェとかです。 金融のように周りは敵、顧客を金づるという世界で心身をすり減らすくらいなら、独りでも良いから美味しい物を食べに行ったり、良い物を鑑賞したりする人生も良いと思ったのですが、どうでしょうか? まあそれでも、芸能人レベルの女性と結婚して最新の車やドラマのような家を買うのは、大勢の人を蹴り落としていくようなタイプの人なんでしょうが・・・。 私も貧乏人にはなりたくないので、高給リーマンにはなれなくとも親からの支援や、株といった収入で必ず野望?を実現しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本人は困っている人を助けないのでしょうか?

    私は25歳女です。身長165で細身です。 主に電車を利用していて感じます。 席を譲った方がいい相手(体調悪い方、小さい子が大人と混じって立っている、妊婦の方、お年寄りの方杖ついているなど、骨折している人や足を引きずっている人など、それ以外は状況次第で譲ったりします。) 毎回感謝はされます。ただ、周りの視線がすごいです。私が譲ったのが悪かったのか周囲の男の人はガン見してきます。 でも、譲った相手が喜んでくれるのであれば それでいいのかなって思うようにはしてますけど気になります。 席以外では自分の立ち位置を譲ることもあります。(最近こっちの方が多いです) 身長がとても小柄な若い女性が乗ってきたので、出入り口の横に立っていた私は場所を譲りました。(吊革が短いため) 譲った時その女性は「え?」て顔をしてました。私が譲ったのが悪かったのでしょうか? 自分より身長がかなり小柄な人(140センチくらい~155くらい)が出入り口に乗車することが多く吊革がかなり短いので、掴めない方が多いのです。電車が揺れるとその子もすごい揺れるので、危なっかしいのと怪我しないか心配だったのも含めて譲ります。 人に譲ったりする行為ってダメなのでしょうか?自分はその行動をして後悔はしてません。してよかったと判断してます。 ただ、席を譲ったり立っている位置を譲るだけでなんで周囲からの視線を浴びないといけないのでしょうか?すごく嫌な気持ちです。 譲ることは当たり前の行為だと思っているので珍しく見ないでいただきたいです。 日本人に限らずだと思いますが なぜ人に対して思いやりがないんだろうって思います。誰かが行動するだけでガン見したり嫌なことをしてくるのはなぜなのでしょうか? 長文になってしまいましたが ご回答お願いいたします。

  • 千と千尋の神隠しについて

    子供のころ、千と千尋の神隠しを見てただ単純に凄い!て感動してたんですが、「カオナシ」て何だったんだろうなて思って今更になってもう一回観たんです。 で、これは自分の解釈なんですが、「カオナシ」は人の煩悩+意志のなさを表してるのかなあ、て思ったんです。 人(千尋)はふとした事から、親がいなくなり労働をして自立しなければならない時がくる。「働かななくちゃいけない」てハクが言った事だし、湯婆婆のいう決まりであったりで、何となく働いて生きていく事は正しいてインプットされる。 そうした社会の中、「カオナシ」に食い殺されてしまう人がいる一方で、千尋は全ての誘惑や欲望を断ち、親を人間に戻したい、ハクを助けたいていう強い意志があって、自分の生き方を通してきた。そんな千尋にもううっとうしい程「煩悩や意志のない自分」が自分を食い殺そうと憑いてまわり、電車の中にまでついてくる。 銭婆の所に行ったものの、銭婆は「この社会の決まりで、私にはどうする事もできない。自分で何とかしなさい」と言う。カオナシと闘いながら、社会の決まりとやらに悩みながらも、純粋に生きた千尋は、最後はハクの名前に辿りつき、両親を見分ける事ができた。(湯婆婆が自分の子供が分からなかったのとは対照的に) 「真っ直ぐに生きて欲しい」  これが宮崎監督が子供に直感で感じて欲しい、と思った事なのでは?と思いました。自分は生きる事について考えていますが、勇気づけられた気がします。何か映画の解釈でも、皆さんの「生きる」という事についての意見でも何でもいいのでお伺いしたいです。  

  • 人事職について

    人事職についての質問です。 私の知っているある会社の人事課長は おしゃべりで、従業員の個人的なこと 会社の機密と思われるようなことを 自分がいかにも、知っているというような 感じで、あらゆる場面で話題にします。 ちょっと異常かなと思えます。 また、自分が人事権を持っているかのごとく 今度誰々をどこどこに移す、飛ばすなど 平気で人の前で話しています。 その人事課長を悪く言う人はいないようなのですが こういう方が人事をする会社って 信用できません。 会社もそれくらいの レベルと捉えてよろしいでしょうか?

  • 電車 隣の席

    自分はよく通勤に電車を利用するのですが、その電車は2つずつの席がくっついたような感じの電車で2つ席はあるんですが、1人が座るだけでかなりスペースが取られるため、2席あるけど実質1人席みたいな感じです。まあ暗黙の了解なのかそれが普通みたいで1席ずつあいてるけど、大半の人は立ってるといった感じな光景です。 で、今朝いつも通り電車に乗ったのですが、まあいつも通り座れず立っていたのですが、1席あけて座ってるJKがいて、そこに年寄りのちょっと面倒くさそうなおじさんが隣座ってもいいか?みたいに話しかけたら、明らかに嫌そうな顔をしてJKがちょっとスペースをあけたので、そのおじさんがその態度に気に食わなかったのか口論になってました。これってどっちが悪いと思いますか?まあ一般的には年寄りには席を譲るべきですし、席があいてるなら座るのは問題ないですが、たくさんあいてる席からわざわざJKの隣を選んだり、年寄りのおじさんが隣に座ったらJK側も嫌なのは察しがつくのにわざわざ絡んだりする年寄り側にも問題がありそうなんですが、 皆さんはどう思いますか? 少なくとも僕は朝はあまり人と関わりたくないので、隣に座られたくないですし、話かけられたくもないですね(笑)

専門家に質問してみよう