• 締切済み

行きたかったの高校不合格

Serafinaの回答

  • Serafina
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.5

高校受験不合格 あなたの気持ちは大変に判りますよ二児の母として。 あなたの人生はこれから多くの挫折、至難、仕事キャリア、昇進、結婚相手など 沢山の希望や人生、困難があり先は長いのです。 高校に不合格したことは簡単に言うなーと思うかもしれませんが、結果として 受け入れ吹っ切ってください。 次は私立、一番ご自分に適切で、その中でもよいと思われる学校を選択する事= 肯定的になること。 そして大学進学するために準備してください、こんどは私立で足りない分、よい塾や塾の 教師を見つけるなど次を考えて最終的なゴールに向う、これが人生です。 もしかしてあなたは手に職のタイプかもしれません、良い大学へ行く事は人生で本の 短期間の出来事でそれが全てでしょうか? 有名大学を出ても全く仕事ができないガリ勉も沢山いますよこの世の中には。 この不合格の出来事を否定的なあなたの人生の1ページにするのではなく 後であの不合格があって自分は沢山の挫折や悲しみを學び現在があったという 結果に変える事を自分に誓って下さい 沢山のことを学び対処することを覚えましょう、そして先の長い人生を切り抜いて行く! 応援しています! 不合格というレッテルを貼るのは今日で止めて次に向って頑張って下さい。 大学に行く迄自分の夢を見つける事ですよ。 大学に行く事はそんなに難しい事ではないですし、独立し経済的に成功する事のほうが 難しいですよ。 あなたの疑問はとてもいいでよ、どうしたら?という。 では二児の母です、応援しています。 娘は将来医学部志望しています、成績に上下が激しく泣いたり笑ったりドラマが沢山あります、切り抜けることを考えなさいこれが私の子供達への宝だと信じてます。 成功を心からお祈りしています・。 高校!まだまだあなたの人生はこれからデスよ!!!

noname#240273
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • すでに高校合格した者の今からすべきこと

    子どもは中3で前期試験で公立高校に合格しました。 私立の方もそうですが卒業前に合格が決まったこれから 何をしておいたらよいのでしょうか 私立では課題などが多く出され、発表~春休みにだれないようにしているとも聞きますが公立はどうでしょう。 後期試験の方はこれからが追い込みで授業もほとんどなく午前中で帰ってきます。合格した安心感でゲームやまんがばかりの子どもです。 合格したのだからゆっくりして当然なのでしょうか? どうも不安なのでご意見お聞かせください

  • 高校受験・私立か公立か?

    息子の希望は工科でして、私立(既に合格しています)も公立(昨日前期試験すみました)も工科を受けました。 ですが昨日の前期試験が散々だったようで本人はだめだーと言っています。 それでだめなら私立があるのですが、うちとしては経済的に余裕がないので後期も受けろと言っていました。 しかし、この後期の受けるはずの普通科の高校はかなり学校内が退廃していて留年者や退学者がふたけた毎年・・・ のようなところなので、悩んでいます。経済的に無理して本人の希望である工科に(私立でも)行かせるか、 家のために普通科の公立に行ってもらうか・・・ 今は少し、私立の工科でもよいかなぁと思い始めているのですが(やはり本人の気持ちを尊重して) そうなるとこれから3年間かなり厳しい生活が待っているのでどちらを選んだらいいか・・・ 参考までに同じような境遇の方がおられましたら、ご意見お願い致します。

  • 大阪府の高校受験倍率。

    今年の大阪市内の公立高校の受験倍率がネットで見れるようなところはありますでしょうか?前期と後期に分かれている一般の入試の倍率です。 どなたか知っている方おられたら教えてほしいです。宜しくお願いします。

  • 高校受験について。

    高校受験について。 こちら群馬県です。 全国統一なのかわかりませんが今の高校受験は前期、後期に分かれておりますよね。 そこで受験の仕方なのですが例えば前期A公立高校で落ち後期でB公立高校受験という受け方はできるのでしょうか? また前期、後期ともに同じ高校は? 前期に合格した場合、後期違う高校を受けることはできないということは知っています。 上記の2通りの受け方は可能なんでしょうか?

  • 入試合格、不合格の瞬間

    世の中には勝負どころ、とも言える人生の岐路があると思います。 その中のひとつといってもいいと思うのは大学入試、高校入試、中学入試、小学校はたまた幼稚園入試などです。 皆さんにお聞きしたいのは、「合格または不合格の瞬間について」です。 どのような思いでしたか?どのような態度が出ましたか? 何でもいいので、合格、不合格とわかったときの状況を教えてくださいませんか? 自分の場合はちょっと大げさなんですけれども 高校入試…公立私立を含め、(確か)4勝0敗。 第一志望合格の瞬間は、声が出ずにガッツポーズだけしていました、涙がこぼれそうでした。今までの努力がはじめて認められたんだなあと思って、過去の記憶がすばやくよみがえってきました。 大学入試…国公私立含め2勝5敗。 ある私立大不合格の瞬間は、はいおちたーーーといってコタツのところでなきました。 第一志望国公立(前期日程)不合格の瞬間は、もう自分のやってきた3年間は無駄だったのか、せっかく朝補習まで頑張ったのにと自分を全否定しました。それから後期入試が始まるまでの時間は食事がぜんぜんのどを通らずでした。 後期日程合格の瞬間は、やったーーーーーといって思わずサッカーの選手がゴールを決めたようにしばらくはしゃぎまわりました。 とまあこんな感じです、 皆さんの回答待っています。

  • 高校入試の不合格

    高校受験生の母です。 本日 本命の高校に息子は不合格となりました。 こんな時 かけてあげる言葉ってありますか? 同学校の推薦に落ち私立も受けずに頑張ってきました。願い叶わず、 3月の公立後期を受験予定ですが、この状態で受けられるか心配です。 経験者の方、又は高校受験生の方 保護者の方 皆さんのご意見をお願いします。

  • 高校合格取り消しについて

    公立高校の前期試験に合格しました。 しかし、学校にチョコを持って行ってしまいました。 先生に「合格取り消しになるかもしれないから覚悟しなさい」 と言われました。 自分がいけないのは重々承知ですが、頑張って掴んだ合格なので 取り消しになるかとても心配です。 皆さんの意見を教えてください。

  • 至急お願いします。追加合格についてです。

    とある私立の女子大の看護科で補欠通知をもらいました。 その学校は昨年の追加合格者数・今年の志望者数・合格者数・補欠者数が公表されていません。(ネット発表がなく、有名校ではないので予備校などにも載ってない) ただ、昨年は募集人数30人に対して合格者77人ということはわかっています。 繰り上げ合格の可能性はあるのでしょうか? 近くに少し上の私大、同じような女子大、公立があり 併願の可能性がありますが、レベル的に国立と併願は考えにくいです。 この学校の入学金納入が他の学校の合格発表の前にありました。 前期授業料納入はまだあっていません。 入学手続き完了は前期授業料納入までなので、途中で辞退の連絡はしなくていいそうです。 また、追加合格についてなどの問い合わせは受け付けていないそうです。 諦めた方がいいのでしょうか? 後期も他を受験しますが、センターが悪かったので期待できません。 大学側は4/4までに連絡がなければ、無効になると通知に書いてありました。 長文で申し訳ありません。

  • 私立高校の前期入試合格後の後期入試受験について

    今年の春、中学を卒業する中学3年の者です。 私立高校進学を考えており、今月には受験なのですが、前期入試と後期入試を両方受験したいと考えています。 理由としては志望高校にはコースがあって前期は一番低いコースを受験します。その後、後期入試ではもう一つ上のコースを受験したいと考えているからです。 しかし、前期で合格すればいいのですが、落ちた場合も日程の関係上、後期では一つ上のコースを受験することになります。 自分としては、落ちた場合は公立高校を考えていますので、挑戦という意味でもこのような形をとりたいと考えていますが、このような受験方法をする人はいるのでしょうか。 先生や親に聞くとやはり前期と後期は同じコースで出す物だといわれますし、そういわれると自分でも聞いたことがないなと思うしだいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公立高校に合格してても、私立高校行ってもいいですよね?

    私は今家庭教師をしていますが、生徒さんが私立と公立の両方の高校に合格しました。生徒さんに「公立高校に合格したら絶対公立高校に行かないと駄目なんでしょ?」と言われたのですが、そんな決まりないですよね? 生徒さんは私立高校に行きたがっていて、生徒さんのご両親も私立でもいいという方なので、できれば本人が一番行きたいところへ行ってほしいと思います。でも私自身そのような決まりがあるかどうか分からなかったので質問してみました。