今後の子供の教育について考える

このQ&Aのポイント
  • 子供の教育について考えると、ゆとりで学力が下がった問題が浮上しています。その原因や対策について検討する必要があります。
  • 子供の教育において、学力向上に力を入れる必要があります。経済的な困難な状況でも、学生を支援する制度が必要です。
  • 子供の教育においては、認可保育園の増設だけでなく、社会全体での取り組みが求められています。将来の日本のために真剣に考えるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

今後の子供の教育

私は大学生の母親です。(45歳) ゆとりで学力が下がったこれは誰のせいでしょうか。 我が家は資産家でもありませんので、生きて行くための引き出しの一つとして学力向上に力を 入れました。息子もレールに乗り、今は夢を持ち、何とか希望の国立にも合格でき、進級できれば 4月から2回生です。 3歳から幼児教室・小学校からは家庭教師と中学からは一環校、思えばお金も結構、遣っていると思います。 もちろん、社会に出てお役に立てるかどうかは解りませんが。 中には優秀ですが、金銭事情で進学を断念する学生も多いと思います。 そういった優秀な学生を国が支援するような制度は難しいでしょうか。 参議院選挙のためにお年寄りにお金のばら撒きより、意味があると思います。 また、扶養控除の廃止をすれば、フルタイムで働こうと思われる方も出てこられ、所得税の税収 保険料の徴収と増額すると思います。 認可保育園を増やすこともそうですが、ゆとりで学力が落ちたのは全てが子供の責任ではありません。 代議士は本当に真剣に日本の将来を考えて欲しいです。 息子の通った一環校は国立の医療系の学部に進学した場合、授業料を学校が負担してくれる制度があります。 このように平等に勉学に取り組める環境を作って欲しいと政権に思うのはおかしいでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。

noname#215350
noname#215350

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

>ゆとりで学力が下がったこれは誰のせいでしょうか。 全体に下がっているのですね。学級崩壊などで、てんで勉強しない子供が増えているのが平均学力低下の要因でしょう。 これは非常に根が深い社会問題で、優秀な子供を拾い上げるというような姑息な施策では解決はできません。 大学を授業料ゼロにして全入にしてそれで済むもんだいでもなく、もっと深刻化する可能性が高いです。 家庭の幼児教育から見直す必要があると私は思います。義務教育の方針を考え直さねば成らないかもしれません。 義務教育の哲学を社会と親たちに徹底する必要があると思います。 難しいことではありません。学ぶことの必然性を、勤労の必然性を自明のこととして子供に叩き込むのです。 でなければ日本はニートに社会を占領されて崩壊するでしょう。

noname#215350
質問者

お礼

主様とは似た考えを持っていると思います。 ゆとりでも教育や躾に熱心な親御さんそうでない親御さんのお子さんでは大きく 変って来ます。 要は親が幼い時から学習の習慣をつけさせることは大事だと思います。 大きくなって我が子が優秀であると気がつき力を入れても幼い頃から積み重ねて きているお子さんとでは差が出ると思います。 学歴はただの引き出しです。それを我が子が上手く使えるか使えないか。 それは我が子が学んでいく他ありません。 また、昨今、少年同士の殺人事件が起こりますが、親が離婚して知らない土地に やってきた。父親が虐待していた等、親御さんが問題を抱えていることも否めないと思います。 そういった子供は勉強どころではなく、中卒で非正規労働者で家族を養えない といったことも起こるでしょう。 おしゃるように家庭での幼い時期の教育が大きく、その子供の人生に影響すると 思います。 貴重な御意見ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#215012
noname#215012
回答No.5

「奨学金制度」これが日本の大学をダメにしたと思っております」←此処でも無いし あなたの思ってる事でも無い・・ もっと 違う部分に あるのだが 今 あなたに それを伝えても あなたにはチンプンカンプン・・ なので 敢えて 伝えて無いだけ・・ 勉強が出来るだけが 優秀な人材では無いのです・・

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

議員を動かすなら投票しないと駄目でしょう。 若い人は何故あんなに投票しないのかと思う。 必ず投票するよう、お子さんに勧めてください。 かったるいとかうざいとか言って投票しないようでは老人向けの政治になっても仕方ないですよね。 ゆとり教育も詰め込み教育に問題があると疑われ、良かれと思っての施策だった。 結果的に失敗でしたが。ゆとり世代は気の毒だと思います。 自分はゆとり前の世代ですが、田舎だったこともあり塾に行く人など少数で 良い大学を目指すなら高校3年間+浪人1年ぐらい受験勉強に集中してなんとかなったのですが いまなぜ、小学校から高校まで高い費用をかけて塾に通いつめさせなければ大学に行けないのかよくわかりません。 学校で十分に教育ができないとすれば、 学校にいろいろな役割が求められすぎているからかもしれないと思う。 教師は勉強だけ教えていればいいのではなく しつけまでさせられている。 いじめの対応も大変で何かあれば訴えられる。 教師の質がそんなに下がるのだろうかと思うのですが、下がっているのですかね。 教育費用を国持ちにするのは基本的に賛成ですが、 大学は4年間通う価値のあるところだけ残すべきだと思います。 教育の機会の平等は必要ですが、 平等に全員が大学に行ける必要もないと思います。

noname#215350
質問者

お礼

大学は4年間通う価値のあるところだけ残すべきだと思います。 → 確かに国立ならまだしも公立が多すぎる気がします。 御意見ありがとうございます。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>そういった優秀な学生を国が支援するような制度は難しいでしょうか。 そうなんですかね。 本当に優秀な学生は支援され見捨てられませんよ。 実際、私の子供の2人は国公立大学医学部医学科に行ってますが 1年の学費は50万円少々。6年間で340万円くらい。 実習費も一切かかりません。 医師を1人養成するのにかかる費用は6000千万円くらい ですが差額はすべて税金。 子供には立派な医師になって恩返しをしなさいと言ってました。 また優秀な学生は第I種奨学金も有り無利息で返済も免除の制度あり。 少し地方に行くと卒後9年間指定病院で勤務する約束で 毎月20万円、卒業まで6年間で約1500万円支給され返済不要の 制度のある大学もあります。 また優秀な学生は大学在学中は塾や家庭教師のアルバイト依頼もたくさんあり 日常の費用には困りません。 私は本当に優秀な学生は国にも民間にも見捨てられないと思ってます。

noname#215350
質問者

補足

主様は開業医でしょうか。 お子様を医者にさせる方は開業医・富裕層が多いです。 仮にいずれかならば、現在、貧困層で起こっていることは、ご理解できないかと 存じます。 息子も旧帝大の理系ですので、塾の講師のお誘いはあったようですが、お断り し、別のところでバイトをしております。 私どもも6年間の大学生活ですので、費用は似た額でしょうか。 ですが、大学に合格するまでに大金をかけておられませんか。 それが、できる家庭が現在の日本にどれだけいるかだと思います。

noname#215007
noname#215007
回答No.1

中には優秀ですが、金銭事情で進学を断念する学生も多いと思います。 そういった優秀な学生を国が支援するような制度は難しいでしょうか」←それを実現させてるのが「奨学金制度」です・・ でも 何をもって優秀と判断するのか?・・なのです・・ 現在の奨学金の殆どは テストでの判断・・ けれど テストや学校の勉強では無い部分での優秀な人材も居るのです・・ そういった人達を どう見分ければ良いのか?・・って事も含めて考えて行かないと 現在の制度と同じなのでは?

noname#215350
質問者

補足

「奨学金制度」これが日本の大学をダメにしたと思っております。 奨学金が半分まで借りることが出来るようになり、多くの優秀とは言えない学生が 大学進学をするようになったのです。 Fランクの名前を書けば合格できる大学に猫も杓子も行くようになり、 本当に優秀な学生にお金が回らなくなった。 奨学金を返済せず、行方不明になっている方が多いのはご存知ですね。 優秀でもブラックリスト者です。

関連するQ&A

  • ゆとり教育 大学はお咎めなし?

    ゆとり教育で学力が年々下がり続けている。 昔は学力があった。 しかしその彼らも大学では勉強していない。 高校までは日本の学力は世界最高クラスなのに、大学で抜かれる。 抜き去られてしまう。 ・・・・。 大学では教育者・制度ともに学生の自主性を尊重するので、 学生時代のほとんどをサークルやアルバイトに費やして大学を卒業することが可能です。 もちろん自主性が尊重されて実際に結果を残せているのなら文句はないのですが、 英米の大学のように、 学校側から大量の課題を与えるタイプの教育制度の方が学生の学力は伸びています。 海外の大学に赴任・留学した教授や学生も 日本のモラトリアムな大学と違って、アメリカの大学では教師も学生も真剣で懸命だと評価も高い。 日本に来た留学生は「日本の大学生は勉強しない」と驚く。 大学の行き過ぎたゆとり教育は問題だと思います。 この意味では昔の学力があるとされている人達も学力不足にカテゴライズされます。 彼らが高校まで如何に猛勉強していたとしても、大学でそれ並みに勉強をしていないとするのなら、 「学力ある世代」も都合の良い作為的な編集による賜物でしょう。 それで、昨今叫ばれているゆとり教育による学力低下ですが、大学はお咎めなしに納得がいきません。 教員の覇気のない講義に失望した学生はかなり多いと思います。 「最近の学生は馬鹿だから大学でも高校と同じように教えられるものだと勘違いしている。大学の講義は盗むものだ」と 無名教授が偉そうに言っていますが、英米独仏の学生に「大学」で抜き去られていることを無視してはいけません。 大学生は伸ばすものではなく伸びるものだと考えるのはそろそろ改めた方が良いのではないかと思うのですが。 今回のゆとり教育の問題は小中高限定でがっくし。 日本の自主性を尊重した大学教育をどう思いますか?

  • ゆとり教育か、学力か

    こんにちは。 先日大学の講義で学校制度の歴史が内容のVTRを見ました。 明治時代では現在のゆとり教育なるものとは異なり、生徒の基準をすべて試験で決めていたりとゆとりがまったくない状態で驚きました。(小学生で徹夜勉強など) しかし明治時代でも「児童の工夫や努力を認める」「一人一人の個性を伸ばす」点で自由教育を一度は導入していたらしいですがすぐ廃止されたようです。 ゆとり教育で学力低下が騒がれていますが 「児童の工夫や努力を認める」 「一人一人の個性を伸ばす」 のも大事だとおもいます。 しかし 個性=学力 とみれば明治のような制度にするのもある意味正解なのかなとおもいました。 それとゆとり教育でも、教師の授業の工夫を取り入れれば、ゆとりの中に学力向上の方法が得られるのではないのか?ともおもいます。 そこで、皆様個人の意見でいいので、ゆとり教育か、学力か、そして教師の思う事を教えていただけたらなと思います。 乱文失礼いたしました。

  • 公立と私立の違い

    私どもはわたくしは小学校から、夫は高校、息子は中高一貫の私立で公立のことが解りません。 大きな違いは何ですか。 また、息子は一環の私立であるのですが、大学は国立に受かってこそ価値があるといった学校で 親が見てもかわいそうなくらい素行面・勉学面と厳しかったです。 手厚さも素晴らしかったので無事、国立に合格できましたが。 公立中学・高校との大きな違いがあれば教えてください。

  • 日本の教育について

    小中高大と、日本の教育では授業というものがあり、義務教育でなければそれにでないと単位が認められません 非常に漠然とした質問になりますが、なぜ日本の教育では授業がこうも大事なものとみられて必要とされるのかが質問です 私は、主に高校や大学といった義務教育でない教育の場で、進級や進学等に必要な学力がつくのなら授業など必要ないと思います そもそも、勉強というものは自力でやることが基本でしょうし、勉強のできる人にとっては授業など効率の悪いことですし、相性の悪い教師や教え方のうまくない教師などの授業が強制されるのはなぜでしょうか 単位に授業の出席数が関係するのはどうも気に食わないです あるきめられたテストなどで、点数が取れればそれは学力のある証拠なので単位を認めて、自力で学力がつけれない人だけが授業を受けるという仕組みになっても問題ないと思うのですが もし授業の出欠席に自在性が出れば、苦手強化等もはかりやすくなるため利便性も増すと思いますし、授業に出てもその単位認定のテストで点が取れない生徒や学生はそもそもの学力がないということなので、その学校から退学させるという制度であったとしても、たとえば日本の入学試験だって生徒の学力のないものはその学校に入学し在籍することを認めないという点では同じであるため全く問題ないと思うのですが… 日本の教育が現在の形を維持する理由、もしくは私の考え方に誤りなどがあればぜひ教えてください

  • 教育の制度

    中学生で、たまに小学生のときに習得するべき基本的な概念をすっ飛ばして中学生になっている生徒がいるのですが、その場合、「中学校でその欠落部分を補完する授業を行なわなければならない」というような制度はあるのでしょうか? もし無いのなら、そういう生徒を進級させることによるさまざまな問題(集団授業についていけない等から付随するもの。下手すると、登校拒否や非行化に発展する恐れもあり)は、誰が責任を取るのでしょうか? もし誰かが取るのだとすれば、その人間は必死になって教えようとするだろう。いや、そうしなければならないのだ。なぜなら、この場合責任を取るということは教育者として生きることをやめなければならないということなのだから。 また、誰も責任を取れないなら、その生徒を進級させるために、最大限の努力をしなければいけない。なぜなら、そもそも責任をとれないのに進級させることが間違いだから。責任を取りたくなければ、その生徒を進級させるに足る学力をつけさせなければならないから。また、少々辛辣な言い方をさせてもらえば、責任を取れないような人間が教育者として生きれるような教育制度って、補完塾にも劣ると思う。ひょっとして文科省の補完塾推進は、責任放棄したという意味なのだろうか? てことは、 「中学校でその欠落部分を補完する授業を行なわなければならない」というような制度」なんて無いのだろうか?教えてください。また、この手の問題で頭を抱えている人なんかもいれば、その問題点を協議して、お互いの指導に役立てましょう。

  • 現在の日本の大学受験について

    制度が複雑すぎませんか。 息子が受験生で国立志望ですが、浪人はしないため、私立も受けます。 公募・センター利用・・・手当たり次第受ければ良いみたいな気がします。 息子はとにかく、センターまでは他のことは考えないと公募は避けました。 わたしは、内部進学で大学へ行ったので、全く解らず自分なりに勉強しましたが、 まだまだ、解らないことが多々・・・ 幸い小学校から一環の私学なので、手厚く、先生にお任せしています。 理系なので、受かる国立を受けるよう言われています。(理系は圧倒的に国立が良いらしく) 受験生の皆様、苦しい時期ですが、出来る限りのことをしてセンターに臨んでください。 人事と思えず、応援しています。あなたの人生にきっと役立ちます。

  • ゆとり教育について

    ゆとり教育で学生を過ごした方とそうでない方って、人間性に差が出てきていると思いますか。 息子は、幼稚園の年長から、がっつり、ゆとりになりました。 小学校からは私学なので、あまり、関係ないですが、 「ゆとり世代って感じよねー」 なんて言葉を良く耳にします。 個人の持って生まれた性格もあると思いますが。 ゆとり教育で過ごすことによって、どんな弊害が出るのでしょうか。 ちなみに、息子の塾(個別)の講師(有名大学の薬学部)が先日、授業に来ませんでした。 塾長が電話をすると、「体調が悪くて行けない」 とのこと、結果、無断欠勤ですよね。 勉強は出来るが、世間的常識に欠けていることなどが、本人の認識としてないなども ゆとり教育の生み出した結果でしょうか。 みなさんの周囲で、ゆとり教育によって、明らかに考え方が違うと感じられた方、経験談を 教えてください。 *私は44歳ですが、高校・大学がバブルで、最近の若い子はって言われていましたが。

  • 塾とゆとり教育

    中学生の子供を持つ親です。 神奈川県川崎市に住んでいる方で、小中の子供を持つ親に質問です。 ※上記県市でなくても良いですが・・・ 塾へは行かせているのでしょうか、そして将来(高校進学や就職に向けて)学力がないといけないのでしょうか? 今はゆとり教育で学校の授業が疎かになっているのですが、学校でやらなくなった部分は塾でカバーしているのですか、それとも家で独学または親が教えているのでしょうか? もうひとつ 学校の提出物を提出しなかったりすると、やはり今後の進学などに響いてくるのでしょうか? 色々質問で申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 教育費の無償化

    国立・公立・私立…進路によって子供の教育費は異なりますが、今後は高等教育費の実質無性化などで私立に関しても敷居が低くなるでしょうか? もちろん世帯収入を気にせず勉学に打ち込める環境は素晴らしいですし大賛成ですが、その場合、「私立にはいけないから必死に勉強して国公立行かなきゃ!」みたいな人が減って、ますます勉学を疎かにする学生が増えそうだなと…とまぁこれは私自身が勤勉でなかったからなのですが。 前振りはそこそこに。 子供の教育費について、お好きなご意見をどうぞ。 無償化について前述しましたが、塾やお稽古・部活についてとか、思ったよりもこの費用がかさんで大変だったとか、子供にかかる・かかったお金に関することであればなんでも構いません。 お暇なときにでも。

  • ゆとり教育

    ゆとり教育にした為?授業を減らしたり?完全週休2日制にしたわ良いが学力低下と騒がれ、また元に戻すような案が出ているみたいですが、皆さんは、今のままの方が良いかもとに戻した方が良いかどちらだと思いますか? 私が、学生の時は土曜が隔週で休みのため土曜は2時間ずつの授業でしたが、好きな授業の時は凄く楽しみで嫌な授業の時は本当に苦痛でしたが、土曜は半日で学校が終わり次の日も休みという事でそれなりに楽しかったと思います。ですが、今は週休2日制の為そういう楽しみもなく勉強(補習)?があるからと学校に行っている子がいますが、それなら週休2日制にした意味はあるのかと考えたりします。また、授業についていけない学校の授業じゃ不十分で塾に通ったりしてる子が多い気がしますが、本当にゆとり教育は良かったのでしょうか? 何か授業時間を減らしたり増やしたりコロコロ変えていたら学生の子がかわいそうな気がしてならないのですが。 皆さんは、今の学校か皆さんが行かれていた時の学校どちらの方が良いですか?