- 締切済み
塾とゆとり教育
中学生の子供を持つ親です。 神奈川県川崎市に住んでいる方で、小中の子供を持つ親に質問です。 ※上記県市でなくても良いですが・・・ 塾へは行かせているのでしょうか、そして将来(高校進学や就職に向けて)学力がないといけないのでしょうか? 今はゆとり教育で学校の授業が疎かになっているのですが、学校でやらなくなった部分は塾でカバーしているのですか、それとも家で独学または親が教えているのでしょうか? もうひとつ 学校の提出物を提出しなかったりすると、やはり今後の進学などに響いてくるのでしょうか? 色々質問で申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seijun
- ベストアンサー率100% (4/4)
どうでもいい話ですが、私は今、20代後半です。 今から16年前、中学生の時に大手の進学塾に通わせてもらえました。 父親はごく一般的なサラリーマンで、収入も普通の普通でした。 別に裕福でもなければ、困窮していたわけでもありません。 しかし、大学を卒業し、働き始めたとき、 私は、初めて1万円を稼ぐ事の大変さを知りました。 「高い月謝を、父親がこんなに汗して払ってくれたのか」 と思うと、ただただ感謝の念です……。 本当は、学習塾と学校教育をそれぞれ比べて、 自分なりに批判しようと思ったのです。 でも、そういう内容は、やめました。 何故子供は勉強するのかと言うと、学力が高くなると 様々な基礎能力が高くなるからです。(当たり前でごめんなさい) でも、そうなると、人生の選択肢に「幅」が生まれます。 お子様には「なりたい自分(将来の夢)」があるはずです。 その夢が何であれ、やっぱり「能力」が必要です。 もし夢がかなわなかったとしても、それは決して無駄な苦労ではなく 周辺の部分で救ってくれる場合も大いにあるのです。 その能力を養う為には、学校のみの教育実践では いささか足りないと、私は思います。 なので、親の愛情をお金に換えて、塾に行かせたほうがいいと思います。 最近の親は、高学歴の方が多いと思います。 ちなみに私の両親は田舎の高校が最終学歴ですが、 私は都内の有名私立を卒業した「大卒」です。 だから、自分は頭が良いから、子供の勉強くらい面倒見られる…… と思ったら大間違いです。 親には、子供に対して「感情」があるのです。 つまり、子供が簡単な計算をミスすれば、 「こんなものも分かんないの?」と、 変なところで「カーッ」と熱くなってしまいます。 それで、「親子ゲンカ」がスタートです。 些細なことでケンカをするよりは、専門性の高い 学習塾を利用したほうが、お互いの為に良いかもしれません。 提出物の件ですが、絶対に提出して下さい。 いやむしろ、提出物をきちんと提出すると、 偏差値が40(クラスの底辺レベル)なのに、 5段階評価の【5】がもらえるケースがあり、 内申書に有利だからです。 現在の評価制度は、【絶対評価】です。 つまり、意欲・関心・態度が良ければいいのです。 こう語るたび、今の学校教育は変だと思います。 でも、変な学校の制度を大いに(?)活用すべきです。 最後に、ひとこと。 私は父親の援助のおかげで、高校・大学、共に進路希望通りでした。 援助とは、いうまでもなく塾に通わせてくれたお金です。 自分(子供)の為の苦労は、必ず後で、親元に戻ってきます。 (というか、私自身が両親に向けて、しっかりと還元しました) 今しかない子供の一瞬を、最高の形で送らせてあげて下さい。 もし子供から「ゆとり教育」の空気を排除したいのならば、 それを実行に移せるのは「親」しかいません。
塾に行かなくても、受験用の参考書・問題集は今の日本は充実しています(大きめの本屋さんに行かれたら)ので、それを購入して解けば別に問題は無いと思いますし、実際に塾に行っているお子さんが全て賢いわけでもありません。 一番大切なのは、「家でどれだけ勉強するか」です。 家で学習しないのでしたら、別に塾に行っても行かなくても結果に大差はありませんし、テクニックもある一定レベル以上になった場合は必要だと思いますが、一定レベル以下の場合はテクニック以前の問題だと思います(一定レベルの目安:偏差値55~60) 学校で習っていない問題でも、参考書・問題集を読めば全く解けないと言う問題も無いと思います(学校が教えていない意図は分かりませんし、学校運営については分かりません)ので、自習で可能だと思います。 ただ家で勉強する場合、「環境」が物凄く大切です。 ・近くで親がTVを見ている ・漫画が勉強部屋にある など、子供の勉強の妨げになるような環境ですと、もともと勉強が苦手なお子さんですとまず勉強をしません。 ちなみに私は以前家庭教師として、偏差値40の子を偏差値60まで3ヶ月弱で引き上げましたが、その時に別に塾で教えるようなテクニックを教えたのではなく、徹底してご両親も含めての生活環境の改善と勉強時間の確保をしました(テクニックは、参考書に書いてある程度のテクニックを教えただけです) >将来(高校進学や就職に向けて)学力がないといけないのでしょうか? 良い高校(学力の高い高校)に行ったほうが、先ほど書いた「環境」が良いです。 誰でも周囲が遊んでいたら、遊びたくなりませんか? 学力の高い高校という事は、当然遊んでいる学生もいるでしょうが、真面目に勉強をしている学生が多いのです。だから自分が勉強をしようと思ったときに周囲も勉強をしているので勉強に対する抵抗が少ないので、当然集中して勉強をしやすいと思いますし、勉強をやっている個が集まっていれば、そこでお子さんも良い刺激を受けると思います。 就職についても、有名大学の方が選択肢が広いと言う事です。 現に官僚になろうと思ったとき、地方の国公立よりも遥かに東大の方が有利だと思いますし、士業(弁護士など)にしても、有名弁護士事務所には有名大学しか入れないと聞いた事があります。 もともと「○○になりたい!!」と決ってらっしゃるのでしたら、有名大学にこだわる必要など無いと思いますが、何になるのか分からないのでしたら、少しでも選択の可能性が広い有名大学を出ていた方が良いと思います。 だから学力は高い方が良いと思います。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
まず、基本的には、学校の授業だけでも 受験の範囲における知識には十分です。 ただ、演習は若干不足です。 や効率よく解くというテクニックは 教えられないことが多いです。 例えば図形の証明問題の場合、 塾では効率よく点数をとる技術を教え、 学校では証明を題材に、論理展開や思考力を陶冶する という違いがあります。 実際の試験では目的ではなく 手段を行う技術しか計れないので、 塾が流行るわけですが…。 >学校の提出物を提出しなかったりすると、 >やはり今後の進学などに響いてくるのでしょうか? 響きます。 提出物は学力というより、人間性や責任感の問題です。 それを疎かにする人間は、学力が有っても社会で通用しません。 営業トークが上手でも、売りっぱなしじゃダメですし、 規格運営ができても、管理や報告ができなければ 任せられません。
お礼
実際我娘が通っていた小学校では 時間が足りず教科書の途中で終わっているものが多々あります。 それは何処でカバーするのですか? ※失礼ですが塾にも行かせてあげられない貧乏な家庭はどうすればよいのですか?(給食費を未納問題もよく耳にしますが・・・) 教科書が終わらない原因として 担任がよく出張みたいな課外授業に出かけているせいだと思うのですが、他の学校の先生もよく当出張のようなものに出かけているのでしょうか?