• ベストアンサー

生理の1日目はいつでしょうか?

40代前半、妊活中です。ここ半年くらい、ほんのお印程度の出血があって「生理来た!」と思うと2日間はなにもなく3日目から生理のきちんとした出血が始まります。。 質問1、生理1日目はいつになりますか?(最初の出血日?3日後?) 質問2、病院では低温期、高温期、排卵日があれば問題ないと言われましたが他に情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

私も40過ぎ位からそういう生理になりました。 加齢による変化だと思います。 子宮内膜の剥がれ方が鈍いのかなって。 一応記録には出血が増えた日から記入しています。 周期は安定しているので。 だんだんと閉経に向けて体が変わってきているのでしょう。 妊娠できるのは「閉経の10年前」まで 平均50代で閉経ですから40を過ぎれば生理が変わってくるのも当然かも。 だんだんと頻度が減り、いつの間にかあれ?来ないな~ってなるそうです。 40を過ぎて妊娠を望むなら生理日によるタイミングよりももっと確実な方法を取ったほうがいいかも?経産婦ならそうでもないでしょうけど。 周りに10数年ぶりの出産(3人目、4人目)をした40代が何人かいるので妊娠出産が難しいとは言いませんがより確実な方が結果が早く出るかもしれませんね。

ruru30
質問者

お礼

まさかとは思いましたが、そういうことだったんですね。。モヤモヤしていた気持ちが軽くなりました。ご回答感謝します。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理周期が定まらず、排卵日がわかりません

    生理周期が定まらず困っています。 先週の金曜日に生理がきたのですが、いつもは12日目位で高温期になるのですが、今回は7日目で高温期になってしまいました。 排卵日検査薬は3日間とも陽性で、2日目には1回だけ出血しました。 これは排卵出血でしょうか? もう排卵したのでしょうか?

  • 低温期3日目に出血し生理になりました。

    低温期3日目に出血し生理になりました。 37歳、3人子供がいます。4人目をと考え半年前から基礎体温をつけはじめました。28日周期で低温期16日、高温期12日でくるうことはありませんでした。これまでは低温期になるとすぐに生理が始まりましたが、今回は低温期3日目にしての出血です。そして生理痛がかなりあります。 今回初めて排卵日を知ろうと排卵日前に自分で内診をした結果カンジタ膣炎になりました。あと、仕事が忙しくバタバタした日々を過ごしていました。 そういったことが関係して低温期3日目にしての出血となったのでしょうか? 何が原因なんでしょうか…そういうことってよくあることなんでしょうか? 生理が終わったらまた内診&排卵検査薬を使って妊娠を!!と思っているのですが一度婦人科にかかったほうがよいでしょうか? どなたか詳しい方是非是非教えてください。宜しくお願いします。

  • .生理が二日間

    五月に六カ月半(21週6日)で分娩しました お産してから三週間に胎盤遺残により大出血 で輸血したりで子宮内容除去を二回しました あれから七月にやっと生理が来たと思ったら 二日間に終わり鮮血だったので病院に行ったところ ピルだけで処方され偽の生理きました 八月になりまた生理が始まったのですが 同じく二日間終わり終わった後には今までにない 水の茶色か透明出て病院行ったら二日間終わることやら 無排卵の可能性あるかもってことだけで水のことは 何も言われませんでした。それで基礎体温始めました 一か月して高温気が10日間続きそろそろ 生理がくるだろう。。そして下がり始めたので 生理がちょうどきました。 だが二日間終わりました。。。高温期や低温期 しっかりしてるから排卵はあるはずですが・・・・ 高温期や低温期があっても無排卵になる時は あるんでしょうか? ★ちなみにお産する前までは生理痛がひどく5~7日間で 終わる私ですが今は生理痛が全くなく二日間です ★生理前だと眠気現れますが前のと同じく今も現れます

  • 生理なんでしょうか?

    不妊治療に病院に行きました。基礎体温を見る限り、体温の高温期が10日未満なので、高温期を保ってのタイミング療法をする事になりました。内診をしてもらうと排卵直前だとわかったので、2月21日にhCG10000を注射しました。そして先生から22,23日に夫婦で仲良くしてくださいと言われ(もちろん仲良くしました。)プロゲストンを24日から12日間服用する指示がありました。25日から高温期に入り、26日に内診を受け、きちんと排卵した事を確認後、hCG3000を注射しました。そして、高温期15日目(3月11日)に出血がありました。しかし、高温期は続いています。今まで15日も高温期が続いた事が無かったし、いつもは低温期に入ったと同時に生理になっていたので、今回は妊娠したのかと思っていました。薬の影響か、出血前から腰痛や頭痛、下腹部の鈍痛があります。これって生理なんでしょうか?

  • 低温なのに生理が来ないんです

    いつもこちらでお世話になっています。12月19日が排卵日(病院で確認済み)で、1月2日に生理になる予定だったのですが、5日になっても生理が来ません。高温期が続いていれば妊娠かも、と思えるのですが、体温的にはかなり低温になっています。 1月3日36.68  4日36.56 5日36.35 (高温期はだいたい36.6台、低温期はだいたい36.2台です。) ”生理の前日までが高温期”と教わりましたが、明日生理が来たとしても高温期(体温は低いですが)が17日間もあることになってしまいます。 1)妊娠以外で高温期が長くなることってあるのでしょうか。ホルモンバランスがおかしいのでしょうか。 2)体温がこんなに低くても、やはり生理が来るまでは、今の状態を高温期というのでしょうか。 どうか教えてください。

  • 基礎体温、生理、考えられる理由‥

    はじめて質問します。 病院へは来週にならなければ行けそうにないので、考えられる理由だけでも知りたくて投稿致しました。 今まで生理はきっちり28日周期、基礎体温も二層にわかれていました。 ですが今回おかしいです‥ 排卵期にはちゃんと右下腹痛が2日間あり、3日間排卵出血もあり、おりものも通常でした。 必ず2日かけて高温期になるのですが、今回も変わらず高温期へと移行しました。 ですがその高温期が4日しか続きませんでした。 低温期のまま生理予定日3日前まで来、いつも必ずある眠気やだるさ、 生理前独特の頭痛やチョコが食べたい等の症状もあり、 生理が来るな と思っていました。 でも次の日から体温が急に高温期になり今現在も高温期のままで、予定日を4日過ぎています。 妊娠希望なので検査薬もしてみましたが陰性でした。 はじめての事で不安です‥ 考えられる理由がわかる方いましたら教えて下さい、お願いいたします。

  • 単なる生理不順?病気?排卵日はいつ?

    生理不順? 数年前から初日~4日間くらいはごく少量の出血(終わりかけの様な血液)で、5日目頃にやっと本格的な出血があります。その後、3日間くらいで少なくなって行き、トータルでは普通?の1週間前後の生理期間です。周期はだいたい25日~30日です。基礎体温をつけていますが、低温期高温期が、まったくバラバラです。(生理前の高温期などもありません。) 現在28歳妊娠希望で、過去に産婦人科受診の際、卵巣正常、排卵もちゃんとありますと診断されました。なので、婦人病ではないとは思うのですが…。通常の排卵日と思われる期間(少量の出血から数えての日)に子作りを始めて3か月くらい経ちますが、まさかの不妊症ではないか心配です。。。 私の場合、排卵日はいつごろになるのでしょうか? また、同じ様な症状の方はいらっしゃいますか? 病気だとしたら、考えられるものは何でしょうか?

  • 生理がきたのに体温が下がらないのはなぜ??

    不妊治療をしているものです。 ・周期18日目に排卵(病院にて排卵確認)   =高温期に入る(平均36.6~36.8度くらい) ・周期22日目(高温期5日目)に黄体ホルモンとHCGを注射。 ・周期32日目(高温期15日目)が生理予定日でしたが、高温が続いていて不正出血が始まる。(少量で、トイレで気づく程度) ・周期35日目(高温期18日目)、予定日を3日遅れたものの体温が36.4度まで下がったので病院へ。念のため病院で尿検査をしましたが陰性。夜に本格的に出血はじまる。 ・周期36日目より再び体温が36.6度台にあがる。生理の出血は普通で、その後4日間出血が続く。 上記のような経過だったのですが、いつも生理痛がひどいのに、今回は全くなく、4日間でぴたりと出血もとまりました。普段は7日あるので、不思議な感じです。 また、基礎体温が生理中から生理が終わった今も36.6度台をキープしていて、高温期のピークよりは0.1、2度低いものの、普段の低温期の体温の36.3度前後に下がりません。 黄体ホルモンの注射の影響かな?と病院では言われたのですが、こんなに注射の影響が残るものなのでしょうか?? 3年以上基礎体温をつけ続けていて、こんな風になったのは初めての経験です。 このまま様子を見ていればいつもの体温に戻るものなのでしょうか?? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、もう一度病院に相談すべきことなのかよく分からないので、教えて下さい。

  • 排卵日について教えてください。

    ここ数か月体温がバラバラ(低温でも高温でもバラバラだったり、低温と高温の差がはっきりしていなかったり)で、病院では基礎体温を見る限りでは排卵してそうだけど、微妙だから、排卵誘発剤を飲みましょうということで生理3日目から薬を飲み始めました。 本日9日目、昨日までは初めて順調な体温だったと思うのですが・・ 本来、だいたいは生理開始日より14日目くらいが排卵ということですが、今日体温がぐっとさがりました。 これが排卵日なのでしょうか? 病院は明日から休みですし、19日くらいから22日くらいまで妊活頑張ってと言われていたのですが、今日のように9日で体温が突然下がった場合、妊活をいつ頑張ればいいのでしょうか。 周期は26日から28日です。 1日目36.54(9月10日) 2日目36.50 3日目36.51 4日目36.47 5日目36.53 6日目36.47 7日目36.48 8日目36.57 本日9日目36.33(9月18日)

  • 生理予定日10日前に出た出血は生理?不正出血?

    一年間基礎体温を測り続けていて、 周期はだいたい32~35日、体温も二層になっていました。 ところが今月、 今まで32~35日周期だったのに 25日目頃に少量の出血 (排卵はだいたい21日目くらいです) 排卵出血?と思っていたら そのまま5日間、生理の半分くらいの量の血が、だらだら続きました。 出血が出た翌日に、産婦人科に行ったところ 「排卵遅れたねー、でも16×14ミリの卵あるからもう少しで排卵するよー」 と言われたのですが 排卵すると言われてから5日経ちましたが、排卵検査薬も陰性のまま、 基礎体温も高温期にならず、今週期はずーっと低温のままです。 このまま出血が続いてたらきて、と言われましたが 出血は5日続いて、昨日止まりました、 先生は、「この血は生理」とは一言も言ってなかったですし…… 25日目から出た血は、無排卵だった為に早まった生理という可能性はないのでしょうか? でもそしたら卵がありますね( ゜д゜) 基礎体温をつけていますがどこを1日目にしたらいいのかがわかりません。 アドバイスお願いします(;_;)

このQ&Aのポイント
  • V-8HDの配信中に突然マルチビューが落ちる問題が発生しました。原因としてPCクーラーの使用やケーブルの変更を試しましたが解決しません。本体側での問題が疑われます。
  • V-8HDのマルチビューが落ちた原因としては、本体側の不具合が考えられます。PCクーラーやケーブルの変更で解決しない場合は、修理や交換が必要かもしれません。
  • V-8HDのマルチビューが一瞬落ちる問題が発生し、PCクーラーの使用やケーブルの変更を試しましたが改善しません。本体側での障害が考えられます。修理や交換を検討してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう