• ベストアンサー

少子化なのに保育園の待機児童が多い理由はなぜですか

共働きが増え、働くママが多いからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それでおそらく合っています。 http://www.garbagenews.net/archives/2092001.html ただ、共働きが増えた、というより、残業などで「幼稚園」にあずけられない家庭が増えたということかと。 幼稚園は文科省管轄下の教育機関、保育園は厚労省管轄下の労働を手助けする機関です。 相互の転換が進まないのは、お役所というよりもはたらく人が各々大切にすることが異なっているからのようです。 方や大学などで教職課程を修めた教育のプロ、方や深夜保育も応変に対応する預かりのプロですから、子供のため、親のためという部分での考え方が根っこから違います。 見方を変えると、定時退社が当たり前の薬剤師に、24時間交代制勤務が当たり前の看護師のように働けといっても無理だろうし、という面もあるかと。

ociipwvrjidro
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#218039
noname#218039
回答No.3

そうです。 女性の社会進出が増えて、子供を預ける家庭が増えたからです。 一方、保育側としては世話をする保育士が不足しています。 待遇が悪いせいか、勉強して資格を取得したのに直ぐ様に辞めていくのです。 保育園などの施設は足りていますが、保育士不足などにより、法令の基準に満たされなくなり、子供を預け受ける態勢になっていないので入園の制限をしている保育園が多いのです。 保育士の潜在数は足りてます。待遇改善や職場改善をして、再び保育士として戻ってもらえたら、待機児童問題は解決すると思います。 マスコミでは、保育園不足のような報道されてますが。実態は保育士不足が要因です。

ociipwvrjidro
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.1

元々民家が無かった場所に タワマンボコボコ建てたから

ociipwvrjidro
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 少子化なのに待機児童はなんで?

    少子化なのに待機児童問題って出てきませんでしたか? 昔は共働きが少なくて、保育園・幼稚園に行かせる人はすくなかったからかな?

  • 少子化なのに待機児童が多い理由

    少子化なのに待機児童が多い理由は、働く母親が多くなったからで、 働く母親が多くなった理由は 旦那の給料が少ないから と言う理由であってますか?

  • 待機児童について。

    待機児童について。 私の暮らしている、千葉県習志野市は待機児童がワーストです。もうすぐ2歳になるのですが、共働きの育児休暇をとっている方が優先されてしまい、私は子供を保育園に預けないと働くことができず、現在も生活が厳しい状況なのに、アルバイトをしないと、生活をしていくことが、できなくなります。共働きの裕福な家庭が、保育園に入りることを優先されるのは納得がいきません。保育園に預けられない為に働くことができず、生活ができない家庭は、どうすれば良いのでしょうか。

  • 少子化と騒がれて久しいのに何故待機児童が増えるのかが分かりません。少子

    少子化と騒がれて久しいのに何故待機児童が増えるのかが分かりません。少子化ならば保育園とか幼稚園の入所者も減りむしろ既存の容量に余裕が出て来ると思うのですが?戦後の団塊世代の子供たちの時の方がそういう設備が足りなかった筈なのに今ほど騒がれなかったのはどうしてでしょう?今が過敏に騒ぎすぎなんじゃないでしょうか?どなたかお答えください。

  • 保育園の待機児童が多い理由

    保育園の待機児童が多い理由は、 働くお母さんの数が多いからなのでしょうか? それとも保育園の数が少ないのでしょうか? 何が原因で待機児童が多いのですか?

  • 保育園、待機児童について。

    市のホームページを確認したところ、求職中でも申し込みはできるが入所条件(就労等)は満たしていないため、待機という形にはならないとありました。求職中で申し込みをして仕事が決まれば証明書を市に提出をし、そこで初めて選考されるようです。仕事を決めてきても待機児童の関係ですぐに入れない可能性もあります。 この場合、段取りでいうと、保育園の申し込みをして仕事を探す、すぐに保育園に入れないようなら認可園等に預ける、というのがいいのでしょうか?ちなみに待機児童は園によるって感じのようです。子供が2人いるので同じ園に空きが出ればいいのですが。職場が決まってないこととこれから引越し(市内)の可能性もあるので、どこの保育園とはまだ決まっていません。

  • なぜ待機児童がいるのに保育園は増えないのか?

    待機児童がいるって事は需要があるって事ですよね。なのになぜ保育園は増えないのですか? 待機児童問題に全く無知なのでおしえて下さい。

  • 保育園待機児童について

    神奈川県から移住を考えています。現在2歳の子供がいます。小諸市が保育士不足であるというニュースを以前目にしましたが、現状受け入れが不可となってしまうケースもあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 保育園・待機児童、入りづらい?

    こんにちは 3歳と1歳の子供の母親です。 人口約10万人の市に住んでいます。 保育園の待機児童が10人以上いるそうです。 働きに出ても保育園には入りづらい数でしょうか? 市役所の人は厳しいとしかいつも言わないので・・。

  • 待機児童問題について

    待機児童問題の解消において、「保育所の不足分を早急に増設せよ」との論調ばかりが目に付きます。 共働き家庭の増加とは言いますが、すべからくの共働き家庭の母親が、仕事が好きで好きでしょうがない。キャリアを失いたくない。という理由で仕事を続けている訳ではなく、単純に”お金”のためと言う母親も多いのではないかと思います。 それならば、発想の転換として、待機児童自体を少なくするために、共働きせずとも生活できるように、税金を投入すればいいのでは、という意見は、けれどもあまり見聞きしません。 0歳児を保育所に預ける際、一人の子供につき、月に40万近く税金が使われると聞きます。 であるのであれば、保育所に使われるであろう平均的な税金額から、共働き家庭の母親が納めるであろう平均的な税金額を差し引いた額のお金を、国が子供のいる各家庭に補助しますとすれば、仕事を辞め家で育児をする家庭も増え、待機児自体の減少が期待できるのでは、と思うのですがいかがでしょうか。(おまけに、保育所増設に伴う税金も節約できます) もっとも、キャリアの断絶による収入減という問題もあるでしょう。 とはいえ、あえて言えば、働く女性の全てが、キャリアと呼べるほどの質の高い仕事をしているとは、私は思えません。 言葉は悪いですが、ドラマ、「ショムニ」に登場するような、窓際一般職の女性が、保育所に子供を預けて”バリバリ??”働く母親の姿は、本当に美しく輝いているのでしょうか??