• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:岡田以蔵、どうして、こんな愛称で…?)

岡田以蔵、なぜ「人斬り以蔵」と呼ばれていたのか?

このQ&Aのポイント
  • 岡田以蔵は明治維新の元になる方針に賛成していた土佐藩の関係者であり、反対派の関係者からは「人斬り以蔵」と怖い愛称で呼ばれていました。
  • 岡田以蔵は京都市内で反対派の関係者を狙い、斬り殺すという事件が起きました。この事件から反対派の関係者からは「人斬り以蔵」と呼ばれるようになり、恐れられる存在となりました。
  • また、岡田以蔵に対しては反対派の関係者から投げ文が投げ込まれ、「反省しないなら誅議(誅義)の対象者とする」という脅迫が行われたこともありました。この投げ文を見た関係者は「天誅の予告だ」と恐れるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.4

ウキペディアによると同士からは「天誅の達人」と呼ばれていたと史料が存在するそうで、後世「人斬り以蔵」と称されたとあります。一般的に「幕末の四大人斬り」と呼ばれる者達はみな、後年の創作物によって「人斬り」の名が定着したものである。「人斬り以蔵」は作家が作った通称であるようです。 彼の人生で武市半平太に師事し盲目的に心酔した事が彼を暗殺者として生涯を閉じる事になったのだと思います。暗殺の指示は全て武市が以蔵に指示していたはずですから。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E4%BB%A5%E8%94%B5

80568410
質問者

お礼

詳しい回答、有難うございます…。 「証拠資料込みで、詳しく回答して頂いたので、BAにしたい」と、思います。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

その他の回答 (4)

noname#224207
noname#224207
回答No.5

>なぜ反対派の関係者達から、「人斬り以蔵」と、怖い愛称で、呼ばれてたのか…? 呼んでいたという史料といいますか確証はありません。 後世の創作とされています。 特に司馬遼太郎が小説の題名に使ったり、面白おかしくするために事更に際立たせたことが定着してしまったためだとされています。 岡田以蔵なる人物については詳細な史料が残っていません。 断片的なものが全てです。 それも幕末の動乱期の暗殺に纏わるものです。 日本刀がいかに切れると言いましても人を切るというのは簡単にいきません。 単に傷つけるだけであれば簡単ですが、一刀で致命傷を負わせるのは道場で竹刀や木刀で相手を打つのとは技術的にも違います。 達人といわれた山岡鉄舟も清水次郎長にどうやって人を斬るのかと聞いたと言われています。 江戸時代を通じ山田浅右衛門が代々専門家として伝馬町で処刑を請け負っていたのもこのためです。(代々浅右衛門を名乗りました) 首斬り浅右衛門とか人斬り浅右衛門と呼ばれていました。 司馬遼太郎など後世の人間が岡田以蔵に人斬りの愛称を着けたのもこの連想でしょう。 維新ものの小説や時代劇には勇ましい話が沢山ありますが、明治政府を立ち上げたような人達は常に護衛を連れていました。 なんのかんのと言っても真剣を交えるだけの技量は持ち合わせていませんでした。 この護衛を受け持ったり、襲撃を請け負っていたのが岡田以蔵のような人達でした。 軽輩者と呼ばれる人達でした。 功成り名を遂げると都合の悪いことは全てこの軽輩者がやったことにしてしまいます。 現在のサラリーマン社会でも変わりはありません。 京都の治安維持に幕臣を使わずに郷士という武士とも百姓ともつかない人間を集めて新撰組として警護殺戮に当たらせたのもこのためです。 岡田以蔵も戦国時代であれば、敵を数多くたおした勇者とされていたでしょうけれども、武士が官僚化した幕末では評価されなかったということです。 平和な江戸時代には、山田浅右衛門も幕臣ではなくどこにも属さない浪人者扱いでした。 土佐藩は旧来の長曾我部氏の家臣であった人を下士(郷士)とし外来の山内氏の家臣を上士として厳然と区別していました。 雨中でも下士は上士に土下座を要求されました。 岡田以蔵はこの下士の出身です。 坂本龍馬などもこの下士階級の出です。 明治政府で土佐が薩長に後れを取ったのは、岡田以蔵の自白で主要メンバーが処刑されたからだという風説がなされ、悪者にされてしまいました。 岡田以蔵が自白したという確たる史料はありません。 時代小説というのは史料が欠落した部分を作者が創作して制作します 司馬遼太郎も罪作りなことをしたものです。 坂の上の雲などで有名になりましたが、近年は司馬史観として相手にされなくなってきています。

回答No.3

人斬り以蔵こと岡田以蔵は、あまり頭の良い者ではありませんでした。なので、まぁあんまり人の役に立つようなことはなかったのですね。 ところが人を斬ったら喜ばれた、そこに自分の存在意義を見出したのでしょうね。話し合いで誰それが邪魔だとか居なければとかを聞けば、誰に言われるもなくその人を殺しに行くようになったようです。 まぁそんな理由で人を殺すのですから、腕が立つ殺し屋というより、人殺しの閾値の低いやつって感じで付いた名が人斬り以蔵です。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2310/5141)
回答No.2

>なぜ反対派の関係者達から、「人斬り以蔵」と、怖い愛称で、呼ばれてたのか…?」 何も、反対派だけが「人斬り以蔵」と呼んでいたのではありません。 賛同派も、「人斬り以蔵」と呼んでいた様です。 似た例で、薩摩藩の「人斬り半蔵」もいます。 岡田以蔵の場合は、土佐藩の為に任務を行っていたのではありません。 あくまで「武市半平太」の命を受けて、任務を行っていたに過ぎません。 まぁ、郷士(下士)でも最下層に属しますから「白札待遇の武市半平太から命令される」事が嬉しかったのでしようね。 それまでは、誰にも相手にされない貧しい生活でしたから・・・。 同じ郷士でも、出世頭の武市半平太の役に立つ事が唯一の喜びであり使命と考えた様です。 従って、武市半平太から命令があれば「どこの藩士でも関係なく、殺害」に及びます。 勝海舟から「武市半平太との関係を断て!」と諭されても、武市半平太に酔心してたので断った様です。 この時、坂元龍馬の様に武市半平太と決別していれば土佐藩牢獄で斬首される事は無かったでしよう。 話がそれましたが、武市半平太命令で無条件に殺戮を行ったので佐幕・倒幕派双方から「人斬り以蔵」と恐れられたのです。 余談ですが・・・。 岡田以蔵の子孫が、高知に健在です。 もちろん以蔵直系ではありませんが、以蔵の弟の御子孫です。^^;

回答No.1

Q、なぜ、人斬り以蔵!と呼ばれていたのか? A、果たして、そのように呼ばれていたのか? 1、彼らが行った天誅行動の実態とは? 2、その天誅行為での以蔵の役回りは? 3、当時の情報伝達の速度と精度はいか程か? 4、そもそも世間一般での以蔵らの知名度は? >この2人の男は、岡田以蔵を見て「人斬り以蔵だ!」・・・ なんとも見たような描写だが、本当にそんなやり取りがあったのだろうか?そこんところが問題だと思いますよ。

関連するQ&A