• 締切済み

二浪について

二浪で立命館大学の薬学部は就職などに影響しますか? 家庭の事情で現役の時に就職させられ受験をさせてもらえませんでした。 3人姉妹の末っ子なので、上2人は大学に、私はお金がないとのことで受験を禁止されました。 ですが1年働きましたが、どうしても大学に行きたいです。 何より姉達が楽しそうで羨ましい。 来年1番上の姉が大学を卒業するので、来年からなら大学に行くことができます。 今年働きながらですが浪人して、立命館大学の薬学部に行くことは世間的に大丈夫でしょうか? それとも将来的にとても危険ですか?

みんなの回答

回答No.5

私大の6年制薬学部の3年生です。 医歯薬では浪人生は珍しくありませんし、30代の子持ちの方もいらっしゃいます。 ただ、どこの私大でも同じですが、大学を卒業できたからといって国家試験に合格できなければ薬剤師として働くことはできません。 また、今まで薬剤師国家試験の合格基準は6割以上でしたが、今回から6割以上ではなく、成績上位から何名というような競争試験に変わりました。 私大でしたら留年率もかなり高いので、2年遅れている分、他人より頑張らないといけないですね。 楽しそうだから大学に行きたいという考えでは薬学部の学生生活のギャップに苦しむかもしれません。

回答No.4

現職の地方公務員です 浪人が気になるなら、とりあえず「公務員採用試験」合格を目指してはどうでしょう?文科系の行政職などと比べ、理科系の各職種は受験者も少ない上に合格者も多く、ねらい目ですよ。ちなみに公務員試験は、「試験に合格するか否か」のみが採用に影響し、それ以外の「浪人」「留年」「大学名」は一切影響しません。民間大手の中には、浪人や留年してない人、有名大学出た人が優先採用されるところが多いので、入社希望者が多い場合は、浪人してると不利になるかもです。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

薬学部卒、現在大学院博士2年です。いくつか項目別にお答えします 1)六年制大学は浪人生が多い 私立では特に多いですが、六年制大学は国立でも浪人生は多いです。少なくとも10%程度は浪人生と考えて良いでしょう。従って就職の際に弱点にはなりません。 2)立命館薬学部 まず四年制は絶対に受験してはいけません。その後のポストとしてはMRか研究室の小間使いしかありません。 六年制についてですが、良くも悪くも医系薬学部です。薬理などは医師が教えるので、必ずしも薬剤師の職能にとって良いかと言われれば微妙な形になっていくかもしれません。偏差値的には62ですので、ここに行くくらいな公立に行ったほうが良いでしょう。 3)薬剤師国家試験について 現在、国の制度改革により『かかりつけ薬剤師』が設立し、薬剤師国家試験の難易度は劇的に上がっています(昨年度は補正問題が17問も入ってやっと7割。実質合格率は4割)。しかも、あと5年は65%の回答率で合格になるのですが、その後は医師国家試験と同じように相対的合格率が導入されるので年によっては相当点数を取らないと合格できなくなります。また、禁忌問題も導入されるため安易な山カンでは振り落とされます。 さらに、私立の場合は卒業試験というのがあり、それに合格せねば国家試験を受けることすらできません。従って、現実的な合格率は結構低いのです。 4)薬剤師の将来について 薬剤師の未来は決して明るくありません。ほかの人が答えていますが、甘いです。 現在、薬剤師は二極化の時代を迎えています。それは『できる薬剤師』と『使えない薬剤師』です。 総合病院などを経験し、学位を取ったり努力を怠らない薬剤師は今後調剤業務をやることが激減します。病棟業務や在宅業務、抗がん剤調整や注射剤の調整が主となり錠剤のピッキングなどは調剤補助(技術補助員)が行うことになるでしょう。 そうすると今まで普通に薬局に就職していた薬剤師は、ほぼ給与が上がることもなく、平で使い潰されて終わることが予測されています。実際、国が導入した『かかりつけ薬剤師』制度のおかげでしっかり勉強している薬剤師は非常に働きやすくなります。 逆に地方で門前薬局をやっていた人たちは相当苦しみ始めます。総合病院の門前にかかりつけを持って行かれ、自分のところでは下手をすると薬すら取りに来てくれなくなる可能性があります(これは逆もありえます。優秀な薬局薬剤師が一人入れば患者が入れ食い状態になることもありえます)。しかも、地方薬局はどんどん大手薬局チェーンに飲み込まれているので安泰とは程遠い世界です。 ただし、これらのことを認識しているのは一部の人間だけです。 私の場合は自分の教授があれなので、よく存じておりますが、見通しの甘い薬局薬剤師はまだまだ多いです。つまり、薬学部も甘い感覚の人間が多いところに行けば将来的に相当苦労します。 私立でオススメなのは ・星 ・京都薬科 ・北里 ・東京薬科 でしょうか。国公立で言えば京大、北大、富山大がオススメです。それぞれ特色があるので。 立命館も悪くありませんし、非常に良いところですがのんびりしてても将来安泰とだけは絶対思わないようにしてください。 ぜひ、薬剤師となって現場で活躍してください。応援しています。

noname#222867
noname#222867
回答No.2

薬学部なら大丈夫や 資格持ちになるんやろ? 薬剤師、保健所、製薬、バイオ、病院、就職先は引く手にあまたや。 まさか薬学部出て飲食とかITでもあるまいし。 ただ、薬剤師教育課程は今6年や。 卒業は早くて26。 それをどう考えるかやな。 別に30過ぎても独立して調剤薬局作るのもおる、ワイの知っているのは病院薬剤師から40近くな人になって嫁さんも薬剤師で開業しとるな。 そういう将来の計画が描けるなら、ええと思うで。 雇われの薬剤師は一生平や。 製薬会社に入るにも大学で研究実績が有利になる。 その分野は薬学部だけじゃなくて、獣医学部、歯学部、農学部、水産学部、もちろん医学部も食い込むからな。 医学になり損ないの連中はワンチャン狙うんやで。 それもよく考えて決めればええ。

radwimperbumper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資格を取りたいと思っております。 女で二浪はキツイのかも、と悩んでおりました。 優しい言葉ありがとうございます。 自信がつきました。 ちゃんと考えて、出来ることは全て頑張ろうと思います。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

合格を前提に質問されてますが、1年仕事しながら受験勉強して確実に合格出来る確証をお持ちなんでしょうか?まず、それが1つの心配。後、家庭の事情とは経済的な問題と思いますが、学費のメドは立ってるのでしょうか?私学の高い学費でしかも薬学部は6年制です。大丈夫ですか?最低この2つの心配を解決出来ないと難しいと思います。

radwimperbumper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受かるかどうかは分かりませんが、親に秘密で勝手に受けている判定ではB、たまにCをうろうろ…という感じです。 将来的に就職に困るようなら諦めるつもりでした。 こちらの面は私の努力次第なので解決とは言えませんが… 経済面では来年なら大丈夫だと親からも了承を得ているので、金銭面は解決しております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう