• 締切済み

今の大学にいたくないので再受験・編入を考えてます

現役で私立薬学部(6年制)に通っている女です。今の大学はレベルが低く、授業内容にも周りにもあまり満足できていません。何がしたいかというと、 ・別の大学に行きたい、もっといい授業を受けたい ・勉強したいのは薬学で、薬剤師は保険としてとっておきたい ・就職は製薬系の研究開発を希望・学歴コンプレックスも ・家からは、大学の勉強と受験勉強を両立するならOKと言われている いろいろ考えたんですがいくつか選択肢が見つかりました。何か意見を聴かせて頂けると嬉しいです。 (1)仮面で来年国公立薬学(6年)を再受験  おそらく今年は受からないので来年になります。就職時に26歳女ということになるのが不安 (2)3年次編入で農学部に入って、そのあと院に行く  編入でいいと思えるのは国立農学3年次編入だけでした。現役と同じ年数でいけるし就職に安心感が。編入先は知り合いが複数名いて心強い (3)薬学部(4年制)に転学して卒業し、いいところの院に入る  薬剤師の受験資格が取れるんですが、現実的に可能かどうか・・・結局この学校に4年までいないといけないのであんまり・・・ (4)今の学校に残る  いやだけど我慢する。資格とか、いろんな経験することに重点を置く 大学選びをもっと慎重にすべきだったと思います・・ いろいろなご意見もらえると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.4

まず、薬剤師も昔ほど引く手あまたでなく、資格としての価値も低下気味なんじゃ? (1)の場合、あなたが私立でそれもあまりレベルが高いといえないようなところに今通ってるとすると厳しいのでは? 国語や社会もそれなりに勉強しないといけませんし… (2)は自分的にはお勧めです。 あなたの希望にやや水を注すようで悪いのですが、他の道も考える余裕ができるように思えます。ただ、いい就職先があった場合に院に行くべきかどうか悩むところですね。(理系は院に行くのが当然というのなら考えるまでもないんですが。) (3)は、(1)よりは現実的かも知れませんね。 (4)は一見よさそうですが、悪い友達でもできたら流されそうで危険な気もしますね。目標というか高い志を失うと、人は低きに流れがちだから… 自分も一年の時は転部試験の勉強しながらでも優が8個だったのに、転部失敗後の二年次には優が3個という体たらくでした。私の場合は、友達がどうとかじゃなく、なんとなく空しくなっちゃったりしたんですよ。転部試験のために一年の時にサークルにも入ってなかったんで、二年からでは入りにくかったというのもありましたし。 あと、(4)をお勧めしないのは、あなたが現役だというのもあります。 自分は現役の時にはあんまり易しいところは受けなかったんであっさり浪人確定し、自分よりも成績が悪い同級生たちがパッとしないところでも現役合格できてたのを羨ましく思って、自分もどこでもいいから大学に行きたかったと思ったりしました。でも、結果的には一浪してても自分の出たところの方が世間の評価等ももちろん上なので、極端な多浪じゃなければいいところを出た方が結果的に正解になると思います。

gakugakus
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m まぁしかしそうは言っても薬剤師免許の価値は女性にとってかなり高いものだと思います。特に結婚後なんかのことを考えると。 学力レベルに関してですが、今の学校には、どうしても偏差値が上がらなくてここにしか入れなかった、というわけではないので無理ではないと思います。おそらく・・・・ (2)はやはり無難でスマートですね。やりたいことがある編入先・編入枠があるかが問題になってくるんですけど・・・ (3)は今の学校にもこれまでにした人が結構いるので結構現実的だと思います。時間軸的に結構後ろの方でOKなので最終手段的にな感じになりそうです。 (4)は確かに流されそうですね。(1)も同じく。私は今サークルに入ってしまっているので、その誘惑がかなりありそうです・・・流されないように頑張ります。 今のところは(1)に挑戦したい、と考えています。ダメだったとしても、失うものは少ないので、やらない後悔よりやる後悔といいますし、挑戦したいと思います。 回答ありがとうございましたm(_ _)m参考になりました

noname#111034
noname#111034
回答No.3

薬学の業界については何もわかりませんので,一般論としていいます。 いちばん無難なのは,いまの大学に在学したまま,「学歴コンプレックス」やら「就職」やらで満足できそうだと思える大学の編入試験を片端から受けてみることでしょう。 どこにも合格しなければ,いまのままで薬剤師になって(あなたの大学の合格率がたとえ低くても成績上位であれば試験は通るでしょう)食べていくことになるでしょう。人はみな,かなえられなかった夢というものがあります。あなたも人並みの傷をせおって生きていくだけのはなしです。

gakugakus
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m やはりそれが無難でスマートですよね。しかし薬学部の編入枠がどこにもないんです・・・ 農学とかそのあたりだと、やりたいこととそこまで大きくは変わらない印象ので、編入はそのあたりで行くかと。 編入枠のある学部の分野に関して調べて、その上で編入を考えたいと思います。 どれにも合格しなかった場合は、まぁそういうことになるでしょうね・・・あまり考えたくないですが。 今ならまだ夢を追える気がするので、頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございましたm(_ _)m参考になりました。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 難しいところですね。  確かに、大学のレベルで差はあるでしょうが、結局薬剤師になるためには国家試験を通過しなければならない。  ってことは、その大学の雰囲気に飲まれないように、後で痛い目を見ないようにしないといけませんよね?  かといって、仮面や転入はこの時代ちょっと怖いかな?  確実ですか?  確実ならいいんですけど、、、  かなり厳しいですけど、先を見るならば別の大学院を受験するのがいいんじゃないでしょうか?  もちろん、一般入試しかないでしょうけど、、、  言われたように、26歳という年齢と仮面の何年かを面接のときどう説明するのかな?  それができるのであればね、、、  ちなみに自分は中堅レベルの大学でしたが、下記の方が言われている推薦が一般となると、その推薦を取るために大学の中での競争が待ち構えているということ。  推薦といっても、限られた人数があるので、頭がいい学生でも運などで推薦が取れないこともあるのです。  あまり頭のいい大学へ行くとそういう弊害もあるということ。  大学自体にこだわりがなければ就職を考えて、レベルの高い大学の下よりも、中堅大学の上という手もありますよ。  人生の中で一番長い時間なのは社会人なので、、、  学歴コンプレックスがそれほどなければその手もあります。  ただ、個人で負けない努力が必要なのはもちろんですね。

gakugakus
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 薬剤師の国家試験に関しては、今の大学の合格率は高いです。国試を無難に考えるならば今のまま行くのがいいんです。 でもできる勉強や研究、環境、就職を考えると国公立再受験・・・になります。 やはり大学院を受験が無難なのかな・・・・と思うんですが、この場合薬剤師は恐らくとれないようです・・・・。 調べ直したところ、薬剤師とろうと思うと8年はかかるし受験資格自体取れる可能性が低いみたいでした。 年齢はやはり気になるところで、説明が難しいですよね・・・ 「もっとレベルの高い勉強・研究がしたかった」では弱いでしょうか・・・? 今の大学をトップレベルで出るという手もあるんですが、やはりそれだと学歴コンプレックスは引きずることになりそうな。 やる後悔よりやらない後悔が大きいっていいますし、(1)に挑戦を考えてます。 回答ありがとうございましたm(_ _)m参考になりました。

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.1

箇条書きにしてある4つの希望を全て満たす可能性があるとなると (1)でかつ旧帝大薬学部ぐらいしかないです。 しかも製薬の研究開発職というのは非常に狭き門で さらに推薦での内定が多い世界です。 ついでに大学院修士以上がほぼ必須です。 4年制と6年制に分かれた今後は、学位の必要性についてはどうなるかは分かりませんが。 なお、旧帝大の薬に行っても、製薬に就職できるかどうかはわかりません。上述したとおり狭き門だと聞いてますので。 また、年齢は危惧なさっているとおり、おそらくネックになります。 何せ周囲にはもっと若い旧帝大生がゴロゴロいるわけですから。 (2)薬学はどうするんですか? あと、農学部系は理系学部の中では就職が悪い部類に入ります。 編入先の大学のレベルにもよりますが、薬剤師の資格を手放した上に、就職でも苦戦という最悪のパターンになりかねません。 (3)はわりと可能です。最近はどこの大学院も学生集めに躍起になってるらしいので 大学入試よりは大学院入試の方が難易度は下がるはずです。 対策を練って勉強しておけば院に入ること自体はできるでしょう。 ただし、外様という身分で、上述したように製薬企業への推薦がもらえる立場になれるかは分かりません。 (4)薬剤師として生きるならこちらが無難でしょう。 それなりに歴史がある薬学部なら、偏差値的には大したこと無くても 地元の薬局や病院では知名度が高く信頼されてるというケースも多いですよ。 どれがベストかは私にはわかりません。 あとは質問者様のご判断です。

gakugakus
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m (1)希望を満たせるのはやはり再受験ですよね。しかし2年仮面してまで行くのかという問題が残るので悩むところです。 やはり研究開発はやはりどこにいても難しいですよね・・・ここは自分のがんばりと運とですね・・・ (2)に関しては、とりあえず早く今の学校を抜けて、年数もかさまない方法として考えました。農学部でも面白そうな分野の研究もされているようですし、私が薬学部でやりたいことと大きくは異ならない印象でした。 編入先は、まぁけっこういい大学だと思います。でも農学って就職悪いんですね・・・それなりにあると思ってたんで残念です。 (3)はけっこう無難ですよね。でももう一度調べ直したら、この方法では薬剤師とるのはかなり難しいようだったので、これの場合は薬剤師あきらめることになると思います。 (4)ですよね。でも薬剤師として生きる気にはやはりならないような気がします・・・ どれがベストか、やはり自分の判断ですね。自分がどうしたいのか、と一般的な考え方とか見ながら考えたいと思います。今のところ(1)が一番かと思っています。 詳しい回答ありがとうございました。参考になりましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 大学の3年次編入を考えています。

    こんにちは。 私は現在国立大学の農学部一年生です。 私の夢は新薬研究なのですがセンターを失敗してしまい、第一志望はあきらめ、薬学につながる勉強ができ、かつ入れる大学を急いで探し合格して現在の大学にいます。 農学部で基礎知識をつけ、大学院で薬学部に入り本格的に勉強をするつもりです。 しかし、急いで探したので、ほかの大学との比較がうまくできず、より良い大学を見落としてしまっていました。 そこで3年次編入を考えはじめました。 編入先としては東京農工大学の農学部応用生物学部を考えています。 レベル的にも内容的にも編入後のほうが充実していると思います。 しかし農工大学のホームページで編入について調べたのですが、PDFが開けずに編入についてわかりませんでした。 編入するということは2年次終了時に退学見込みが必要であるというのはどこかで見かけたのですが、記憶が不確かです… もし退学見込みが必要ということは、万が一編入試験に落ちた時はどうなってしまうのでしょうか。 編入についてご存じのかた教えてください。 それと編入は相当狭き門でしょうか…  このまま今の大学の勉強をしつつ自主的に薬学についての勉強をしていったほうがいいでしょうか それらについてもアドバイスいただけると助かります。 拙文失礼しました。

  • 埼玉大学編入について

    20歳女子です。5年一貫看護高校を卒業しましたが、埼玉大学の受験を検討しています。 調べてみたところ、卒業校は編入試験の受験資格に含まれるそうですが、看護高校ということもあり一般の勉強や受験分野の授業は受けておりません。 この場合は一年次からの入試と編入試験どちらを受験することがおすすめですか。 経済学部か教養学部で考えています。現在就職はしておらず、これから試験に向けて勉強するところです。

  • 二浪(仮面浪人)するか私立薬学部に行くか

    私は国立農学部を目指し浪人した者です が浪人というプレッシャーに勝てず センター試験はくだらないミスを繰り返し 過去問を解いて受かると思った 明治大学の農学部も 問題を解き忘れたりして落ちました そして偏差値54ほどの私立薬学部しか 受かりませんでした 私の将来の夢は農学部に行って 大学院に行って化粧品業界か 食品業界の企業で商品の開発をすることでした ですが薬学部(6年制)になり どうしたらいいかわかりません そこで (1)薬学部に通いながら仮面浪人して来年国立農学部を受験する (2)農学部の3年次編入を目指す (3)薬学部に通い資格を取り薬剤師になる のどれかを考えてます 二浪は親にだめと言われ 正直私的にも精神的にもつきがしません 一浪時も精神的にとてもきつく 国立前期の前日に心配した親に カウンセラーみたいな所につれて行かれました そして(1)で心配な点は 私は女なんですが女で二浪 しかも就職がよくない農学部となると 就職できるのか心配です (志望校は東京農工大です) 女で二浪するぐらいなら 薬剤師の資格をとった方がいいのかなとも思います また(2)は編入後留年にならないか心配です 編入するなら東京農工大を目指すつもりです (3)は正直薬剤師の仕事に魅力を感じません (薬剤師の方すみません…) がこうなったのも自分の責任だし 仕方ないのかなとも思います 支離滅裂な文章ですみません どなたかアドバイス下さい

  • 編入試験を受験したいのですが。

     はじめまして。私は、現在、私立大学の農学部の1年生ですが、現在勉強していることが、自分のやりたいことではないということが分かり、別の分野の大学へ編入したいと考えるようになりました。  何を勉強したいかというと、情報工学です。私は、プログラミングなどに興味があり、大学進学時にも農学の分野か情報工学の分野へ進むかで迷っていました。そして、さんざん迷った挙句、農学系の大学に進学しました。しかし、正直言ってもう飽きました。私は、農業高校の出身で、今勉強していることは、その延長線上にあります。大学では、環境の分野など、高校とは違ったことが学べると思ったのですが、やることはほぼ同じで、面白みを感じることができなくなりました。  退学して、新しい大学を受け直すことは、親が認めてくれそうにないので、編入したいと考えています。私が編入したいと考えている工学系の大学は、学生の確保が難しくなっている現状があり、今はとても門戸を広く、学生を募っています。今から勉強し、来年の編入試験に向けて頑張りたいのですが、もし、入れたとしても、全く分野が違うために、 卒業までは、2年以上かかると思います。そして、授業についていけるかどうかとても不安です。  編入試験の受験の経験がある方にお尋ねしたいのですが、どのような勉強をしたらよいでしょうか?また、全く関係のない分野の僕に受験資格があるのでしょうか?教えてください。また、将来は、大学院への進学も考えていますが、やはり、大卒より、大学院卒の方が社会的地位が高いのでしょうか?

  • 神戸大学、茨城大学の3年次編入について

    私は今、国立大の1年です。しかし私がいま通っている大学では学びたいこと(動物系)が全く勉強できません。そこで来年、神戸大学と茨城大学の農学部の3年次編入学試験を受けるつもりです。都会で就職したいと思っているのですが、今どちらの大学が良いのかとても迷っています。神戸大学や茨城大学の農学部について知っている方いらしたらぜひいろいろ教えてください。また、茨城大学の編入学試験の過去問が見つからないのですが、手に入れる方法があるなら知りたいのでおしえてください。3年次編入して自分のやりたいことをしっかり勉強したいと思っています。もう後悔したくないので、些細なことでもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学編入について

    自分は天文学が好きです。大学も天文学を学びたいと思ってて、しかし、就職に有利ということから私立薬学部に入りました。 しかしやっぱ天文学が学びたいです。 さらに家のお金の問題などあり国立がやはり良いです。 いま大学一年なんですが、東北大学の宇宙地球物理学科か地球惑星物質科学科に三年次編入したいと思ってます。 しかし編入の要項をみても高等専門学校からの編入と書いてありました。 私立薬学部から東北大学への編入は難しいのでしょうか? 現実的にどうなのでしょう??

  • 大学への編入

    現在、専門学校生の1年(二年制)です。 法律学科です。 二年制の専門学校なので、来年の頭から授業と並行して就職活動があります。 が、このご時世、大卒でも就職は困難なのに専門生でまともな企業に就職できるとは思えません。 そこで、大学の法学部への編入を考えています。 (1700時間の規定はクリアしてる専門学校なので) 編入をする際の試験で「民法」「憲法」を選択ができる大学でオススメのところはありませんか? あと編入するにしても、もう二年次編入は遅いでしょうか? 大学受験をしていないので、当方の学力は説明できないのですが、 判断基準としては本年度の宅建試験を39点で合格。 民法(権利関係)以外は独学で勉強しました。 権利関係   10/14 法令上の制限  7/8 宅建業法   17/20 税・その他   5/8

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?

  • 薬剤師になる為の大学受験

    39歳ですが、今からでも大学に行って薬剤師受験の資格を得ることは可能ですか? 薬学部のある大学で、入りやすい大学はどこでしょうか?やはり、通常の大学受験と同じような受験勉強は必要になりますか? 高卒で、勉強からはずっと離れてるので、予備校などに通わないと難しいでしょうか? 大学にかかる費用なども教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 編入するべきかどうか悩んでます

    わたしは東京農大の国際農業開発学科所属の1年です。 いま、同じ大学で実施される編入試験を受けるか、それとも国立の大学に編入を受けるべきか迷っています。 わたしは生命科学などを勉強したくて農学の分野に進むことにしました。受験は国立の農学部を受けましたが落ち、滑り止めも全て落ちました。 今いる学科は正直、行きたくて受けたのではなくどこかに受かったという既成事実を作るために受けたような学科でした。。。もちろん興味があったから受験しましたが、本当にこの勉強をする決心は無かったとおもいます。 こんな考えを持って受験に挑んでいた自分が甘かったし、周りに失礼だと深く反省しています。 いざ、浪人の決断を迫られたとき弱かった自分は現役で大学生になる道を選択しました。このときの自分を一生後悔すると思います;;; しかし、普段の勉強は自分の興味あることとは違いました。とても悲しくて、そして後悔で眠れない日、涙を流す日が多かったです。不眠症にもなりました。 そんな日々から脱するためにも編入でもう一度やりたかった学問へ進みたいと思いました。 農大の編入学試験は2月でもうすぐです。行きたいなと思う学科の勉強はしていますが、このまま農大で残りの大学生活を過ごすべきか、国立大に挑戦すべきか選択で悩んでいます。 大学院への進学、就職も考えて国立にするべきか。。。もともと国立の農学部でしたし、自分が受験した大学も編入を実施しているみたいです 農大でやりたい学科を受けてそこに移るべきか。。。 農大の研究室は世間的な評価はどうなっているのですか 編入試験の手続きまで時間もありません(。。)助けて下さい。