必要な検査を受けさせない親

このQ&Aのポイント
  • アラフォー既婚女性が弟夫婦が子供の再検査を受けさせないことに困っている
  • 再検査は聴力の検査であり、適切な療育を受ける機会を奪われる可能性がある
  • 弟夫婦の態度は虐待に当たるのではないかと思われる
回答を見る
  • ベストアンサー

必要な検査を受けさせない親

閲覧ありがとうございます。 アラフォー既婚女性です。 弟夫婦が、昨年産まれた子供に再検査を受けさせないので、困っています。 親の責任ですから、外野が騒いだ所でどうにもならないかもしれませんが、良い知恵をお持ちの方がいらっしゃれば、お力をお貸しください。 再検査は、聴力の検査です。 新生児スクリーニングで再検査となったらしく、生後6ヶ月位に検査を受けに来て下さいと言われたようです。 私の子供も難聴ですので、違うかもしれませんが、可能性は高い様な気がします。 ですから気になって、何度か「病院に行った?」と聞いたのですが、「予約が取れない」とか「具合が悪くなって行けなかった」とか、はぐらかされていました。 先日、母が尋ねた時は「嫁が可哀想だからと言って、連れて行けない」と言ったそうです。 母は、私の子供の事もあるので、「早く検査に行かないと。何なら母さんが連れて行くよ」と言ったそうですが、断わられたと言ってました。 母からは、経験者のアンタがしっかり話して聞かせなきゃ、と言われるのですが、既に一年間言い続けています。 最近では、弟に無視される始末です。 お嫁さんは、うつ病の傾向があり、もしも子供に障害があったら、受け止められずに症状が悪化するかもしれません。 しかし、お嫁さんと子供の検査は別問題です。 お嫁さんにとってショックな結果になっても、子供にとっては必要な療育を受ける機会になります。 それをどんなに話して聞かせても、弟は、無視。。 私の感覚では、必要な検査を故意に受けさせないのは、虐待に当たるんじゃ無いか、と思うのですが、違いますか? 放って置くしか無いのでしょうか。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231830
noname#231830
回答No.1

      ご質問から、保護者のネグレクトが疑われます。  病気かも知れない子どもを医療に掛からせない行為は、「育児放棄」の一形態と思われます。  最近、このような事案が多発していることはマスコミでも報道されご存じのことと思います。  ためらうことなく「児童相談所」に通報なさる事が良いと思います。  親の身勝手な行動により子どもが犠牲になることはあってはなりません。  以上、ご参考まで。

kamunabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはりネグレクトに当たりますか。。 通報した場合、弟家族はどういう扱いになるのでしょうか。 調べてから、まずは弟に厳しく警告して、それでも行かない様なら通報をしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.2

乳幼児部 難聴の子どもの育て方 | 児童発達支援センター http://nrg.ac.jp/school/rk/sodate.php 上記のようなサイトを紹介して、早期に適切な対処を行う方が、後々のためになると言うことを根気よく訴えるしかないのではないでしょうか。 サポートもしっかりするから!と不安な点があるのなら、安心できるように話をよく聞くとか。

kamunabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 サイトまで探して頂き、ありがとうございました。 私の子供も難聴で、現在聴覚の支援学校に通っています。 弟夫婦は隣県に住んでますので、自治体が違いますから同じ所で療育出来ませんが、私の子供が乳児期幼児期に教わった事、使っていた教材など、全て譲渡するつもりでいましたし、必要なら一緒に付いて行ってサポートもすると、何度も申し出ました。 しかし、お嫁さんの性格は、周りが言えば言うほど頑なになるタイプの様で、義姉からアレやコレやと言われる事がプレッシャーになったのかもしれません。 直接話してはいませんが、私も逆の立場なら、嫌だなと思いますね(苦笑) 更に、子供が一歳になって、喃語を話すので安心している様です。 子供にとって、今が言語習得に一番大事な時なのに、日1日とチャンスを失うのに。。焦っているのは、私と母だけです。 我が子の為に、最上の事をしてあげたい、そう願うのが親だと思っていました。まさか、自分の弟がネグレクト紛いの事をするとは。。 正常な判断が出来ないとは。。 情けない限りです。 長くなりまして、申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供に必要な検査を受けさせない親

    閲覧ありがとうございます。 アラフォー既婚女性です。 昨日、カテ違いで質問させて頂きましたが、もう少しご意見を頂きたく、再投稿させて頂きます。 回答頂いた皆様、ありがとうございました。 弟夫婦が、昨年産まれた子供に再検査を受けさせないので、困っています。 親の責任ですから、外野が騒いだ所でどうにもならないかもしれませんが、良い知恵をお持ちの方がいらっしゃれば、お力をお貸しください。 再検査は、聴力の検査です。 新生児スクリーニングで再検査となったらしく、生後6ヶ月位に検査を受けに来て下さいと言われたようです。 私の子供も難聴ですので、違うかもしれませんが、可能性は高い様な気がします。 ですから気になって、何度か「病院に行った?」と聞いたのですが、「予約が取れない」とか「具合が悪くなって行けなかった」とか、はぐらかされていました。 先日、母が尋ねた時は「嫁が可哀想だからと言って、連れて行けない」と言ったそうです。 母は、私の子供の事もあるので、「早く検査に行かないと。何なら母さんが連れて行くよ」と言ったそうですが、断わられたと言ってました。 母からは、経験者のアンタがしっかり話して聞かせなきゃ、と言われるのですが、既に一年間言い続けています。 最近では、弟に無視される始末です。 お嫁さんは、うつ病の傾向があり、もしも子供に障害があったら、受け止められずに症状が悪化するかもしれません。 しかし、お嫁さんと子供の検査は別問題です。 お嫁さんにとってショックな結果になっても、子供にとっては必要な療育を受ける機会になります。 それをどんなに話して聞かせても、弟は、無視。。 私の感覚では、必要な検査を故意に受けさせないのは、虐待に当たるんじゃ無いか、と思うのですが、違いますか? 放って置くしか無いのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 新生児聴覚スクリーニングで再検査

    新生児聴覚スクリーニングで私の子供が要再検査となりまして、大学病院を紹介されました。 再検査と言われても聞こえてることってあるのでしょか? どんな検査をするか経験のある方、おしえてください。 ちなみに片耳は正常でした。

  • 新生児の呼吸抑制スクリーニング検査って?

    この夏に出産予定の妊婦です。よろしくお願いします。 私の出産予定の病院(総合病院)では、赤ちゃんが泣いた後の呼吸抑制のスクリーニング検査というものを行っているようなのですが、この検査は一般的な検査なのでしょうか。 検査内容としましては、頭部超音波検査・哺乳時の酸素飽和度の検査・ポリグラフ検査と記されております。 入院必要書類の中に申し込み用紙が入っており、希望制になっているのですが、一般的に受けるべき検査なのか分からず質問させていただきました。 尚、聴力スクリーニング検査は受ける予定です。

  • 出生前スクリーニング検査について

    出生前スクリーニング検査についての質問です。 友人は現在44歳で45歳のご主人の子供を人工授精で妊娠し、14週目に入りました。初めての子供ですが高齢のため「出生前スクリーニング検査」を受け、結果によっては「羊水検査」を考えています。 妊婦の年齢での平均的なダウン症の発生率=1/34 に対し 1/263 妊婦の年齢での平均的なトリソミー18の発生率=1/350 に対し 1/75 と「出生前スクリーニング検査」の結果が出ました。 ダウン症に関しては問題がないと思いますが、トリソミー18は「羊水検査」を受けた方が良いと思われる数値なのか判断がつきません。トリソミー18については担当医に聞いたところダウン症に似た染色体異常の病気と教えられたそうです。果たして1/75という数字は「羊水検査」を必要とする数字かどうかどうぞ教えてください!

  • 長男の親は出産祝いと別にお見舞い金が必要?

    私の母の代理で質問させていただきます。 来月に私の弟(長男)に子供が産まれる予定です。  最近母が友人から次のような話を聞いたそうです。 まずお嫁さんが出産後に産院に入院中、「お見舞い」としてお金を包み、退院してからまた後日出産祝いとお嫁さんの実家にしばらくお世話になるお礼としていくらかお金を包むのが常識だと聞いたそうです。  私も娘を出産していますが、その時は主人の母から出産お祝いと 私の実家にしばらくお世話になるからと現金を3万円いただきました。 しかし入院中に「お見舞い」の名目でお金はいただきませんでした。 それに「お見舞い」も渡さないといけないという話も初めて聞きました。 世間一般ではどちらが常識なのでしょうか? またもしお見舞い金が必要ならいくらくらい包むべきなのでしょうか?  ちなみに母の友人は名古屋なので少々他の地域より派手かもしれないなとは思っています。 私と母、弟も同じ愛知県に住んでいます。

  • 難聴の薬にステロイドって?

    難聴でステロイドの錠剤を出された弟は、かれこれ半年くらい飲んでいるようです。もちろんほかにもメチコバールとか、サアミオン錠とか、漢方(サイレイトウ)とかたくさん飲んでいます。ステロイドは少しずつ減量したり、飲み方をいろいろ変えていましたが、今では、毎朝一錠ずつ飲んでいます。 そんなに飲んでいても、聴力検査結果では、全く良くならず、効果は見られません。 医者からは、ステロイド依存性の進行性難聴で、飲んでないと聴力低下は進む、といわれたそうですが、一生飲み続けるわけにはいかないし、副作用も心配です。 半年飲んでも効果がないのだから、無駄なような気もします。 薬の副作用や、難聴についてのアドバイスをお待ちしています。

  • 親の老後

    親の老後について、弟と考えが違い悩んでます。 よろしければ、皆様の考えを聞かせてください。 現在、母と弟、私、私の嫁、私の子供2人の、6人で同居してます。 この家は、数年前、区画整理による立ち退きを機会に、建てたものです。当初、母、私、私の嫁の3人で持分にしましたが、諸事情(実際母の収入が少ない為実質私達の負担、など)により、私達夫婦の名義に変えようと考えてるんですが、名義を変えるにあたり弟より、親を名義がなくても、老後を看取るよう言われました。 私は、親の面倒を看るつもりですが、母と私の嫁が仲が悪く、万が一、私が親より先に死んでしまった場合、弟に母の面倒を、看てくれるよう言ったところ、断られました。 その理由は、建てるとき私達夫婦は、知らなかったのですが、弟は弟の立ち退き料200万放棄したらしいのです。弟いわく、親と家を建てる=親の面倒を看るだろうから!だそうです。 しかし、面とむかって放棄するから、親の面倒看てって言う話はありませんでした。 弟は、新築後半年くらいで、私たちの家に入りました。その時、初めて母から、弟の放棄した話を聞きました。 なので、4年くらい家賃など一切もらってませんでした。食費は3年目くらいから入れてくれました。弟は、母にいくらか渡してたようですが、実質家の方には、来てません! このような場合でも、私の死後、私の嫁が看るのが当たり前でしょうか?

  • 難聴について教えてください。(6ヶ月の子)

    6ヶ月になる娘がいます。 新生児聴覚スクリーニングでひっかかり、1ヶ月検診、3ヶ月の時のABR、そして6ヶ月でASSRの脳波検査をし、大体60~70デシベルぐらいの両耳中度難聴の可能性が強いと診断されました。 来月末に、スピーカーから音を聞く検査をして、補聴器を検討する方向です。 私自身、娘の難聴に対して分からないことばかりで、どれくらい聞こえているの?これからこの子はどのように成長していくのだろうか?言葉はしゃべれるようになるのだろうか?生活上どんなことに気をつけたらいいのだろうか?訓練は?進学は?などいろんなことが心配になってきました。 母として、障がいがあるからと言って自分で限界を作る子にはなってほしくありません。 なのでそのためにどんな手助けができるのかを模索中です。 そこで、難聴のお子さんの成長の様子やお母様のお気持ち、難聴の方のお話などを少しでも聞かせていただければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 親はいつまで子供のしたことに責任を持つべきか?

    40代女性です。40代の弟夫婦のことです。母からあなたも同席してと言われ、両親(70代)、弟夫婦、私で話しました。内容は、弟が嫁に内緒で複数の消費者金融に借金をし、支払いに困って両親にお金を借りにきたのでした。お金は、職場でのお付き合いや賭け事などに使ったようです。その時、私は、初めて知ったのですが、弟は、20代の頃にもそういうことがあり、その時は父がまだ現役でしたので、両親が百数十万円の借金を払ってやったそうです。そのお金は、返さなかったそうです。また、その後、嫁の独身の妹にもお金を借りたことがあり、それは返済したそうです。今回は、両親は年金生活ということもあって、そんなにゆとりもなく、私に相談してきました。私は、大学生の子供たちに協力を求め、車(仕事、通勤には使っていないので)を処分するなど自分達のできることを精一杯して、それでも足りないのなら、両親や私達夫婦が貸すというのではどうかと言いました。しかし、それは、嫁の実家や子供達に知れるのでしたくない。また、できれば、私の夫にも知られたくない。嫁は、「自分も被害者で、これまでいろいろと支払いをしてきた。ここは、やはり両親に面倒をみてもらいたい。」というのです。私としては、40代半ば、結婚して20年以上たつ夫婦なのですから夫婦で何とかするべきだと思うのですが、 嫁は、子供(弟)のしたことは、親が責任を取るべきだと言うのです。きっと嫁は、自分が両親の立場に立たなければ、わからないのかなあと思っています。内容によっては、子供のことに関して、親は、一生責任を負うべきとも思いますが、この件に関してもそうなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 弟が嫁の親に借金をしていました

    離婚予定の弟が、嫁の親から230万の借金をしていて、それを母が電話で向こうの親から責められています。 弟が返す気配がないから変わりに母に「どこかの金融機関から借りて一括返済してくれ」とか、嫁達が現在住んでいるマンションの支払いも金がないから出してくれとか(名義は弟、保証人は向こうの親になってます)離婚になって裁判になったら慰謝料とかで私達が大変になるだろうとか脅され母は精神的に参っています。肝心の弟とは今電話もメールも無視されているのか返信もなく連絡が取れない状態です。 弟が借りたお金に関しては母も私も保証人になっている訳ではないので「本人と話し合いください」とは言っているのですが、あまり聞き入れてもらえず、近々ウチまで話に来ると言われてます。 あちらの口癖は「知り合いに良い弁護士がいるから」といかにも私達では手も足も出ないという口振りで、弟の離婚・借金問題にそこまで母や私が責任を負わされる必要があるのかと疑問に感じます。またあちらから電話があれば母の代わりに私が出ようと思うのですが、どういう対応を取れば良いのかアドバイスをお願いします。