• 締切済み

交際費かの判断(食べ物が自宅に届く場合)

食品の卸業者(個人事業)です。 得意先から付き合いで商品を購入したのですが、 交際費として問題ないでしょうか? 商品は「○○○グルメ頒布会」といって、 おすすめの商品(季節の美味しい物)を 1年間毎月届けてくれるというものです。 商品は家族で食べています。(従業員は家族だけ) 得意先からは「一口お付き合い頂ければ・・・」というような、 案内文章(協力願い?)は頂いています。 値段は5万円で、付き合いじゃなかったら、 絶対買わないものです。 お時間のある時で構いませんので回答をお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

・個人事業主なら「家事消費」 ・法人化しているなら  社員みんなで食べるので福利厚生費 ・お客さん筋を高額の飲食でもてなすのが  「交際費」です。

1380649874335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べてみましたが、 弊社が販売している商品を購入した訳ではないので、 「家事消費」は難しいのかなと考えています。

  • ketachina
  • ベストアンサー率25% (64/249)
回答No.3

自分で消費してる以上「家事消費」になる可能性が高いと思われます。

1380649874335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「家事消費」で検討してみます。

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

物品の売買が成立しているので、交際費とするのは違和感がありますね。 (先方からすると、普通に売上とされていますよね。) 購入したものを、事業用で使用するのであれば消耗品費、従業員に配るのであれば福利厚生費でしょうか。 高額なものであれば福利厚生ではなく、賞与の現物支給として扱われる可能性がありますね。 (5万円くらいであれば福利厚生費で大丈夫だと思います。)

1380649874335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べてみましたが、 従業員が全て家族なので「福利厚生費」は難しそうです。

noname#214384
noname#214384
回答No.1

税務署に問い合わせした方が確かだと思うが・・? http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm 要は税金の事でしょ?

1380649874335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素人なので税務署に聞くような事なのかも不安で質問させて頂きました。 明快な回答が無い場合は問い合わせたいと思います。

関連するQ&A

  • 交際費について

    交際費についてですが、 得意先との懇親会(接待のようなものです)で、 その費用を先に寸志として現金を渡すのですが、 (費用を補助するということで) この場合は、香典とかと同じように支払証明書と その懇親会の案内等を添付して処理しておけば よろしいでしょうか? それと、この場合は消費税は非課税でしょうか? 初歩的なことでお手数掛けますが回答のほど 宜しくお願いします。

  • 交際費について

    交際費について 以下の設問で分からないことがあります。 (設問) 当期において損金経理により交際費勘定に計上した金額は6,620,000円であり、その内訳は次のとおりである。 (1)得意先等に対し、当社名入りのカレンダーを贈与した費用 1,500,000円 (2)得意先などに対する中元・歳暮の贈答に要した費用の額 1,970,000円 (3)会議の際の茶菓・弁当の供与のために要した費用 420,000円 (4)従業員の慰安旅行に要した費用 850,000円 (5)その他租税特別措置法第61条の4第3項に規定する交際費等に該当するもの 1,880,000円 ここから支出交際費の額を求めるのですが、解答を見ると 1,970,000+1,880,000+150,000=4,000,000円 となっていました。この150,000円はどのようにして求めるのですか? どなたか詳しい方ご回答お願いします。

  • 交際費か販売促進費か?

    自動販売機を得意先に設置しております。 月々売上の25%を手数料として得意先に支払っています。 得意先との契約では、手数料に年間最低保証額を定めており、 月々の手数料合計が最低保証額を下回った場合は、その差額分を 年末に支払うことになっています。 この場合、この差額分の支払いは販売促進費としてよいのでしょうか。 それとも交際費でしょうか。 売上割戻しに関する通達(措通61-4(1)-3)においては、売上割戻しは 「売上高等基準のほかに得意先である事業者の協力度合い等を勘案して 金銭で支出する費用」は「交際費等」とはせず、「売上割戻し等」とする、とされているので、販売促進費として損金経理してもよいと思うのですがいかがでしょうか。

  • のど越しの良い食べ物 チュルッとした食べ物

    お世話になります。 知人の誕生日に、お菓子をプレゼントしたいのですが どなたか「これは!」というような食べ物を教えてもらえないでしょうか? 彼女は、のどごしの良い食べ物が好きで あまり凝ったものは得意としません。 希望としては ツルッとしてて、あまり手の込んでいない あっさりとしたもので何かないでしょうか? ワラビ餅が好きで、よく食べていましたが 季節的には どうかと思いこちらに投稿をしました。 以前に、ネットで人気商品と宣伝していた チョコロールケーキを買い 一緒に食べましたが それには 中にナッツが入っていたのであまり気に入らなかったみたいです。 彼女いわく、「スポンジは美味しいけど、中のナッツがあわない。余計なことをしすぎで残念」との事でした。 とにかく、素材の味がするものが好きみたいで複数の味が混じるのは嫌みたいです。 中々と好みがうるさいのですが、「おいしい」と言わせてみたいのであえて食べ物でチャレンジするつもりです。 自分では、限界がありますので どなたかグルメな方のアドバイスを願います。

  • 顧客に対する得意先の紹介の場合の敬称

    自社がメーカーである場合、一般消費者に対して、卸や小売店を紹介する場合、この卸や小売店に様などはつけるべきでしょうか? メーカーのお客様相談窓口に「御社の商品はどこで買えるのですか?」と質問したところ、メーカーの相談員は「弊社の商品はダ●エー様やジ●スコ様でお取り扱いいただいております。」と答えたのですが、自社の取引先に「様」をつけるのはなんだかおかしいような気がしています。 確かにメーカーから見たら卸や小売店は得意先なので「様」付けしたくなるのでしょうが、消費者の立場からするとメーカーも卸・小売店も含めて身内みたいに見えるので、謙譲語を使うべきなのでは?と思います。 実際のところどちらが正しいのでしょうか?

  • お付き合いで事業に関係のない物を購入した場合

    こんにちは 所属している団体から、事業では使わないもの(お菓子)を無理やり買わされました。 ちなみに、これを従業員で食べましたので、「福利厚生費」としたところ、 「付き合いで買ったものだから、交際費だ」 と指摘を受けました。 交際費とは、国税庁のホームページを見ると「 交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為(以下「接待等」といいます。)のために支出する費用をいいます。」 となっており、この内容に上記のものは当たらないと思うのですが、 皆さまのご意見はいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 得意先の店舗テント修理金協賛

    去った台風の影響で得意先のテントが破損してしまい、得意先より修理に10万円程かかるため協力金として1万円のお願いがありました 経理仕訳として・・・得意先なので販売費になるのか?交際費になるのか?教えてください。

  • 従業員・得意先の海外挙式の渡航費は経費にできますか

    今年の春と秋に、従業員と得意先の方が海外で挙式の予定があり、渡航費はコチラ負担で招待を受けています。 仕事の都合がつけば行きたいと思っていますが、その際の費用(渡航費・宿泊費など)は経費(福利厚生費や接待交際費)にできるのでしょうか? 出来るのであればそれぞれの勘定科目を教えて下さい。 また都合がつかなくて出席できない場合は祝儀を渡しますが 従業員と得意先、勘定科目が違うのでしょうか?接待交際費でよいのでしょうか・ 宜しくお願いします。

  • 法人税法上交際費とならない売上割戻しの少額物品について

    法人税基本通達61の4(1)ー4で売上割戻しと同一基準により物品を得意先に交付する際に単価がおおむね3000円以下の物品なら交際費に該当しないかかれていますが、この場合の物品の範囲はどういうものになるのでしょうか? 例えば商品券などは物品になるのでしょうか? できれば根拠となる資料・条文・通達とあわせて教えていただけると幸いです。

  • 協力販売費の仕分けを教えて下さい。

    よろしくお願いします。 会社で取引先から販売協力として商品の食品を箱買いしました。 金額は七万円です。社員で分けて食べました。 仕分けは何になるのでしょうか? ご伝授お願いします。

専門家に質問してみよう