• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気になる人の恋愛観を知るにはどうしたらいいですか?)

気になる人の恋愛観を知るにはどうしたらいいですか?

osusi1500の回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.3

長く話しているうちにわかってくるかもしれないので、そういうことをマシンガントークとして話してもらうように安心させるといいと思いますよ。 明るいから、リードを求めるからといって、クールな彼が欲しいタイプかとはかぎりません。同程度に話してくれたり、リアクションとってくれる相手が欲しいという人もいると思います。 単に勇気だしてもう少し話してみてはいかがでしょうか? 質問者さまは、客観的にみておしゃれで素敵な彼女ともともとつきあっていたわけですから、素敵な男性のはずなので、うまくいくんじゃないでしょうか。

noname#220838
質問者

お礼

そうですね、決めつけはよくないですもんね。 せっかくたくさん話してくれるのでそういったことも話してもらえるようにうまく会話していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 親友に振られたので、その人への恋愛感情をなくしたい

    7年ほどの付き合いの親友がいます、その子に対してこれからどう接すればよいのかがわからないので、質問させていただきました。 文を書くのがめちゃくちゃ下手なので、箇条書きで書かせていただきます ネットで同じ趣味の友達を探していたところ、その子に出会い、趣味、性格ともに合うので めちゃくちゃ仲良くなった(毎日日中連絡をずっと取り合っていた) ↓ 段々なかよくしているうちに、自分は親友としての意味だけでなく、恋愛感情まで持ち始めてしまった ↓ 4年後くらいに初めて会い、その後何回かあっていくうちに恋愛感情が大きくなってしまったので告白したが、振られる ↓ その後2回ほど告白したがずっと振られ、それ以来連絡を全然取ってくれなくなってしまい、仲良くなくなってしまった ↓ 自分に違う恋人ができる ↓ 仲良くできないのは嫌だったので、もう恋愛感情はない恋人ができたと伝えたところ、また昔のようにとても仲良くしてくれるようになった。だが自分はしばらくしてから恋人と別れてしまい、 またそのこと仲良くできたのは嬉しかったものの、親友でもあり好きな人でもあったので苦しさは一向になくならない(仲良くしている時は通話やLINEをしょっちゅうするが、きつい) ↓ また会って遊びに行ったときに感情が爆発し、やっぱり好きで辛いと伝えた(スキンシップとか、本人は無自覚だが気のあるような言動が辛かった) ↓ ショックだ傷つくと言われ、また最近仲良くしてくれなくなってきた こんな感じの流れになってます。 わたしとしては彼女のことが親友としても、恋愛対象としての意味でも大好きなので できれば、恋愛感情をなくしたいと思っています。 そうすれば、私もただの親友として見れるようになるので、お互いはっぴーになれます それにもうこれ以上彼女のことを傷つけたくないし、私だって片思いしていて楽しくないので スッパリ諦められるようになりたいのです でも、仲良くすればするほど彼女のことがどんどん大切に大好きになっていく… ほんとこれから彼女とどう接していけばいいのか全く分かりません

  • 自己中な人にいいところってあるのでしょうか?

    たとえば、“優柔不断”だったら 優柔不断だけど思いやりがあるとか 優柔不断だけど真面目で誠実とかいくらでもいいところはあるだけろうけど、 自己中=思いやりがない 自己中=自分都合で人を振り回しルーズ 自己中=自分に甘く人に厳しい などなど自己中って色んな部分に通じてるので いいところを見つけ出そうとしても見つかりません。 “明るい”だったら自己中でもあるかもしれませんが、 私の思ってる人(夫)は明るくもありません。 “几帳面”もあるかもしれませんが、 お金にもだらしなくその上ケチなので 自分のことにはたくさんお金をつぎ込みますが、 私と子供には毎月赤字になるような額しかくれないので 几帳面でもありません。 貯金額も0円です。 唯一“外面がいい”という点は思い浮かびますが、 彼女であった頃はそれは長所と言えたかもしれませんが、 妻となり身内となった今はマイナスな点でしかありません。

  • 優柔不断な人ってどう思われますか?

    先週、メールだけで話ていた人と初めて映画を見に行ってきました。 お互い大学生なのですが、メルアド交換をして以来全く接する機会がなくてメールでしか話していなかったので、初めて面と向かって話す機会でした。 彼に誘われて、映画に行くことになったときはすごく嬉しかったのですが 私は相当な優柔不断で、食事の場所を決めたり、映画の前に時間をつぶしたりするときに、どこがいい?と聞かれても 答えることができずに、相手に決めてもらってしまいました。 優柔不断なのは、前々から直さなきゃとは思っているのですが どうしても決めることができません。 彼とは、性格もだいぶ正反対だなあと思ったので、相手はきっと嫌になったのではないかと不安です…。 会話が続かなくて無言になることも多々あって、引っ込み思案な性格が災いしている気がします…。 相手はつまらないと思ったのだろうなあと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また今度遊ぼうとは言ってくれたのですが、社交辞令なのかな?とも思います。 性格が正反対で、優柔不断な人って、恋愛対象としてどうなのでしょうか…? たとえば、スポーツが大好きで明るい人からみて、文系のインドア派で大人しくて優柔不断な性格の子ってどうなのでしょう…? 男性からの意見も女性からの意見もお待ちしてます。 乱文ですみませんが、お願いします

  • 「いい人」恋愛対象?

    最近知り合って仲がよい、年上の男性がいます。 週1は遊んで、相手も少なからず好意?を持ってくれています。 けれど、彼は世間的には「いい人」の部類だと思います。 特に気に障るところはないのですが、出かける場所を決めるのも優柔不断だったり、ものすごく奥手だったり…。面白い冗談が話せなかったり…。 私は、積極的な男性が好みなので、物足りません。でも、一緒にいて害はないし(極端な言い方をすると、襲ってこない)、落ち着けます。 他の男性より、そこは合うと思います。 もし、恋愛になっても上手くいかないんでしょうか? もっと他を見てみたほうがいいのかな?

  • 尊敬できる人が好き...恋愛とは違う。のかな!?

    モヤモヤしています。 20代半ばの女性です。 幅広い年齢の方と一緒に仕事をしています。 男性、女性と問わず 年上の上司(30半ば~40歳代)に相談をしたり、質問をしたりすることがよくあります。 そのたびに、皆様優しく教えてくださいますし、 知識の量に尊敬の気持ちでいっぱいになります。 落ち着きがあり、気遣いも心地よく、話題も豊富で 会話がはずんでとても楽しいのです。 私は、自分が思いもつかなかったような発想や、知識をつらつらと聞いていると、 アドレナリンがドバドバでてくるタイプです(^^;) そんなわけで、自然にその先輩方をすごく「大好き」になるのです。 そうなると、お会いするたびに笑顔があふれ、自然と愛嬌をふりまいてしまいます。 そのおかげか、大変かわいがっていただいています。 が、男性の先輩の場合、そのうちデートに誘われたり、恋愛対象として見られることが多いのです。 嬉しい反面、そういうのは少し悲しいというか複雑な気がするのです。 仕事では露出の気になる服は着ないようにしていますし、絶対スキンシップもしないですし、 飲み会なんかで乱れることも一切ありません。シャンプーの香りとかもしないですし(笑) つまり、媚びているつもりはこれっぽっちもありません。 変な気を持たせてしまわないように気を遣っているほうだと思うのです。 ※ですので、異性として見られたくなければガードをかたくしなさい という類のアドバイスは今回求めておりません それでも、尊敬している人に異性として見られてしまうことが多く、悩んでいます。 師弟のような関係で、ずっといたい。 なぜ悩むのか、モヤモヤするのか、よくわからないのです。 前置きが長くなりましたが、↑これが質問です。 私自身、父親がいない家庭で、 なんとなく「お父さんのように慕える人が欲しい」とずっと思ってきました。 でもそれは、決して異性としてではありません。 年上の男性に異性として見られるたびに、 お父さんがわりの人なんていないんだと実感するから、切なくなるのでしょうか。 それとも、現在私に恋人がいるせいでしょうか。 現在信頼している同年代のパートナーがおり、 ほかの男性に目移りすることはない(絶対してはいけない)と思っております。 今は考えられないけれども、 もし恋人がいなかったら、、、先輩方のような「大好き」な人にデートに誘われたりしたら、 楽しんでデートしているかもしれません。 そう出来ない現実にモヤモヤしているのでしょうか。 ただかわいがられたいけど、恋愛対象としては見られたくない。 これってワガママなのですかね。 ちなみに、現在の交際相手は同年代ですが、 社会人であれば年齢は関係ないという考えです。 似たような感覚を経験されたことのある方にアドバイスをいただきたいです。 お願い致します。

  • クール(さわやか)な人?はどういう思考なのでしょうか???

    こんにちは、23歳男です。 昔5年くらいうどん屋でアルバイトしていた時にとても尊敬できる人がいました。 就職試験で困っていた時「受けられるもんは全部受けやな損やで!」とアドバイスしてくれたり、仕事が終わってから賄いを作ってくれたりとてもお世話になりました。 さわやかで、愚痴はめったに言いませんでしたし自分の人生を楽しんでいるようで、尊敬できた人でした。 でも、奥さんと結婚して子作りの時期(旦那さんはまだ早い、奥さんは30歳手前なのでそろそろ欲しい)の考え方で意見が食い違い別れてしまったようなのですが。。。。 年末奥さんと一緒に年越しそばを買いにきたりして夫婦円満って気がしました。  そんな、クールでさわやかな人って一体どういった思考を持っているんでしょうか?僕はけっこう優柔不断で派遣でダラダラ過しています。そんなさわやかな気持ちを持ちたいと最近思うようになってきました。  例えば恋愛ではどうでしょうか?お互い好きで付き合ってるのに意識して「好き」とは言わないのでしょうか?  例えば自慢話ではどうでしょうか?本当に物事が出来る人は自分から「俺できるよ!」とは発言しないとよく言いますが、さわやか系の人はどうなんでしょうか?  いろんなことを考えてします今日この頃(汗) 何かアドバイスお願いします。

  • 気になる人ができました・・・29歳恋愛経験なし

    29歳、彼女いない歴な会社員です。 1年くらい前はなぜか彼女がすごい欲しい病だった私ですが 最近はあきらめムードというか、どうせ俺なんかかっこよくないし なんの取り得もないしって恋愛をあきらめて趣味(海外旅行、 テニス、中国語)などに没頭していました。 そして、恋愛なんて一部の恋愛力ある人だけが楽しむこと、自分には 無理なんだから、その現実を受け入れて楽しいこと見つけよう~ と思ってすごしていました。 そんな私ですが、気になる人が1年ぶりにできてしまいました。 1年前に好きだった人は、彼氏がいる現実があって、あきらめざる 終えませんでした。 ところで、今回気になっている人は、SNSのオフ会で知り合った 子なのですが、1回だけ会いました。とはいえ一緒に話す時間は あまりなく、ちょっと会話したくらいの感じです。 私自身、かわいい子だなって思っていたのですがそのままオフ会 終了。平凡な日々が続いていたのですが、オフ会から1週間がたった ころに、1通のメールが。この前は楽しかったですね。よかったら これからもよろしく~と。 あのとき、いいなって思っていた子からメールがきたのが驚きでした。 それから、彼女のことが気になってしょうがないです。 でも、冷静に考えてみれば、彼女のことはナンにも知りません。 それなのに、気になるってことがまずおかしいですよね。 相手のこと何もしらないのに、彼女のことが毎日気になるなんて おかしくないですか?何もしらないのに好きになんか普通なりません よね。 で、なぜ彼女が気になるのか考えてみました。確かにかわいいと いうのも一つですが、目をみてこの子は純粋な子だなというか、 すれていない子だなって思った点かな。あとは、趣味が合う点 でしょうか。食べ歩き好きで、スポーツもする感じの子です。 ただ、SNSで1回しか会ったことがない子。しかも、住まいが 150kmもはなれているんです。 で、正直、女性とどのようにしたら距離を縮めていくことが できるのか、誘うことができるのかわかりません。 街で見るカップルってどうやって付き合うことに至っているので しょうか。 典型的な草食男子かもしれませんが、失敗してもいいから、 恥ずかしい思いをしてもいいから、人生一回はがんばってみたい と思うのです。 とは言っても、いきなりお互い何もしらないのに誘うことは警戒 されますし、ガツガツしているような気がしてだめだと思います。 ただ、距離の縮め方がわかりません。 それに、距離があるので、何か理由がないと会えないと思いますし その理由が具体的じゃないと、自分の気持が見透かされてしまう と思うと、どうすればいいかわかりません。 いっそ、恋愛感情なんか一生持たないほうが傷もつかなく 幸せだったのにって思う反面、昔の片思いのどきどき感が よみがえってきました。 ちなみに相手は3歳年下です。 何かいいアドバイスはありますか?

  • 短所 長所がうまくまとまらないです

    履歴書にかきたいのですが 思いつきません 一応友達に聞いてみました 短所→落ち着きがない、優柔不断 長所→人見知りがない、人を見極めれる アドバイスお願いします(`・ω・´)

  • 「いい人止まり」の根拠

    「いい人」の特徴には,いくつかのものが挙げられると思います。 たとえば, 1.優柔不断なところが見受けられる (たとえば,飲食店で注文をするときに時間を要する,など) 2.奥手なところが見受けられる (積極的にスキンシップ,あるいはアプローチをしない,など) 3.質問形式のコミュニケーションに徹する (相手の意思を問う傾向がみられる,受け身体質,など) 4.リーダーシップに欠陥がみられるとされる (オラオラ的要素が少ない,「俺について来い!」タイプではない,など) では,これら1~4の「根拠」とは,どのようなものなのでしょうか? なぜ,1~4の特徴がみられる人物のことを「いい人」とするのでしょうか?

  • 人を信じられない(恋愛)

    大学二年生女です。 とくにひどい裏切りを受けたわけではないけど、他人を信じられません。 あと人に対して期待もできません。 一人でいるのは好きだし、家族は信じられるし、疲れることも多いけれど他人と接することに問題はないと思います。 自分から友達を作るのも苦手で、自然に集まった子といる状態に満足で、新しい世界に飛び込むと例外なくくよくよ悩み、1年は回復しません。 だからこのままでいいと自分では思うけど、恋愛ができないのってこのせいなのかなと思います。 恋に落ちるっていう感覚がわからないです。 やっぱり人を信じられないと恋愛はできないものですか? 一人でいるほうが楽だって思う一方で、恋愛に対するあこがれのようなものもあります。 友達と違って(友達は大事ですが、単純に一緒にいて楽しくて、信じあうという関係はあまり求めていない;)恋人は深く信じなきゃいけないって思いこんでいるように自分で感じます。 「友達として付き合う」なら簡単だけれど、「恋人として付き合う」となると色々と考えてしまいます。 恋愛できない自分が少しさびしいです。 アドバイスください。