• ベストアンサー

大学の長期休暇

長期休暇は帰省すべきだという意見を聞きます。 我が家は私が働いており、体調が良くないので、連休等以外は避けてねと言ってあります。 また、バイトもしておりますし、理系なので3回生くらいになると忙しく帰省はできないとも 聞きます。 帰省して元気な顔を見せるのは良いことですが、私はこちらから出向いて生活ぶりを見たり 欲しいものを買ってやる等、顔を見るようにはしています。 現在は仕送りもままならない経済なので、学生はみなさんバイトをしており、2ケ月ほどの 帰省は理想論だと思います。 大学生の親御さん、いかが思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

帰省スべき論を見たことも聞いたこともないです。 暇な学生は帰る余裕も交通費もあるのでしょう。 我が家の娘は2時間ぐらいのところで一人暮らしして大学時代を過ごしましたが、 休みだからと、帰省(・・というほどの距離でもない)スべきとも、 する必要もなく、本人が其の必要(何か取りに来る)があると、来るだけです。 何回、帰ってきたかなぁ4年間で。 祖母の具合がわるい時に、仏事も含めて3回で、あとは就活用のスーツを作るために 2回?  お正月は戻ったから、それも2-3日です。 帰省スべき・・・、親子のあり方はそれぞれです。 余計なお世話ではないでしょうか? 振り回されないことです。

noname#215350
質問者

お礼

添付はごく一部です。 息子も友人の葬儀、昨年の9月の連休、年末年始のみです。 私が数か月に一度は覗いていますが、それも、春から2回生です。 回数はぐっと減るでしょうし、息子には息子の生活があります。 仕送りも充分、バイトをする気もない。 そういった方の間のお話で我が家は関係ありません。 親は息子の帰省どころではなく、働くことで精一杯です。 (更年期で体調が悪いので、仕事の時は用事以外は帰省は勘弁してねと  伝えてあります。) 本当に家庭それぞれですね。

noname#215350
質問者

補足

その他の回答 (3)

noname#215913
noname#215913
回答No.4

うちは娘なので帰ってきても手がかかりません。 食事を作ってくれと言えば作ってくれます。 車の運転もしてくれるし、買い物では重い荷物を持ってくれたりと、本当に助かりますよ。 体調が良くなくて、よく食べる男の子ですと大変でしょうね。 その家家の事情やペースで良いのではないでしょうか。

noname#215350
質問者

お礼

食は細く、その面は手を煩わせることはないのですが、現在、夫と別居中で 一人暮らしなので、自分の生活のペースが出来ており、身長80cm近くの男の子の洗濯物の多さ・・・ 年末・年始に5日いられたのがMAXでした。 男の子ですし、お金にさえ困らなければ帰省を長期でしようとは思わないでしょうね。 目的は近くに住んでおります私の実家の父が息子には超がつくほど甘く、おこづかい狙いでしょう。 父もそれが楽しみなのかも知れません。 御意見ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.2

長期休暇に帰省すべきなんていう意見が本当に主流なのでしょうか?当事者が決めればよいことであって、こうすべきだなどというものはないのです。 帰省は理想論だというのも違うでしょう。理想なのはそれぞれ異なります。

noname#215350
質問者

お礼

NETにありました。 わたしも息子は帰省しないので、変な理想論だなと思いました。 兄の時代は長期休暇は帰省していましたね。 バブル期でお金にも困っていなかったんでしょう。 極端なことを言えば全く行き来も連絡のないご家庭もあるでしょう。 それはそれで信頼関係があるんだなーと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

大学生の場合は、長期休暇は稼ぎ時です。仕送りもされていません から、やはり帰省しろと言うのは可哀そうと思います。

noname#215350
質問者

お礼

わたくし共の息子も誕生日が3月にありまして、その際に数日、帰省するくらいです。 帰省するのが理想というのはNETでも目にしますが、息子には息子の生活 があるでしよう。 仕送りはしていますが、遊ぼうと思えば足りる金額ではありません。 理系なので休暇中も大学へ行くこともあるようで、帰省しようがしまいが 親子には変わりですよね。 理想論を述べるほど、現在の日本経済は余裕があるのでしょうか。 家賃を払ってもらえれば良い方だと聞きますが。 主様も体調にお気を付け頑張ってくださいね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう