• 締切済み

IVF(体外受精)について質問です

IVF(体外受精)について質問です 高3♂です。異性愛者です。 不妊や生殖機能の異常などではなく、 単に、SEXに抵抗がある場合も、IVFを利用することは可能ですか? ご回答、宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.1

>単に、SEXに抵抗がある場合も、IVFを利用することは可能ですか? その条件では、体外受精の利用の可否を検討する意味がありません。 本当に双方の生殖機能に異常がないのなら、何も性交渉を持たなくても、注射器を買ってきて女性の膣内に精液を注入すればいいだけです。 もし女性側が上のようなことも嫌がるほどなら、体外受精のような高度生殖医療を受けるのはもっと無理です。 何度も内診台に上がって医師に向かって股を広げ、膣に器械をねじ込まれることを受け入れなければ、採卵も胚移植もできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体外受精(IVF)、受精の確率

    私(31歳)は不妊ではないと思うのですが、主人の障害の関係で体外受精でないと子供が出来ません。そこで質問なのですが、母体に問題がない場合の体外受精(IVF)の受精の確率はどのくらいなのでしょうか?赤ちゃんはコウノトリが運んでくると思っていた私にとって体外受精が必要というのは衝撃的であり、不安でもあります。いろいろと情報を探しているのですが、これといった答えがみつかりませんでした。よろしくお願いします。また、勉強になるサイトなどがありましたら教えてください。

  • 体外受精について!

    現在、29歳。不妊歴1年。 今年の1月にグラシミア・通水の検査をしたところ異常なし。 少しでも確立を上げるため誘発剤を飲みましたが妊娠せず、 2月に、フーナーテストをしたところ、主人の精子が少ないと言う事で、 体外受精を勧められました。精液検査でも「精子の数が少ない」と言われました。 まだ何も治療してないのに、タイミング→AHI→IVFを通り越して、 いきなり顕微授精(ICSI)になるとは想定外でした。 自然に出来る方法はあるか?聞いたら、ゼロに近いと言われ、 顕微授精しか方法がないみたいです。 なんとか精子を増やす方法などあれば教えてください。 また、千葉県内で、体外受精が安くできる病院などあれば教えてください。 経験された方は、どんな想いで決断されたか教えてください。

  • 体外受精をしたいのですが・・・

    ただいま、不妊治療中の31歳の主婦です。フーナーテスト(子宮の中に精子はいるが、1匹も動いていない)と、ホルモン検査(低温期が長い)でひっかかりました。タイミング法を2年し、去年は3回人工授精をしました。あいにく、妊娠には至っていません。転院(不妊専門病院)をして、体外受精をしたいと考えています。転院すると、また最初から検査があるものなのでしょうか?やはりすぐには体外受精は無理なのでしょうか?それとも今の病院からの紹介状(不妊検査の結果など)が必要なのでしょうか?幸い、主人は体外受精などには抵抗はないようです。仕事もしているし、転院を考えている病院は遠いので毎日の通院も厳しいし・・・。転院して体外受精をされた方、アドバイスいただければ助かります。お願いいたします

  • やはり体外受精するべきでしょうか?

    やはり体外受精するべきでしょうか? いつも参考にさせて頂いています。 私は38歳で、妊娠を希望してから半年、つまり6回、排卵日近くにチャレンジしていますが、まだ妊娠に至っていません。 今月から初めて不妊専門クリニックに通い始めました。 高齢なため、やはり、医師に『本来、体外受精を勧める年齢です』と言われました。 高齢だと妊娠しづらいことはもちろん分かっているのですが、まだ半年ということもあり、踏み切れません。 検査まだは子宮卵管造影検査しかしておらず、今後、一通り他の検査もして頂く予定です。 主人の精液検査や、私のAMH検査もする予定です。 一通り検査をした結果が、もし『すべて異常なしで、卵巣年齢も若い』というものだったとしても、すぐに体外受精をした方がいいのでしょうか? 例えば、卵巣年齢が27歳くらいだった場合も、実年齢通りに焦らなくてはいけないものなのでしょうか? 私としては、 検査結果が悪ければもちろん必要な治療をしたいですし、体外受精でしか妊娠できないとわかればすぐにでも体外受精をする心積もりでいます。 でも、異常が見つからなくて、卵巣年齢も若ければ、あと一年くらいは体外はせずに様子を見たいと考えています。 もしかすると体外受精をして初めてわかる不妊原因を抱えているのかもしれませんが、逆に何ら問題がないのかもしれないと思ってしまいます。 こんな考えはやはり甘いのでしょうか。 どう思われますか?

  • 体外受精について教えてください。

    体外受精について知りたいのでわかる方どうぞ宜しくお願い致します。 かれこれAIHは10回近くしているのですが、なかなか子供ができず 体外にステップアップしようか考えています。 AIHでは3回着床はしたようなのですが、妊娠継続にいたらず、化学流産しました。 抗リン検査など、大概の検査は大丈夫だったのですが、継続ができません。 この状態で体外受精にステップアップしてもまた継続できなかったら 意味がないような気がして悩んでいます。そこで質問なのですが、、、 今の私の状態で体外受精だからこそ判る不妊原因などはあるのでしょうか? また、今働きながらの不妊治療のため、そんな状態で体外受精しても万全ではない と言われたのですが、(出来るだけ動かず、安静がよいといわれました)そうなのでしょうか? 仕事柄海外出張など、忙しくバタバタはしているのですが、、やはり良くないのでしょうか? 皆様が不妊治療で授かったのはやはり、落ち着いた生活をされていたのでしょうか?? 子供と仕事は量れないので、仕事を辞める事も考えています。 経験された方やわかる方教えていただけないでしょうか、、宜しくお願い致します。

  • 体外受精について教えてください。

    体外受精について教えてください。 不妊治療中の31歳の主婦です。 現在、不妊治療専門の病院に通院しています。 子供を望んで4年以上経っています。 去年、腹腔鏡手術にて子宮内膜症の治療をしましたが、半年以上経過した今も 妊娠に至っておりません。 人工授精も4回挑戦しましたが妊娠ならずで、原因不明不妊では?と思っています。 できるだけ早い段階での体外受精へステップアップを考えています。 そこで質問なのですが 精液検査に異常がない場合も、顕微授精から始めることができるのでしょうか? 採卵した全て体外で受精できなかった、というのをあらかじめ避けるために 最初から全て顕微にしたほうがよいのでは…と思っています。 実際に精液検査が良好でも、最初から顕微授精にされた方はいらっしゃいますか? 採卵した卵の半分だけ顕微…という方法もあるのでしょうか? 病院によって方法は違ってくるとは思いますが、実際された方いらっしゃいましたら 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 体外受精をするかどうか迷ってます

    不妊治療をしており、現在体外受精をするかどうか迷ってます。 半年前からとある病院であらゆる検査をしましたが、精液検査、フーナテスト、子宮鏡検査、 ホルモンチェック等、特に異常がありませんでした。 しかし、最近生理3日後の血液検査の際、hFSHの値が15近くなり、卵子の老化が進んでいるので これでは自然妊娠は無理と医者に言われたので体外受精を考えております。 しかし、hFSHの値が数ヶ月前から徐々に上がっており、さすがの体外受精でも厳しいとの 判断です。 妻の年齢は30代後半で、痩せ過ぎでも太りすぎでもありません。 今から別の病院に行くわけにもいかないし、この状態で体外受精で成功する可能性があるもの なのかイマイチ判断ができません。 成功の経験談、専門家の意見等を聞かせて頂けたらと思います。

  • 体外受精、悩んでいます。

    妊娠を望んで3年目、33歳の主婦です。 今まで不妊専門医(2軒)で調べてもらいましたが 夫婦ともこれといった原因が見つからず、不妊原因は不明です。 昔、こどもをおろした事があるので自業自得かもしれません。 医師には体外受精をすすめられており、近々やってみようか どうしようかとても悩んでいます。 ただ、主人は以前から子供は嫌いで、体外受精も1回だけなら やってみたら?とは言いますが、あまり積極的ではありません。 私は年齢的に早いほうが・・と焦りがありますが、 正社員の今の仕事を休む訳にはいかず (不妊治療の事は職場では絶対誰にも言いたくありません) 体外をもしやるなら退職しないと無理な気がします。。 このご時世ですから、退職しても次が見つかる保障は無く 仕事の事を考えると心配もあります。。 詳しい方いらっしゃいましたら、何かアドバイスお願い致します。

  • 体外受精の成功率について

    不妊症治療の最終手段となる体外受精についてです。通常はタイミング療法→人口受精→体外受精の順番で治療が進んでいきますが、最後の体外受精の治療まできた患者の人数が100人いたとすれば、最初の一年間で三回ほどの体外受精をしても妊娠出来ない人は何人くらいの出てくるでしょうか? おおよそや推測、大体でもかまいません。ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 一人目体外受精、二人目は?

    不妊治療をし、人工授精4回のうち一回は科学的流産で、1回目の体外受精で授かりました。 私は卵巣のう種の手術をしたせいか、片方の卵巣の機能が悪いのと、黄体機能不全。主人は無力症とのことでした。一人目をこうして授かった場合は、やはり体外受精からスタートさせた方が良いのでしょうか? また、同じような方で二人目は自然にできた方はいらっしゃいませんか? ご意見宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ぷららご利用料の利用代金請求について知りたいです。毎月カード決済で支払っているのですが、明細には東京都港区という情報が表示されています。具体的には通信やインターネットサービスなどの明細が含まれていますが、どの住所での利用なのか確認したいです。
  • ぷららご利用料の利用代金請求について教えてください。毎月カード決済で支払っており、明細には東京都港区と表示されています。具体的には通信やインターネットサービスなどの明細が記載されていますが、どの住所での利用なのか確認したいです。
  • ぷららご利用料の利用代金請求について教えてください。毎月カード決済でぷららの利用料を支払っているのですが、明細には東京都港区と表示されています。具体的には通信やインターネットサービスなどの明細がありますが、どの住所での利用なのか確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう