• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かなり頑固な便秘の解消方法が知りたい)

かなり頑固な便秘の解消方法とは?

jj-grapaの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3450)
回答No.7

私はひどい便秘で市販の便秘薬をよく服用していました。 「漢方…」と云うのは自然に便通があり良いのですが、続けて多用すると大腸内皮症になり便秘薬も効かなくなり便意もなくなりました、長い間使うのは注意です。 これは薬の中にアロエ、センナ、ダイアウ等が含まれて居る為です。 今は胃腸科で便を柔らかくするマグラックス、腸の働きを良くする大建中湯を処方してもらっていますが、マグラックスは最終手段でなるべく自然に便通がある様にした方がよいです。 毎朝10時頃コーヒーを飲みますが30分位の間に大建中湯を服用すると直ぐお腹がグルグル云い出し便がサーと気持よく出ます。 日課として毎日一時間のウオーキング、腹筋を鍛える(上向きに寝て膝を少し立てて腹に力を入れ上体を床から15cm位持ち上げる)ヨーグルト(400g入りを3日で食べる)夜野菜サラダにオリーブオイルを掛けて食べる、納豆、植物繊維のある食品を意識して摂る。 交感神経と副交感神経を整えるため、5秒で鼻から息を吸い込み、10秒で口から息を吐き出す これを5分間朝晩続ける、便意が無くなった時は有効です 但し1回やったから直ぐ効果がある訳ではありません持続してやることです、腹筋も同じです。 腹筋が強くなれば腹筋に力を入れるだけで便が出て来ます。 毎日「其の日の便」はその日に出して残さない事が重要です、残すと次の日必ず硬くなります。 便が硬くなって出ないと言う事ですので、医師に相談する事も大切と思いますが取り合えず固まったモノを出さなければいけませんので、私は便秘薬を使って出してしまいますね。 御大事に。

nishikiobi
質問者

お礼

毎日その日に出すこおを心がけてみます。 食べ物も食物繊維意識してみます。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • これってやばい部類の便秘なんですか?

    さっきまで便秘の質問をしてたのですが、もう一度失礼します。 23歳学生です。長文すいません。 便秘と感じたのは生まれて初めてで、症状は火曜から出始めました。 最後に満足に排便したのは月曜日で、火曜はほとんど食事を取っていません。(余談ですが、月曜の排便を境に痔が痛み出し、肛門科に行きました)水曜日あたりからお腹が張りはじめ、とても硬い便が控えているのを感じ、力んでも出なかったので、不安になったので下剤であるセンナを服用すると、しばらくして急激に手足顔が痺れて腸がぐるぐる動いてる感覚に襲われたのですが、便意は訪れませんでした。そして木曜日も引き続きお腹は張っていて、夜に浣腸を使うことにしました。浣腸液を肛門にさし、10分ほど横になってじっとしてたのですが、全く便意を催さず、肛門の穴から少しずつ液が漏れているようなのでトイレに向かいましたが、出たのはほとんど液で硬い便は出ませんでした。(ちょっとだけ柔らかい便が出たので腹の張りは少しだけ楽になりました)木曜からほとんど便意を催さず、お?と思ってもガスが出るだけです。今現在は軽くエクササイズをすると、お腹の張りを和らげることができます。 今もすぐそこに硬い便は残ったままです。 下剤も浣腸も効かないのってまずくないですか? (センナを飲むのも生まれて初めてでした) 浣腸を自分で使った件はあまりうまく使えた感が無いのですが、 液を直腸に注入したのに便意が訪れないってのはどうなんですか? こういうのってどういうレベルの便秘なんでしょうか? ・やはり浣腸をうまく使えて無かっただけで、病院行ってやってもらえばちゃんと出る ・肛門から便をかき出さなきゃならないレベル ・それとも日常生活を送っていれば自然と硬い便は排出できるようになり、便秘も治るレベル(水曜から食物繊維をとり、整腸薬を飲んでいます) ・その他 浣腸が不発に終わってとても不安になっています。どうかアドバイスを下しさい。 長文失礼しました。

  • 便秘なのに下痢

    私は15年前から過敏性腸症候群の便秘、ガス型です。 病院には何軒か通いましたが良くならないので今は薬を飲んでいません。 排便の仕方は2日に1回浣腸を5本くらい使い、出してます。 浣腸で排便する時にはいつも水下痢です。 浣腸の間隔を5日くらい空けても水下痢です。 なので、乳製品や食物繊維など便秘に効くとされているものを食べるとひどい下痢になるのですが、自力では出せないのでお腹は痛いしおならは臭いし腹鳴もひどくしんどいです。 ちなみにコーラックや酸化マグネシウムなどの下剤では出ません。 私は29歳の女でこれから妊娠を望んでいます。 これからどうしたらいいのかわかりません。 同じような方や、便意を催す方法を知っている方、教えてください。 私の肛門がバカになっているような気がします。。

  • 便秘の悪循環をどうやって抜け出せばいいんですか

    ぼくは直腸性便秘(習慣性便秘)です。 なのでこのごろ水分を十分に取って運動をよくして、食物繊維をたくさんとっていて、オリゴ糖をとって・・・など色々しています。 でも思ったんですが硬い便がある状態でいくら対策をしても、そのいい便も硬い便のせいでとどまり硬い便になるという悪循環になるんじゃないですか。せっかくの対策が台無しです。 どのホームページも便意があったらトイレに行くと書いてますが 実際、大腸の反射が鈍っているから便意なんて感じません。 それで皆さんに質問したいです。 直腸性便秘(習慣性便秘)はどうやって解消すればいいのですか。 僕の今考えているのは 1 今のまま一般的な便秘対策をする 2 思い切って浣腸をし、硬い便を取り除いてその後今の便秘対策を続ける。 3 1日絶食してその後十分に食べ、腸を刺激して硬い便を出す。 ぼくが短期戦を求めすぎているのでしょうか、みなさんお願いします。 補足として 今は硬くて小さいのが3日に1回くらいのペースです。 前はバナナ型で硬くておおきかったです。でも1週間でないのが普通でした。 いま便秘対策1週間ぐらいになります。

  • 便秘で悩んでます。

    こんにちは。女子高校生ですが、便秘がひどく悩んでいます。                                                                   私の便秘についてですが、小学生の頃からずっとこのような症状が続いています。 まず、便意が1週間に1回くらいしか来ません。その便意がめまいや吐き気がして足に力が入らない程の激しい便意(1週間分の便意が一気に来る感じ)なのですが、いつも便が超太くて硬くていくら踏ん張っても出てきません。                                                    そういうときに下着の上から肛門あたりを触ってみると肛門が開ききっていてそこにゴツゴツした便が詰まっているのがわかります。                                              踏ん張りすぎて、次の日に顔が内出血していることもあります。                         便は太くて短い便が多く、先の硬い部分が出てしまえば後はわりと楽に出てくることが多いです。 学校でもよおした時が一番辛くて、休み時間ごとにトイレに行くのですが出ないので、我慢してしまいます。我慢したくなくてもどうしても出ないので我慢してしまいます。 便がなかなか出ずに病院へ行った時にレントゲンを撮ったのですが、S字結腸から直腸にかけてがほぼ便で占められてるような状態でした。 運動もしていますし、食事もバランスよくしっかり3食とっていて、毎日朝起きたときに水をたくさん飲んで、トイレに座っているのですが改善されません。 (1)私の便秘はいろいろある便秘の種類のうちどれにあたりますか? (2)便を柔らかくする方法を教えてください (3)便が硬くて出ずらい時、出やすくする方法を教えてください (4)浣腸は習慣になりますか?また浣腸が効くのはどの辺にある便までですか?    よろしくお願いします。

  • ●苦しい便秘!薬を使わず早く効く、便秘解消方法を教えてください!

    私はいつも、バランス良い食事、食物繊維の多い食事を心がけています。 しかし、私も私の母も頑固な便秘に悩んでいます。毎日ヨーグルトも食べているし、朝起きてからの水分補給も欠かさずしているのですが、なかなか出ないです。私の場合、時々、会社に行く時間を優先し、トイレを我慢するのが原因だと思います。もう10日間、苦しんでいます。これがずっと続いてきたので、痔にも悩まされています。やっと便意が来たと思うと、トイレをしたら切れてしまうみたいで、痔になり、血が少し出ます。痛いです。 日に日におなかも張ってきて気分が良くないです。便秘薬やセンナ茶も試したのですが、これは服用している時は効くのですが、だんだん効かなくなってきます。 薬に頼らず早く解消したいのですが、どうやったら解消できるのでしょうか?どなたかご存知ではないでしょうか?

  • コーラック10錠から抜け出す方法は?

    もう10年以上極度の便秘で悩んでいます。 医者もお手上げな位でコーラックと浣腸の乱用です。 抜け出そうと医者へ行って漢方を処方して貰ったりするのですが 1ヶ月もすると効かなくなります。 とうとうコーラックも10錠になってしまいました。 10錠飲んでもお腹が痛くなったりトイレから抜けられなくなったり しません。だからといってスッキリもしません。 腸が長いので上手に便秘と付き合わないとならないとも言われましたが それにしても毎日とってもつらいです。 1日でないとお腹はパンパンです。 運動、お水、健康食品、ヨーグルト、黒酢、食物繊維、 腹筋、ありとあらゆる事は試しました。 本当に抜け出したいです。 もう遅いでしょうか?

  • 妊娠中の便秘

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 ひどい便秘に悩まされており困っています。 食事には、野菜などの食物繊維が多めな物を取り、ヨーグルト、バナナなど食べてみたり、起きてすぐに腸を刺激するため冷たい水を飲んだりしています。 運動は毎日、家の周りを一時間散歩しています。 それでも、今回も一週間以上の便秘で困っています。 ラキソベロンをしばらく服用しましたがあまりに出なくて、ブルゼニドをもらいましたが、まだ出ません。 全く出ないのなら、腸閉塞とかの心配もありそうですが、今日は小豆一つ分程は、出ました。 でも、一週間食べた分には全然違うし、出そうで出ないことがすごくストレスです。 ドラッグストアから浣腸を買って試したいのですが、良くないでしょうか? 妊娠中の便秘の乗り切り方教えて下さい。

  • 妊娠中の便秘

    妊娠16週の妊婦です。 妊娠前から便秘症で、仕事が休みの日にしか出ませんでした。(週2回)  妊娠中は便秘になりやすいと聞いておりますが、もともと便秘症の私にとっては、更に便秘になっており、非常に辛いです。 繊維質のものや乳酸菌(ヨーグルト)を積極的に摂ってはいますが、そんなことではビクともしないお腹です。 今週も1週間でていなく、先程便意を催しトイレで暫く座っておりましたが、カチコチになっているので肛門でストップ。手で肛門の上あたりを押して出そうとしますが、少しだけ。毎回肛門は切れます。 便秘が非常にストレスとなっております。 どうしたらいいのでしょうか? 経験者の方のご意見お待ちしております。

  • 下痢にならない便秘薬を探してます

    よろしくお願いします。 私は男なんですが生まれつき腸の働きが弱く、長年便秘に悩まされています。出てくる便のほとんどが途切れ途切れで硬く、あまりの硬さに肛門が切れることも少なくありません。 水を飲んだり乳製品や食物繊維などを取ってもなかなか毎日は続かなく、限界があるので市販の薬を頼ってみることにしたんですが、 コーラックはお腹が痛くなってひどい下痢(1日6回以上もトイレに行きました)になり、新コッコアポA錠も下痢~軟便気味になります。 下痢にならずに便を出せる便秘薬はないのでしょうか?

  • 83才老人の便秘解消策は?

    便はやや堅め3日に一度しか便意を催しません。便意を催した際トイレで20分ぐらいかかります。 可成り強烈な力みを必要としますが終わった後も何かすっきりしません。 現在病院からいただいた酸化マグネシウム/パンテチン散を毎食後に服用あまり効果はありません 水分も適当に取っておりますし、繊維質も不足はないと思います。老人なので腸の働きが悪くなってきたのか解決法をお教えください。最悪の場合は浣腸を考えておりますが