• ベストアンサー

日本は借金以上に外国に金を貸しているのですか

holydevilの回答

  • ベストアンサー
  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.1

日本の対外資産は370兆円ほどです。これが貸しているお金といえます。 一方の借金は1000兆円といわれています。これだけを見ると借金のほうが多いです。 ただ、日銀を国の連結会計にいれると借金は200兆円くらいまで減り、実質「日本は借金以上に外国に金を貸している」といえます。日銀は実質財務省の子会社ですので、質問者の推測はある意味正しいといえます。

kaitara1
質問者

お礼

よくわかりました。素朴な考えで日本は恐らく世界中で一番良い国だと思いたいのですが、少しでも明るい考え方がしたいと思いました。為替差益などを狙わないで国の経済を健全にできないのだろうかと庶民の一人として考えます。

関連するQ&A

  • 日本は借金国・・お金刷ればいいのに・・なぜ価値が下がるの?

    日本は借金だらけ、じゃあお金刷ればいいのに!と 思いますが、刷ればお金の価値が下がるとのこと。 確かにお金が増えれば、価値が下がるのはわかりま す。でも、仮に1億円刷って市場にばらまいたから と言って、誰が1億円流通が増えた?って気が付く んでしょうか? 企業は1億円増えたからといって、商品の値段を値 上げするのですか?企業に金の流通量が解るとは思 えません。 この辺のバランスはどこの誰がどのようにやってい るのかさっぱり理解できません。 数年前に地域振興券とかいって金券をばらまいた時 がありました。でもインフレなんかにならなかった ですよ。 微々たるお金だからだよ!というならいったいいく らまでがインフレにならない許容範囲なんでしょう ね? その許容範囲内で国は借金返せばいいじゃないです か。 ほんとさっぱり私には解りません?(゜_。)?(。_゜)? 何が聞きたいかと申しますと、お金の流通を調整し ているのは日銀じゃないかな?とは思いますが、 インフレにならない許容範囲分を刷って国は借金返 済に回すことはなぜしないのでしょうか?

  • 日本の国債は日本人がたくさんもってるから(90パーセント以上)借金もそ

    日本の国債は日本人がたくさんもってるから(90パーセント以上)借金もそこまで気にしなくていい?とききますが国債を外国人がもってると何故リスクになるのですか?全くわかってない素人なのであほにでもわかるように説明お願いします

  • 外国で日本の口座のお金をおろすには

    例えば、外国住んでいるとします。 定期的に日本にいたときの口座に毎月10万円入ってきたとします。 それを海外で受け取る場合。どのようにすればいいのでしょうか? これはあくまでも仮想的な話なので、あえて、国や、銀行を指定しませんので、 皆さんの経験から**という国からだったら、**銀行だとスムーズにおろせるよとか情報があったら教えてください

  • 外国人へお金を貸しましたが返してくれません

    外国人へお金を貸しましたが返してくれません 自分で対処するのも行き詰まっているのでみなさまどうぞよろしくお願いいたします。 2ヶ月ほど前にマックでいきなり外国人に声をかけられました。 その人はガーナ人でなぜか私をたいそう気に入り、しつこく口説いてくるのです。 私には恋人がいて彼をとても愛しているので無理と何度も言ったのですが、遠距離恋愛ときくや絶対自分のほうがいいに決まっているとちっともめげません。 その人は昔英会話教室で働いていたというので、友達ならという条件で英会話上達のために時々会うのはOKしました。 しかし毎日のように会いたがり、しかも会うたびにホテルに誘うので正直困惑していました。 しかも何度前もってホテルには行かないといっておいても誘うのです。 人の話を全然聞いていません。 そんな時いきなり金を貸してくれと頼まれました。 わたしは人にお金を貸せるほどお金を持っていなかったので最初は断りましたが、絶対に週末には返すから、もう次の日に使うからほかに頼む人がいないなどとしつこくいわれキャッシングして貸す羽目になってしまいました。 私も振り返って考えてみれば馬鹿なことをしたなあと後悔しています。 そして返済期限の当日今日はお金を返してもらう日だよ、といったらなぜかいきなり怒ってメールの返事をしてこなくなりました。 彼いわくなんで返済期限をまだすぎていないのに催促するんだということで怒っているのだそうです。 私は期限を過ぎてからじゃ遅いから、確認のためにそういったのだといってもまったく聞く耳を持ちません。 でも散々もめてやっと返してもらうことができました。 しかしその後仲直りのために会ったとき仮払いで私が支払った会計(彼はそういうのは男が払うものだから後でお金を渡すといっていた)をまた払おうとしません。 しつこく催促をしているのですが、今まで会ったときだってずっと払ってきてやっている自分に対して感謝が足りないとかそんなことばかりいって話になりません。 しかももう私に金を払ってやる気はないと言い出して、踏み倒す気でいます。 あなたが後で払うといったから私が払ったんでしょう、自分のいったことに対して責任を持ちなさいと何度繰り返しても埒が明きません。 ちなみにそれまでは吉野家とかサイゼリヤとか安い店ばかりだったのに、このときに限って焼肉屋へ・・・。 いい加減に私もいやになってしまってお金を返してもらうことは半分あきらめていますが(できれば取り返したいけど)、なんだって彼はこうも厚かましいんでしょうか? 確かに金は払ってもらっていますが、別に私がたかったからではなく彼が自分が払うのだというから払ってもらっていただけです。 それに私も相手がしつこく会いたがるのでなるべく少ない自由時間をやりくりして睡眠時間を削ってまで付き合ったのだからおあいこだと思います。 しかし彼はそんなこと思ってもいないのでしょうか? いったい何を考えているのかわからなくて困ります。 話し合おうにもお互いの意見をぶつけ合うばかりで進展しないし、うんざりします。 前回のときも結局私は彼の約束違反を、かれは私のメールでの言葉遣いについて(訓練のため英語でやり取りしています)非難しあうばかりでした。 とてもあいまいな質問で恐縮なのですが、何とかお金を返してもらいたいのですがそれを別にしても相手に反省してもらうためにはどうすればいいのでしょうか? そして彼の性格はガーナ人だからでしょうか? それとも彼個人のせいでしょうか? これ以来外国人を見る目が変わってしまいそうで我ながらいやなのです。 意見のある方、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 日本の借金が800兆以上ということがよく言われていますが、この前朝まで

    日本の借金が800兆以上ということがよく言われていますが、この前朝まで生テレビで、負債は確かに800兆だが、政府もマスコミも資産の額について語られておらず、実質の借金は300兆ぐらいというようなことが論じられていました。 これはほんとうなのでしょうか? 何故政府やマスコミは正確な数値をださないのでしょうか?

  • 日本は外国にお金をばら撒くほど余っているの?

    12月23日のローカルテレビニュースによると日本政府はニカラグア国に対して1千5百万ドルの援助を与えた。これはニカラグアとコスタリカの国境のトラブル解決策。又か、とうんざりする。アメリカから日本への圧力も大きいとは思えるがこの中米の貧乏国に次々と寄付を続ける日本大使館の大きな出費は日本国民の税金を浪費しているとしか思えない。地震、災害、そのつどの寄付が多すぎる。アメリカが財布の紐を締めた分だけ今コスタリカは中国や日本などのアジア系大使館に日参して援助をねだっている。取れるだけ取るという態度はラテンアメリカでは一般人から大統領まで一貫して共通している。アジア人とみると「お金が余っている」と思い込むローカルたちは日本人のアイデンティティさえ認めないながら日本政府の援助を特に感謝の態度もなく当然のようにうけている。この傾向はますます強くなり日本人が暮らしにくくなる。ニカラグア人などは日本が中国の一部だと思っている。日本の年金制度や高齢者の実情を思うとき不公平と日本大使館の「寛大さ」に腹立たしさを覚える。

  • 日本の借金が抱える危うさ

    日本の借金が抱える危うさ 投稿に失敗してしまったので↓の同じ質問は削除します。 さて、朝の情報番組でいずれ1000兆に達するであろう国が抱える 借金について特集をやっておりました。 日本は借金も多いが、諸外国と比べかなりの資産も保有している(国民の貯蓄ではありません) その資産を処分すれば借金も300兆円程度、財政破綻寸前ではないと話を聞いた事があります。 消費税の増税ありきでしたが、借金の話をする時になぜ資産の話をしないのでしょうか?

  • 高校生以上でないと,お金を稼ぐって言うのはむりなんですか??

    質問はタイトルの通りです。 中学生では,とても安い値段でも,お金を稼ぐことはできないんでしょうか??身内にもらうとかじゃなくてです。 まえに,郵便配達の仕事は高校生以上でなくてもできるという話を耳にしたのですが…本当のところどうなんでしょうか??

  • 外国人が日本に来て気をつけることって?

    こんばんは☆ 学校で、「外国人が日本で気をつけなければならないこと」という話が授業であったのですが、たとえばどんなことがあるんでしょう? 私が授業中に聞いた話には ・緑茶には砂糖を入れてはいけない ・家に上がる時は靴を脱ぐ ・他人の家に行くときは、ちょっとしたおみやげを持っていく というのがありました! 他には、どんなことがあると思いますか?

  • 日本の借金

    日本の借金が増えつづけ、このままいけば、そのうち「円」の価値が無くなり、一万円札も紙切れ同然になる、 と聞きました。 本当なのでしょうか? また、あとどのくらい借金が増えたら、そのような事態になるのですか?